長野久義
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/01/23/kiji/20190123s00001173104000c.html


1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:26:19 ID:0gO
ルール改変の流れできたな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608092779/






42: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:36:14 ID:EJT
思うんやけどさ
育成契約は補償選べんルールって何のためにあるんや?

53: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:37:27 ID:REK
>>42
本来は育成契約選手守るためなんだろうが穴がありすぎや

6:ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:28:03 ID:ujh
ワイは賛成派
補償のこと気にしてFAできん今の方がおかしい


12: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:29:19 ID:7ef
>>6
ドラフト減る方が獲得控えそうじゃね?

18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:31:10 ID:ujh
>>12
そうかな?そうかも
やってみないと分からんからやってみようやで(適当)

21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:31:28 ID:Itp
ドラフト指名権譲渡やったら他の球団が割食う気がするんよな

23: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:32:49 ID:fPp
>>21
なんでや?
例えばAランク獲った場合、他球団の1位指名権が終わるまで指名できないとかなら
何の影響も無いと思うが

25: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:33:23 ID:Z3P
>>21
どっかの球団がくじ引くか一本釣りで喜んだ後に譲渡で2回ドラ1行使できる球団が割り込んでガックシって形になるんやろうか?

それこそ逆に大山重複しろの時やったら歓喜されそうやが

7: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:28:10 ID:k04
人的は選手会も嫌がってるしなぁ
まあ選手会そんな好きじゃないけど

10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:28:57 ID:UMg
>>7
選手会は補償なしを希望してるぞ

87: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:42:56 ID:UMg
選手会の求める究極は全選手FAやからな

104: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:45:13 ID:NBn
>>87
自動FAはそれはそれで嫌がる人もいるだろうけどな
宣言残留も許してもらえるならそれが1番や

8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:28:45 ID:ovV
人的なくして金銭にしたらええやん

13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:29:25 ID:fPp
ワイも賛成やな
育成キープとかいう姑息な手段をしなくて良くなるし
戦力の均衡にも役立つやろ
自前できちんと戦力維持できるソフトバンクとかは困らんやろ

14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:29:41 ID:tlz
菅野や長野みたいなやつが
いつまでたってもプロ入り出来へんで


196: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:54:39 ID:x89
仮に大江とか取れるなら横浜サイドは取ってたのかは気になる

77: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:41:17 ID:wlp
育成落ちが人的回避って言われるのもやむを得ないかと思うな

15: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:30:00 ID:HPR
ドラフト3位とか4位とかの指名順を入れ替えるとかがええな

17: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:30:45 ID:tlz
市場に選手が数人しか出ないのがあかんのや
たくさん出ていれば補償なんかいらない

20: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:31:24 ID:kcn
自動FA制度にすべきやな
年間100人ぐらいのFA選手がおるわけやし

100: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:44:45 ID:w79
育成がプロテクト対象外なのは選手にとって損しかないし
現場としても有望な選手が引き抜かれるよりドラフトの指名権譲渡する方が編成の見通し立てやすいんじゃない?

28: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:33:53 ID:Jvu
1 指名権を譲渡した球団以外で1位指名
2 指名権を権譲された球団が指名
3 ウェーバーで全球団2位指名

順番的にはこんな感じでええんか

182: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:52:33 ID:Pdg
育成に落としてプロテクトはずるいわ
育成に年俸上限設けろ

190: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:53:43 ID:ujh
>>182
育成に落としたら翌年はずっと育成のままにすればええんやで

194: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:54:19 ID:Pdg
>>190
それやと選手のモチベが心配や

73: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:40:37 ID:wlp
育成落ちはあくまで交渉出来るだけじゃね?
プロテクトみたいに無理矢理取れる訳じゃないし

80: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:41:40 ID:fPp
>>73
たぶんそれやな
育成枠使って保護しようとする選手には
来季一軍枠空けて給与も上げるとかすれば
よほど他が好条件突き付けなければ
残るやろうし

89: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:43:02 ID:ujh
2007年の中日式プロテクトも結局改善に繋がったからな
今年の巨人の育成プロテクトも何らかの改善に繋がればええと思う

92: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:43:34 ID:fPp
>>89
単純に育成枠はプロテクト外にすればええと思う


113: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:46:02 ID:HPR
全選手ごちゃまぜミックスボタンを押す権利

96: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:44:06 ID:UMg
単純に支配下から育成に落ちた選手は翌シーズンは支配下登録不可にすればいいだけよな

108: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:45:32 ID:Jvu
>>96
まあそれやると球団が育成契約打診する選手減るやろうけど

205: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:56:24 ID:w79
育成枠が雇用の増加以外の目的になったらいかんよな
支配下に戻す大前提の育成枠はおかしい

233: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)14:00:38 ID:Z3P
>>205
人的避けじゃなくてリハビリなら本来の目的じゃない育成選手の使い方割としてる所あるからあまりどこもそういうの言えん気がするで

32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/12/16(水)13:34:15 ID:gfa
人的のお陰で活躍できた選手もおるんやし任意でどっちか選ばして欲しいわ



__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認