https://twitter.com/Cubs/status/1504868044190978068
1風吹けば名無し2022/03/18(金) 16:43:28.22ID:asdC+JDoM
鈴木誠也もカブス過激ファンの餌食に?福留に差別まがいの嫌がらせ、ダルはSNSで袋叩きに
~中略~
ナ・リーグ中地区の老舗球団のファンは熱狂的な上に過激なことで知られるからだ。これまでカ軍でプレーした日本人選手も本拠地リグレーフィールドで強烈な洗礼を浴びている。
有名なのは福留のケースだ。移籍1年目の開幕戦で挨拶代わりの一発を放つなど、順調なスタートを切りながら、夏場を前に失速。スタンドからは容赦のないブーイングが飛ぶようになった。遠征の際には、シカゴ・オヘア空港の館内放送で「フクドメ・コウスケさま。シンシナティ・レッズへのトレードが決まりました。シンシナティ行きの搭乗口へとお急ぎください」とアナウンスされた。これはカブスファンの空港職員によるいたずらだったが、それだけ不甲斐ない福留の放出を望むファンは少なくなかったのだ。当時の地元メディアの報道では、福留に対してアジア人差別とも取れるプラカードを掲げたファンの姿もあったという。
18年2月に6年総額約138億6000万円でFA移籍したダルビッシュは陰湿な誹謗中傷にさらされた。この年のダルは右肘を痛めたこともあり、8試合でわずか1勝(3敗)に終わった。不安定な投球が続いたため、SNSにはカブスファンによる「給料泥棒!」といった批判コメントが殺到。
ダルと同じ17年オフにカブスからFAになったサイ・ヤング賞右腕アリエッタが移籍先のフィリーズで活躍(10勝11敗)したため「アリエッタと契約すべきだった」といった書き込みも目立った。当時、ダルの女房役だったジメネスが地元紙「シカゴ・サンタイムズ」の取材に「彼は自分へのネガティブな書き込みにかなり動揺している」と明かし、話題になった。
「シカゴのファンやメディアの気質はニューヨークやボストン以上にシビアです」とメジャーに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう続ける。
「リグレーフィールドの外野席に陣取る『ブリーチャーバム』と呼ばれる熱狂的なファンは特に過激なことで有名です。調子が上がらない選手には容赦のない罵詈雑言を浴びせるため、選手とのいさかいも絶えない。01年から11年まで在籍したかつてのエース右腕ザンブラーノはスタンドのヤジに冷静さを失って中指を立て、翌日に謝罪会見に追い込まれた。中には選手のプライベートをヤジのネタにする悪質なファンもいます。カブスファンは日本で熱狂的なことで知られる阪神ファン以上の存在でしょう」
家族席で観戦する選手の夫人に罵声を浴びせるファンも少なくないという。
鈴木は「ブリーチャーバム」をもうならせるプレーを披露するしかない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/302715
2風吹けば名無し2022/03/18(金) 16:43:49.61ID:NDDDH1TH0
阪神ファンほど数おらんやろ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647589408/
【おすすめ記事】
4風吹けば名無し2022/03/18(金) 16:44:27.52ID:cbCHt3IS0
フーリガンやな
5風吹けば名無し2022/03/18(金) 16:44:29.35ID:M4LTzaFg0
はえ~だから福留は阪神でも動じなかったんやね
12風吹けば名無し2022/03/18(金) 16:48:14.30ID:AShyiBKZ0
KID亡くなってダルがtwitterの画像をKIDと写ってるTEX時代の写真にしたらなんでカブスじゃないんだ?って凸ってたファンもいたよな
13風吹けば名無し2022/03/18(金) 16:48:56.65ID:7U5tRzX00
英語どころか日本語もわからんから大丈夫やろ
17風吹けば名無し2022/03/18(金) 16:51:11.23ID:wEVGWZmnp
福留はアレやったけどダルビッシュはどうやったん?
調子良い時と悪い時あったし
11風吹けば名無し2022/03/18(金) 16:47:54.49ID:izblEKdt0
向こうの過激なファンはこっちのとは比べもんにならんくらいや
・カブスの場合球場も古くからの住宅街の中にあり、ファンは親から子に引き継がれる地元に根付いた球団で、もちろんその応援は熱狂的であるという。
・正直、この年俸でかなりハードル上がっちゃったと思う。高年俸=結果を残さないといけない責任でもある。
・「イチローの確実性と松井の長打力を併せ持つ男」との期待で大型契約を勝ち取りカブスに入団した福留は好守を見せるも打力不足で過激ファンの批判のターゲットとなりましたね。
大谷の大活躍もあり「彼と同じ年の若さと匹敵するポテンシャルを持つ男」と大型契約に比例してファンの期待も大きいと思います。
田中マー君は安定した成績とポストシーズンの無類の強さから辛辣なヤンキースファンからも「大型契約は成功だった」と評価されていますね。
鈴木誠也にもファンに認められワクワクさせるような大活躍を出来るよう願っています!
・スポーツ選手は給料が桁外れだから、それに見合わない人は意見をされても仕方がないわな
本人というより、球団側にも責任はあるが
・英語の野次なんて誠也の耳に聴こえもしない
・福留のときを知っているのでよくカブスと契約しようと思ったなと思うけど、メジャーで大型契約を結んだ以上誹謗中傷は覚悟の上なんでしょうね。日本でもいろいろ言ってくる人はいたけどかわいいものだったなと思うかもしれないですね。
ただ、選手本人への批判はともかく、家族への誹謗中傷はしないでほしいです。
・個人的にはサンディエゴいいと思ったんだけどなあ、パドレスのイメージはすごいできたのだけどカブスは福留のイメージしかない笑、20億の差だったら住みやすい方を選ぶかな
・そんなことには慣れっこだし、良いではないか。
かえってやる気が出るものさ。
・福留の話で空港職員のアナウンスのジョークは辛辣
・メジャーで毎年出塁率3割5分以上を残していた福留は日本人野手の中では成功していた部類。
・日本にいても活躍せんかったら色々言われるやろ。プロの宿命。
・いきなり大谷越えの年俸での契約ですから、本人もプレッシャーを感じるでしょう
個人的には1年目は2割8分、20本打てればいいと思っていますが、5年100憶だとこの数字でも叩かれてしまうのかな?
→多分カブスの首脳陣は大谷の1年目を目安にしてると思う。
.285 22本塁打 61打点 10盗塁 OPS.925
今見ると24歳でこれってやばい数字だな・・特にOPS
.286 18本塁打 62打点 12盗塁 OPS.848
2年目の数字のほうが現実感あるかもしれない
→日本で50本打った松井秀喜選手がメジャー1年目で打てたのが16本って考えると20本打つのは容易じゃないと思います
→重要なのはopsが800を超えること。この年俸なら1年目の理想は850。なんかカブスの首脳陣は本塁打20は超えてくれるだろうとか思ってそうだけど20本のラインもそうとう大変だよね。
→.280 20本も打てれば、選球眼の良い鈴木ならOPS.820~.850はある。
1年目としたら十分に合格でしょう。
・日本と違うのは野次の中に人種差別の要素も含まれることなんだよなぁ。日本ならまだ檄を飛ばすくらいだけど、差別になるとまた違うと思う。
・シカゴのファンはかなり熱狂的だからなぁ。
まあ鈴木誠也なら色々言われてもあんまり影響ないでしょう。それだけの選手よ。
・その点、まだアジア人コミュニティがある西海岸のパドレスとか良かったと思っていたが。
・過激なとこはどこも過激だわ。日本でも阪神に限った話じゃないね。
・(大型契約は)球団に責任の一部は有ると思うな
・比較的穏やかなアナハイム(エンゼルス)と違うのはたしか
・カブスは福留で失敗してるから〜鈴木誠也に行かないのでは…とも思ったが、、、
当然カブスファンなら福留のことも記憶に留めてるだろうから
不振続けば『ヤギの呪い』ならぬ『福留の呪い』とか言われてしっかり叩かれそう
個人的には当初報道のパドレスの方が、現在、チーム力も高くプレーオフ狙えて
(&ダルもいて)応援しがいのあるチームだったんだけどね。。。
→パドレス、チーム力低いです。補強も全然できていません。外野手登録が3人しかされていない地獄具合です。だからこそ来て欲しかったのですが、鈴木選手にも見事にフラれてしまいました涙
・奥さんもシカゴの街が気に入ったのと誠也も敢えてプレッシャーかかるアウェイな環境で挑戦することを選んだと思う。
・批判すると過激ファンになるの?
誹謗中傷はダメだが、批判する人が悪いみたいな表現は間違ってる
・批判がダメなわけではなく、批判の仕方や内容に問題があるんだと思うよ。
・ポテンシャルはあると思うが、アジャストできるか、もしくはどのくらい時間を要するかが鍵になりそう。
・誠也は、かなりファンの声にも敏感だし、エゴサーチもしますよ。
現実に自分で、そんな発言してますし。
それを、なにくそ!と思えばいいけどね・・って思います
・そういう金額の契約をしてしまったのだから
この契約ならこのくらいの数字を残さないとってのはファンの中にある
・旧市民球場時代と違い、昨今のカープファンはとても優しいですよ。
なので ”カープのよう”というのは少し違うかと思います。
・Go Cubs Go!
シカゴ・カブスは阪神タイガースのように負けても負けても応援するファンがついてます。
日本人てニューヨークとかロサンゼルスは好きだけど、シカゴこそ「ザ・アメリカ」という街。街並みも芸術的で自分は1番好き。
デーゲームが多いリグリーなので、試合開始は朝3時台が多くなりますが、応援します
・誠也だしそんな気にせんと思うけどな。カープの時も逆にそれネタにしてたくらいだし。
・鈴木誠也が圧倒的な成績を残して黙らせればいい話。
彼にはそれぐらいのポテンシャルがある。なんと言っても侍の4番であるくらいだから。
新天地でも大活躍を日本からお祈りしています
・ニューヨーク&ボストンは更にエグい!
・やはりアメリカも地域でファンの気質が違うんだろうな
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (14)
外野席の熱狂的なカブスファンとも数ヶ月後には仲良くなってそう
日本のビジター球場でも、応援歌にノリノリで相手チームのファンにも人気あったし
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
成績残せなければたたかれるだけ
それは日本と同じ
ぶーん
が
しました
Twitterにだってこのまとめブログのコメ欄にだっているだろ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
わかるようにヤジする嫌なヤツもいるだろうね。
カープファンのヤジが本当に嫌だったと言ってたから
思ってるより気にしいかもしれない。
心配
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする