https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2021/10/07/0014742483.shtml
広島栗林良吏3人目の新人30S「家族も来てくれていた」球団記録へあと1
<中日2-5広島>◇7日◇バンテリンドーム
地元で決めた!! 広島栗林良吏投手(25)が、中日25回戦(バンテリンドーム)で節目の30セーブを達成した。
新人では史上3人目の快挙。13試合連続セーブも記録し、91年大野がマークした球団記録の「14」に王手をかけた。チームは2連勝で9月9日以来の4位に浮上。愛知で生まれ育った右腕が、故郷で節目を飾った。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202110070001250.html
223: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:12:18 ID:eh.cw.L11
栗林新人王いけるかな
225: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:12:39 ID:Ac.cw.L24
>>223
30乗ったからありそう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633608725/
30乗ったからありそう
【この試合の結果まとめ】
【この試合の関連記事】
黄金ルーキー栗林が、地元愛知でまた1つ新たな勲章を手にした。
3点リードの9回に登板。先頭の石垣を左飛、桂を内角高め150キロで空振り三振に仕留め、最後は代打A・マルティネスを直球で左飛に。注文通りの3者凡退に片付け、史上3人目となる新人30セーブを達成した。
「うれしいが一番です。家族も応援に来てくれていたし、身近な方がたくさんいる中で達成できて、勝ったのが良かったです」
(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202110070001250.html
227: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:12:50 ID:sq.if.L2
佐々木主浩(1998)
51登板 56.0回 1勝1敗45S 防御率0.64 WHIP0.80 奪三振率12.54
藤川球児(2008)
63登板 67.2回 8勝1敗38S5H 防御率0.67 WHIP0.69 奪三振率11.97
浅尾拓也(2011)
79登板 87.1回 7勝2敗10S45H 防御率0.41 WHIP0.82 奪三振率10.31
栗林良吏(2021)
46登板 45.1回 0勝1敗30S 防御率0.40 WHIP0.88 奪三振率13.90
51登板 56.0回 1勝1敗45S 防御率0.64 WHIP0.80 奪三振率12.54
藤川球児(2008)
63登板 67.2回 8勝1敗38S5H 防御率0.67 WHIP0.69 奪三振率11.97
浅尾拓也(2011)
79登板 87.1回 7勝2敗10S45H 防御率0.41 WHIP0.82 奪三振率10.31
栗林良吏(2021)
46登板 45.1回 0勝1敗30S 防御率0.40 WHIP0.88 奪三振率13.90
230: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:13:14 ID:04.bt.L31
>>227
浅尾投げ過ぎやろ……
浅尾投げ過ぎやろ……
238: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:14:39 ID:qJ.bt.L41
>>227
情を捨てた落合鬼の起用
情を捨てた落合鬼の起用
240: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:14:48 ID:eh.cw.L11
>>227
大魔人より奪三振高いやん
大魔人より奪三振高いやん
253: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:17:26 ID:XZ.qs.L26
>>240
2017年サファテが奪三振率13.91
2020年のモイネロが12.06
2021年栗林が13.90
2017年サファテが奪三振率13.91
2020年のモイネロが12.06
2021年栗林が13.90
254: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:17:28 ID:gY.bt.L18
まあ浅尾は犠牲になったのだ…優勝の犠牲にな
261: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:19:04 ID:04.bt.L31
>>254
岩瀬とコンビ組んで岩瀬の異次元さに身体がついていかなくなったんだよなあ
岩瀬とコンビ組んで岩瀬の異次元さに身体がついていかなくなったんだよなあ
255: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:17:45 ID:sq.if.L2
与田剛 50登板 *4勝 *5敗 31S *88.1回 防3.26 ★新人王
佐々岡 44登板 13勝 11敗 17S 151.1回 防3.15(13先発)
これ見る限りは2桁勝利よりも30セーブってのはインパクトがデカいんやないかな佐々岡 44登板 13勝 11敗 17S 151.1回 防3.15(13先発)
258: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:18:24 ID:ay.iu.L1
>>255
これ佐々岡ほんま可哀想やな
去年今年と新人王全力サポートしたくなるのも分かるわ
これ佐々岡ほんま可哀想やな
去年今年と新人王全力サポートしたくなるのも分かるわ
260: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:18:50 ID:FK.bt.L12
>>255
どう考えても佐々岡なんやがな
どう考えても佐々岡なんやがな
263: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:19:11 ID:XZ.qs.L26
>>255
佐々岡の成績えぐいな
佐々岡の成績えぐいな
256: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:18:11 ID:Ac.cw.L24
30セーブなんて誰でもできることちゃうしな
259: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:18:34 ID:Am.us.L20
新人で30Sがそもそも3人目なんだっけ
262: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:19:10 ID:CW.s8.L18
>>259
お!お!お!ヤ!ス!ア!キ!と与田様以来の大記録やぞ
お!お!お!ヤ!ス!ア!キ!と与田様以来の大記録やぞ
265: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:19:21 ID:sq.if.L2
>>259
たしかそう
ヤマヤス37S 与田31S 栗林30S
たしかそう
ヤマヤス37S 与田31S 栗林30S
266: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:19:36 ID:ay.iu.L1
>>265
そう考えるとヤスアキすげーわ
そう考えるとヤスアキすげーわ
264: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:19:16 ID:tb.l1.L17
与田とヤスアキだけかね
栗林が3人目か
栗林が3人目か
268: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:20:10 ID:04.bt.L31
ヤスアキもなんか絶対的な感じ無くなってしもたなあ
271: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:20:52 ID:gY.bt.L18
>>268
先発とクローザーを交互に隔年やる方式しないわやっぱ
先発とクローザーを交互に隔年やる方式しないわやっぱ
277: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:21:45 ID:dI.us.L20
>>271
おは佐々岡
おは佐々岡
278: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:21:45 ID:ay.iu.L1
>>271
来年は栗林を先発にして代わりに今の先発から抑えを選ぼう
来年は栗林を先発にして代わりに今の先発から抑えを選ぼう
272: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:21:13 ID:oY.ws.L1
>>268
かなり前から中崎とか今村と同じ状態や
かなり前から中崎とか今村と同じ状態や
275: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:21:36 ID:Im.bt.L5
勝利数とセーブが両方高いの時代を感じるな
なお佐々岡はキャリアを通して両方高い模様
なお佐々岡はキャリアを通して両方高い模様
276: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:21:37 ID:Am.us.L20
セーブ失敗一回もないからそうやな
279: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:21:53 ID:04.bt.L31
オリックスのアレって同点やったっけ
281: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:22:08 ID:Am.us.L20
>>279
同点からの負けやな
同点からの負けやな
282: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:22:25 ID:Lr.if.L18
>>279
一挙同点やね
引き分け目指したら打たれた
一挙同点やね
引き分け目指したら打たれた
286: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:23:22 ID:S5.iu.L1
291: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:24:00 ID:X8.oj.L25
>>286
分かりやすいビフォーアフター
分かりやすいビフォーアフター
292: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:24:03 ID:qJ.bt.L41
>>286
太りやすいのはあるんだろうけどここまで違うと江夏みたいに内蔵に問題あるんじゃないかとか思っちゃう
太りやすいのはあるんだろうけどここまで違うと江夏みたいに内蔵に問題あるんじゃないかとか思っちゃう
295: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:24:11 ID:sq.if.L2
>>286
江夏も太ってたし…
江夏も太ってたし…
289: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:23:41 ID:Hr.dw.L8
しゃーない、森下と栗林をエースとクローザーで隔年ローテーションや
293: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:24:06 ID:Am.us.L20
栗林身体デカそうに見えて存外まだ細いから、頼むから体型に気を付けてくれよな
296: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:24:35 ID:04.bt.L31
中崎もなんか丸いからなあ。なお美脚の模様
308: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:26:01 ID:kc.dp.L1
しかし栗林って凄いけど、完全無欠って感じではないよね?
