1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:53:10.61 ID:oH6UCT100
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:55:13.94 ID:aj2JQgd7a
>>1
軟水か硬水かしかわからんやんけ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643075590/
軟水か硬水かしかわからんやんけ
【関連記事】
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:54:30.82 ID:zsNaOn9w0
ん?基準がわからん
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:53:50.22 ID:lAdrAbo+d
木更津住みたくなくなったわ
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:54:30.77 ID:kI2SKiT9M
高いと美味いの?
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:55:13.14 ID:bTa1F7gAa
>>5
傾向見たら大体わかるやろ
傾向見たら大体わかるやろ
120: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:10:48.21 ID:2dTEVFNI0
>>5
ヨーロッパの人の味覚に近い
木更津をはじめ千葉県民は日本一美食家の舌を持ってる
ヨーロッパの人の味覚に近い
木更津をはじめ千葉県民は日本一美食家の舌を持ってる
177: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:17:38.27 ID:e8S37njR0
>>120
ヨーロッパやアメリカの水は不味いやん
ヨーロッパやアメリカの水は不味いやん
191: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:19:29.15 ID:I8zNtYngd
>>5
まずいよ
まずいよ
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:54:41.59 ID:M1Z2IcLMa
秦野は?
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:55:01.04 ID:8noO4sni0
硬水軟水かじゃなくて?
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:55:03.92 ID:jtmPbTRZd
見方がわからん
これやから理系は馬鹿なんや
分かりやすく説明する力がない
物理や化学の先生の授業が眠くなる理由や
これやから理系は馬鹿なんや
分かりやすく説明する力がない
物理や化学の先生の授業が眠くなる理由や
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:02:54.15 ID:oOETvczq0
>>9
理系はわかりやすく説明しなくてもわかる理解度が高いからね
理系はわかりやすく説明しなくてもわかる理解度が高いからね
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:55:05.93 ID:oH6UCT100
一般的には硬度が高いと不味いみたいだよ😳
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:56:43.34 ID:66VBIUng0
>>10
まずいというかエグみはあるね
まずいというかエグみはあるね
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:55:06.23 ID:LXcAHZp5M
ちなみにスーパーに売ってる天然水は100ぐらい
95: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:07:16.04 ID:4CrUl56w0
>>11
100ってイギリス製のティナントくらいやんけ
ボトルの形がおしゃれな奴
100ってイギリス製のティナントくらいやんけ
ボトルの形がおしゃれな奴
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:55:52.50 ID:qDBMva7L0
なお塩素濃度はヨーロッパの100倍の模様
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:56:06.51 ID:66VBIUng0
シリカ多いとアカンて
のむシリカ全否定してて草
のむシリカ全否定してて草
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:56:42.60 ID:yPyh6CBP0
飲むシリカやん
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:57:08.42 ID:Ox/GVAJM0
ようわからんが硬水はマズいから
数値が高いほど不味いってことやろ
数値が高いほど不味いってことやろ
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:57:27.73 ID:vw3yPglld
東京の方がええ浄水施設使っとってうまいんやないか?
210: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:21:57.01 ID:QFbitbE4a
>>21
アレは塩素臭の話や
アレは塩素臭の話や
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:57:44.21 ID:wYlCIDYv0
関東と九州ゲロマズで草
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:57:52.61 ID:dGWuz/FFp
これ青色はクソマズってことでええんか?
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:59:09.45 ID:kxsLYcwvd
>>23
逆やね
逆やね
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:59:35.84 ID:dGWuz/FFp
>>30
逆なんか
サンガツ
逆なんか
サンガツ
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:58:11.38 ID:79g38tJU0
秦野基準なら大抵まずいやろ
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:00:31.68 ID:M1Z2IcLMa
>>26
秦野って酒匂川のAmazonの近くから引っ張ってきた水と相模川の水が混ざってるんやで
秦野って酒匂川のAmazonの近くから引っ張ってきた水と相模川の水が混ざってるんやで
72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:04:12.85 ID:79g38tJU0
>>39
それ全体の2,3割やろ?
それ全体の2,3割やろ?
83: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:05:13.19 ID:M1Z2IcLMa
>>72
地下水100%の地域はほんの少しで、家なんか地下水0%や
地下水100%の地域はほんの少しで、家なんか地下水0%や
97: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:07:49.55 ID:79g38tJU0
>>83
そういうのどこに書いてあるんや?
そういうのどこに書いてあるんや?
