イオンモールとか言う田舎の破壊者

1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:31:43 ID:bX6
イオンが出来る→商店街とか街のお店が潰れる→イオンもあんまり人来なくて潰れる→その町に店が無くなる

こんなことがちょいちょいある模様

11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:35:54 ID:ciG
>>1
マジ切実な問題だよね
政治家マスコミ取り上げれ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581294703/



【関連記事】




2: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:33:16 ID:qzW
ワイが
行くイオンモールはどこもいっぱいや

3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:33:21 ID:oXu
田んぼの中にイオンができてるんだよなあ

4: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:33:37 ID:Ihe
無料のコーヒー飲め



5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:34:06 ID:Zj7
徳島県民だけど、イオンモールが出来て
人であふれてる。すごいよ

そのせいで県内唯一の百貨店が閑古鳥が泣いて、閉店が決定したw

6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:34:07 ID:mEY
「わたしは イオンモール すべての商店街 すべての個人店 すべての産業を消し そして わたしも消えよう 永遠に!!」

7: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:34:58 ID:6YB
>>6
ネオエクスデス先生ェ……

8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:35:13 ID:ai1
なおイオンモールがあってもなくてもいずれ潰れるもよう

13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:36:11 ID:bX6
>>8
ちょっと早まるだけでそこの住民にとっては致命的や

15: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:37:08 ID:ai1
>>13
そんな商店街しかない田舎なら引っ越してしまえ

21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:37:56 ID:bX6
>>15
まぁワイら若いのはそれでええけどな

9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:35:13 ID:tft
ダイエーを許すな

10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:35:41 ID:GZJ
休みの日にイオンに行くとミニバンに乗って来た近所や職場の人たちがクロックス履いてフードコードで飯食ってるんやろ?
田舎暮しワイには耐えられん

12: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:36:05 ID:ai1
商店街ってそもそも駅前やろ
イオンモールは郊外の車で来る用だから客層がちょっと違うやろ

14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:36:52 ID:bX6
>>12
田舎は車社会やから割と被ってるんや…

27: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:40:49 ID:Lue
>>12
イオンができると近くに駅ができるらしいぞ



16: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:37:17 ID:ODm
出したが最後感嘆には撤退出来ない様にしとかないと終わるよな・・・

17: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:37:17 ID:BsM
田舎なんやし商店街更地にして景観よくしたほうがええやろ

18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:37:33 ID:Ihe
ワイぼっち、日曜昼のフードコートに潜入

19: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:37:44 ID:h71
実際に潰れた地域を知りたい

20: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:37:48 ID:ai1
商店街なんてどこもシャッターだらけで役割果たしてないんだよなぁ
しかもすぐ閉まるし

22: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:37:59 ID:mEY
キッズは安く買える事が正義やと思ってるからな

23: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:38:39 ID:ai1
ぶっちゃけ商店街なんて潰れてもかまわん
困るのはスーパーだけや

24: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:38:44 ID:ciG
出店したら最後まで責任持て
商売道がすたる

25: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:38:56 ID:Cxq
あれは地方都市にいるものやし

26: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:40:04 ID:Glo
イオンモールが無くても寂れて行くだけだぞ?商店街は

28: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:43:37 ID:aUI
イオン大好き

29: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:45:37 ID:bX6
イオンが撤退しなきゃ全てとは言わんが解決するんやがなぁ



31: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:49:06 ID:mEY
>>29
その地域で動いてる金額なんかたかが知れてるのに
その内何割かを毎年イオンが持っていくんやから枯渇していく
新たな何かが出来ないと確実に衰退するから
イオン側に旨味が無くなるからそら撤退するよ

37: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)10:12:41 ID:bX6
>>31
まぁ企業がやるもんやからそこを無視しろなんて言えるわけないもんなしゃーないんや
政府が補助してくれればええけどそうもいかんやろ

39: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)10:19:00 ID:mEY
>>37
お父さんが酒屋さんやってて月50万くらい稼いでたのが
近くにイオンが出来てさっぱりになって
代わりにお母さんがイオンでパートして月20万くらい稼いでくるようになった

ってパターンな
近隣住民から金を毟り取る訳やからそら無理よ

30: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:46:51 ID:DKU
鹿や猪がいるところに店舗を建てろ

