カープ長野1番ピレラ2番

広島タナキクより「攻撃型」1番長野2番ピレラも

<オープン戦:中日3-1広島>◇29日◇ナゴヤドーム

広島が「攻撃型オーダー」で試合に臨んだ。これまでの対外試合では1、2番は田中広輔内野手、菊池涼介内野手の「タナキク」コンビで組まれていたが、中日戦は長野久義外野手、新外国人のホセ・ピレラ外野手(30=フィリーズ)が入った。

朝山東洋打撃コーチは新打順の可能性を認めた上で「つなぎというよりも、攻撃型のオーダーになる。バントの場面でも(バントを)使わないこともあると思う」と説明した。

(全文はリンク先)


・オープン戦だし、色々試したら良いと思う。
攻撃型も良いけど、クリーンナップが頼れるだけに、1,2番には出塁率が高い選手で固めた方が良いでしょうね。





【関連記事】





・タナキクよりチョウピレとな



・足を活かしてなら、1番レフト野間、2番サード小園のオーダーを試しても面白いかも。



・良い悪いは試してから、、今は色々やってみたら良いと思う。だけどピレラの送球はちょっと致命的で見てられないな、、






・長野頑張って活躍してもらいたいね!



・ピレラは三塁は使えない本職のレフトに戻すべき、タナキクを解体するの賛成だが打順はジグザグ左右で組むのが理想相性にもよるが。1番は田中2番長野(ピレラ野間宇草)3西川4鈴木5松山6會澤7小園8菊池9投手。



・功労者の田中には申し訳ないがショートは小園の起用をお願いしたい。あの打撃はベンチに置いておくのは勿体なさ過ぎる。攻撃力からして1番小園でお願いしたい。そして2番に長野。



・2番堂林がいいなぁ



・田中も菊池も近年は守備だけの人になりつつあるから
打順でいったら上位打線は厳しいだろう

長野は巨人時代も1番打者としては結構出場してたイメージがあるし
ピレラの走力は野間に匹敵するぐらい速いらしいから
こういう組み合わせも試しとくべきだろう



・がんばって競争して良い雰囲気なんだから水を差さず、結局いつもの実績組かよという空気にならないように舵取りしてほしい。



・全く使ってないが、堂林サードがみたい
不思議にやらないのが長野ファースト



・昨年巨人が1番亀井で躍進したように、パンチ力があり打撃的にも似てる長野を1番に据えるのもアリだと思う。



・ピレラの守備動画観たけどサードは厳しそうだね。
距離感や送球の強弱に戸惑いが感じられた。

現状は安部がサードかなと思うが果たしてどうなるか。



・絶対田中、菊池みたいな小技使える1、2番がいいに決まっとる。



・ピレラのサードは厳しいな。
サードとファーストは安部か堂林、小園でいいと思う。



・菊池がもう少し早くメジャーか残留かはっきりしてくれていたら、サード専門の外国人探せたんだけどなー。。






1堂林
2野間
3小園
4誠也
5西川
6會澤
7安部
8菊池



・いやこれは長野・ピレラになるべく多く打席に入ってもらい実践感覚を身に付ける為の打順だと思う。終盤になったら開幕に近いオーダーになると思う。

ピレラの守備が酷いので個人的には2人ともレフト。どちらかしか試合に出れない。誠也・5番打者が出塁してそれを返す6・7番当たりが理想的。



・良いんじゃないですか、まだ色々と試せば。
あと一週間位は、色んな可能性探ればどうかと。



・将来のことを考えたら菊池を下位打線に下げていろいろ試しておくのもわかる



・去年の反省でタナキクが崩れた場合を想定してって話ですよね。
小園を上手く使いたいな



・この打順はビックリした。田中だけ打順を下げるならあるだろうけど菊池まで下げるとは。今年のカープは固定観念に縛られないで調子がいい選手をどんどん使うということかな。





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認