湯崎知事

1: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/09(土) 19:30:22.32 ID:tveD9Y6n9
広島県、一部で休業要請解除へ  映画館や自動車教習所

広島県の湯崎英彦知事は9日、新型コロナウイルスの県内の新規感染者数が減少している状況などを受け、映画館や博物館、自動車教習所など一部の事業者に対する休業要請を11日から解除すると発表した。

人を密集させないなど、感染防止対策の継続が条件。居酒屋を含めた飲食店については、現状の午前5時~午後8時の営業時間を午後9時までとする。

湯崎知事は「まだ完全に安心できるという状況ではなく、ここで緩んでしまうと感染が拡大する」と強調。全面的な解除は6月1日を目指すとの考えも示した。

県は5日、政府の緊急事態宣言延長に伴って事業者への休業要請を31日まで延長していた。

https://this.kiji.is/631741968546661473

3: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/09(土) 19:31:21.38 ID:AuYmOrC40
教習所はともかくこのタイミングであえて映画館行きたい人いるんかなあ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1589020222/




【関連記事】




2: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/09(土) 19:31:13.46 ID:zBlXwpu70
映画館いいなー






5: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/09(土) 19:32:24.54 ID:6RxhlNN10
も~パチンコ屋も飲み屋も食い物屋も学習塾も動いてるよ

8: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/09(土) 19:34:43.72 ID:v0reM5+90
なんか各県バラバラ行動起こしてるように国民には見えるから
とりあえず日本全体として解除する県はあるけど、延長する地域は絶対越境してはいけないと
もう一度ハッキリ言わないとダメだと思う







15: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/09(土) 19:47:33.08 ID:9Nfu6Tsq0
教習所って…
車の中で15分話しただけで感染しとる事例があるのに
マスクして正面向いてりゃ大丈夫かの

16: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/09(土) 19:51:24.17 ID:dxIB/FpI0
学校はどうなるの?





21: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/09(土) 20:12:53.99 ID:MCkOHvWU0
全席ソファの八丁座とサロンシネマおすすめ

23: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/09(土) 21:07:16.78 ID:sW7vpa+u0
ヘルメットは自分用の買った方がいいな


19: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/09(土) 20:09:11.52 ID:9gDJLKCn0
映画館で密集させないのが条件だと
前後2席は開けないと社会的距離取れないよ。
公演前に全席消毒しないとね。







~ネット上の反応~




・外出自粛は継続なのに映画館や美術館は開いてるって誰が行くの?行ってもいいの?



・屋内の施設は、大丈夫かな。ちょっと心配。



・映画館は心配だけど。よく、基準がわからん!



・映画館はちょっとまずいんじゃないの?まぁ緩和されてもあまり集客はないだろうけど



・居酒屋の営業時間を21時まで延長としても、既に外でアルコールなど誰も飲まなくなったよ。
コロナが収束するまで、気軽に飲食店に行こうなんて気分にならない。



・感染者の発生がだいぶ少なくなってきてるし、自粛に飽きてる人が沢山いるので、本日はお出かけしてる方が多いみたいですね。



・もはや何を根拠や基準で解除するのかわかりませんけど。
映画館、自動車学校が解除なら子供達の同じ学校の再開をお願いします。
大人の学校はよくて子供の学校はダメな根拠を教えてください



・えー、映画館OKなの?
てことは、広島でしか観られない映画封切りとかあるのか?県外から押し寄せるかも。



・映画館や公営場法に沿って換気がなされてるから、全く空気が動かない密閉空間ではない。と理屈はわかっていても、まだまだ心情的に行くになれない




__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認