これがイオンの教えやで

32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:49:44 ID:Pg1
イオン自体はテナントで稼いでるから建物代ペイできれば撤退しても痛くも痒くもないからセーフ

33: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:51:30 ID:DKU
イオンモール岡山とかいう周辺のショッピングモールを撤退に追い込んだ強者

34: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:53:51 ID:BHP
no title

35: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:56:06 ID:q8p
でもたまに田舎の無駄に巨大なイオンに行くと割と楽しめるよな
売り場面積的には凄まじく広い本屋なのに品揃えがだいたい悪くてがっかりもするけど

36: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)09:56:38 ID:Pg1
「わたしは イオンモール すべての店 すべての商店街 すべての街を消し そして わたしも消えよう 永遠に!!」

40: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)10:20:12 ID:Vh1
>>36
ある日、イオンが消える……「残された」住民の思いを聞いてみた
https://withnews.jp/article/f0180626000qq000000000000000G00110601qq000017538A

38: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)10:15:17 ID:Vb3
独占禁止法にも触れてないし何も問題ないが?

43: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)10:38:40 ID:bX6
>>38
そうなのよ、法律上問題は無いんだよ自然の摂理とでもいうべきか
でも破壊者なのは事実やし一極集中に繋がるし
問題提起される話題としては面白い題材やと思うんや

44: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)10:42:10 ID:Vb3
>>43
イオングループに事業拡大をやめさせるほうが業務妨害になって問題になるし社会の闇やな

47: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)10:45:21 ID:mEY
>>43
その法律作ったのが…

46: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)10:44:45 ID:fLB
>>38
大店法なくなるまでは違法だったんだやなぁ



41: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)10:21:00 ID:e4i
商店街やら古いデパートがなくなるのは時代やししゃーない

42: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)10:21:51 ID:Pg1
むしろ国としたら物流やら労働やらサービスの先端化効率化が正義
ろくに税金も払ってない個人事業なんて縮小させたいのが本音やろ

45: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)10:42:43 ID:Lue
ほとんどの商店街がシャッター街になってるのに大須の商店街はなんであんなに賑わってるんだろう?

48: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)10:45:41 ID:ai1
イオンモールよりもアマゾンのが破壊しているけどな

49: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)11:02:08 ID:fLB
>>48
客にとっては全てにおいてAmazonのほうがべんりだからしゃーない
それが資本主義

50: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)11:03:10 ID:rfz
イオンすら生き残れへん田舎は個人商店はもっと生き残れんぞ
そもそもスーパーすら維持できへんくらい人がおらんねんから

51: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)11:13:57 ID:DUV
イオンはむしろ田舎を延命させてくれとるんやろ
迷惑こうむってるのは競争から無縁だった店舗の経営者だけで他の住民は損してない
イオンがなくても過疎化が進んで個人商店だって潰れてたんやから同じや

52: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)11:15:49 ID:D4u
>>51
悲しいなあ

53: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)11:17:15 ID:vci
福岡県直方市の駅前がイオンのせいで死にかけやわ
駅前に商店街あるのに…

54: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)11:20:23 ID:rfz
集積効果も無視したらあかん
イオンの近くよく見たら個人店がかなりあるはずや

55: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)12:04:34 ID:Pg1
個人商店とイオンとアマゾンと消費者にとって有益なサービスを提供しているのはどこかって話
長年ただ店開けてるだけで経営努力をしなかった個人商店が悪い

56: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)12:05:00 ID:J7G
ガチのマジの田舎はイオンすらないぞ
ほc

62: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)15:24:17 ID:06z
中型スーパーが出てきた時から商店街は死に向かってただろ
むしろ、イオンがお陰で、ロードサイドに色んな店が来たぞ

57: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)12:07:51 ID:zMg
イオンのテナントに個人商店入れたら解決やん

58: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)12:51:27 ID:q8p
>>57
そのテナントの一角だけものすごくやる気なさそうな淀んだ雰囲気になりそう

59: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/02/10(月)12:54:47 ID:UPv
>>57
個人商店で飯食っていけなくなった自営の家のおばちゃんが、パートで働きに出てるってパターンはガチである

【おすすめ記事】





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認