1: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:12:00.72 ID:TZh9Js4l9
プロ野球は17日、オンラインで12球団代表者会議を開き、5月26日からスタートする予定だったセ・パ交流戦の18試合を中止することを決めた。交流戦の中止は初。必然的に143試合のレギュラーシーズンの維持はできなくなり、最大でも今季のレギュラーシーズンは125試合となる。

NPBサイドの「4月下旬から5月上旬に開幕日を決める」というスタンスは不変だが、交流戦の払い戻しに応じるということを考えると、交流戦が行われる予定だった日程にレギュラーシーズンの試合を入れ込むことは難しい。では開幕日はいつが想定されるのか?

交流戦明けのレギュラーシーズンの再開日は6月19日だった。本来なら、この日が開幕の第一候補となるのかもしれないが、125試合を維持するには、3、4、5月に行われる予定だった55試合をどこかにあてはめなければならない。1年延期となった東京五輪用に空けておいた7月21日から8月13日までの空白に試合をフルにつめこむとしても、せいぜい21試合。まだ34試合が足りない。そう考えると交流戦の予備日として空けてあった6月15日から6月18日の4日間も無駄にはできない。ここに最低、3試合は組み込みたいのが本音だろう。6月15日、或いは、この日が月曜日のため6月16日の火曜日の開幕案が第二候補となるだろうか。

新型コロナウイルスの感染拡大は収まらず、16日に政府は「緊急事態宣言」の全国拡大を発令した。各球団共に5月6日に「緊急事態宣言」が明けるまでは、全体練習の解禁は難しいとの認識を共有しているが、このタイミングで全体練習が再開できるのであれば、練習試合も含め、6月15日に開幕を想定すると、1か月以上あり、十分に調整は間に合う。

だが、開幕を想定できない…という現状がある。
問題は、新型コロナウイルスの収束状況である。この日は、東京都で1日あたり過去最多となる201人の新たな陽性反応が出て、全国では、新たに503人の感染者が確認された。最初に7都府県に「緊急事態宣言」が発令されて10日間が経過したが、その効果はまだ見られない。
6月中旬の段階で1万人以上となる大規模イベントの開催が許される状態にまで回復しているかどうか。
プロ野球の社会的な責任を考えると、政府、或いは、都道府県から「自粛要請」が出れば従わざるを得ない。

台湾プロ野球のように無観客試合からのスタートも想定されるが、3日に行われたNPBとJリーグの「新型コロナ対策連絡会議」では専門家チームから問題点を指摘されている。3月のオープン戦、練習試合は、無観客で開催できたが、新型コロナウイルスの感染状況のフェーズは明らかに変化しており、「無観客であっても、大人数の選手、スタッフが移動する際に感染リスクがあり、また、その試合をテレビ観戦しようと人々が集まるスポーツバーなどで“3つの密“が起きてしまう懸念もある」と指摘された。
スポーツバーなどでは、入場の独自規制を促して「密閉」「密集」「密接」の“3つの密”を避けることはできるのかもしれないが、野球チームという集団が、都市間を移動する際のリスクは回避できない。無観客試合を強行する場合は、これをクリアにする明確な対策も打ち出さねばならない。

また125試合の維持にも難題がふりかかる。前述したが、足りない55試合を補うためには、交流戦の予備日、五輪用に空けていた日程を使っても追いつかない。11月7日開幕予定だった日本シリーズを11月21日開幕にずらす案が検討されており、その前にスケジュールを作ろうとしているが、ここに入れても6試合程度。ダブルヘッダーを組み込んだとしても無理がある。さらなるレギュラーシーズンの短縮か、クライマックスシリーズの短縮、或いは、中止を、次の段階として検討しなければならなくなる。

Jリーグはリーグの成立条件として全試合数の75%以上、かつ全クラブでの50%以上の試合消化を決定したが、プロ野球に、この75%をあてはめると107試合、やはりペナントレースを成立させるには100試合の維持が最低ラインになってくるのだろう。

政府は22日に専門家会議を開く予定で、その段階での今後の見通しが明らかにされる予定。それを受けNPBとJリーグの「新型コロナウイルス対策連絡会議」が23日に開かれ、同日、12球団の代表者会議も行われる。ここで開幕日を定めることができるかどうかも微妙な状況。プロ野球界は、まったく先の見えない厳しい状況に追い詰められている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00010001-wordleafs-base&p=2

15: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:17:33.75 ID:Zkuxo2AP0
交流戦 オールスター CS 地方 は全て止め
それなら90試合は出来   なくもない

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587168720/




【関連記事】


2: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:12:33.22 ID:JUEw+9HO0
甘すぎでしょ。

6: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:14:20.59 ID:wCYXGDTy0
しなくていいよ
フル開催できないシーズンに意味はない
来年を目指せ

10: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:15:37.49 ID:HSnZMnkj0
あっさりと今季中止にすれば現場も対応がし易くなるのにな
誰にも今後の見通しなんてわからないのに


18: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:20:56.55 ID:xtprgiLP0
毎日ダブルヘッダー

20: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:22:25.54 ID:5/t5zTLf0
今年限定で12球団参加のいきなりクライマックスシリーズやれば面白いんじゃないか?

