1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:10:20.11 ID:H8OFQ7TDd

新型コロナウイルスの治療薬に「レムデシビル」承認 国内初
2020年5月7日 20時49分
新型コロナウイルスの治療に効果が期待されている「レムデシビル」について、厚生労働省は国内初の治療薬として承認しました。重症者の治療にあたる医療機関に優先して提供する方針です。
承認されたのは、新型コロナウイルスの治療薬としてアメリカの製薬会社「ギリアド・サイエンシズ」が申請していた「レムデシビル」です。「レムデシビル」はエボラ出血熱の治療薬として開発が進められてきましたが、新型コロナウイルスの治療にも効果が期待されていて、アメリカでは今月1日、重症患者に対する緊急的な使用が認められました。
日本国内でも今月4日に製薬会社から申請され、7日夜、専門家らが出席する厚生労働省の審議会が安全性や有効性などについて議論した結果、承認を認める意見をまとめました。これを受けて、加藤厚生労働大臣は、審査を大幅に簡略化する「特例承認」の制度を適用し、国内で初めての新型コロナウイルスの治療薬として承認しました。
「レムデシビル」は重症患者への効果が期待されていますが、流通量が限られる中、必要な量を確保できるかが課題となっています。さらに、有効性や安全性に関する情報が極めて限られていることなどから、重症患者に限定して提供されるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012421191000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
2: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:10:33.03 ID:kN/WGdixd
きたあああああああああああ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588853420/
【関連記事】
15: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:12:13.10 ID:Bv7p7ORYd
早いな
3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:10:44.60 ID:z2CUdK57d
さすがアメリカン
10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:11:52.81 ID:vmPbgQ5g0
薬害とかちゃんと調べたんか?
C型肺炎みたいにならんのか?
C型肺炎みたいにならんのか?
100: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:18:29.05 ID:iiDzoeIq0
>>10
23%で重い副作用とか出てた
これは説明するやろ
23%で重い副作用とか出てた
これは説明するやろ
265: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:27:37.90 ID:y3pxl8260
>>10
でも重症化してるのなんて60超えた人ばっかりやし
でも重症化してるのなんて60超えた人ばっかりやし
14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:12:08.54 ID:I5kVsBW80
なんでアビガンは承認されんの?
重大な欠陥があるから?
重大な欠陥があるから?
23: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:12:47.67 ID:GIud+MvW0
>>14
日本は承認が遅いから
日本は承認が遅いから
17: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:12:19.39 ID:CNpovm5n0
なんでアメリカが認可したら、日本も認可できるんですかね
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:12:36.39 ID:oWRbVDoTd
流石に早すぎないか
22: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:12:41.11 ID:X5eZn/vv0
トランプがやたらこれ推してるけどなんか怖い
26: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:13:07.30 ID:Um8MFosT0
特例承認か。とりあえず形だけ解除できるようにしたいようにしか見えんな
40: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:14:11.24 ID:d5xOoiNy0
最終兵器感あるな
48: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:15:10.50 ID:2bHzIerz0
めっちゃアメリカから圧力かかってそう
51: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:15:17.21 ID:MTVZyA6da
さすがアメリカ治験者の桁が違う
53: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:15:33.83 ID:xOpslMTZd
まさか日本が実験台?
60: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:16:00.76 ID:naVPxFzR0
>>53
ニューヨークで実験済みや
ニューヨークで実験済みや
55: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:15:41.94 ID:4c3o7/qdd
なんでアビガン使わないんや
せっかくの国産なのに
せっかくの国産なのに
67: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:16:33.26 ID:jjilHT490
>>55
日本はじっけ...治験者があまりおらんからや
日本はじっけ...治験者があまりおらんからや
81: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:17:13.85 ID:sGsS6AMx0
>>55
副作用がわからん薬使いたいか?
副作用がわからん薬使いたいか?
92: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:18:03.69 ID:Q4KZe9hG0
>>81
レムデシビルのほうきっつい副作用報告されてるけどな
レムデシビルのほうきっつい副作用報告されてるけどな
56: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:15:47.46 ID:I5kVsBW80
そもそもアビガンってインフルエンザ薬としては薬事承認降りてたんじゃないの?
コロナに適用するとなるともう少し時間がかかるということなの?
コロナに適用するとなるともう少し時間がかかるということなの?
