1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:34:53.36 ID:dq5oiD/j0
なんでや
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:35:03.55 ID:ucojeGbT0
三連覇で力使い果たしてそこにとって変わるのメンバーがなかなか出てきてないからじゃないの
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631450093/
【関連記事】
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:35:19.05 ID:ig6gd0hp0
少し前までカープの捕手は競争させてるから皆伸びるって言われてたのに最近はコロコロ変えるから誰も成長しないって手のひらクルーされとるな
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:35:31.79 ID:OJxSWJSN0
若手は育ってきてるやろ
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:35:48.10 ID:dfEBA07/0
あとはホームラン打てる選手だよな
大卒で手早く補強した方が良い
今年だとブライト
大卒で手早く補強した方が良い
今年だとブライト
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:36:01.32 ID:SXcIGMUK0
3連覇の時に都合良く新戦力が出まくったのがおかしいだけや
今も若手は良いの出てきとるがどいつもこいつも素材の域を出ん
今も若手は良いの出てきとるがどいつもこいつも素材の域を出ん
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:36:16.86 ID:R083SiNV0
アカデミーから連れてきてよ助っ人
キラみたく2軍で全然うたないのに上では衝撃デビューする可能性あるからさ
キラみたく2軍で全然うたないのに上では衝撃デビューする可能性あるからさ
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:36:29.32 ID:dpPiAwNE0
若手が出てきたし
緒方が監督に復帰すれば黄金期がまた来るやろ
今は再建期や
緒方が監督に復帰すれば黄金期がまた来るやろ
今は再建期や
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:36:42.29 ID:ZsjpT06w0
緒方みたく怖い人は絶対必要
チームが締まるからね
前田が怖がるぐらいだからやべーよ
チームが締まるからね
前田が怖がるぐらいだからやべーよ
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:37:11.93 ID:hWiz2NEV0
なんかDeみたいなチームになってきてない?
266: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:59:11.04 ID:Oal7k8C7a
>>15
Deはずっと安定してるやん
今年度は外国人とかの遅れもあってBクラスやけど交流戦以降の勝率はセ・リーグトップなんやで
Deはずっと安定してるやん
今年度は外国人とかの遅れもあってBクラスやけど交流戦以降の勝率はセ・リーグトップなんやで
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:37:21.10 ID:EyWEsWOZ0
偶然いい選手が揃った世代があっただけや
また四半世紀待てばそう言う事もあるやろ
また四半世紀待てばそう言う事もあるやろ
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:37:47.56 ID:/db2Aq390
鈴木しか点取れないのに鈴木がチャンスで打たないからな
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:37:55.35 ID:GUE5NDqH0
野手は育てっるが投手はほぼ全滅
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:38:03.94 ID:evHCxOKX0
連覇前に優秀な選手が集中してでてきたからその反動やろ
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:38:06.50 ID:cKi5JT7q0
ここから更に遅くとも来年オフには主砲鈴木誠也が抜ける
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:38:18.42 ID:HL0twAIu0
ぶっちゃけクロンが当たりだったらまだAクラスにはいたとおもう
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:38:29.97 ID:NbVJnGqJ0
実力主義を投げ捨てて縁故主義に戻ったから
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:38:58.34 ID:nz8FKZQi0
佐々岡の勝負勘のなさは異常
投手出身は自分が変えられたくなかったから引っ張る傾向にあるな
投手出身は自分が変えられたくなかったから引っ張る傾向にあるな
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:39:25.94 ID:MuIZw8KI0
ジャクソン、今村、中崎、一岡あたりの中継ぎ全員消えた
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:39:30.65 ID:3wfQWk+P0
来年は大瀬良九里が抜ける可能性もある模様
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:39:41.28 ID:34X2j8gE0
明らかに2016,17と比べて攻め方が下手になってるからな
丸抜けたとはいえもうちょいマシな打線組めや
丸抜けたとはいえもうちょいマシな打線組めや
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:39:41.78 ID:MECgnB/H0
とりあえずタルボキンドバーして流失止めなアカン
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:39:42.66 ID:dkoka0IW0
チーム打率が無駄に高いのは盗塁失敗、走塁死が多いからやろ
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:40:10.93 ID:c4QfhzbV0
代表の先発抑え4番がいて将来有望の若手がわんさかいて3連覇の実績があるベテランがいて弱いわけがない
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:40:16.86 ID:c8fuZRjc0
当たり外人おらんからな
ジョンソンみたいなの連れてこいよ
ジョンソンみたいなの連れてこいよ
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:40:24.60 ID:2dzTELUSd
バティスタおったら普通にAクラス争いしてたと思うで
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:40:27.64 ID:UBGgFlvW0
外野守備軽視しすぎ
捕手内野手なら誰でも外野出来ると思ってるやろ
捕手内野手なら誰でも外野出来ると思ってるやろ
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:40:40.54 ID:bHCowVvG0
強かった頃は出塁した田中が足絡めまくって菊池が繋いで丸新井で返す
今もこんな野球すればええやん
なんでやらんの?
