724: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:02:12 ID:LJ.g1.L1
珍しく球炎が批判記事
・野手が点稼いでも投手が四球から失点して吐き出す
・守り勝つという理想の野球像からは程遠い
・一三塁の守備が他球団と比較して劣ってる、両脇ガラ空き
・バントで追いつく作戦しても僅差だと今の投手力守備力では逃げ切れない
・逆にDeNAは強硬策でどんどん突き放してた
・バテ気味の投手を助けるには打って打って打ちまくるべき
・シーズン半分折り返してる時期にも合わせて臨機応変な戦いを
・守り勝つという理想の野球像からは程遠い
・一三塁の守備が他球団と比較して劣ってる、両脇ガラ空き
・バントで追いつく作戦しても僅差だと今の投手力守備力では逃げ切れない
・逆にDeNAは強硬策でどんどん突き放してた
・バテ気味の投手を助けるには打って打って打ちまくるべき
・シーズン半分折り返してる時期にも合わせて臨機応変な戦いを
726: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:05:44 ID:4z.lz.L10
球炎でこういう点が挙がり出すのはそれはそれで不安になる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599377565/
【関連記事】
727: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:06:04 ID:kO.vo.L8
もっと野球をゲーム理論の見方から捉えることをしていいんじゃないの
やり過ぎは考え物だけど
やり過ぎは考え物だけど
728: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:09:09 ID:LJ.g1.L1
もうひとつ前回の球炎
もうひとつ前回の球炎
・大瀬良は練習で外野を走ってたけど体の状態が気になる
・コロナ禍の取材制限のため遠く観客席から身振り手振りで「右肩?」「右肘?」と指差して質問出してみると本人は苦笑いで首を横に振る
・チーム方針で隠されるからどういう状態であれ首振られるのも当然
・首脳陣に情報開示を求めたこともあるがいつも断られる
・大瀬良は無理する美学を持つ選手だけにとにかく彼の状態が気がかり
・原因は技術なのか怪我なのかそれだけでも教えてほしい
・コロナ禍の取材制限のため遠く観客席から身振り手振りで「右肩?」「右肘?」と指差して質問出してみると本人は苦笑いで首を横に振る
・チーム方針で隠されるからどういう状態であれ首振られるのも当然
・首脳陣に情報開示を求めたこともあるがいつも断られる
・大瀬良は無理する美学を持つ選手だけにとにかく彼の状態が気がかり
・原因は技術なのか怪我なのかそれだけでも教えてほしい
731: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:09:38 ID:LJ.g1.L1
どっちの記事も五反田さん
732: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:10:19 ID:WF.oo.L6
よし!ショートの守備は許されたな!
733: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:10:31 ID:pQ.ur.L24
別に見境なしにってほどバントはしてないんだけどなあ
5回のは長野がホームラン打ったからってのはあるかもしれんが、再度の中断も考えれば早くに確度高く追いついておかないと…って心理になるのは十分予想できる
5回のは長野がホームラン打ったからってのはあるかもしれんが、再度の中断も考えれば早くに確度高く追いついておかないと…って心理になるのは十分予想できる
737: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:14:17 ID:LJ.g1.L1
>>733
明暗を分けたのがそこっていう書き方してるね
その作戦もシーズン序盤ならわかるけど今は乱打戦で応対すべきなんじゃないかって感じの書き方
明暗を分けたのがそこっていう書き方してるね
その作戦もシーズン序盤ならわかるけど今は乱打戦で応対すべきなんじゃないかって感じの書き方
738: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:15:27 ID:pQ.ur.L24
>>737
今の誠也の調子で殴り合ったら盾が脆いのにどうやって殴り勝てるんだか…っていうのはあるな
まあキクはこのカード乗ってたし託しても良かったかもしれんが
今の誠也の調子で殴り合ったら盾が脆いのにどうやって殴り勝てるんだか…っていうのはあるな
まあキクはこのカード乗ってたし託しても良かったかもしれんが
742: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:25:09 ID:LJ.g1.L1
>>738
まあ例に挙げてるその5回の場面はちょっとねー
ワイはどっちがいいとも言えないかな
五反田さんは顕著に明暗分けたって結果からそう見えたのはわかるけど、
結果は勝ち越しで実を結んだんやからそこはまあもうええんやないかと
バントがここであれこれ言われてたのはずっと以前の初回から相手ピッチャーの不安定さ関係なくバントとか、そういうとこやったしね
まあでも打っていかないとっていう論調もわかるわ
まあ例に挙げてるその5回の場面はちょっとねー
ワイはどっちがいいとも言えないかな
五反田さんは顕著に明暗分けたって結果からそう見えたのはわかるけど、
結果は勝ち越しで実を結んだんやからそこはまあもうええんやないかと
バントがここであれこれ言われてたのはずっと以前の初回から相手ピッチャーの不安定さ関係なくバントとか、そういうとこやったしね
まあでも打っていかないとっていう論調もわかるわ