69: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:16:36.83 ID:Q4KZe9hG0
>>56
今月中にはって言ってる
今月中にはって言ってる
74: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:16:45.39 ID:CNpovm5n0
>>56
コロナに使うためには、コロナ患者に投与しないと、
作用も副作用もわからんからな
コロナに使ってみたら、無茶苦茶な副作用がでる可能性だってある
コロナに使うためには、コロナ患者に投与しないと、
作用も副作用もわからんからな
コロナに使ってみたら、無茶苦茶な副作用がでる可能性だってある
94: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:18:09.86 ID:I5kVsBW80
>>74
ほーん
じゃあ何でレムデシビルはここまで短期間で
しかもFDAみたいな世界各国で適用できる認証機関の承認通ったんやろな
ほーん
じゃあ何でレムデシビルはここまで短期間で
しかもFDAみたいな世界各国で適用できる認証機関の承認通ったんやろな
135: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:20:31.03 ID:iiDzoeIq0
>>94
はっきり言えばアメリカがかなり急いで承認したってだけやろね
特例承認は海外で承認されるってのが条件やろ
だからとりあえず承認しとこってだけ
はっきり言えばアメリカがかなり急いで承認したってだけやろね
特例承認は海外で承認されるってのが条件やろ
だからとりあえず承認しとこってだけ
188: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:23:23.47 ID:WQCXEYbZa
>>94
FDAも緊急承認やで市販後の臨床試験が条件になってるはず
FDAも緊急承認やで市販後の臨床試験が条件になってるはず
58: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:15:53.62 ID:CNpovm5n0
こわいわ
イベルメクチンは、年間3億錠くらい使われてて、
実績あるからこっち使いたい
イベルメクチンは、年間3億錠くらい使われてて、
実績あるからこっち使いたい
61: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:16:02.81 ID:LbQ0Iw+sd
トランプ怒りの承認
95: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:18:14.69 ID:CNpovm5n0
レムデシビルは、静脈注射
アビガンは錠剤
錠剤なら隔離して、医療機関以外でも使えるメリットはデカい
アビガンは錠剤
錠剤なら隔離して、医療機関以外でも使えるメリットはデカい
72: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:16:40.76 ID:e4fQygGzH
アビガン今月中に承認やろ
それで緊急事態宣言解除するんかな
それで緊急事態宣言解除するんかな
75: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:16:45.88 ID:Tfnbs72L0
全くPCR検査させてくれないけど検査の緩和はまだなの?
利権か何か絡んでるんか?
利権か何か絡んでるんか?
87: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:17:47.63 ID:NNSZJPs6M
ワクチンもアメリカが最速になるのか?
91: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:17:57.55 ID:0GEcokyB0
副作用で問題にならんといいな
96: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:18:17.04 ID:KSi3JD3o0
動きが早すぎやろ
101: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:18:32.18 ID:7PBTFIdJ0
アビガン
レムデシベル
イベルメクチン
これらを進行具合によって使い分けたらええやん
レムデシベル
イベルメクチン
これらを進行具合によって使い分けたらええやん
775: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:51:44.37 ID:7Zi2V/Pf0
>>101
せや
軽症者には早めにアビガンや
せや
軽症者には早めにアビガンや
105: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:18:54.50 ID:QNrzYPo+0
イベルメクチンって韓国じゃ寄生虫対策で人間にもガンガン使っとるんやろ
今回コロナ抑えられたりアビガンイラねとか言ってるのはそのせい言われとる
今回コロナ抑えられたりアビガンイラねとか言ってるのはそのせい言われとる
110: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:19:21.76 ID:HMBNG5Br0
普段言い訳だらけで遅々として何も進めんのに
利権やアメリカ様の圧力絡むと一発なのがすげえよな
利権やアメリカ様の圧力絡むと一発なのがすげえよな
59: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/07(木) 21:15:55.47 ID:Q4KZe9hG0
アビガン、イベルメクチン、レムデシビルが揃えばとりあえず治療方針も固まるんでないか冬に備えてだな
・新型インフルの治療薬としては認可されてるアビガンの治験に時間が掛かってるのに
こちらは即決
何ともふに落ちない展開
・呼吸器つけるところまで行くと、
錠剤(アビガン)飲めないので、現状レムデシビルしか無いそうです。
・いまだ治験中にも関わらず、レムデシビルの効果があるとしたアメリカになびいただけのこと。
目標やルール、権限を明確化して対応するドイツとは大違いでは?
→特例承認っていうものを使っただけで、別に何も他意はないのでは?