今もこんな野球すればええやん
なんでやらんの?
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:40:46.23 ID:+3smH2Cj0
世代交代、政権交代の間やったからな
巨人阪神ヤクルトは確実に世代交代期やったし
巨人阪神ヤクルトは確実に世代交代期やったし
53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:41:02.86 ID:D0A+D/U2M
これが普通とも言える
強かった頃が普通じゃなかったというか
強かった頃が普通じゃなかったというか
54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:41:03.44 ID:s/CV5cv40
西川とか松山をクリンナップで使わざるを得ない戦力しかないんだから弱いんだろ
監督コーチよりも編成の問題よ
監督コーチよりも編成の問題よ
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:42:14.54 ID:PIGnHGl30
>>54
3連覇の時も松山は5番とか打ってた気がするが
3連覇の時も松山は5番とか打ってた気がするが
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:41:45.68 ID:cKi5JT7q0
投手陣は3連覇もすれば使い減りするのは避けられん
栗林は壊れる前の中﨑より良いかもしれないがそこに繋ぐリリーフがね
栗林は壊れる前の中﨑より良いかもしれないがそこに繋ぐリリーフがね
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:42:09.10 ID:bojPnP/K0
ちな他やけど打線の繋がりと走塁ミスやろ
これさえなんとかなれば上がってきそうな気がするけどね
なんとかなるかは知らん
これさえなんとかなれば上がってきそうな気がするけどね
なんとかなるかは知らん
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:42:24.19 ID:2mPRbR0o0
確実に河田が原因 残塁や牽制死の多さが異常
技術的な練習をせずに進塁意識だけ植え付けるから塁上で死にまくってる
技術的な練習をせずに進塁意識だけ植え付けるから塁上で死にまくってる
69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:42:58.38 ID:UAp8O1850
田中とか見てたら功労者をある程度覚悟して干したり切る覚悟も必要なんだなとも思ったり守備シフトも投手のことベンチ側があまり把握してないのかななんて思ったり。
後は外国人あんま当てられなくなった感。打率を意識しすぎて長打がない感じ
後は外国人あんま当てられなくなった感。打率を意識しすぎて長打がない感じ
70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:43:01.47 ID:oiot+Q3+p
琢郎出て行ったのは影響あったんか?