21: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:22:42.30 ID:STZGr27M0
ベンチ入り25人が間隔開けてベンチに座るとか不可能だし
球場間の移動とか密の発生は避けられないからね
仮に無観客でやるにしてもハードルは高そうだよね

31: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:28:17.09 ID:PeGMuUSy0
世界中誰だって今後の見通しが立ってないんだ

32: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:30:19.09 ID:6Sf+nc4J0
後期開幕でいいんじゃね

34: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:36:33.56 ID:IuBAZHQh0
こんな時に優勝しちゃうのが阪神

43: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:56:00.36 ID:ws4nnV3J0
トーナメントでいいんじゃないかな

44: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:56:58.67 ID:NzpA2I4/0
今年の年俸全額ってのもな
契約だから仕方ないのかも知れないけど球団は厳しいな

47: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 10:02:13.51 ID:c5dIVaSJ0
特別企画
ホーム2試合ビジター2試合×11球団=44試合の交流戦だけやる
そして上位3チームでクライマックスシリーズ方式の日本シリーズ
これだと2か月半で終わる

50: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 10:07:23.59 ID:c5dIVaSJ0
極論なら1リーグならホームビジター各3試合の30試合確保できれば成立する
日本シリーズを入れれば2か月強で終了する

56: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 10:25:50.76 ID:hRlK2TM+0
アビガン・レムデシビルが夏に間に合いそうだから、秋&冬にやればいいんじゃね?
ドームも空いてるし

57: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 10:27:37.25 ID:Tp0ldEzj0
やるつもりないけど大人の事情で発表できないんだろ

58: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 10:32:25.49 ID:D+xeau5f0
10月にトーナメントやって日本一決めればいいじゃん
それか、天皇杯みたいに全国オープントーナメントにして勝ち上がった8チームとセ・パ12球団で決勝トーナメントやって元日に決勝戦やれよ

69: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 11:03:58.99 ID:FSWQ///50
春場所を逃げ切った大相撲も、今は無観客でも15日間無傷でいられるか分からんからな
今年は観客入れるのはどのスポーツも無理
開催してもすぐに中止って可能性が高い

70: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 11:05:54.43 ID:jAvJlZtv0
野外でも夏祭りや花火大会が中止になってる
無観客なら可能かも知れんが客入れるのは今年中は無理だろう

72: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 11:08:51.96 ID:bmCZljVS0
無観客でやればいいのに。
みんな家にいてヒマだからテレビでやればそれなりに視聴率とれて放映権料も取れるだろ。

86: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 11:41:48.64 ID:Ymw61Sd60
日本シリーズは東京ドームと京セラドームに固定すればなんとか冬でもやれないか

99: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 13:57:05.51 ID:ThgZyBz90
>>86
選手契約は2月から11月までの毎年10ヶ月

選手は12月1月は球団に拘束されない
だからキャンプは2月1日から。

93: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 12:04:14.49 ID:fPwxQ1on0
予定通り実施するべき
但し、実況パワフルプロ野球で
選手のパラメータは入ってるし
采配だけ監督がやって、あとはオートで
有料のネット配信で

101: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 18:09:08.68 ID:ZIVJF+i/0
試合していないで高い年俸を払い続けているのになぜか経営危機にならないね
やっぱり親会社が赤字を補填してるのか

26: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/18(土) 09:25:25.02 ID:4/FoZtHZ0
パワプロかファミスタで、リーグ戦やったら?






~ネット上の反応~




・無観客でやるにしてもベンチの密集対策
移動の新幹線はどうするのかビジター時のホテル滞在方法
他にもあると思うが思いつかない
自粛要請が全部解除くらい治まらないと厳しいでしょう



・ファンとしては開催が待ち遠しいのですが、仮に今年開催したとしても、家族や職場の事を考えると今年の観戦は出来ないです。
ホントに悔しいですが今年は世界的にコロナとの戦いに集中するべきだと思います。



・個人的には、早期に無観客試合で行うべきと思うが。
移動のリスクを考え試合会場は関東圏の条件付(但し、関東のチームはホームでの試合会場は出来ない)としてはどうか。



・GW明けにgo出されても、体を開幕に持っていくだけで1ヶ月、更に実戦調整で1ヶ月。
となると、最短でも7月になる。
何を根拠に6月と言ってるのかがわからん。
シーズンの一定試合数とCS、日本シリーズをやるという前提で逆算したとしか思えない。
今はそんなんより来季契約をどうするかを選手会と話をしないと行けないのでは?



・現実的に今まで通りの野球観戦が叶うとは思わない。二ヶ月後に客入れて開幕するイメージも持てない。
甘ったるい願望は無観客配信でもいいから家の娯楽としてプレーが観たい。
せめてチームの移動が許されるくらいにまでコロナが落ち着いてくれたら。



・オンライン上で何かしらの活動が出来ないか等、前向きに知恵を絞って欲しい。



・こんな事態で100試合以上なんでできないんだから、いっそのことリーグ戦はやめて12球団の総当たりにすれば良いのに。
ホーム、ビジター各3試合×11チームで66試合とか、各4試合で88試合とか。
上位4チームもしくは6チームでプレイオフでいいんじゃない。



・どういう形で開幕するのかのガイドラインを示してほしい
無観客でやるのかどうか
移動はどうするのか
客を入れての普通のリーグ戦は無理かと
では無観客で大きな移動を伴わないエキシビションとしてやるのかどうか



・野球にせよオリンピックにせよ国が平和で国民に余裕がある時でないと出来ないと思います。




__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認