735: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:13:14 ID:pQ.ur.L24
怪我云々については開示する義務はないんでまあ…
736: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:13:38 ID:8b.sa.L3
的確に地雷を踏み抜いた佐々岡さん
それ以外はよーやっとるけど、その一点でホンマダメ
それ以外はよーやっとるけど、その一点でホンマダメ
739: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:16:38 ID:fM.tc.L8
まあ、投手だわな
740: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:17:40 ID:OI.g1.L23
駄目なところも個性として楽しむくらいじゃないと辛抱できんわ
741: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:23:34 ID:WF.oo.L6
打てない打たれるはまだ我慢出来るけど
四球自滅、守乱、走塁ミスを楽しむのは無理や
四球自滅、守乱、走塁ミスを楽しむのは無理や
743: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:27:10 ID:8b.sa.L3
勝てないのは特にこの戦力じゃ仕方ないで済む
負け方が下手なのが監督として一番アカンことなんよ
負け方が下手なのが監督として一番アカンことなんよ
744: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:28:37 ID:pQ.ur.L24
まあ佐々岡采配はだいたい心中お察ししますって感じはあるよ本当
先発引っ張りも九里のアレと森下初完封完投チャレンジと大瀬良ナゴド完投は流石にどうかと思ったけど
他はまあ調子いいときに120だから中6って間隔を考えれば大きな問題とは思わない(中5乱発とか始めたらオイって話だけど)
結果上で本格稼働一年目の塹江の負担も少なく出来てるし
先発引っ張りも九里のアレと森下初完封完投チャレンジと大瀬良ナゴド完投は流石にどうかと思ったけど
他はまあ調子いいときに120だから中6って間隔を考えれば大きな問題とは思わない(中5乱発とか始めたらオイって話だけど)
結果上で本格稼働一年目の塹江の負担も少なく出来てるし
745: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:30:37 ID:4z.lz.L10
ケムナ6戦今週(先週?)で計108球て割とマズいよね
薮田も82球放ってるし先発が5回は投げてくれないと誰かが跨ぐ可能性高まるし厳しい
薮田も82球放ってるし先発が5回は投げてくれないと誰かが跨ぐ可能性高まるし厳しい
746: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:31:39 ID:kO.vo.L8
>>745
5、6連投でもしたのかな?
5、6連投でもしたのかな?
747: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:31:44 ID:pQ.ur.L24
上手い負け方って言うと今ロッテや巨人がやってるような感じなんだろうけど
アレは勝ってる中で今日はアカン明日がんばんべよっしゃ撤収って感じだからな
ウチみたいに負けの泥沼をひた走る中それやったら癖になるんだよ
アレは勝ってる中で今日はアカン明日がんばんべよっしゃ撤収って感じだからな
ウチみたいに負けの泥沼をひた走る中それやったら癖になるんだよ
748: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:34:08 ID:u0.vo.L10
塹江に回跨ぎやらせた頃はいい加減にしてくれと思ってたけど先週中継ぎに負担がいくのはもうどうしようもない
先発がここまで崩れたらやりようがないよ
九里の142球で怒ってた頃が懐かしくさえ感じる
先発がここまで崩れたらやりようがないよ
九里の142球で怒ってた頃が懐かしくさえ感じる
749: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:36:23 ID:kO.vo.L8
ひたすら無難にローテ回した畝
名将緒方と同じ意味合いで名コーチに違いない
名将緒方と同じ意味合いで名コーチに違いない
750: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:39:05 ID:mV.61.L14
ちゃんとした戦力を用意できたら奇策も何も必要無いひたすら定石を踏むべし
一番勝つ確率が高い方法だな
一番勝つ確率が高い方法だな
751: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:39:25 ID:pQ.ur.L24
乾いた笑いしか出ないよ今更畝再評価路線
畝も畝で今村中崎中田あたりには相当負荷かけたんだけどもね
それを否定するつもりはないけど
畝も畝で今村中崎中田あたりには相当負荷かけたんだけどもね
それを否定するつもりはないけど
752: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:39:34 ID:3Z.27.L3
畝は1年目にマエケン黒田ジョンソンの先発陣を与えられ
翌年以降は今村ジャクソン一岡(ヘーゲンズ)が居たからな
今年みたいに頭を悩ませる必要がなかった
翌年以降は今村ジャクソン一岡(ヘーゲンズ)が居たからな
今年みたいに頭を悩ませる必要がなかった
753: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:39:58 ID:mV.61.L14
自分を有能に見せようとしなかった点で緒方は名将だと思う