72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:43:13.78 ID:KGD2gGeA0
広島西武日ハム
西川専みんなbクラスなんやが
西川専みんなbクラスなんやが
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:43:28.40 ID:FtvNHPJM0
MVPとった選手がいなくなったらそら弱くなるよ
巨人が丸をとって広島弱体成功
巨人が井納梶谷とって横浜弱体成功
漁夫の利は阪神だったけど
巨人が丸をとって広島弱体成功
巨人が井納梶谷とって横浜弱体成功
漁夫の利は阪神だったけど
74: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:43:31.39 ID:2Ar5HD+Qd
指標通りに弱いから首脳陣変えたら強くなるようなもんでも無いよな外国人複数当ててドラフトで即戦力当てまくれば強くなるかもしれんが
75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:43:32.46 ID:cKi5JT7q0
軸たるセンターラインのうち丸を引き抜かれたのはもちろん痛いけど田中の劣化が早すぎた
坂本の半分くらいしかショートで出てないのに
坂本の半分くらいしかショートで出てないのに
77: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:43:46.71 ID:K0Hm+Wd40
単純にコーチがありえんだろ
何の実績もないのに佐々岡が監督になったら2軍から上がってきたり
野手系、特に打撃コーチは二人合わせての通算でも800打席程度だぞ
そんな奴がシーズン通してやスタメンで出てる時に何を教えられんだよ
何の実績もないのに佐々岡が監督になったら2軍から上がってきたり
野手系、特に打撃コーチは二人合わせての通算でも800打席程度だぞ
そんな奴がシーズン通してやスタメンで出てる時に何を教えられんだよ
79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:43:55.54 ID:pwMnw90N0
マジレスすると外国人スラッガーやろ
オースティンと言わなくてもサンズやオスナ、サンタナレベルで全然変わるで
オースティンと言わなくてもサンズやオスナ、サンタナレベルで全然変わるで
80: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:44:02.55 ID:c4QfhzbV0
野手は丸バティスタと主力の高齢化で説明つくが投手はなんやねん
3連覇の時は投手も地味によかったイメージだがそこに森下栗林が加わってるのに
3連覇の時は投手も地味によかったイメージだがそこに森下栗林が加わってるのに
102: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:46:21.14 ID:taWwqoIad
>>80
ジョンソン、ヘーゲンス、ジャクソン、フランスアが獅子奮迅の活躍してたのにそれがコルニエルになればそらこうなるよ
ジョンソン、ヘーゲンス、ジャクソン、フランスアが獅子奮迅の活躍してたのにそれがコルニエルになればそらこうなるよ
81: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:44:13.85 ID:a9fyUQV80
監督が佐々岡になったしコーチ経験のない横山が投手コーチ
83: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:44:30.52 ID:coaveoGM0
丸は言うまでもなく、新井、エルドレット、バティスタまで居なくなり新外国人は外れと、まともなクリーンナップ1人って状態じゃ勝てないよ
ちょっと前の巨人、阪神もそうだった
ホームラン打てないとヒット数少ないけど点取れるなんて事がない
ちょっと前の巨人、阪神もそうだった
ホームラン打てないとヒット数少ないけど点取れるなんて事がない
85: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:44:43.56 ID:luLtUW2S0
もともとこういうチーム
巨人が弱いという球史でも滅多にない時期にチーム力を高められた運の良さは間違いなくある
黒田と新井には本当にチームを元気にしてもらった
巨人が弱いという球史でも滅多にない時期にチーム力を高められた運の良さは間違いなくある
黒田と新井には本当にチームを元気にしてもらった
98: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:46:04.51 ID:/VKaLpQ1d
>>85
まあ全盛期が大谷ソフトバンクと被って日本一0という意味では運悪いけどな
まあ全盛期が大谷ソフトバンクと被って日本一0という意味では運悪いけどな
151: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:50:24.85 ID:HO+HWX+m0
>>98
NPB大谷はいうほど脅威ではないやろ
日ハムにやられてる
