カープの順位予想、最下位が多い

【建山義紀】地力ある巨人、ヤクルト昨季同様の戦力 DeNAは台風の目/セ・リーグ順位予想

いよいよ迫って来たプロ野球の開幕。今季のペナントの行方はどうなるのか?日刊スポーツ評論家陣の順位予想です。

◇  ◇  ◇

★建山義紀氏のセ・リーグ順位予想

1位巨人

2位ヤクルト

3位阪神

4位DeNA

5位中日

6位広島

(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202203220000977.html

・カープのOBは順位予想で必ずカープを1位にしてくれる人いるよね




【おすすめ記事】






石原慶幸は1位予想「セに抜けたチームなし投手陣で広島優勝」

【セ・パ順位予想】石原慶幸氏 セに抜けたチームなし投手陣で広島V

広島はもちろん愛着や応援の意味もあるが、セ・リーグには飛び抜けたチームがないことに加え広島には先発4本柱が計算できる上、抑えの栗林がしっかりしていることも評価の理由。

2番手の巨人はやはり、選手層の厚さ、経験値の高さ、そして昨年の悔しさというものもあって、相当に手ごわいと思われる。

ヤクルトは昨年の優勝もあってマークが厳しくなる上、昨年活躍した選手はまだまだ若く、続けて結果を残せるかが未知数なだけに、連覇は簡単ではないだろう。これは、オリックスにも同じ事が言えるが、投手陣のレベルの高さにおいて、優勝争いに絡むとみた。

日本ハムは非常に興味深いが、まだどういう野球をするのか見えない上、戦力的に少し落ちるように思える。

https://www.daily.co.jp/baseball/2022/03/23/0015156776.shtml


・現状ではカープはBクラス
外国人次第では変わってきますね。

4本柱で先制して勝ちパターンへ早く繋げれるかがキーですね。
延長あるから難しいよな



・やはり全日本4番が抜けたのは無茶苦茶デカいということだね。



・1対0も5対0も1勝は1勝。
去年を見る限りやっぱ監督の差はある。






 安仁屋宗八氏 カープ優勝狙える先発4本柱に安定感

【セ・パ順位予想】安仁屋宗八氏 カープ優勝狙える先発4本柱に安定感

広島は、オープン戦で目立った成績を残していないが、これは若手の積極起用もある。後半になって、ベテランも加わり、選手層のバランスがとてもよくなってきた印象があるね。加えて“4本柱”の安定感はリーグトップクラスだから十分に優勝を狙えるだろう。

怖いのがDeNA。セ・リーグ各球団をよく知る石井琢朗コーチが入ったことで、得点力が大幅にアップする。元々、広島に苦手意識を持っていないチームだから、広島としては非常に困った?コーチ人事となった。

https://www.daily.co.jp/baseball/2022/03/23/0015156770.shtml


・広島OBあるある



・何にも考えずにどこが優勝すると思う?って聞かれたら
私も「カープ!!」って言うよ勿論笑 好きなんだもん、そこに「そうなってほしい」という願いも入っちゃうしね。



・予想はみんな「外れる前提」でやっているから、一番愛着のあるチームを一位にするのが良いです。石原さん、ありがたい。
現実は、フロント、ベンチ、選手、いずれも努力不足。やれることをやっていない印象です。



・誠也が抜け、得点力が大幅に下がるので、どんなに先発が頑張っても、無援護で負ける試合が増えるでしょう。それでも野手陣が本来の実力を出し切って、泥臭くても1点もぎ取る広島野球を期待してます。



・他の評論家は圧倒的な最下位候補。大瀬良・九里・森下・床田は安定しているが残り2枠は不安定。栗林まで繋ぐ中継ぎ陣も不透明。誠也が抜けて得点力低下。予想を覆す選手達が数多く出て来て欲しい。



・野球は点を取らなければ勝てないスポーツ!投手良くても打撃面は誠也がいなくなったのは痛手!であり点を取る可能性が低くなるのは確かなこと!でも広島1位って言ってくれるのは嬉しいな!ありがとう!