107: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:08:55.65 ID:M1Z2IcLMa
>>97
ググッたら資料出てきたで。名水とか言ってるけど美味くないよなと思って調べたらこれや・・・
ググッたら資料出てきたで。名水とか言ってるけど美味くないよなと思って調べたらこれや・・・
176: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:17:36.33 ID:79g38tJU0
>>107
ワイも調べたけど地下水7割河川水3割で河川水のうち9割が水無川上流の表流水なんやが
ワイも調べたけど地下水7割河川水3割で河川水のうち9割が水無川上流の表流水なんやが
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:58:29.87 ID:1XvWmNV3r
川崎と23区言うほど同じか?
川崎から大田区に引っ越したとき東京の水のクソ不味さにビビった覚えあるわ
川崎から大田区に引っ越したとき東京の水のクソ不味さにビビった覚えあるわ
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:58:45.04 ID:kxsLYcwvd
水は大阪の圧勝やん
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:59:28.22 ID:5WPNdyeBM
田舎出身ワイ、上京する時に東京の水と牛乳はマズイって散々脅されたけど全然余裕やったわ
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 10:59:40.68 ID:wYlCIDYv0
水道水が飲めるというのは日本人が何より大事にしてるステータスやぞ
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:00:08.21 ID:lSZ08Ekpd
田舎は水がうまいって聞くから青色が一番うまいと思ったら大阪も青色やんけ
大阪の水まずいしやっぱり赤が一番うまいんかもな
木更津やるやんけ
大阪の水まずいしやっぱり赤が一番うまいんかもな
木更津やるやんけ
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:00:28.51 ID:0UHIX3aG0
軟水硬水は好みあるやろ
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:00:37.01 ID:ftioAMK70
四国強すぎやろ
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:00:38.91 ID:yPyh6CBP0
木更津ド田舎の癖にワーストで草
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:00:44.00 ID:7W+Jfu27d
水道管の劣化具合の方が大事そう
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:00:46.81 ID:lW/mMNGNM
ワイ埼玉県民、基本水道水で過ごす
水筒の中身も水道水や
水筒の中身も水道水や
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:00:48.67 ID:KHggqqBs0
飲まないけど風呂も硬水だと泡立たない
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:01:10.35 ID:oWS1YDM6x
硬水の方がミネラル豊富やろ
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:01:22.54 ID:UetyB0YO0
木更津どしたん?
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:01:23.95 ID:fKLT5lvpM
沖縄ミネラル豊富でええな
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:01:38.39 ID:ib6ZKfkra
地方民が東京の水まずいって言うけど住んでる集合住宅の受水槽が腐ってると邪推している
67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:03:33.90 ID:Qg/UhoJf0
>>51
美味しんぼのアニメとか30年前、原作35年前くらいは酷かったんやろうな
90年代はこんなミネラルウォーター祭りじゃなかったと思うしあれいつからやろ
美味しんぼのアニメとか30年前、原作35年前くらいは酷かったんやろうな
90年代はこんなミネラルウォーター祭りじゃなかったと思うしあれいつからやろ
301: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:36:19.11 ID:ycxDUIRPM
>>51
日本の水道水は下流に行けば行くほど硬度が上がる
日本の水道水は下流に行けば行くほど硬度が上がる
54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:02:14.49 ID:EqYl+5w8M
硬度高い水で米炊くとホンマに不味い
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:02:16.70 ID:3jmjwi9sa
琵琶湖の水止めないで
133: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:12:24.28 ID:1CeD7jHZ0
>>55
その権利は、京都人にあるんやで
【関連記事】その権利は、京都人にあるんやで
237: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:27:53.46 ID:FIE56Xbe0
>>55
なお大雨のときは水門閉鎖して滋賀県を水没させる模様
なお大雨のときは水門閉鎖して滋賀県を水没させる模様
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:02:21.38 ID:y9CeSi9Id
ワイ滋賀作、東京の水が不味くて咽び泣く
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:02:32.05 ID:LckqBXvP0
木更津だけ硬すぎる
60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:02:47.61 ID:sm9e3+Etd
四国なんか四万十川飲みず飲んどけばええやろ
70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:04:05.90 ID:v3whoKTc0
豚骨ラーメンは硬度が大事
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:04:07.92 ID:46zoSUc0d
ミネラルとれてええやん
わざわじ鉄鍋でお湯沸かしとるで
わざわじ鉄鍋でお湯沸かしとるで
75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:04:33.03 ID:RNUxfBfKr
そもそも本当に水道水飲んでる奴なんかおるんか
怖いやろ
怖いやろ
77: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:04:39.81 ID:UJHBBzukp
愛知から千葉に引っ越した時石鹸泡立たなさすぎて草生えたわ
79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:04:45.65 ID:1iExV1GR0
外人が日本の飯うまいうまい言ってくれるのも軟水のおかげなんやろ
80: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:04:50.69 ID:yOBIJI4m0
硬度はわかるけどシリカは入ってた方がいいのか逆なのかわからん
87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:06:22.28 ID:VRdREeoK0
飲むシリカってあかんの?
