915: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)12:12:07 ID:s7.dp.L16
うおおおおおおおおお
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573126467/
スポーツナビ 野球編集部@sn_baseball_jp
広島・一岡 魔球使える!揺れて落ちる120キロ台「ナックルフォーク」 捕手も捕れない
2019/11/11 10:32:54
#一岡竜司 #carp #カープ #npb
https://t.co/dOEAlDI1J0
【おすすめ記事】
909: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)10:34:11 ID:n0.r6.L12
広島・一岡 魔球使える!揺れて落ちる120キロ台「ナックルフォーク」 捕手も捕れない
今回ナインを驚かせたのは、120キロ程度の遅いフォーク。回転数が少なく“ナックルフォーク”としてブレ球に変化する一方で、実戦投球は限定的だった。
「制球が不安定で、100%変化する球ではない。揺れずに落ちないこともある事故の多い球です」
完全習得すれば魔球に変身するフォークには、こだわりがある。「初めて覚えた変化球だし、この球でプロに入った」。プロ入り後に確率よく落ちる球を求めて“速いフォーク”を習得したが、決して“ナックルフォーク”を捨てることはなかった。
(全文はリンク先)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/11/11/kiji/20191111s00001173150000c.html
今回ナインを驚かせたのは、120キロ程度の遅いフォーク。回転数が少なく“ナックルフォーク”としてブレ球に変化する一方で、実戦投球は限定的だった。
「制球が不安定で、100%変化する球ではない。揺れずに落ちないこともある事故の多い球です」
完全習得すれば魔球に変身するフォークには、こだわりがある。「初めて覚えた変化球だし、この球でプロに入った」。プロ入り後に確率よく落ちる球を求めて“速いフォーク”を習得したが、決して“ナックルフォーク”を捨てることはなかった。
(全文はリンク先)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/11/11/kiji/20191111s00001173150000c.html
元から使ってた球なのね
ストレートの球威戻って事故率下げられたらエゲツないくらい三振奪えそう
910: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)10:40:35 ID:Wp.dp.L14
中日にいたよな、ナックル気味に落ちる無回転フォーク使い
大成はしなかったけど
大成はしなかったけど
911: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)10:43:53 ID:NU.dp.L3
岩田やな
久しぶりに見たけどえげつないわ
久しぶりに見たけどえげつないわ
914: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)11:31:07 ID:n0.r6.L12
>>911
谷繁が捕れんって相当エグいな
ランナー三塁おったら絶対に投げられんやろ
谷繁が捕れんって相当エグいな
ランナー三塁おったら絶対に投げられんやろ
919: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)12:47:53 ID:R4.dp.L28
捕手も取れないのは大丈夫なんですかね…?
926: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)14:17:05 ID:ja.dp.L5
>>919
永川さんの時の倉さんですね
永川さんの時の倉さんですね
927: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)14:18:24 ID:ja.dp.L5
この時期の新球種取得の記事はなー
シーズン入ってからどうなったってのも多いし
シーズン入ってからどうなったってのも多いし
920: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)12:52:11 ID:TM.1y.L2
ナックルといえばフェルナンデス
928: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)14:21:52 ID:TM.1y.L2
緩いフォークってマスターしたら凄い武器になりそうやけどな
931: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)14:45:15 ID:XP.lv.L9
無回転フォークは見世物の球にしかならないから
代わりにトップスピンのフォークを目指して欲しい
代わりにトップスピンのフォークを目指して欲しい
929: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)14:26:46 ID:ja.dp.L5
杉下のフォークは回転数が少なく揺れて落ちて捕手も取れない魔球フォーク
これまんま一岡の記事で投げてるものっぽいが、現代野球で通じるかどうか
これまんま一岡の記事で投げてるものっぽいが、現代野球で通じるかどうか
913: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/11(月)11:28:25 ID:jq.le.L2
抑えは落ちる球がないと大変よね
無いのにやれてたザキは凄い
無いのにやれてたザキは凄い
~ネット上の反応~
・今は色々と試す時期。仮に収得出来たら武器になるので蓄積疲労を取りながら挑戦して欲しい。
・中崎君も縦変化する新球をものにできないかな
・高校時代遊びでみんな投げてましたが、コントロールなんて絶対ムリだよなあって話してましたねープロなら出来るんかなあ
・一岡が勝ちパターンの7回ぐらいで固定できたら、いいだろう。
・プロ選手にはこの手の決まれば効果的だが確率が悪い球を持ってはいるが封印し
ている投手は結構いると思う
・それよりストレートとフォークの腕の振りが全く同じだとかのが効果的なんだと思う
・ナックルフォークもいいけど一岡の生命線はストレート。そこに本来のキレが戻った上での新球なら鬼に金棒だ。
・新球を覚えるのもありだが、それよりもメンテナンスとオーバーワークを気をつけたほうがイッチーは1シーズン活躍できると思う。もう若手という年齢でなくなりつつある。怪我、故障は選手生命に影響しかねない。もう少し、首脳陣も使い方考えてもらいたいのう。
→そうですね、そもそも巨人のプロテクトから漏れていたのもスペ体質の懸念だった訳ですし、体の強い外国人中継ぎを2人入れておければ、うまく機能するのかも。
・期待したいけど、後逸怖いな。
・大きなリスクを伴う事を承知の上でチャレンジしている姿勢が素晴らしい
・現役では成瀬や榎田、かつては中日の岩田が投げてたような無回転フォークかね。たしかにあれは取れない。
・イッチーが魔球を操ればまた防御率0点台もいける
・楽天ファンとして菊池投手が中継ぎで活躍したのは嬉しかったけど、カープが優勝するには中崎と一岡が勤続疲労から復活することが重要だよね
→今村、中田も復活して欲しい。
→フランスアは8回で昨年くらいに戻ってくれないか
・来年は新生カープのつもりで応援する。
過渡期に一岡君の活躍は不可欠。
負けて覚えるより勝って覚えることの方が多い。
来年もよろしくお願いします。
・新球マスターも大事だけど一年間投げきれるようにしてほしい
・一岡の活躍なくしてカープの常勝無し。
・ナックル系は投げた本人すらしっかりコントロール出来ないから、キャッチャーが絶対に捕球する自信がない限り、僅差でランナーがいるような緊迫した場面には使いにくいからなぁ…。ただ、一岡のようなストレートが武器のピッチャーなら、緩急をつけて打者のタイミングを狂わせるための見せ球に使えるかも…。あと、ナックル系は無風のドーム球場だと揺れが少なくなるので、ドーム球場が多いNPBだと不利だという説があったけれど…?
MLBの代表的なナックルボーラーだと、ウェイクフィールドは現役時代ホームはずっと屋外球場で、キャッチャーの好き嫌いも激しかったけれど…ディッキーは屋根開放時にも風が吹きこみにくい開閉式ドーム球場がホームのブルージェイズでも何年も活躍したからなぁ…(好不調の波は激しかったですが)。いま考えると、村田兆治のフォークをノーサインで受け続けた袴田って…凄すぎるww
・中崎も一岡に見習って縦に変化するボールを習得した方がいいね
今のままだとケガが治っても厳しいと思う
・新たな球種をマスターする事で今ある球種も生きてくる
・永川コーチからのフォークの指導をお願いしたいね
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (5)
ぶーん
が
しました
ドームで変化しないて事はないけどね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ウェイクフィールドがCSかワールドシリーズでロングリリーフに出てきて
全く変化しなかった球をサヨナラホームランされたことがあった
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする