広島カープは市民球団←株主構成はほぼ松田家で同族経営


1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:37:13 ID:LvIR
株主構成比率
・広島市 :0.0%
・広島市民:0.0%
・マツダ :34.2%
・松田元 :20.4%
・カルピオ:18.5%
・松田弘 :12.2%
・松田勢津子:10.1%

これでよく市民球団を名乗れるわ
単なる松田家の持ち物なだけやん

5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:39:36 ID:wtLi
市民球団てそういう意味ちゃうからね……?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638851833/



【関連記事】




8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:41:06 ID:LvIR
>>5
まあ市民の球団と言う意味ではなく、単に市民球団という「ブランド名」なだけやね

3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:38:33 ID:7GCK
いや広島県民や広島市民でもガチで市民球団と思ってるやつはいない

2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:37:52 ID:149n
はぇ~



4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:39:31 ID:7zVV
昔はそうだったんやろ

6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:39:39 ID:zxsG
形の上ではマツダの子会社ではないだけか

9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:41:54 ID:LvIR
>>6
形というか実態としてやで
他の11球団はオーナーが会社のところ、広島はオーナーが個人なだけ

7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:40:17 ID:LvIR
ちなみにファイターズは日本ハムが74%しか株を持ってなく、ホクレン農協や札幌商工会議所が株を持ってるから、広島よりもよっぽど市民球団にふさわしい

11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:43:46 ID:WYxy
教科書にカープ、普段着にカープのユニ、ラッピング電車に、そこら中にカープの広告
市民への定着度が半端ないんやぞ

14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:45:13 ID:LvIR
>>11
それは知ってる
市民に人気のある球団であることを否定するつもりはない

12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:43:48 ID:hyC6
だからイメージだけなのよ

15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:45:56 ID:kmQ3
広島県民が「市民球団(おらが街のチーム)」って解釈しているんならいいんじゃない?

17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:47:11 ID:7GCK
>>15
イメージ戦略の勝利やね

18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:49:03 ID:LvIR
>>15
せやね、広島市民・県民が自分たちの中でそう言ってるだけならいいか

10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:42:04 ID:FINr
オーナーも松田家から出ていることから、実質的には同族経営を行っているという見方もある。「市民が直接株式を保有する」という意味での市民球団ではないが「特定の企業に全面依存せずに経営を成り立たせている」という意味では今なお市民球団のイメージを有する

こうやぞ

13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:44:45 ID:LvIR
>>10
イメージなだけで松田家と、マツダの持ちものやろ
マツダは上場企業だから違うというなら分かるけど

16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/12/07(火)13:47:09 ID:HiAw
でもカープには樽募金があるから…






__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認