758: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:43:44 ID:TB.g1.L11
>>753
これは思う
これは思う
754: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:41:13 ID:kO.vo.L8
今年の先発を無難に回せていれば…
畝さんは中継ぎの運用をもう一つ踏み込めたら、
吉井さんみたいに引っ張りだこやろな
畝さんは中継ぎの運用をもう一つ踏み込めたら、
吉井さんみたいに引っ張りだこやろな
755: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:41:31 ID:pQ.ur.L24
あのさあ、もっと三連覇してた頃に褒めてあげてよ本当
757: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:42:40 ID:mV.61.L14
畝は天職を見つけたのでもうどこにも連れて行っては駄目です
756: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:41:50 ID:WO.61.L21
常に後ろ3枚+便利屋まで用意できた3連覇期と後ろ2枚用意するのがやっとの今では
運用の優劣の比較が出来ないとは思うわ
状況が違い過ぎる
運用の優劣の比較が出来ないとは思うわ
状況が違い過ぎる
759: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:49:12 ID:sH.sa.L1
運用は臆病風との戦いが全て
760: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:57:38 ID:pQ.ur.L24
正しく臆病になるぶんには良いと思うがね
蛮勇で戦いは勝てん
蛮勇で戦いは勝てん
761: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)00:58:44 ID:mV.61.L14
まー今の広島は何をするにしても手札が足りん
762: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:01:04 ID:WO.61.L21
763: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:01:47 ID:3Z.27.L3
ここ何年かローテは軸4枚と適宜入れ替えの谷間2枚で回してたけど
今年は余った先発を中継ぎに回して頭数確保することも望めない状況だし
とにかく人がいない
今年は余った先発を中継ぎに回して頭数確保することも望めない状況だし
とにかく人がいない
764: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:02:23 ID:kO.vo.L8
シーズン序盤はとにかくいい管理をしているけど
シーズン進んで1位が見えてくるにつれ臆病風に吹かれるチームは多いよね
シーズン進んで1位が見えてくるにつれ臆病風に吹かれるチームは多いよね
765: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:04:04 ID:mV.61.L14
理想的な投手運用なんて予知能力でもないと無理
766: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:07:39 ID:kO.vo.L8
完全な投手運用するには予知能力が必要だけど、
理想を目指して先を読んで備えて腹括ってやっていくことはせんといかんでしょう
理想を目指して先を読んで備えて腹括ってやっていくことはせんといかんでしょう
771: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:14:32 ID:TB.g1.L11
>>766
ニキの理想とワイの理想も違うだろうし、当然佐々岡の理想もまた違うもんやろ
正解がないものだから4連投、5連投やったりとか
そういう明らかにおかしいもの以外は批判出来るもんじゃない
ニキの理想とワイの理想も違うだろうし、当然佐々岡の理想もまた違うもんやろ
正解がないものだから4連投、5連投やったりとか
そういう明らかにおかしいもの以外は批判出来るもんじゃない
767: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:10:11 ID:WO.61.L21
まずベストが何かは誰にもわからんし、人によって理想が違う
超限られた戦力、駒の中では上手くやってる方だと思うけど
超限られた戦力、駒の中では上手くやってる方だと思うけど
768: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:11:41 ID:mV.61.L14
外から言うのはこの上なく簡単だけどな
実際にやるとなるとどうなるか
監督やる前のノムケンと監督やった後のノムケンの差を考えると参考になるかもね
実際にやるとなるとどうなるか
監督やる前のノムケンと監督やった後のノムケンの差を考えると参考になるかもね
769: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:13:14 ID:pQ.ur.L24
うま味と井口くらいしっかり関係性築いた上でやらんと無理でしょ
そこまで関係性築いても上位に付けて優勝が見えるとなればファンスポンサーフロントマスコミOBYouTuber、そこら中から介入を受けるわけで、そうなると至難よな
それでシーズン終わったらあと舐めプしないで1つ勝ちきってれば1位確保
逃げ切って有利にCS迎えられたのにってなったら非難轟々やし…
そこまで関係性築いても上位に付けて優勝が見えるとなればファンスポンサーフロントマスコミOBYouTuber、そこら中から介入を受けるわけで、そうなると至難よな
