會澤翼山口俊エール

431: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/20(水)11:23:26 ID:1s.7v.L6
アツ侍で山口とバッテリー和解
山口にエールを送る

【広島】会沢、巨人・山口と死球で因縁も…侍でバッテリー和解

 広島・会沢翼捕手(31)が19日、マツダスタジアムを訪れ、因縁の巨人・山口への偽らざる思いを吐露した。プレミア12の激闘を終えて2日。17日の韓国との決勝戦(東京D)でバッテリーを組んだ右腕に「一野球人として尊敬している。ポスティングで(メジャーに)行かれるということなので頑張ってほしい」とエールを送った。

(全文はリンク先)
https://hochi.news/articles/20191119-OHT1T50263.html

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574217908/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573995806/



【関連記事】




111: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/18(月)12:11:15 ID:FM.iw.L39

116: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/18(月)12:39:40 ID:Aa.kb.L13
>>111
優しい世界

413: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/11/20(水)07:31:31 ID:ng.qp.L13

優しい世界



2: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:45:36.68 ID:7X/kXSAg0HAPPY
和解画像 
no title

no title

8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:48:20.85 ID:HbWfXFYq0HAPPY
意外とファン同士の対立なんて選手は気にしてないんやで

5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:46:46.27 ID:sE5m6uehdHAPPY
むしろなぜ山口以外完璧にリードしたのか

7: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:47:38.97 ID:cgX4/BUfaHAPPY
>>5 
制球の差ですかね…

20: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:50:51.62 ID:j+fVIv1PDHAPPY
>>5 
山口は撒き餌や

14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:49:16.85 ID:AOlF9myIaHAPPY
そもそも山口がビビり散らしてただけだろ

21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:51:06.72 ID:KqxJokzh0HAPPY
まあ大人の対応やね

28: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:52:15.14 ID:zo4h8m4bpHAPPY
結局最後まで相性は合わなかったの含めていい話やん

29: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:52:20.07 ID:WZfvjNcTaHAPPY
おいおい聖人か

36: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:53:27.52 ID:bygtWasUdHAPPY
そもそも因縁なんてなかったのに勝手に部外者が焚き付けてただけやろ 
山口と會澤がなか悪いとか聞いたことないんやが

25: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:51:32.27 ID:bv9gQaBAMHAPPY
山口が好投してたらもっと美談ぽくなってたのにね



32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:52:51.68 ID:cgX4/BUfaHAPPY
會澤さすがやで

11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:48:34.07 ID:yUt3Lm7PaHAPPY
男の場合喧嘩が表面化してる方が割と仲直りしやすいやろ 
表面化してないパターンが直りようもないやつや

15: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/20(水) 11:49:34.49 ID:JLJDSx8LdHAPPY
とことん捕手向きの性格やな


・會澤・小林・甲斐

トータルで見て會澤が一番良かったように思う
打撃は勿論だが投手目線から的として見ても一番投げやすそうだった

強気のリードも好み



・内面も外見もイケメン。



・バッテリーを組んだ時の衝撃は大きかった



・蟠りがあるままバッテリーを組ませたりはしないだろうけど、大事な試合で初バッテリーはやっぱり驚いた。
普段組まないだけに良い経験になったでしょう。會澤はカープで、山口はアメリカで頑張れ!



・山口はポスティングで来年いないし今のうち和解出来て良かった



過去の死球は山口の実力不足と言われたらそこまでだが、悪気はなかったと思う。
今回は失点こそあったが、いいバッテリーをみれた。



→受けてみてわかったんでしょうね。
「これはぶつけられても仕方ないw」と。
まぁ會澤選手は器が大きいですね。



・會澤は今回の大会でかなり株を上げたよな。

打撃型の捕手は森友哉であとは甲斐、小林or梅野の守備型でいいと思ってたけど、もしかしたら會澤の東京五輪メンバー入りあるかもね。



→會澤はリーグ3連覇を支えた経験値もあるし、今季の得点圏もリーグトップと勝負強い。チームでもリーダー格に育った。

ジャパンのシャンパンファイトも曾澤が音頭を取って締めた。
こういう引っ張っていく、そして気持ちの強い選手は大舞台に向いてるし、今永、ヤスアキなどの投手も投げさすそうだった。