NPB大谷はいうほど脅威ではないやろ
日ハムにやられてる
178: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:52:31.40 ID:joWnP8Pw0
>>98
あの年の日本シリーズの大谷ってそこまでやで
あの年の日本シリーズの大谷ってそこまでやで
87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:44:46.43 ID:T3Ywm8o70
有望な若手出てきてるし未来はあるんよなこの球団
88: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:44:47.95 ID:6FGV+JOl0
こーすけの旬が三連覇と重なってて良かったやん
89: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:44:56.50 ID:Dr8r0hNo0
今思うとタナキクマルにセイヤが出てきたのは出来過ぎやったな
育成の成果にしたって上振れしすぎや
まぁここ最近微妙なんは助っ人外しとるからやろな
順調に戦力ダウンはしてるけどいつもどおり神外人当ててたら上位には入ってたはず
育成の成果にしたって上振れしすぎや
まぁここ最近微妙なんは助っ人外しとるからやろな
順調に戦力ダウンはしてるけどいつもどおり神外人当ててたら上位には入ってたはず
93: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:45:28.33 ID:RpBqMRHj0
3連覇時と同等以上のプレー出来てるのが鈴木誠也と菊池だけだからだろ
94: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:45:31.04 ID:G4r+78tJd
クロンも育てろ、いうて一年目から活躍した外人なんておらんやん
97: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:46:01.25 ID:zZcsMCEM0
岡田、薮田、遠藤、山口翔
こいつらどこいったんや
こいつらどこいったんや
99: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:46:13.17 ID:ALqfXZ5L0
丸居なくなって繋がりは明らかに無くなったよな
鈴木誠也もチャンスに弱いって言われてるけど、丸居た時は良い所で打ちまくってた印象がある
MVPクラスの選手が一人居なくなるだけで、だいぶ色んな所に影響出るんだなって改めて感じる
鈴木誠也もチャンスに弱いって言われてるけど、丸居た時は良い所で打ちまくってた印象がある
MVPクラスの選手が一人居なくなるだけで、だいぶ色んな所に影響出るんだなって改めて感じる
103: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:46:29.17 ID:c8t5FeUz0
強かった頃はミスしたらそこに付け込まれて打順とか関係なく鶴瓶打ちされていた
いまはミスしてもお付き合いしてくれたり優しくしてくれる
だからといって、格別に組み易い相手になったわけじゃない巨人ようやく対戦成績五分だしな・・
いまはミスしてもお付き合いしてくれたり優しくしてくれる
だからといって、格別に組み易い相手になったわけじゃない巨人ようやく対戦成績五分だしな・・
105: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:46:40.52 ID:HL5gOZub0
カープも巨人も丸のチームと言っても過言じゃないわ
今年も丸の調子上がってきたら勝ち始めて落ちたらイマイチやし
今年も丸の調子上がってきたら勝ち始めて落ちたらイマイチやし
106: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:46:45.36 ID:3luEtob10
打力や投手力はあるんかもしれんけど野球が下手ですーぐ走塁死とか守備ミスするもん
走塁なんて関係ないっていうやつ偶にいるけど全盛期と比べたら一目瞭然やわ
走塁なんて関係ないっていうやつ偶にいるけど全盛期と比べたら一目瞭然やわ
108: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:46:59.97 ID:DWmE6IMc0
首脳陣の人を責める人多いがそもそも戦力貧弱過ぎる スカウティング、育成も問題。2021ドラフトから投手3名中継ぎにするとか 1人くらいは先発に育てないと ドラフト大卒投手停滞し過ぎ
選手の特性より現戦力の不足部分のピースに捩じ込むのはやめれば?育たない原因では
109: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:47:03.44 ID:ULaB9XtD0
最後守備固めで丸が出てきて
田中が代走ってのが時代の終わりを感じた
田中が代走ってのが時代の終わりを感じた
110: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:47:19.41 ID:F2scZ6/Y0
佐々岡が勝負運がなさすぎ。全部裏目に出るタイプ。