それでシーズン終わったらあと舐めプしないで1つ勝ちきってれば1位確保
逃げ切って有利にCS迎えられたのにってなったら非難轟々やし…
770: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:14:23 ID:pQ.ur.L24
まあうま味は首位陥落しようがCS圏内から脱落しようが続けるわな、栗山にも工藤にも反逆した叛骨の男だから
井口は受け入れ続けられるかね
井口は受け入れ続けられるかね
772: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:18:05 ID:3Z.27.L3
いま12球団で一番理想的な運用が出来ているのはうま味が管理してるロッテだと思うけど
それだって唐川(0.00)-ハーマン(2.17)-益田(2.37)の勝ちパと小野(3.86)と東妻(4.05)が居て
かつリーグトップのQS率を誇る先発陣あっての運用だからな
それだって唐川(0.00)-ハーマン(2.17)-益田(2.37)の勝ちパと小野(3.86)と東妻(4.05)が居て
かつリーグトップのQS率を誇る先発陣あっての運用だからな
773: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:24:41 ID:kO.vo.L8
確かにというか、吉井は投手を運用の中で戦力として仕立て上げていくところにもあるから
別格なんよな…ただタレントがいるからではない
別格なんよな…ただタレントがいるからではない
774: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:29:03 ID:kO.vo.L8
勝つ、管理する、育てるバランス感覚が完全ではないにせよ図抜けている
775: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:33:25 ID:TB.g1.L11
まあ一定の戦力と駒がないと勝つも運用管理も育てるも叶わん
カープはその一定の戦力も駒も足りん
カープはその一定の戦力も駒も足りん
776: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:33:48 ID:3Z.27.L3
勝てば首位浮上の天王山で2点リードの6回にフローレス投入とかは吉井にしか出来ない
カープで言えばモンティージャを出すようなもんだし佐々岡がそんなことしたら死ぬほど叩かれる
カープで言えばモンティージャを出すようなもんだし佐々岡がそんなことしたら死ぬほど叩かれる
777: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:39:36 ID:kO.vo.L8
この戦力で狙える勝ちに対して無理に勝とうとするのは
まんま投手傷つけるもんだからね 森下大瀬良か、形変わって塹江かはともかく
いかに栗の木ファイターズみたいに割り切れるかが泥沼化しないかじゃね
我慢我慢もしんどいし、広島じゃ叩かれるから無理なんだけど
まんま投手傷つけるもんだからね 森下大瀬良か、形変わって塹江かはともかく
いかに栗の木ファイターズみたいに割り切れるかが泥沼化しないかじゃね
我慢我慢もしんどいし、広島じゃ叩かれるから無理なんだけど
778: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:45:39 ID:WO.61.L21
まあ栗山と佐々岡じゃ置かれてる立場が違うからね
何年も監督やってて完全にオーナーと関係出来ててオーナーに守られてる栗山と
監督1年目でオーナーに完全に守られてるとは言い切れない佐々岡では
取れる選択肢の幅も変わってくるわね
表に出さなくていいからオーナーから監督に戦力守れれば最下位でもいいという話でもないと出来ないわ
何年も監督やってて完全にオーナーと関係出来ててオーナーに守られてる栗山と
監督1年目でオーナーに完全に守られてるとは言い切れない佐々岡では
取れる選択肢の幅も変わってくるわね
表に出さなくていいからオーナーから監督に戦力守れれば最下位でもいいという話でもないと出来ないわ
779: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)01:51:46 ID:kO.vo.L8
何のための5年単位の政権というところではある
3年後の成績次第でボーナスとかそういう形で
未来も考えておけよとか見せれば変わるやろか…
3年後の成績次第でボーナスとかそういう形で
未来も考えておけよとか見せれば変わるやろか…
781: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)05:53:07 ID:wo.tx.L3
球炎で乱打しまくるしかないって書いてたけど、5回の菊池の犠打は別にええと思うんよな。とにかく追いつかないといけない。
あの時天候が良かったのがね・・・
あの時天候が良かったのがね・・・
809: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)10:26:59 ID:Rt.g1.L13
まあ上手く投了しながらはやりたいわな
あまりあからさまだとベンチの士気が下がって若手の手本に良くないからアレだけど
ケムナ島内は未来の、塹江フランキー森下あたりは今のコアだから彼らを守りながら戦わなきゃならん
ただ、どうあれ負けが込むとどうなるかといえばギスるんだよなぁ
もう中継ぎ陣と野手はビキビキヒビ入ってて不思議はないわ、中継ぎ陣には発言力あるベテランいないし
アツあたりが仲裁しなきゃいかんだろうがアツも今季は自分で手一杯だろうしねぇ
あまりあからさまだとベンチの士気が下がって若手の手本に良くないからアレだけど
ケムナ島内は未来の、塹江フランキー森下あたりは今のコアだから彼らを守りながら戦わなきゃならん
ただ、どうあれ負けが込むとどうなるかといえばギスるんだよなぁ
