1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/10/24(木) 02:15:16.84 ID:xaVKIlN0a
レオネス・デル・エスコヒードの一員としてドミニカのウインターリーグに参加している広島のサビエル・バティスタ外野手が22日(日本時間23日)、 アギラス・シバエーニャス戦に「5番左翼」で先発出場も3打数無安打1四球に終わった。試合は4-2で勝った。
バティスタの同リーグでの成績は打率.176(17打数3安打)、0本塁打、3打点。
一方、アギラス・シバエーニャスに所属する元阪神のウィリン・ロサリオ内野手は「4番DH」で出場し、3打数3安打1打点の活躍を見せた。 ここまでの成績は打率.276(29打数8安打)0本塁打、4打点となっている。
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/10/24(木) 02:16:41.76 ID:bYMZfHGx0
契約は11月までで様子見てる
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571850916/
【関連記事】
12: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/10/24(木) 02:17:46.58 ID:G25d5i+va
ロサリオじゃねーかwwwwwwwwww
9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/10/24(木) 02:16:46.20 ID:neSWrEYqM
涙の復活劇見たい
11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/10/24(木) 02:17:42.58 ID:Ou01N4MTx
WLでは去年も参加したけど打ててないで
13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/10/24(木) 02:18:07.34 ID:tKfE9P9y0
ロサリオの情報いる?
16: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/10/24(木) 02:19:08.62 ID:UMFjv/2Y0
ロサリオの情報は必要でしょ
19: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/10/24(木) 02:20:16.21 ID:5RLz1gIF0
ロサリオとバティスタ、どこで差がついたのか
22: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/10/24(木) 02:23:05.18 ID:Z80fjsIgH
ロサリオが毎回コマーシャルされるの笑うわ
28: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/10/24(木) 02:27:09.94 ID:tTJIGezr0
阪神フロント「クッソ貧打や・・・どっかに長打力のあるバッターおらんのか・・・・・・ん?」
18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/10/24(木) 02:20:00.12 ID:Am+SYqKY0
阪神、新外国人ロサリオを調査
20: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/10/24(木) 02:20:35.71 ID:0XcS7H7e0
バティスタとロサリオいつも抱き合わせで成績出されてて笑うわ
【関連記事】~ネット上の反応~
・バティスタの処遇をどうするつもりなんだろうな?
・しかし、ドミニカのウインターリーグがいちいち記事になるとはな。
・ウインターリーグ出場でつべこべ言われるのはお門違い
2個目の検査で陽性が確定するまで出場したのもルール通り
来季の出場が開幕から可能なのもルール通り
何の問題があるのか理論的に説明してる奴はいない
・阪神復帰あり得るかな?
・ロサリオの韓国リーグ復帰はあるかも....
シーズン中の6ヶ月は厳しいシーズンオフの6ヶ月は甘すぎメジャーみたいに〜試合出場停止にするべき。
・ここまで論争が広がっているのはそもそもドーピング検査基準、裁定基準が曖昧すぎるから。
・登録選手全員に対しドーピング検査すべき。ごくごく一部の選手に対する検査なんか意味が無い。せめて、規定打数と規定投球数をクリアした選手は検査対象であるべき。費用の問題はNPBと各球団が負担すべき。
・現状のルールですからね。いやなら今後改正するだけの話しです。
・“これでは何の処分も科されないのと同じである”からルールを改正するような提言をしましょうよ。
・カープも長期契約していて、意図的に摂取したということがわからない限り解雇はしにくい。期間での出場停止という点に抜け穴があるのでそこは変更しないといけない。球団としても来シーズンは出場させない又は開幕から出場停止日数をカウントして球団の処分とした方がいいと思うし、ドーピング対策をどのようにするか発表すべきだろう。
→意図的じゃなかったとしても禁止薬物が検出されたら処分を受けるのは
仕方ない。
ただ、サプリメント等に本来含まれるはずの無い成分が含まれるケースが現実に発生している以上、それも含めて完全に抑止することは不可能だと思う。
意図的ではないことが明確に証明されたとしたら情状酌量の余地は十分にあるでしょう。
・処分といってもあくまでNPB内、つまりは日本の「国内法」でしかないから、海外のリーグからしたら「別にこちらには関係ない」で済まされてしまうのが問題。でも、日本の「法律」はあくまで日本国内にしか及ばない。
・違反をした季節によって処分の重さが異なるというのは明らかにおかしい期間じゃなくて試合数にするべきだと思うドーピングに限らず、色々な出場停止において
→試合数にしてもNPBの罰則なので、日本以外でプレーしたら意味がないというザルな内容です。
→当時の規定にのっとった処分ではあるし、仮に試合数にしたところで遡って適用するのはナンセンスなので残念だが今回のはもうしょうがない。
今後同じことが起きないよう、来シーズンからの適用目指して今からすぐにでもNPBには検討を始めてもらいたい。
なんでもかんでもメジャーに習えとは言わないけど、いいところはもっと積極的に取り入れて欲しい。
・バティスタとロサリオがセットで毎回取り上げられている
・問題があるのなら今後ルール改正をすれば良いだけのこと。
球団及び選手本人は下された処分に従っただけなんだから。
・磯村が一塁やったり、安部がレフトやったり(その場合松山が一塁)、バティスタがクビの場合に備えてだろうから覚悟はしてるはず。
それに加え、ドラフトとトレードが終わってちゃんとした補強ができれば解雇するのでは。
そのくらいの時間があってもういいんじゃないの。
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (43)
ぶーん
がしました
そうなると契約期間中だから移籍金が発生するし
お金も時間もかけて育てた育成出身の選手をどうにか上手く売りにだしたいというビジネス的な意向を感じる
ぶーん
がしました
てかロサリオとか久しぶりに聞いた
ぶーん
がしました
お気楽な思考やな
ぶーん
がしました
ルール通りなら問題ないんやろ?
ぶーん
がしました
意図的じゃないっていうのもほぼ考えられんし、こいつのせいで広島の他の選手や球団自体のイメージまで下がってるのに残すほどの価値ないだろ
田中広輔が必死に努力して辛い思いして怪我乗り越えて復活したときにどうせドーピングの力だろって言われるのなんか絶対に見たくない
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
里崎のチャンネルで知って考えを改めたわ
ぶーん
がしました
言い方キツいがいくら今まで貢献してようがドーピング選手なんかといつまでも契約してたらカープの評判落ち続けるんだぞ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
メジャーもスリーアウトまで復帰出来るし日本にも期間過ぎて来てるのもいるし体型の変化しだいで解るしな
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
もし意図的じゃないことが証明されたとしても、ショボい成績じゃあれだけの活躍できてたのはお薬パワーのおかげと批判されても仕方がない
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
所詮偽りの選手だったな。はい乙
ぶーん
がしました
たったの17打数やん
日シリの坂本丸見て選手としての実力が云々言うようなもんやぞ、それは違うやろ
ぶーん
がしました
間違って契約続けるようなら球団の神経を疑うわ
ぶーん
がしました
マジで解雇してくれよフロントよ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
少なくともシーズン一番最初とどっかで抜き打ちとかでやらんと今の方式じゃドーピング抑制につながらんだろ
ぶーん
がしました
体もしぼんでますね
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
※中傷のみのコメントは非表示対象になります。ご理解よろしくお願い致しますm(_ _)m
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
コメントする