ポプラ弁当最強

1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 08:06:04
学生時代はポプラの弁当は頼りになりすぎる
特に部活終わりにがっつり食べたいならポプラ
東京にも少ないけど進出してる
引用元:【広島本社】最強のコンビニ「ポプラ」について知っていること



【関連記事】




7: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 09:33:52
上京してからポプラの有り難みに気付いた…
チキン南蛮に蓋が閉まりきらないごはん!!
あれは反則級だったなぁw


20: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 12:11:08
>>7
千駄木や汐留の近くにあるよ

2: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 09:02:34
山陰もセブンとローソン入ってくる前はポプラ一強だったけど
進出してきたら次々セブンやローソンに置き換わってるわ



3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 09:07:12
俺の地元に「ポプラ」というコンビニがある。

先日、父親の運転で親戚の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チ○ポプラ」って口走ったら、運転中にも関わらず父親が俺を殴り始めた。

それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」とか意味不明なことを言い出して
終いには涙をボロボロ流し始めた。
何が父親に起こったかわからないが、とにかく不気味な何かを感じたな。

4: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 09:19:30
広島のポプラ減りまくってて普段使うエリアに全然なくなったがまだやってんのか。大昔チキン南蛮弁当が大好きだったがチキン南蛮の仕様が変わってから全くいかなくなった

5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 09:23:22
北新地のポプラ無くなってんな

6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 09:25:05
総社インターのポプラはよく使ったけどまだ在るのかな?

27: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 16:40:28
>>6
相変わらず大型トラックいっぱいおるで。

8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 09:46:11
弁当に特化して他のコンビニとの差別化を図ってますが、セブン、ローソン等の
全国展開の大手とはPB商品の品質、品ぞろえの点で差をつけられ苦戦しています。
地方ローカルで全国展開している店舗と勝負するのは圧倒的な資本力の差があり
なかなか大変だなあと感じます。

カープは地方球団で地方資本の球団なのに、全国大手資本の球団と互角以上に戦って
いるを見ると地方民としては応援したくなりますね。

10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 10:01:50
>>8
コンビニ界をプロ野球に例えると、ポプラは地方球団カープ

そら応援するしかないよ

9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 09:47:37
いっつもハヤシライス食べてた!
まだある?

11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 10:08:02
もっともっとって言ったら特盛より大量のご飯がいれられたときが懐かしい



12: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 10:15:34
九州のコンビニはポプラやけんってcmやってたよね鮎川誠の

13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 10:38:13
逆にローカルだと思ってたら普通に東京にもあるからビビった

14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 10:39:06
セブンもローソンもファミマも飽きた
ポプラとミニストップだけ出来てくれれば俺は満足だ

16: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 10:43:35
水道橋の裏通りにあったなぁ、と思って調べてみたらまだあった

18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 11:34:21
ローソンやセブンが絶対に超えられないのが、何と言っても店頭で炊いているごはん。
米を主食としている日本人にはごはんがおいしいっていうのは大きいな



19: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 12:05:20
北海道には無いなあ

21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 12:35:04
炊き立てご飯はいいがその分レジが時間掛かる

22: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 13:26:06
地元にもあったけど一回も行かないまま潰れて、代わりにローソンが入った。

23: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 13:35:38
米子市民だけど、どこも潰れるかローソンポプラに置き換わるかで純正ポプラは山間部方面に数軒しか残ってない
そのかわりローソンポプラでないローソンでもポプ弁を扱う店が増えたんであんま困ってはないけど

24: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 13:49:31
実家島根、廣島育ち、現東京
廣島で学生時代は本当にお世話になった
実家帰るたびポプラがセブンやローソン、ローソンポプラになってる、そもそも島根にセブンがあるのが未だに違和感

東京で「ポプラとか知らんじゃろ」って言うと案外みんな知ってたりサバ弁好きな人が多い
ファミマよりは美味しいんじゃないかな、ポプ弁食べ過ぎたせいでどのコンビニ弁もご飯が少ないって思うようになってしまった
特に東北震災の後は量少なくなったしセブンとかも

浅草や住んでる所の車で15分くらい走ればポプラあるけど、こっちでは車ないし食べたくなってきたなあ

25: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 14:36:14
市内コンビニはポプラしか使わないという戒律で生活しているが、
通勤・通学ルートに最大6件有ったポプラが遂に1件になってしまった。
 
そろそろコンビニ難民に成りそう。

28: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 17:53:12
ホークスユニ着たきっと九州民が、中町の方で「ポプラあるー!!」と叫んでいた
ポプラは今オフィスやホテルの中に活路を見いだしとるよ

29: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 17:55:02
生活彩家も実はポプラ

30: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 20:28:12
まじでローソンセブンイレブンファミマに駆逐された理由がワカラン
大盛でーって言えばおかずの上にものせてくれるご飯のおかげでお弁当1個とおかず1品買えば1日まかなえるから楽だったのに



31: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 21:48:49
高校前のポプラが県3位の売り上げ誇ってた

33: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-15 10:39:13
燃える激辛レッドカレーって今でもあるんかな?
高校の時食べて死ぬほど辛かった記憶があるわ

15: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 10:39:30
職場帰り道のポプラが去年ファミマになってしもうた…悲しい

34: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-20 17:23:00
コンビニ三強と比べたらPBで圧倒的に弱いんだからしょうがない
まだローソンに完全吸収されずに生き残っているんだからセーブオンやスリーエフよりマシと考えることにしてる
PayPayにいち早く対応したのは吉と出るかもしれんね

17: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-14 10:48:37
豪雨災害で商品棚スカスカになった時にお弁当供給頑張ってくれたよなあ
地元すげーって思ったわ

32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-02-15 03:46:50
>>17
野菜とか物資が入ってこねぇ

米ある、それ炊け、おにぎり作れ

こんなん出来るのポプラだけやでw

【おすすめ記事】





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認