もう中継ぎ陣と野手はビキビキヒビ入ってて不思議はないわ、中継ぎ陣には発言力あるベテランいないし
アツあたりが仲裁しなきゃいかんだろうがアツも今季は自分で手一杯だろうしねぇ
810: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)10:43:53 ID:WF.g1.L6
會澤はグイグイ引っ張るタイプでもないからな
いじられ役で叱咤激励もできて誰よりも感情豊かでモチベーターだった新井が異常すぎた
いじられ役で叱咤激励もできて誰よりも感情豊かでモチベーターだった新井が異常すぎた
812: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)10:46:20 ID:TB.g1.L11
今のチームにヒビ入ってるかは知らんけど、
投手と野手の間にヒビ入るってのはよく聞く話よね
特に今季は野手はそこそこなのに対して明らかに投手の数字が良くないからねえ
立場的にはリーダー格の會澤とか菊池あたりがどう振る舞うか次第なところになるかなとは思う
投手と野手の間にヒビ入るってのはよく聞く話よね
特に今季は野手はそこそこなのに対して明らかに投手の数字が良くないからねえ
立場的にはリーダー格の會澤とか菊池あたりがどう振る舞うか次第なところになるかなとは思う
814: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)10:50:16 ID:Rt.g1.L13
>>812
まあ野手にも草野球のおっさんの方が動きや判断がいいまである松山竜平さんが居るから投手も言う権利はある
セイバー評価高いタイプじゃないけど今暫定でUZRが-13、WARが-2.0wwwwwwwだからね…
PF補正とかまだないからアレだが
まあ野手にも草野球のおっさんの方が動きや判断がいいまである松山竜平さんが居るから投手も言う権利はある
セイバー評価高いタイプじゃないけど今暫定でUZRが-13、WARが-2.0wwwwwwwだからね…
PF補正とかまだないからアレだが
813: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)10:48:05 ID:u0.vo.L10
言うて野手が投手に文句言えばならちゃんと守れやとなりそうやしどっちもどっちや
まあなんにしてもこういう時にチームの雰囲気保つの難しいやろな
まあなんにしてもこういう時にチームの雰囲気保つの難しいやろな
827: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)12:32:21 ID:PJ.g1.L6
佐々岡叩きの緒方ノムケン支持一辺倒の風潮が好かない
例えば機動力無いって言っても緒方政権でムダな憤死盗塁死繰り返して負けてたからこそ、走塁は消極的にして打力で返そうと試みた今じゃないのかと
まあそれが失敗してるのもまた事実だが
例えば機動力無いって言っても緒方政権でムダな憤死盗塁死繰り返して負けてたからこそ、走塁は消極的にして打力で返そうと試みた今じゃないのかと
まあそれが失敗してるのもまた事実だが
833: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)13:10:10 ID:bv.g1.L12
>>827
盗塁に関しては失敗はあるが走塁に関してはなにもしてないて印象強いわな
思いきって回したのかと思えばコーチャーのミスだし停めない方がいい場面で止めたり
エンドランやランエンドを今年やったか?てくらいに選択肢にないし
盗塁に関しては失敗はあるが走塁に関してはなにもしてないて印象強いわな
思いきって回したのかと思えばコーチャーのミスだし停めない方がいい場面で止めたり
エンドランやランエンドを今年やったか?てくらいに選択肢にないし
836: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)13:21:43 ID:gf.tc.L6
そこはコーチャーの判断があるから何ともだけど、送球の感に次の塁狙うとかそういうところのが気になるな
前ならしれっと次の塁陥れてたところがあれなんで止まってんの?ってのが多い
全体的に走力が落ちてるのもあるだろうけどね
前ならしれっと次の塁陥れてたところがあれなんで止まってんの?ってのが多い
全体的に走力が落ちてるのもあるだろうけどね
829: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)12:40:09 ID:vl.oo.L11
今年苑田が言ってた様にドラフト縮小してしまったら終わりやなぁ、カープが選手補強するのは基本ドラフトと助っ人だけやからそこケチったらいい方向にいかんやろね
792: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/09/07(月)08:43:24 ID:Rt.g1.L13
消化試合だし若いのを出せとは言うがそうは問屋が卸さないんだよな
林を一塁に抜擢するならタナキク二遊間にして取りやすい球や一軍ならそれ止めるんだ!?ってのに素早く塁につく意識を学んでもらわなきゃいけないし
大盛センターなら前みたいなドタバタ守備しないように声掛けしたりしなきゃいけない(前はそういう配慮がちょい足りなかった)
大盛センターなら前みたいなドタバタ守備しないように声掛けしたりしなきゃいけない(前はそういう配慮がちょい足りなかった)
羽月を起用した時は同じような配慮はしてたからね
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (37)
いよいよ末期だと番記者がシーズン当初から思ってたことを解放したのが直近の球炎だと思う
ぶーん
が
しました
同じく日本の4番の筒香を2番とか3番で起用したラミレス見習って
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
1年契約で来季は違う監督になるってことかな?