既に書かれてる方もおられますが、同じようにしてアビガンも承認する
スピードを早くしたい意図があるのかなと。
前例作っとくことで次が通しやすくなるという。海外での承認が早いか
国内での治験の結果が早いか?使えない時は「早くしろ!」って言って
なんとか早く使えるように動いたら「早すぎる!心配だ!」って
どっちがいいのよ・・・
・医療従事者です
薬に副作用はつきもの、治験中の薬を日本人に
試すのはとても危険なこと
本気になればこんなにスピード感もって出来るんだから、権力争いしている場合ではなくそれよりPCR検査の拡大、公表、補償、混雑の電車やスーパーを優先に改善すべきです
・レムデシビルの使用は重症患者に限るらしいよ。
記者会見で言ってた。
まぁ、重症患者は副作用言ってる場合じゃないから、良い判断だと思う。
陰謀論書いてる奴はまず大臣の言ってる事を聞けよ。
・この二つは性格が全く異なる
アビガンは感染初期に効果が有る薬
こちらは重症者に効く薬
・イベルメクチンがベストだと思われます。
・レムデシビルは注射薬だから人工呼吸器付けた重症者に投与可能、アビガンは飲み薬だから嚥下可能な軽症者用と考えたら理解できる。ただレムデシビルの承認の早さはアメリカへの忖度としか思えない。副作用もあってまだ治験の段階だし。アビガンは日本製だから、簡単に承認されない。医師が投与と判断しても、上の承認が必要だから誰もが飲める薬ではない。助かる命あってこそだけど、副作用を考えたら人体実験に思ってしまう。
→今回の場合は、開発サイトが日本とかアメリカとかは関係ないですね。医薬品の承認制度の立て付けの問題です。
現在、アビガンの承認に向けて観察研究が進められていますが、これもある意味人体実験です。
・レムデシビルの副作用が多いと言われているのは有害事象のことです。まだまだデータが少ないため薬剤に起因するかどうかの分析はせずレムデシビルを投与された患者さんにとって好ましくない事象を全て有害事象として記載しているそうです。なので重症患者さんに使われるレムデシビルの有害事象が高くて当たり前です。重症な新型コロナの患者さんで元々起きる事象も含まれているということを加味して添付文書を読むのが正しいと思います。
・レムデシビルはアメリカが開発した薬。何かしら問題が出た場合、責任はアメリカに転化できる。アビガンは日本で開発し最終責任は厚労省になる。その為なかなか承認しようとしない。
・全てが遅いのに、この薬の認可だけはなぜこんなにスピーディなのでしょうね?
・アビガンは胎児の奇形の副作用があるとのことだけど、レムデシビルは死亡する例を含めて重篤な副作用の報告が多い。どの薬も副作用があることを前提に考えれば、アビガンの方が有効だと思う。
今月中にアビガンも承認するとのことだけど、レムデシビル承認に関しては外交的な背景が大きく、実際の医療現場ではアビガン使用するところが多そう。大村教授の薬とアビガンの併用すればと素人考え。
・よく効く薬は、副作用も大きいだろう。
・このスピード承認は異例中の異例。これはアメリカからの圧力があったと考えるのが自然でしょう。世界標準の治療薬となればものすごい利権を産むので、各社とも国家ぐるみで先陣争いに躍起だ。さてアビガンが生き残れるかどうか?
→レムデシビルは現時点ではベストではなく、ベターな状況です。今は一刻を争う時期です。早く承認して輸入しなければ、世界で取り合いになり出遅れます。
・「急がば回れ」という言葉がある。こういう緊急時であっても(あるいは緊急時だからこそ)、科学・薬学における原則を重視しなくてはいけない。薬はテレビの通販で売ってるような健康食品ではない。益も害ももたらす諸刃の剣だということを、ちゃんと皆が認識しなくては。
・全世界で感染者、死亡者数が増えたことと特に治療薬がないことで、各国ともいろいろな薬をバンバン承認して投与しているが、ある程度収束してきて冷静に検証したときに、承認すべき投与すべきではなかったものがかなり出てくるのではないかな。
2,3年後には副作用の影響の方が大きく承認取り消しとなるものもでるのでは。
・アビガンのための通し穴を開けたんだよ。
官僚の杓子定規は
官僚の苦手な外圧を利用して前列を作って撃破。
このあと、本命のアビガンをスンナリ通す。
__________________
![]()
ブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (6)
今は多少の副作用や、利権がどうこういう前に、承認できる薬から使っていっていいと思う
慎重に審査してたら助けられる命まで失ってしまう
ぶーん
が
しました
レムデジベルって肝臓やられるとかいうし
完治までの日数もたいした違いないし、さらに言うと高すぎる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする