カープ高橋大樹ダークホース

広島、激戦外野競争の“ダークホース”高橋大樹は打を磨く


 広島・高橋大樹外野手(25)が来季の1軍フル帯同を目指して自主トレを続けている。今季は自己最多27試合の出場で打率・279、1本塁打、3打点。6月28日・DeNA戦(横浜)では今永から待望のプロ初本塁打を放った。オフは打撃に磨きをかけ、外野競争に割って入る覚悟だ。

 メモリアルアーチを放ったオフも、高橋大は悲壮な覚悟で練習に取り組んでいる。今秋から飛距離アップへ、新打法に挑戦。「バットの位置を低く力が入らないように。トップを意識しています」。プロ8年目を迎える来季へ、さらなるレベルアップを図っている。

 キャンプ中の紅白戦では7試合に出場し、打率・368を記録。佐々岡新監督へアピールしたが「長打が出なかったので。1球目、2球目の甘い球を捉えられるようにしないといけない」と不満顔。「(今季も)2ストライクからのヒットが多かった。1、2球目でもっと長打を打てるようにならないと1年で終わると思う」と危機感を募らせる。

(全文はリンク先)


・長野、野間、新外国人ピレラ…。来季も外野は激戦区





【おすすめ記事】




長野、野間、新外国人ピレラ…。来季も外野は激戦区だ。「ずっと1軍で打てるような選手になりたい」。

コンディションを整えるため、今オフはダイエットにも敢行。夕食は炭水化物を抜き、ビールも断っている。ナインから「ほんこん」の愛称で親しまれるダークホースが外野競争に殴り込みをかける。

https://www.daily.co.jp/opinion-d/2019/12/16/0012962561.shtml


・笑う人もいるだろうが、私は本命だと思っている。



・あの誠也がいる年のドラ1





・高橋が二軍落ちるたびに「野間落とせよ」って思ってました。

ただ一軍で見ていて面白いと思ったのは高橋選手ですが代走や守備固めという意味で便利であるという意味で野間選手や曽根選手の方が一軍に入れるんだろうなと思いました。

なんとか一軍で生き残って欲しい!



・高橋くんも堂林くんも来季台頭してほしい。
外野も内野も固定してるわけではないし、年齢もまだ若い。

チャンスを掴んでほしい!



・今年は、打ってもなかなか次の試合に出してもらえなかったけど、来期は監督も変わるからチャンスが巡ってくると良いですね。



・高橋大来季は化けろ。
キャンプ、オープン戦から活躍して、1軍定着しよう。



・高橋のウリは、右打者ということ。
外野の右打者枠は、長野との争いなので厳しいが、逆に長野以外にめぼしいライバルはいない。

堂林は内野にシフトしつつあるし、誠也は争う相手ではないからね。
チャンスはあると思うので、頑張ってもらいたいね。



・今シーズンの緒方の野間贔屓が無かったらもう少し試合にも出れてたろうし、成績も良かったはず。地味に活躍した次の試合で謎にスタメン落ちして、野間がスタメンだった時は驚愕だったわ



・怪我が多いのも定着できない要因の一つでしょう。足も速い、守備も上手い、打撃もポテンシャルはあると思います。同学年の誠也、西川に負けないよう頑張れ!



・カープの3連覇は必ずニューヒーローが現れていた
新井だったり、誠也だったり、野間だったり
今年は高橋大樹だと思っていた

怪我で残念な結果だったが、少々の不調だったら、我慢すべきは高橋
長打のポテンシャルが1番高い



・去年の今ごろは、まさか西川が外野で適正をみせるなんて思ってなかったから、外野手は生き残りが大変だな



・長野ファンとしては、成長されるとまた二軍落ちのリスクになるから困ります



・高橋大は今年漸くチャンスをモノにできる力が付いたように思う
外野陣の競争は毎年厳しくなっていくがチャンスはある



・外野の空きポジひとつに対して、来年は巻き返しそうな長野・野間、バティ(未定)、大樹、ファーストあぶれた場合の松山・堂林、新外国人ピレラとカープ一番の超激戦区だな






→ごった返し過ぎですよね汗

龍馬はまあ、センター主張するだけの成績出したので、ピレラには内野でなんとか頼んで、セカンドサードの打力上げたいところです。

あと、宇草も入れてあげて下さい。



・代打向きな感じがするけど、競争が激しいので選手生命を賭ける位の意気込みが必要ですよ。西田真次や町田公二郎の様に代打で一振り人生に生き甲斐を見出だすのも悪くないと想います



・去年と今年の扱い見れば明らかに冷遇されてたと分かるからな

確かに怪我もあったがそもそも何故オープン戦結果も打撃内容も外野守備も全くダメだった坂倉を開幕一軍にして教育リーグで打ちまくってオープン戦でもろくに打席貰えなかったが、その中でもそれなりに結果残して打撃内容も相手のファインプレーで阻まれたがヒット性の当たり2本あり、更に丸が抜けたセンターも守れるという強みある高橋が開幕二軍なのか意味わからなかった

去年も少ない打席で打ってセンターでファインプレーしたのに二軍落ち、再昇格もなし。ここまで来ると露骨



・考えたくないが誠也がFAでメジャーか巨人なんて事があるかもしれない。
高橋、宇草はその時の為、育ってくれなくてはいけない存在。



・求められてるものは長打



・ライトは誠也、センターは西川なので、空いているのは最も守備力を問われないレフト。
松山はファーストに廻るだろうから、ライバルは長野、野間、堂林、宇草。

守備はある程度出来るし、270、20本位の力を見せたらレギュラーもいけるぞ!
これから2〜3年が勝負だ!ガンバレ!



・本来、丸が抜けた時点で真っ先に名前が挙がっていないといけなかった選手。今さらダークホース扱いとは情けない。しっかりせい、入団以来ずっと応援してるんだからな!!



・あの山本浩二も30歳を過ぎてから飛躍した



・打力は堂林や野間よりは上だと思う。

問題は腰痛離脱が多いのと、ハングリー精神にかけるとこだろう。
監督も変わったし今年はラストチャンスのつもりでブレイクして欲しい。



・赤ゴジラ・嶋が首位打者を獲ったのは10年目、
安部が初規定打席到達で初3割打ったのは8年目。
高橋もまだ遅くない!



・もう1度25番を着けれるような選手になってもらいたい





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認