ぶーん
が
しました
現状を踏まえた上でどうするか、評価するか否かを判断すべきという見方を中心にしてたから。
闇雲に若手育成に切り替え!ってのでもないしな…。
ぶーん
が
しました
緒方同様叩かれて「二軍降格だ」と誹りを受けた2人が実績を残していってる姿は頼もしいね
一軍は彼らが上げた選手を壊さぬよう活かしてくれ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
なれん
ましてや球炎のちょうちん記事など読まない
これは部数減が深刻なところまで来てるな
ぶーん
が
しました
野間もいないし、それくらいやってもいいと思うんだ
ぶーん
が
しました
球炎じゃなくても理解に苦しむよね。
ぶーん
が
しました
ついでに言うと高→朝山のラインも
引き継ぎも兼ねて1年留任してくれたであろう高の悪口を言うつもりはないけど高が責任は自分と監督がとるから自由にやってみろぐらいで他コーチにやらせてみるぐらいできれば佐々岡イズムみたいなものは急速に浸透するかも知れない
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ジョンソンの劣化
勤続疲労の大瀬良
残った助っ人も大して使えない
こんな状況なら緒方でも普通に負けるでしょ
佐々岡は悪いタイミングで監督になったに過ぎない
3連覇の代償をこれから数年払わないといけない期間にな
ぶーん
が
しました
先発の失点を一番防いでくれる捕手は磯村やと思うだよな
頭で組み立てた配球以外に、打者の反応をよく見てて
読み勝負が出来とるから
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
何が完璧に正しいということもなく、どれを選んでも一長一短ではある。そういう中では、なかなか大方針は変えられないもの。
結局、大きく方針を変えるのには、結果だけではなくタイミングがいるのよね。そういう意味で、自力優勝が消え、マスコミも守り勝つ野球は今年は無理と言い出した今は、打ち勝つ野球や若手育成に舵が切りやすい状況がやっと整ったということ。
佐々岡監督、もう、大胆に未来構想を描いていいと思いますよ。
ぶーん
が
しました
他にはないなw
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ファースト堂林 サード三好ってところかな
これなら投手も安心して投げられるだろう
ぶーん
が
しました
暗黒まっしぐらやな
ぶーん
が
しました
せっかく出てきた塹江とかケムナとかが、最下位になったあげくに1年で潰れたら目も当てられない
どうせ今年は客数も少ないし、目先の勝利は追わなくてもいいってフロント側が割り切っちゃう手もあるね
ぶーん
が
しました
勝ちパの二人以外、勝ってても負けてても中継ぎが投げるから、疲れる。結果打たれる。
ぶーん
が
しました
打ち勝つ野球というのなら田中のスタメンはない
と思ったけど松山のOPSは.7くらいやから打撃重視でもないわな、何で使ってるんやろか?w
田中の守備かて普通よりちょい落ちるくらいやのに、何で使ってるんやろか?w
ってあれ?二人をスタメンから外せばチームは上向くんじゃね?w
ぶーん
が
しました
中継ぎ潰したのは畝だし、岡田しかり薮田しかり福井しかり先発を育てきらず使い捨てたのも畝でしょう。
その駒のツケを今の布陣はとってるんだから今年の投壊はある程度諦めるべき。
ぶーん
が
しました
コメントする