佐々岡が悪いんじゃないけど、そういう人間てマジでいるからな。
佐々岡が悪いんじゃないけど、そういう人間てマジでいるからな。
111: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:47:22.48 ID:3q2wfHn80
バティスタって絶対打てねえってピッチャーからも普通に打ってたからな
ああいう選手が必要
ああいう選手が必要
113: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:47:34.98 ID:qYOPAZQ+a
松山って30本ops.900はいかなきゃいけない選手なんやけどな
114: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:47:37.71 ID:VHRpD03w0
田中
菊池
丸
誠也
松山
エルドレッド
安倍
會澤
の2017打線が好きや
菊池
丸
誠也
松山
エルドレッド
安倍
會澤
の2017打線が好きや
115: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:47:50.61 ID:MhS1L4tc0
当たり外人2人引いて鈴木誠也の前後固められたら普通に強かったろ
好調阪神にはマルテサンズ、巨人もウィーラースモーク活躍してるからな
好調阪神にはマルテサンズ、巨人もウィーラースモーク活躍してるからな
120: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:48:15.55 ID:ULaB9XtD0
誠也いなくなったあと松山4番で死ぬほど強かったよ
あのとき
あのとき
130: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:48:59.93 ID:VHRpD03w0
>>120
あの期間スーパー松山やったな
CSは冷えて安部もメンドーサに死球で代打天谷とかやってたけど
あの期間スーパー松山やったな
CSは冷えて安部もメンドーサに死球で代打天谷とかやってたけど
121: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:48:24.42 ID:k6RXe3wG0
正直2016 2017年の打線は強力だったけど、2018年にはもう打線の
破壊力落ち始めてたんだよな(得点盗塁打率等)
それ+中崎一岡がかなり疲労してて2018年は優勝できたけど2位か3位くらい
でも不思議じゃなかった。
破壊力落ち始めてたんだよな(得点盗塁打率等)
それ+中崎一岡がかなり疲労してて2018年は優勝できたけど2位か3位くらい
でも不思議じゃなかった。
122: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:48:28.46 ID:qYOPAZQ+a
栗原がいればなぁ
サードがいない
サードがいない
127: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:48:54.58 ID:dkoka0IW0
連覇してた頃って阪神秋山は天敵だったっけ?
128: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:48:55.10 ID:lqHL008C0
黄金期選手の衰え、誠也以外の長打力のなさ、走塁死・牽制死の異常な多さ、外国人の頼りなさ、新人に頼らざるを得ない中継ぎの層
142: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:50:03.77 ID:pgEq//A30
日本一になれるうちになっておくべきということの重要性を広く知らしめた球団
3連覇のうちどこか1回でも日本一になってたら違った
3連覇のうちどこか1回でも日本一になってたら違った
164: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:51:36.79 ID:f6/2ELI/a
佐々岡を擁護するのはわかる
でも佐々岡ではダメなんだよ
野球ってそういうものなんよ
それなら阪神も金本でいいし
巨人も堀内のままでいいんよ
でも佐々岡ではダメなんだよ
野球ってそういうものなんよ
それなら阪神も金本でいいし
巨人も堀内のままでいいんよ
165: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:51:42.72 ID:t4xOnvR/0
ピークが一気に来るチームは衰えも一気に来る
適宜不足箇所を補強しながら戦わなきゃ安定して強くはなれないよ
適宜不足箇所を補強しながら戦わなきゃ安定して強くはなれないよ
168: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:51:56.74 ID:vadbMxyj0
新井丸という精神的支柱の脱退
これはガチ
これはガチ
174: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:52:17.89 ID:9LZrfyb40
チームをまとめる奴がおらん