・弱いから負けるのは仕方ないんだけど、試合中継で援護してもらえなかった大瀬良とか森下がベンチで辛そうな様子なのがアップで映ると悲しくなってくるね。



・新外国人野手の補強は1人



・カープのビリの予想を見て思ったことは、
少なくとも首脳陣に難があり勝てるはずの試合を落とし負け続けると多くの意見が寄せられているということ。

ファンとしては腹が立つが首脳陣には今最弱の球団だと云われてもおかしくないということを自覚し選手の士気を可能な限り上げてやってほしい。



・4点か5点取れる打線があれば可能だけど、毎試合1点2点で苦労しそう
たたみかける攻撃して欲しい






・ただ真剣に考えろと言われたら正直Bクラスだろうなと思う。(ごめんね)
昨年と同じく4位あたりかな。

終盤の終盤に盛り返すって言う謎のパターンだけは作らないでほしい。
要はAクラスはいるかどうかで急に元気出てきた!!みたいなんじゃなく、最初から頑張ってほしい。



・広島のウィークポイントは采配。
首脳陣に攻める姿勢が活発化すれば。
もっと仕掛けてほしい。



・カープファンのネガティヴ投稿が多いな。単純に4本柱で40勝以上は固いから優勝は無くても、最下位だけはないよ。玉村他5番手が8勝くらいすればAクラスあるね。



・順位予想は個人の取材力の結果を公表する場



・低迷期に達川さんがいつも上位予想してたのを思い出す。それでも3位予想だったが。



・カープはたしかにローテはリーグ随一でしょうけど、やはり去年までのとおり点の取り方が下手だと苦しい。孤立無援の先発投手というのは必要以上に頑張りすぎて、かえってベストの力が出せなくなってついには自滅する。



・ほとんどが誠也の穴っていう安易な理由で最下位予想なので忖度とはいえありがたいね



・投手陣は広島がダントツでしょう。監督の人柄も上層部に評価されている。問題は打撃陣。九里、大瀬良両投手と鈴木誠也選手が獲得できなかった巨人はかなりの痛手を負っている。



・石原さんが監督なら優勝でしょう。



・広島は新外国人がハマれば優勝もあるかも



・もっと一人一人が、「カープを日本一にするために」何かをしてほしい。もちろんファンも、やらないといけませんね。苦しいとき。だからこそより大きな声援で、チームを支えないといけませんね。頑張りましょう!



・解説業をはじめてまだ浅いから忖度は仕方ないのだが
言い訳が相当に苦しい順位付けをしなければならなかった
石原氏の苦しみもわかります。

個人的には元監督緒方氏のカープ順位予想(5位)ですら
忖度が発生してることは理解してるので
それが現実だと受け止めて現場の方々は反骨心でペナントを戦ってもらいたい。






・今年の予想はホントに難しい。

ヤクルトは昨年怪我なし、新戦力が予想以上の活躍した。今年も同じ以上の成績や離脱がないかと言われたら未知数。

阪神は安定した先発陣に佐藤の進化がある。でもリリーフ陣に差が大きくビハインド時に大差がついてしまうし、守備の懸念が解消されていない。

巨人は、経験値と実績組の信頼、新人投手の期待が持てる。ただ明らかな坂本、菅野、丸の低下に若手野手はいない、外国人の未知数。

広島は、世代交代はしつつあるし、三本柱に抑えはいる。が、鈴木誠也の代わりはそうそう居なく昨年からの上積みが少ない。

中日は、抜群の投手力の代わりに打線がまだまだ低く主軸の選手が居ない。

DeNAはトップクラスの打線に左腕投手の復活がある。が、1年間離脱せずに活躍する選手が少ないのと特定のチームに対してやたらと負け越す。


どのチームのチャンスはある。



・カープ優勝でええ!去年のヤクルト誰が予想したんか~



・他の評論家の予想は最下位が多いが、そこは5位力に期待して最下位だけは回避するとみる。そう思わなきゃやってられない。



・今年のセ・リーグは混線だと思う
全チーム優勝と最下位の紙一重

こういう時の方が面白いんだけどね



・むしろ、石原のホンネの予想を聴いてみたい。






__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認