兵庫ってどこまでが山陽でどっからが山陰なん?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584531947/
【関連記事】
3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:48:14 ID:CGN
篠山とか西脇あたりからはもう山陰みたいなもんやろ
4: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:48:30 ID:iWu
旧播磨国が山陽って感じやろ
そも兵庫を山陰山陽分けるのがナンセンス
そも兵庫を山陰山陽分けるのがナンセンス
5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:48:54 ID:K1r
山口はどっち?
6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:49:27 ID:OAM
兵庫は山陰というイメージないな
7: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:50:46 ID:jfw
そもそも兵庫は近畿やからどっちでもないやろ
まあ豊岡とかほぼほぼ山陰みたいな感じだけど
まあ豊岡とかほぼほぼ山陰みたいな感じだけど
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:50:48 ID:Gss
兵庫は近畿やからどうでもええ
山口はどうなん?
山口はどうなん?
9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:51:41 ID:jkS
山口はわからん
10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:52:12 ID:jkS
山口って中国地方の三重県なのな
16: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:55:19 ID:1dW
>>10
三重が中国地方扱いは草
三重が中国地方扱いは草
19: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:58:23 ID:jfw
>>16
山口の中国地方での立場が、中部・近畿で扱いの曖昧な三重県に似てるっていう意味やと思うで
山口の中国地方での立場が、中部・近畿で扱いの曖昧な三重県に似てるっていう意味やと思うで
24: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:00:28 ID:G7C
>>19
栃木は関東じゃないみたいな話やろ
わかる
栃木は関東じゃないみたいな話やろ
わかる
26: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:01:15 ID:jkS
>>19
せやせや
せやせや
17: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:57:15 ID:89u
>>10
三重は何気に平均年収全国6位の金持ち県やで
三重は何気に平均年収全国6位の金持ち県やで
11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:53:05 ID:r9X
兵庫は同じ県内でも寒暖差がやばくなかったっけ?
12: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:53:43 ID:jfw
山口は何となく山陽っぽい
萩、長門とか辺りは山陰感あるけど
萩、長門とか辺りは山陰感あるけど
18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:57:37 ID:OAM
>>12
ワイの中では角島から山陰
ワイの中では角島から山陰
13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:54:27 ID:G7C
一応明石とか姫路は山陽やけど一般的には岡山~山口が山陽やろ
14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:54:29 ID:CGN
京都の日本海側→北陸
兵庫の日本海側→山陰の風潮
兵庫の日本海側→山陰の風潮
20: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:58:35 ID:89u
>>14
新潟も直江津あたりまでは北陸感がある
新潟も直江津あたりまでは北陸感がある
30: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:05:35 ID:jfw
>>20
えっ、新潟って全部北陸ちゃうんか?
村上とかほぼ山形やけども
えっ、新潟って全部北陸ちゃうんか?
村上とかほぼ山形やけども
31: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:06:39 ID:CGN
>>30
上越糸魚川と長岡新潟は関わり少ない
上越糸魚川と長岡新潟は関わり少ない
25: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:00:41 ID:jfw
>>14
むしろ福井の京都側が近畿ちゃうか?
旧若狭国の敦賀とか小浜とかあの辺
むしろ福井の京都側が近畿ちゃうか?
旧若狭国の敦賀とか小浜とかあの辺
27: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:01:16 ID:89u
>>25
敦賀は新快速1本で大阪まで行けるしな
敦賀は新快速1本で大阪まで行けるしな
28: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:01:58 ID:CGN
>>25
滋賀の延長感はあるな
滋賀の延長感はあるな
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:59:28 ID:qZf
なんで山の陰っていうんや?
29: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:04:47 ID:G7C
>>21
日本列島の形からして太平洋側は東で日本海側は西や
で、その間にはアルプスからずっと背骨みたいに山地になっとるやろ
太陽光が山に遮られて陰になるんや
日本列島の形からして太平洋側は東で日本海側は西や
で、その間にはアルプスからずっと背骨みたいに山地になっとるやろ
太陽光が山に遮られて陰になるんや
22: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)20:59:37 ID:IVR
神戸の山より北は山陰や
32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:12:18 ID:jfw
まあ確かに糸魚川とかは北陸新幹線、新潟は上越新幹線で通ってる新幹線からしてもう違うからな
35: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:27:22 ID:Y1N
>>32
不思議な不思議な新潟県
中越に上越新幹線~
不思議な不思議な新潟県
中越に上越新幹線~
33: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:14:04 ID:iyf
山口は九州北部扱いやで
36: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:30:32 ID:cI0
兵庫京都は日本海側はもう山陰にくれてやれのノリやろ
37: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:31:37 ID:7YX
元々藩も文化も方言も違うのにくっ付けられて可哀想
ワイ鹿児島だからそういうの違和感感じるわ
ワイ鹿児島だからそういうの違和感感じるわ
40: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)22:10:28 ID:EAV
けど山陰本線が京都北部から兵庫も走ってるしね
34: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:19:35 ID:5Rv
39: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/03/18(水)21:35:03 ID:uwM
>>34
地図見て改めて思ったけど瀬戸内って島だらけやな
地図見て改めて思ったけど瀬戸内って島だらけやな
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (16)
山口は中国山地が途切れてる場所にあるから全体が山陽のイメージ
兵庫をあえて山陽と山陰で分かるなら、中国山地の北側は山陰になる
ぶーん
がしました
兵庫が播磨が山陽、但馬は山陰だよな
ぶーん
がしました
山口県(周防、長門)には山陰道がなかったから山陽やな。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
そしたら吉田あたりから全部山陰になってしまうからそれはないな…芸北は山陽になるが
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
個人的には谷川、寺前、佐用あたりが境目なイメージ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
山陽は山の南、若しくは川の北、って意味やで。
中国地方の地理は知らんので、後は任せた。
ぶーん
がしました
京都より西で川が日本海に流れてたら山陰
ぶーん
がしました
萩や長門は間違いなく山陰
山口は国道9号が貫通しているので山陰
宇部や小野田は山陽……だと思う
美祢はわからん
下関は九州と一緒
ぶーん
がしました
コメントする