どのへんが打ちにくいんだろう
どのへんが打ちにくいんだろう
313: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:26:59 ID:qJ.bt.L41
>>308
やろうとしたら全球種フィニッシャーに出来るキレがあるからじゃないかな
一つに絞って確信的に振り抜くのが至難
やろうとしたら全球種フィニッシャーに出来るキレがあるからじゃないかな
一つに絞って確信的に振り抜くのが至難
314: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:26:59 ID:XZ.qs.L26
>>308
えぐいフォークと角度があって空振り率が高いストレート
それにカットとカーブも悪くない
えぐいフォークと角度があって空振り率が高いストレート
それにカットとカーブも悪くない
316: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:27:38 ID:dI.us.L20
栗林はフォークが3種類あるんじゃないの
320: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:28:21 ID:XZ.qs.L26
>>316
栗林のゾーン内に投げるフォークはたぶん永川のアドバイスによるものやろね
栗林のゾーン内に投げるフォークはたぶん永川のアドバイスによるものやろね
318: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:28:03 ID:04.bt.L31
栗林は全部の球種でカウントとれるからな。1個悪くても球威でなんとかなる
324: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:29:31 ID:kc.dp.L1
>>318
サンガツ
なるほど、全球種のレベルが高い上に種類まで多いのか
サンガツ
なるほど、全球種のレベルが高い上に種類まで多いのか
321: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:28:33 ID:iM.if.L19
普通2,3球種が基本のクローザーにおいて高い水準の変化球持ってるのはデカい
322: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:29:07 ID:Am.us.L20
確か入団前までフォークはゾーンから外に落とすものって感覚だったけど
永川に言われてゾーン内で落ちるフォークも取得したんだっけな
永川に言われてゾーン内で落ちるフォークも取得したんだっけな
323: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:29:21 ID:Im.bt.L5
なんかフォークの空振りがチェンジアップみたいやな
タイミングを完全に外されるから落ちきらなくても空振りが取れる
タイミングを完全に外されるから落ちきらなくても空振りが取れる
326: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:31:15 ID:xa.jx.L2
>>323
新井さんもそんなこと言ってたな
新井さんもそんなこと言ってたな
333: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:32:29 ID:CW.s8.L18
>>323
意図的に落ちきらないように曲げてるのもあるし左打者から逃げるように曲がるのもあるんよな
意図的に落ちきらないように曲げてるのもあるし左打者から逃げるように曲がるのもあるんよな
325: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:30:19 ID:04.bt.L31
基本変化球はフォーク1本で165セーブやからなあ永川
327: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:31:21 ID:Hr.dw.L8
栗林ってトヨタ時代はカーブのいい投手ってイメージだったけどフォークがここまで良いとはなぁ
331: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:32:02 ID:XZ.qs.L26
>>327
永川と出会ったのが良かった気がするわ
永川と出会ったのが良かった気がするわ
336: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:33:06 ID:CW.s8.L18
>>331
永川「栗林のフォークは弄る必要ねーわ」
永川「栗林のフォークは弄る必要ねーわ」
340: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:34:00 ID:Hr.dw.L8
>>331
背番号20を背負ったことといい運命を感じるな
背番号20を背負ったことといい運命を感じるな
329: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:31:30 ID:CW.s8.L18
今どきの抑えに求められるものの多さを感じるわ
空振り取れて150超えるストレートと決め球は勿論的を絞らせないようにするカウント球が2つはいる
空振り取れて150超えるストレートと決め球は勿論的を絞らせないようにするカウント球が2つはいる
330: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:31:35 ID:qJ.bt.L41
???「兄貴フォークだけで使いにくいんじゃ」
332: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:32:18 ID:04.bt.L31
>>330
まさかそれで覚えたスライダーでもう一花咲かせるとは
まさかそれで覚えたスライダーでもう一花咲かせるとは
337: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:33:22 ID:qJ.bt.L41
>>332
弟はプロとしては成功できなかったが兄を助けたな
弟はプロとしては成功できなかったが兄を助けたな
334: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:32:30 ID:Hm.xd.L1
でもこれだけ安心できるクローザーはわい史上初やわ
328: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:31:29 ID:X8.oj.L25
改めてどうやらウチの9回にはとんでもないルーキーが入ってきてしまったと感じるわ
270: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/07(木)22:20:47 ID:XZ.qs.L26
栗林が凄いのはセーブ成功率100%ってところやろな
セーブ数は自分の力以外の要素がデカいがセーブ成功率は完全に自分の力や
セーブ数は自分の力以外の要素がデカいがセーブ成功率は完全に自分の力や
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (22)
今はそれよりも浅尾以上の防御率と佐々木以上の奪三振率を
維持できるかの方が気になり始めてる
ぶーん
が
しました
ここまで凄いピッチャー中々
居ないと思います。球団からも
大事に使われてるし
このまま駆け上がって貰いたい。
ぶーん
が
しました
いい選手で素直に羨ましい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
13勝11敗の時点でかなり凄いのにおまけに17セーブしてるんやろ?
防御率も与田より良くて投球回数も2倍近く
全く意味が分からないんだけど
ぶーん
が
しました
優勝して25本なら佐藤、10勝なら奥川、この二人はCSもあるからそこでの評価も加算されるということを忘れてはならない
栗林は特別に連盟表彰くらいはあってもいいくらいの数字ではあるが、あくまでも数字だけで印象度は低い(牧も然り、むしろ数字だけなら栗林と牧のほうがいいくらい)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
(勝率5割を超えられるのか?)
栗林のセーブ成功率は問題なくてもそっちの方が難しい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
打率みたいな防御率のインパクトに勝るものは無い
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
メンタル的なやつなんかな
よく金メダル補正で新人王って言うけど金メダルはシーズン関係ないんだから新人王の評価に入ったらそれはヤバイでしょ
WBCの成績がMVPに影響するみたいなもんやし
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする