【おすすめ記事】
先発は中6だから毎回120球超えるとかならん限りはま大丈夫やけど抑えは過酷なポジションやし
238: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/06(水)09:22:36 ID:1S.lh.L6
一応今のブルペンコーチは一流のクローザーだった時期もあるし、古くさい使い方で潰された側面もある永川だから
舐められがちだけど松坂世代のクローザーならナンバーツーくらいの実力と経験は積んでる人だし…
だから藤川も外から多少気安く言えるんだろうが
中田廉とは言わないでも中崎くらいの感じで仕上げられたら
いやそれは後出しのいちゃもんでしょ
ルーキーがプロのブルペンに入って中継ぎやる以上試行錯誤するのは当然の事だし
ポジションを考えればちょっとビビりすぎなくらい作ってから結果を出しつつ最適化するのがベターなんだから
いちゃもんというよりあのペースで準備し続けてたらぶっ壊れるだろうから安心したというだけの話よ
藤川さんが前に言ってたけど1年目はいいんだよ、思いっきりやればいいからって
— 昼寝る夜も寝る (@hiruneruyorumo) October 5, 2021
でもいい成績残すと2年目とか前年より少し落ちると劣化とかジンクスって言われるから大変って言ってて栗林様には無関係でいて頂きたいと心底思う
栗林見た時の第一感が「すげーボール投げるけど怖い」だったけど藤川と佐々木も同じこと思ってるんや
— yurrrr (@g_yurrrr) October 2, 2021
1990年代でも「先発は完投して当たり前。リリーフは脇役」と言われてましたので、同じ失敗をしてはいけないとなり高津や大魔神・佐々木や藤川という各球団にクローザーが台頭しましたね。
— ❆𝕋𝕠𝕓𝕚 ❆ (@irodori_tb04_ys) October 2, 2021
今だと栗林君が良い例ですかね。
藤川球児とかも栗林のこと結構心配してるなー
— ゆう (@damashi_yuu) October 3, 2021
ルーキーから抑えってのはそんな好きじゃないんだよな
出来るだけ長く現役で投げて欲しい
ちなみに栗林のここまでの1イニングに何人ランナーを出しているかを示すWHIPは0.89。これって全盛期の藤川や佐々木に近い数値。これを新人でやってのけてるのはすごいよ。下位にチームが沈んでても評価されるべき。
— じーこ (@ogosho) September 28, 2021
栗林さん 防御率がすごい0.43かな
— あきさん ギターと曲以外を載せたい😗😗 (@akisannonbiri) September 28, 2021
浅尾抜いてくれ って
その彼の全盛期の登板数は87だっけか 異次元すぎる
7回 浅尾
8回 栗林
9回 佐々木
とか見たかったな 夢いっぱい
藤川とか岩瀬もおられる 救援は良い人いっぱい サファテも好き
藤川に、春キャンプで臨時でもいいから、栗林のコーチしてもらいたいと思いました😃
— ヤマ_APT4869 (@conan_apt4869) September 28, 2021
栗林投手が凄いのは誰もが認めるとは思うけど、当時の浅尾投手の登板頻度とか連投の件も考えると、単純比較はできないかと。
— 兄やん (@kimkimniyan2) September 28, 2021
浅尾拓也 79試合 87回1/3 7勝2敗10S45H 優勝
藤川球児 63試合 79回1/3 5勝0敗17S30H 連続試合無失点 日本記録
佐々木主浩 51試合 56回 1勝1敗45S 優勝
しかし、広島の栗林が出てきた時の絶望感はかつての藤川球児を彷彿とさせるな…。(´・ω・`)
— そにっく (@sonic_0314) September 30, 2021
栗林さん=藤川さんなの納得😌
— 野々原 匠 (@Nonohara_reg_lv) September 30, 2021
ヒヤヒヤする場面もあるけどきっちり抑えてくださる安心感😌
でも負けちったよ🤣
栗林成績すご
— ラジオ (@radio_12345678) October 3, 2021
藤川球児と佐々木主浩が心配する気持ちが分かる#giants
藤川と大魔神の動画観たら栗林心配になるな…
— ひらけん@LOVE GUN (@hirakenman) October 3, 2021
あの二人が言ってしまうと説得力しかない😂
藤川と大魔神佐々木の対談
— 鈴兎 (@Ski_no_stock) October 2, 2021
前回心配な抑えは?って予告が出てたから栗林やろなぁと思ったら当たってた
投手したことある人全員心配してると思うんだよなあの投げ方は
ロッテこの負けは痛いなー。
— yuuta (@yuuta_327) September 30, 2021
にしてもヤスアキも森も益田もやられてるなか今日も抑えた栗林はやっぱり凄いわ。
そういえばこの間、藤川球児さんのYouTubeで大魔人とのクローザー談義で権藤さんの名言紹介してたなw
「9回を5億で買えるなら安い」って。
藤川さんはこっそり本人にアドバイスしてやって欲しいわ
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (20)
極端なこと言えばかつてのヤクルトみたいに助っ人3人リリーフとかでもいいからとにかくリリーフ整備してほしいね。
ぶーん
がしました
登板抑えすぎたら年俸上げられないし
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
と二人口を揃えて話してたのが印象的だった。
それもあって9月はめちゃくちゃ休暇を取らせた佐々岡は有能やな!
昨日も温存とマスコミに書き立てられ叩かれても休ませたし。
ぶーん
がしました
クローザーなのに作らせて投げさせないのはやめてほしいわ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
シーズン疲労でも同じことが起こるなら
握力だけの問題ではないような気がする
ぶーん
がしました
だからまあ昨日の継投は納得してる
ぶーん
がしました
お金払って試合を見に来ているファンを無視して、チームの勝利よりも選手の記録を優先する監督の脳みそのほうが抜けてる
ぶーん
がしました
山内壮馬 2021.05.21
ぶーん
がしました
今年はBクラス確定だから無理させる意味は全くないので
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
フォークの落差がなくなってるからなのかね。
登板間隔考えたら疲労というよりフォームが崩れてるあたりか。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
投げさせすぎはあかん
ぶーん
がしました
コメントする