89: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:06:23.30 ID:VNrz5zJ00
テレビ番組で札幌の水道水の水質分析したら
ミネラルウォーターの羊蹄山の水とほぼ一緒だったわ
ミネラルウォーターの羊蹄山の水とほぼ一緒だったわ
91: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:07:05.99 ID:LouiCGVqd
木更津とか実質飲むシリカやろ
92: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:07:06.33 ID:sHnpGkII0
八王子住んでたけど水は不味かったで
これやと一番うまいはずなのに
これやと一番うまいはずなのに
94: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:07:13.06 ID:TA9/Tu7X0
東京でも羽村の堰あたりの使ってるところはイケルんちゃうの
100: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:08:04.76 ID:yAnSRk9D0
千葉が全体的に硬水でシャンプー泡立ちにくいから消費量トップクラスと聞いた
110: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:09:18.70 ID:ofS+wBIxr
石灰石の産地は硬水ってそらそうか
111: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:09:24.62 ID:4CrUl56w0
つまりイギリスみたいな紅茶飲みたいなら
木更津の水道水で作ればええってことやな
木更津の水道水で作ればええってことやな
117: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:10:37.85 ID:3HmiAW86d
四国がんめんおーるぶるー😄
132: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:12:07.82 ID:A5NoMH2/d
ワイは徳島市やけど、地下水やわ
水道水とかまずくて飲めん
水道水とかまずくて飲めん
134: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:12:24.41 ID:MpAET8yk0
静岡の水道水おいちくてすこ
144: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:13:44.26 ID:n4MRSGSsd
健康の為とか言って硬水炭酸とか飲んでる奴味覚ぶっ壊れてそう
150: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:14:33.37 ID:p+HkQv5B0
わい名古屋、安堵する
154: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:14:55.64 ID:YYR1wuQ70
東京ってうまいん?
よく東京の水はまずい言うやん
よく東京の水はまずい言うやん
168: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:16:30.91 ID:4CrUl56w0
259: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:31:36.03 ID:T1yzehS80
水のおいしさを左右する要素のひとつに、「硬度」※1というものがあるんだよ。
この硬度の値が比較的小さいものが「軟水」、比較的大きいものが「硬水」というんだ。
(mg/L:1リットルの中に何mg含まれているかを示す単位)
WHOでは、(硬度)0~60mg/L=軟水、60~120mg/L=中程度の軟水、120mg/L~180mg/Lを硬水としています※2
※1:硬度とは・・・水の中に比較的多く含まれるミネラル成分のカルシウムとマグネシウムの合計含有量のことです。
※2:出典・・・水道水質事典より
348: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:42:08.72 ID:NpiTb/YP0
408: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:47:09.07 ID:dSSQ7oVb0
>>348
言ってしまえばニガリが入ってるようなもんだからな
言ってしまえばニガリが入ってるようなもんだからな
464: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:53:01.32 ID:NpiTb/YP0
>>408
面白がって15ℓ注文しちゃったけどやめときゃよかったわ
面白がって15ℓ注文しちゃったけどやめときゃよかったわ
452: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:51:58.20 ID:NpiTb/YP0
53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:01:51.70 ID:ieW9BuY+p
どうせ飲み水は買ってくるよね?🥺
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:01:01.44 ID:s3UyzFTEd
美味しんぼの水料理対決思いだした
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/01/25(火) 11:04:17.94 ID:JrLikem40
飲むシリカ全否定で草
【副管理人さん募集中】
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (29)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
自分たちが貶されると明らかに劣ってることでも屁理屈ならべて言い返すよな
貶されて嫌だと思ったら他を貶すなや
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
地下水の市町村も点在してるからなあ
こういった表じゃなかなか出てこないけど。
傾向として塩素少なめになりやすいからいいんだが
ぶーん
が
しました
~禁止ワードにより一部非表示~
ぶーん
が
しました
「自分が生まれ育った地域の水がその人の体に最も合ってる」というのは割と共感してる
もちろん、飲料可能であること前提の話だけど
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ワイも水の味にごちゃごちゃ文句つける美水家になりたい
ぶーん
が
しました
入ってると美味いんか?
最近オヤジが飲むシリカ買いやがてアホやなと思ってるんやけど
ぶーん
が
しました
最近はそれは解消されてるの?
ぶーん
が
しました
東京の人間が謎の味覚を持っている理由もわかったし福岡でとんこつラーメンが発達した理由もわかってためになったわ
ぶーん
が
しました
そもそも東京の水は水源になってる利根川自体がくそ汚い。
ぶーん
が
しました
洗面所で水流してたら顔まで臭ってくるレベルでくさい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする