広島・松田オーナー V奪回へファンの後押しお願い「満席になればプレーする選手も全然違う」
広島が球団の仕事納めを迎え、松田元オーナーは来季のV奪回に向け、ファンの後押しが原動力になることを願った。
観客数が収容人数の50%以下に制限された今季を振り返り「(満席になれば)社員もそうだけどグラウンドでプレーする選手も全然違うと思う」と言及。
来季の収容人数の緩和を想定し「ワクチン・検査パッケージ」の導入を検討しており、マツダスタジアムを一部改修して新座席をつくる準備も進めている。 佐々岡監督も来季で3年目。「2年間経験した勉強の成果を試されるとき」とし3年連続Bクラスからの逆襲に期待した。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/12/26/kiji/20211226s00001173073000c.html
・観客数の問題もあるが、個人的には応援歌を復活して欲しい。やはりメガホンを叩くだけの応援ではイマイチ盛り上がりに欠けるし、選手も観客もその盛り上がりの無さを感じているのでは?
もちろんこれまでの様に応援歌を大声で歌うというのは難しいかもしれないが、スピーカーから応援歌を流すだけでも雰囲気は随分と違うはず。チームがどうすれば勝てるのか考える、サポートすることが球団の仕事ではないかと思う。
【関連記事】
→応援歌を流すのは 私も賛成です。
それにあわせてバットをたたく、球場が1つになるでしょう。
が ついつい一緒に口ずさんだり、やはり興奮してくるので 声が出たり
難しい問題も出てくるのかな?
コロナの自粛応援にも 慣れてきた来季は 声は出さないで下さいと注意喚起すれば 出来そうな気もします。
お試しで 何試合かしてみたらいいのにな。
・満席を嘆願するのではなく、勝つ野球を知っている監督、コーチを採用する、外国人野手をたった一名でそれがコケたらもう手の内がないとか危機管理能力が他球団に比べなさすぎ。
オーナーの独断の好き嫌いだけで球団を運営しているから、周りもイエスマンだけでだれも進言はできない雰囲気だろう。
・そう言うなら年間指定席やチケットの販売法方を考えて欲しいな。年間何試合も見に行ける人がいる傍ら、こちとら1試合のそれも座れるかどうかわからない内野自由席とるのがやっとなんだから。
→3月のOB戦も販売直後にいろんなサイトで高値で出品されてる、ダフ行為を防ぐ工夫もしてほしいです。
→オーナーは早く売って現金がほしいからこの売り方は変えないよね。
コロナのことを考えたら2ヶ月単位の販売が妥当ですよね。
・確かにコロナ禍になって本拠地でも以前の様な神がかった強さを感じなくなったのはチーム力低下じゃ無くファンの後押し的な物はある様な気がする
・満席にするためには、魅力あるプレー、勝つ試合を見せてくれなくちゃ。
・その内野自由席席も座ろうと思ったら早くから並ばないといけない状態
ぶっちゃけ、誰も席にいないのに、うちわだけ置いて席を確保というのもおかしいです
その辺のおかしいルールの整備をしていただきたい
・もう高橋慶彦氏と仲直りして欲しいです。
・チケット販売方法や放映のやり方など、ファンを大切にする考え方を、まず、あなたが持たないと。松田さん。。
・オーナーの責任、大きいよね。
・まずトラックマン。選手が要望してる。ラプソードでは限界がある。今はそんなには影響がないかもしれない。でも将来に何らかの差が出る。その時に急に導入しても意味ない。他球団にあるのにカープにないってことは同じスタートラインにたってないこと。必要経費ケチるな!
・何年か前、チケットを求め球場で長蛇の列がトグロ巻いてたのが懐かしいですね。
・満席にできるかはその時の情勢にによると思うけど、応援歌は流してほしい。他の球場では
応援歌が流れている。歌えなくても流れてくる応援歌に合わせてカンフーバットを打ったりできる。盛り上がりが全然違う。
・子飼いばかり集めるこの2代目が変わらないと、本当にいい球団にはならない。今年は満席にならなかったから選手が頑張れなかった?ってことですか?
的確な判断ができない経営者は一刻も早く交代した方が良い。
・他の球団は感染状況を見て販売してたけど、ここは全試合前売りで売り抜けてた。
私球団で苦しいんでしょうけど、先のことが読めない中、異例でなかったか?