稲葉監督やコーチ陣とのコミュニケーションも良好だったし、捕手は會澤を中心に組むと思うよ。今回の経験も生かせるし、もう本番まで250日も無いからね。



→守備に関しては多少欠点もあるけど、間違いなく言えるのは「メンタルが強い」こと。

五輪のような大舞台、しかも各球団のエース級と次々にバッテリーを組むうえで、案外これが一番大事な要素ではないだろうか。



→あるかもねというか決定だろ。
普通に打ってたし、今大会の會澤を見て外す理由が無い。
捕手はたぶん2人になるから、怪我さえ無ければ森と會澤だな。



→捕手を會澤含め2人呼んで、DHで森友哉を招集のような形でもいいかもしれませんね
近藤も捕手はできるわけだし






・打てる捕手はなかなかいない。
そしてチャンスに強い。



・打てるキャッチャー會澤選手、生涯広島って言ってたからな。
広島がが羨ましいです。



・かっこいいな、アツ。
次期監督は確実。



・打撃はもちろんだけど、優勝チーム(日本シリーズ進出)のキャッチャーとしての経験で考えたら、會澤と甲斐しかいないんだよなぁ。

森はCS1戦目で露呈したようにキャッチングとリードにはかなり不安がある。

経験面で言ったら梅野とかも有り得ない。逆に小林はWBCの経験含めて、森・梅野よりキャッチャーとしては期待出来る。打撃は全然だけど。



・あれだけ違うチーム、違うリーグの投手の特徴を理解したリード



・會澤と山口のバッテリーと聞いて「本当に!?」と思った人は多いでしょうね。

會澤としても、過去の個人的なことをグダグタ言うよりも代表チームのために山口と向き合う方が自分にもチームにもいいことだと考えたのでしょうね。

とは言えなかなかできることではない。
會澤の人間的な大きさでしょうね。

プレーも含めて、とても會澤が頼もしく見えた今大会でしたね。



・流石アツさん、大人な対応ですね。真剣勝負での死球は仕方がない。でも、帽子も取らず憮然としたままの態度を見てきた一ファンとしては未だに釈然としませんが…。ただ当人同士の間でわだかまりが消え、和解できたのであれば本当に良かったです。

今回、侍の扇の要となったアツさん。本当に頼もしかった。影のMVPだと個人的には思っています。



・會澤選手はさすがですね。故意じゃないにしろ、あれだけ当てられたらいろいろ思いもあるでしょうに。
でも間違いなく優勝できたのは會澤選手のおかげだと思ってます、ありがとうございました!



・アツさん祝勝会の締め音頭してたしチームまとめ役も松田の次って感じで稲葉監督の今回の起用法は相当信頼してる。五輪、千賀甲斐以外の先発、会沢がスタメン。



・会沢は頼りになるリーダーだし人柄も良く義に熱い男。

山口も当てた後はしっかり謝りに行ってるし同じ侍チームになった以上はしっかりとコミュニケーションはとらないといけないよね。これがキッカケになって2人がいい関係を築けたらいいと思う。



・日本シリーズで参加が遅れる2チームから捕手が選ばれていたから、侍の合宿中は會澤が1人でみんなの球を受けていた旨の記事を読んだ。山本由伸の球に驚いていたのを覚えている。

大変ではあっただろうが、だからこそ投手のことを知り得たのかもしれないし、投手としてもいつもの捕手と違うから、配球に驚いたり新たな引き出しの発見もあったかもしれない。

ドームに見に行ったが、歓声の中遠くでも會澤のミットの音がすごくて迫力があった。

球を受けてみて、山口がどういう投手なのかもわかったかもしれないね。



・お互いプロだという事。
決勝のスタメンを見て自分も驚いたが、周囲が思うほど會澤が引き摺ってはいなかったのではないだろうか。



・障壁の一つとなる韓国を相手に2連勝した捕手というのはでかい
それも日本と違って韓国はこのメンツがそのまま五輪に出てくると言ってもいいし

経験はこれ以上ない武器になる



・甲斐や小林は同じチームの投手がいたから比較的リードしやすかっただろうけど、會澤はいないからね。違うリーグの投手をあれだけリードできたのはほんとすごいよな。

山口とこういった会話をしてるっていうのもファンとしては感慨深い








__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認