カープドラ1黒原拓未「良いことも悪いことも見えた」

広島1位黒原拓未「良いことも悪いことも見えた」1年目の春季キャンプ終了

広島ドラフト1位の黒原拓未投手(22=関学大)にとって「良いことも悪いことも見えた」1年目の春季キャンプだった。

2月27日のオープン戦、対日本ハム戦(タピックスタジアム名護)では中継ぎ登板でプロ初被弾。1回2失点と悔しい結果になったが「失敗もどうやって成功につなげるかを考えながら練習していきたい」。

最速152キロ左腕はすべての経験を成長の糧とする。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202202280001027.html

540: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/02/28(月)18:40:15 ID:yv.fn.L10
中継ぎ 
栗林
森浦
島内
中崎
塹江
黒原
松本
遠藤
コルニエル

開幕はこんな感じのメンバーになりそう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645943998/



【おすすめ記事】




87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/02/27(日)16:01:40 ID:Dh.st.L18
黒原から打った今川
個人的に頑張ってほしいから今日の結果は悔しいやら嬉しいやら……

91: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/02/27(日)16:03:07 ID:st.qz.L44
まあ黒原は性質的に一発食らうのはあるからな
責められない

カープドラ1黒原拓未「もっと遅いカーブが使えれば抑えられる」

安仁屋宗八氏【広島】黒原「もっと遅いカーブが使えれば抑えられる」

プロは甘い球を逃してくれない。際どい球がストライクではなかったあとの気持ちの持ち方も、これからの実戦で学んでいくことが成長につながり、結果に結び付いてくる。

直球自体は素晴らしい。球威があり、とても重そうに感じる。課題は変化球の使い方だ。スライダーは130キロ台。もっと遅いカーブが使えれば、緩急で打者を抑えられると思う。

初めてのキャンプが28日に終わる。体と心の両面で疲れたと思うが、ここからが本番だ。開幕1軍入りを目指して力を出し切ってほしい。

(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/02/28/0015096979.shtml





・ランナーおいた時のセットポジションでの投球でいかにタイミングをずらすかが課題かな

開幕までまだ時間あるから調整頑張って!



・監督も言っているが打たれた事勉強と捉え課題を克服して次戦に備えて欲しい。ここからが勝負。



・力押しではなく、変化球交えながら組み立てないとダメ



・(新人王を獲得した)森下栗林は別格なので気にしなくていい。



・黒原はシート打撃で打ち込まれ心配されたが前回の巨人戦は最高のピッチングをして記事に『さすがはドラ1の修正力』と書かれてた。
そして今回の登板がこれでは投げてみないと解らないピッチャーだね。



・中継ぎタイプなんだろうか?
3年連続新人王狙うなら先発と思います



・遅いカーブ
いい先生がいるじゃない



・床田にパームを習った方が良いのでは?



・新人でも森下、栗林は、別格。まずは、二軍スタート。一軍に上がってから負け試合で結果と経験を積んでから、先発だよ。



→ワインドアップとセットポジションの球威が違い過ぎる。
ランナーが出た途端に打ちごろになる。

ウィークポイントは明白なので、2軍でじっくり修正してからでも遅くはない。



・内角高めのストレートを、あのクラスの打者に完璧に捕らえられるようでは…。
もう少し、ストレートを磨かないと、安定して一軍では抑えられない。



・今はチャンスが与えられている。
色んな声に惑わされずに、泥水啜ってでも、しがみついていって欲しい。






・簡単に緩急使え、カーブ投げろっていうけどそんなに武器になるカーブなんて皆が皆、使えないって。

直球が良いなら、DeNAの今永や濱口の良い時のイメージを参考にして、チェンジアップやフォークを同じピッチトンネルで投げられた方が良い様な気がする



・ホームランを打たれたあの一球は完全な失投だったな。



・現時点では好不調の波がはっきりしている選手という評価で、僅差を任せるには少し心もとない感じはあります
しかし好調なときは三者連続三振を取れるほどのポテンシャルを秘めてる、実戦を重ねて不調な時でも抑えられるような選手になってほしいですね



・課題のセットポジションを修正できれば中継ぎで戦力になれそう。
シーズン中盤で勝ちパに抜擢されるような成長曲線を描いてほしい。



・反省すべき事はしっかり反省し、次繰り返さないようにする



大瀬良ドラ1黒原を “救済”

4年連続開幕投の広島「大瀬良クリニック」 今年はドラ1・黒原を “救済” していた!

~中略~

15日のシート打撃で打者11人に8安打と打ち込まれたドラフト1位左腕の黒原拓未(22=関学大)へ、その日のうちにラインを送った。

 黒原によれば、内容は「ドラ1とか言われることがあったり周りの目だったりもあると思うし、しんどいと思う。俺もそうだった」というもの。これに励まされた黒原は対外試合初登板となった19日の巨人戦で3者連続三振の衝撃デビューを飾った。

 クリニックの〝大瀬良医院長〟は「そういう経験はみんなしてきているよ、みたいなことだけでも知ってくれたら、ちょっとは楽になるかなと思って。大したことは言っていないです。ちょっと連絡したって感じです」と控えめながら、黒原は「救われた」と感謝している。

(全文はリンク先)
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/4030463/



・抜き球を絡めろというのは、分かる。

シート打撃~オープン戦通して、ストレートとカット主体で投げてるけど、制球に不安があるのか、持ち球のチェンジアップを放ってないのが気になる。

左のチェンジアップ使いなら、森浦の話が参考になると思う。



・巨人戦のときはいい球がいってたが、安仁屋さんの言う通り変化球の使い方が課題だと思う。

変化球のコースや質を意識しすぎてフォームが悪くなって直球の質が落ちるのもあるというし、練習で直していかないといけないところは結構あると思う。



・佐々岡カーブを伝授してあげてください





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認