・トラックマン(もしくはホークアイ)を設置して相手選手達の分析をすべきではないか。
だから同じ選手にやられっ放し、初者選手にからっきし手が出ない。
自軍選手達の技術UPにも役立つのではないか。
・まずはアンタの独裁政治を辞めることだよ
コーチ人事、ドラフト、トラックマン無し、全てにおいて他球団より遅れているその環境をどうにかしないと、選手どころかファンも離れるぞ
・チケット争奪戦もいつまでも続かない。空席が目立つようになってからでは遅い。三連覇の時のような強いチーム作りが最優先。強ければファンはいやでも着いて来る。
・松田さん、広島人の大半にとってカープは家族、そこに優勝争いすれば地方のファンが来て観客は必ず埋まる、ズムスタ見ても経営努力してないとは言わないがアナログ野球が染み付いている気がする
データを入れ過ぎも良くないと言われるが、やはりカープが異常にパリーグに弱いのは原因があると思う、温情主義も聞こえはいいが、やはり新陳代謝もしっかりするべき、外国人の補強も本気さを感じない
フロントもまだまだやる事があると思います
・そう言いながらも、チャンステーマとか球場で流さないのはマツダスタジアムだけやろ。
アレがあるとないとで雰囲気は大違いよ。
・他球場みたいに応援歌流せよ。声は出せなくてもチャンテや選手の応援歌で観客も一体化を味わえるのに。これが全てとは言えないけどカープの低迷の要因に少なからす影響してると思います。今のただメガホンを打ち鳴らす応援は正直ダサい…
→まずは、球団側と私設応援団との隔たりを取り除かなくては実現は難しいでしょう。
球団側が応援歌を使わないのではなく、使えないのだと思われます。
・松田オーナーも来シーズンも赤字じゃたまんないもんね。また真っ赤に染まった満席のマツダスタジアムが戻りますように。
・連覇の頃の逆転のカープのような試合をしなきゃね。来年は、若手主体でお願いします。
・まず、強いチームの姿を見せることでファンがついてくる。
ただし強いチームとは常に勝ち続けるチームじゃなくて『負けても最後までファンが見たいと思える試合ができるチーム』だと思う。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (54)
ぶーん
が
しました
正直羨ましい
カープに足りない革新性を持ってるのが新庄監督だし
ぶーん
が
しました
3連覇中は他球団からすればマツダでのチャンステーマはトラウマもんなのに
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ファンに何か言う前にお前がまず補強で全力尽くせや
ぶーん
が
しました
これじゃハジメ氏がオーナー辞めることが最大の補強って言われてもしかたがないわ
ワシらはあんたのお財布じゃないんやで(怒)
ぶーん
が
しました
まあ契約更改はケチらずにやったしコロナ明けたら足を運べってことか
ぶーん
が
しました
オマエらイライラし過ぎやろ
溜まってるなら世羅の応援しろ
あ、ここは他県民ばっかりか
ぶーん
が
しました
カープ以外全球団流してて羨ましい
ぶーん
が
しました
公式ツイッターが無いのもカープぐらいだし
ぶーん
が
しました
日本ほどの狭さでそれを使えるのはありがたいようで寂しい話だってことを忘れんようにせんとな
ぶーん
が
しました
一昔前は貧乏弱小球団ながらアイデアとフットワークの軽さはあった。そこがカープの魅力でもあった。
最近は下手に儲かったからか、前例踏襲ばかりで何かを変えようとする気配が全くない。
ぶーん
が
しました
バティスタの件といい、この人にコンプライアンス求めるのは間違ってるんだろうね
ぶーん
が
しました
ウイルスとは共存共栄です。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
最近は特にホームゲームで大差で負けてる試合限定で早く帰る人が多いような気もするけど
関東なんかの試合ではビジターにしてはよく入ってる方だと思う
でも誠也が抜けたから影響は出そうだけど
ぶーん
が
しました
正直言うと、水準が戻った所で何の意味もないよ
コロナ以前にしていたこと以上のことをしてもらわないとね
どうもやる気を感じられない
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
をしてもらわないとね。
平時では、売上もチケット収入も昔のボロ球場時代に比べて、2.5倍以上に
なってるのに、年俸総額の方は1.5倍すら伸びていない。
会計の数字も怪しいところがあるし、NHKや日本ユニセフみたいな
組織と思われてもしかたないよ。
ぶーん
が
しました
この記事の見出しの付け方じゃオーナーがファンに満員にして応援して勝たせてくださいってお願いしてるみたいだけどそんな事全く言ってないぞ。
ぶーん
が
しました
それよりDAZNで放送してよ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
それより選手に他の球場、他チームへの応援も含めて
力になる応援方法を聞いてほしい
ぶーん
が
しました
コメントする