顔である鈴木誠也は明らかにリーダータイプちゃうし
みんな好き勝手やってる結果がこの残塁祭りよ
顔である鈴木誠也は明らかにリーダータイプちゃうし
みんな好き勝手やってる結果がこの残塁祭りよ
179: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:52:32.10 ID:MgWAqmpr0
河田は三連覇時の野球を目指しているが、
当時から5歳年取った選手でやろうとしていることがそもそも的はずれ
三連覇時の打線に匹敵する新しいカープ打線を作っていくことを託されてることに気づいていない
世代交代の時が今来てる
この時を逃すとこれからもずっと万年Bクラス
河田ヘッドじゃ無理だろうな…
とファンは今、薄々感じているところ
当時から5歳年取った選手でやろうとしていることがそもそも的はずれ
三連覇時の打線に匹敵する新しいカープ打線を作っていくことを託されてることに気づいていない
世代交代の時が今来てる
この時を逃すとこれからもずっと万年Bクラス
河田ヘッドじゃ無理だろうな…
とファンは今、薄々感じているところ
181: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:52:40.08 ID:6Z2CYNxG0
いちばん不運やったのは横浜やろうな
広島の全盛期とかぶらなければ1回くらいはリーグ優勝出来た
広島の全盛期とかぶらなければ1回くらいはリーグ優勝出来た
204: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:55:03.54 ID:rgVmd+om0
大瀬良九里森下の三本柱いて、絶対的抑えの栗林もいる。代表クラスの菊池誠也會澤もいる。少なく見積っても3位争いはしてなきゃおかしい。
http://carp-matome.blog.jp/kuribayashi_9gatu_toubanbi_howaitokigyou.html
210: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:55:37.27 ID:CheTzxT7d
>>204
中継ぎは?🥺
中継ぎは?🥺
213: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:55:49.97 ID:Kihl8r2R0
カープファンの友達が松山じゃなくて中村奨成使って欲しいって言ってたわ
118: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:48:05.83 ID:FzdbQmy50
トラックマン導入しないフロント
柔軟性の無い首脳陣
コロナで満員チャンテのホームアドバンテージまで失ったらそらそうなるよ
柔軟性の無い首脳陣
コロナで満員チャンテのホームアドバンテージまで失ったらそらそうなるよ
216: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:55:53.96 ID:Cr0doRrrK
黒田新井みたいな若手を引っ張るベテランが不在
ジョンソンやエルドレッドみたいな投打の軸となる外国人が不在
今村一岡みたいな実績や安定感のある中継ぎが不在
現有戦力から見て若手や打撃優先のオーダーを組まざるを得ないのでチームの守備力が低下してしまう
采配抜きに考えても弱くなった要因って色々あるんやな
ジョンソンやエルドレッドみたいな投打の軸となる外国人が不在
今村一岡みたいな実績や安定感のある中継ぎが不在
現有戦力から見て若手や打撃優先のオーダーを組まざるを得ないのでチームの守備力が低下してしまう
采配抜きに考えても弱くなった要因って色々あるんやな
63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:42:13.48 ID:/9n5IZFg0
大声援やな
選手の力になる部分もあるし相手Pには嫌なのは確か
選手の力になる部分もあるし相手Pには嫌なのは確か
78: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/09/12(日) 21:43:48.07 ID:x3fjMaJEa
若手が育ってるから3年後には優勝争いしてるやろ
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (51)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
常に優勝狙う場合育成だけでは限界があるわな
ぶーん
が
しました
中継ぎの消耗も若手育成もサボってたから近いうちに弱くなるってのは20172018くらいでわかってたろ
このチームは補強しないんだから
巨人なら今年みたいな使い方してもすぐ補強できるけど
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
緒方ノムケンブラウンみたいな戦闘意欲みたいなものを感じない
ぶーん
が
しました
FA参加しないしトレードも消極的で自前で揃えるチームだから、上手く噛み合ったときだけ強くなるチームだよ
それが過ぎ去ると暗黒期に入るだけ
今回は活躍した選手のピークが過ぎたのと、長打が打ててた丸が抜けたのが重なって急下降した感じよね
この時期は若手が育っていくのを楽しめばいいさ
ぶーん
が
しました
むしろ1点をどうやって取るんだって暗い感じが見える
あとは慶彦さんの動画では基本が出来てないって言ってたしこの首脳陣じゃなにもかも手遅れでしょ
厳しいけどしっかり理論がある監督に就任してもらって練習の意識から変えていかないとこのままずるずる行くだけな気がする
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
・助っ人が皆無。
・ホーム球場で応援歌なしのお通夜な応援が選手を後押ししてない。
そして何より、佐々岡監督の勝負勘、さらに勝負運がない。これに尽きる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
というか元々Bクラス常連だしこれが普通…
ぶーん
が
しました
田中、丸。相手投手に球数を投げさせつつ、四球を選べる出塁率の高い選手が2人いた。相手先発は5回で100球を後超えて、6回から力の劣るリリーフを引きずり出せた。守備はタナキクマルの二遊間とセンター。
投手陣は先発陣が良かったが、それ以上にリリーフ陣がカープ歴代最強クラスで6〜9回が安定していた。
現代のペナントを制するには安定したセンターラインの守備とリリーフ陣が必須、今のカープにはどちらも欠けているんだからBクラスは妥当。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
MVP強奪 他軒並み経年劣化
これで強さ維持できるわけないわ
ぶーん
が
しました
バティスタ離脱後の緒方さんですら勝率は佐々岡レベルや
戦力がなければ采配は成り立たない。日本代表5人(アツ含む)はすごいが、
あとのメンバーは阪神巨人ヤクルトに行けばスタメンどころかベンチ入りすら怪しいレベル。5人でペナントはまわせん
まあ采配がいいかと言われるとコメントできんけど。
つっても最下位でも監督が続投ってのはよくないしぐう聖レジェンドでスタッフ受けいい佐々岡が叩かれるのは忍びないから、
今年でやめても「しゃあない」てなるけどさ
ぶーん
が
しました
3連覇時の直接対戦成績が物語っている
ここ数年は巨人と阪神に貯金していた分を全部返上して現在の位置があるんだよ、5年前と比べて交流戦の成績を見る限りセリーグ全体のレベルも上がってるとみているがどうだろうか
ヤクルト中日も投手がかなり整備されて乱戦に持ち込めなくなった
ぶーん
が
しました
ジョンソン、エルドレッド、ジャクソン、
今の外国人は当てはまらんでしょ?
2つ目はリリーフの酷使崩壊
今は何とか持っている状態だけど
ベテラン層が抜けているので、リリーフ不足であるのは間違いない
3つ目はそのしわ寄せの先発不足
リリーフが不足していることにより、本来先発するはずの選手がリリーフに回っている。
そうなると先発が打たれ始めるので
ドラフトで即戦力を当て続けないと、シーズンを回すことさえ難しそう
もう近年は捨てて、5年後に選手層を変えて再チャレンジやな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
誠也をメジャーに早く出す、まぁ採る球団はないだろけど、本人希望通り讀賣に売るのもいいかな
ぶーん
が
しました
その一方でろくな外国人いません、ろくな一塁手いません、ろくな中継ぎいないから新人3人で回します
結局、捕手の層の厚さなんてのも、他球団が均等に補強するところを歪な補強してきた結果では・・・?
ぶーん
が
しました
佐々岡なら抗議すらしてない
ぶーん
が
しました
丸単体もそうだけど、丸に金を出さなかったからという失敗からそこまで金を出さなくてもいい選手にまで金出すようになってしまった。悪循環だよね。
1番価値のある丸に金を出さない判断をしたんだから、その後も出さなくてよかったんだよ。その分育成や外国人獲得に力を入れればよかった。そうすればここまでは弱くならずそこそこくらいはキープ出来てたと思うよ。
資金力のないカープに丸以降のFA阻止で払ったやつは全部不良債権と言ってしまっていい。
ぶーん
が
しました
大金をドブに捨てる覚悟で助っ人SSR狙った方が結局は強いんだよね
ぶーん
が
しました
あれは嫌だった.....ちなDe
ぶーん
が
しました
弱点である一、三、左は外国人で補強しやすい。下手な鉄砲でもいいから、とにかく数を打ってみることだろうな。
ぶーん
が
しました
ある意味奇跡みたいなモンだったけど
球団が その奇跡を少しでも維持しようという努力を一切しなかったから
丸や琢郎の流失は 防ぎ様が無かったとは思うが
まさか水本まで簡単に手放すとは思わなかった
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
最近は長打が出るようになったから勝ち試合も増えてきたけど。
ぶーん
が
しました
そういうのが響いているんだと思うよ
バランスよく編成しないとこの数年みたいに穴ができて下位に沈む
ぶーん
が
しました
いまだに松山ファースト(笑)とかやりよるが
佐々岡が就任したときから世代交代の必要性は感じてたファンがほとんどだったろ
せめて去年の惨状を見て今年ようやっと世代交代かと思ったらあの河田だよ笑
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする