広島・大瀬良 意地の7戦連続QS! 初回2被弾から修正も「僕が投げる試合は勝たないといけない」◇セ・リーグ 広島3-4DeNA(2022年5月6日 マツダ)広島・大瀬良大地投手(30)は、6日のDeNA戦で7回8安打3失点にまとめるも5勝目はお預けとなった。初回に2被弾を浴びながら、2回以降は6イニング連続無失点と修正力を発揮。しかし、今季4度目の延長戦は、同点の11回に登板した島内颯太郎投手(25)が決勝打を献上。開幕から続いていたDeNA戦の連勝は6で止まった。
「やられた球は全部高かった。低めに投げようと思った球が、ああいう形になってしまった。安打はたくさん許したけど、走者を出してからどう粘れるかが大事だなと思って、何とか粘り強く投げることはできたと思う」
「僕が投げる試合は勝たないといけないと思っている。少し悔しい結果になったけど試合は続いていく。また明日、みんなで勝てるように前を向いて頑張りたい」。カード頭を落としたとはいえ、大瀬良が見せた我慢強さは必ず次戦につながる。(全文はリンク先)
・先発を無理に7回まで引っ張らなければいけないのは、リリーフ陣がボロボロだから。
それをカバーできるほどの強力打線でもない。
やっぱりペナントレースは強靭なリリーフ陣をいかに整備するかが鍵ですね。
三連覇中は、抑えだけでなくセットアッパーからビハインド時のロングリリーフまで良い投手が揃っていたから。
【関連記事】
・初回はどうなるかと思ったが良く修正して試合を作ってくれた。
試合自体負けて悔しいと思うがしっかり疲労を抜いて次回に備えて欲しい。
・大瀬良は1回だけだったな、2回以降はしっかり修正して投げることができたと思います。
やっぱりカープのエースですよ。
話は変わりますが、島内の起用はそろそろ考える時が来たかなと思います。
昨日アンダーソンがよく投げたから、遠藤を中継ぎに起用することを本格的に考えても良いんじやないの考えるべきでしょ。
・一回裏 西川の走塁死と中村の牽制死が痛かったわ。大瀬良は何とか踏ん張ったな。
島内は一度2軍で調整させて大道あたりを上げればよいかも?オースティンや宮崎だけでなく佐野もいない横浜に負けたのは痛いな!
攻撃にも色々気になる点はありました。リリーフは誰も彼も相変わらずのバタバタのヒヤヒヤのガッカリ。
今、カープが勝つには、先発が7~9回まで抑える。余裕のある援護点を野手が挙げて、余裕のある点差・展開で試合後半を迎える。それでもリリーフは不安。運がよければ逃げ切れる。
…そんな感じですかね?
誰かリリーフの救世主はいませんかね?
個人的意見ですが、野村祐輔…リリーフやってみようとは思いませんか?
・昨日は確かに投手陣は粘りがあった。
それは横浜も同じ。
こういう粘り強さのある投球ができれば明日へ繋がる。
長いペナントレース、全然良いところが無かったわけじゃないし、打線の奮起を期待しましょう。
・一球速報で観ていたけど、大田への四球の場面で大瀬良は(ストライクだと思い)ベンチに戻りかけると書かれていたので、ここで一回スイッチは切れたんじゃないかなと思う
微妙な判定からの四球で満塁、気持ちを戻して続く楠本を三振にしたのは流石だなと思ったね
こういう修羅場を切り抜けてきた経験値を持っている大瀬良はやっぱりエースの器だなって感じるね
・初回の大田、牧には勿体ない。
横浜はベストオーダーではないから、彼らをきっちり警戒すれば、防げた失点。
1試合やシーズン成績は良いのに、肝心な所を悉くやられるから印象良くない。
→ても初回の3点で7回まで凌いだのは流石!
肝心な場面ってのはたくさんあるから、打たれてもゲームを作ったところはとても印象がいい
・初回もそうだし、どのイニングも走者を出してしまってたから調子は良いわけじゃないんだろうけどそれでもQSにまとめるのはさすが。
・セットアッパー抑えの構築はお金に換えられないものになると思います。
それくらい今年の先発陣はいいと思います。
しかし今のままではどこかでシーズン終了ですよ!先発陣のモチベが切れたらです。
もう一人大砲をそろえるなど。
・まぁ前回完封で球数も結構投げてるから、次の登板は大瀬良に限らず、こんなものでしょう。
それよりカープ打線 初回5安打打ったのに得点2って、計算合わない。
・なんとか試合を作って7回3失点でまとめた。最後は魂のこもったガッツポーズ。勝ちはつかなかったけどよく投げてくれた。初回の3失点はどうなるかと思ったけどさすが大瀬良。やっぱりエースやな。
・初回の3失点でよく凌いだ。しかし8回ケムナはやめれよ。ミスショットに助けまくられ、あげく一塁へ悪送球。
佐々岡監督の「うちの8回ケムナ」て昨年から狂ったように言ってますから、誰かなんとか言って欲しいのだが。
・現状野手陣も中継ぎが楽に投げられる試合展開にできるほど打てるわけじゃないから、こういう試合になりがちだよね。
先発への負担は増してしまう。
・大瀬良投手よく3失点で凌ぎましたが、リーグワーストの中継ぎ陣に繋いだ時点で負けの確率が上がるからなぁ…
・まさしくエースが投げる試合は勝たないと。初回以外は良く粘った。
長打がなさすぎる打線と終盤の継投が悉く失敗。これに尽きる。
・大瀬良の力投に応えてあげたかった。小園はとにかく振りすぎるし長野は代打でミノサンはないよ。
5勝目はお預けになったが野手陣は奮起してチームは勝ってくれー
→野手陣もそれなりに頑張ってはいるが悲しいかな長打打てる打者がいない。
安打か四球、又は相手エラー等が三つ続かないと1点が獲れない打線では今後多くは望めぬ。
繰り返すが球団は長打の打てる助っ人を早急に探すべきである。
チームの弱点を補うのはそれしか無い。
・前々回130球以上投げて前回は完封で疲労も多分あると思うけどほんとによく投げてくれた。初回2本打たれた時は今日は良くないかなーと思ってたけど結果的に7回まで投げたのはさすが。
本来の大瀬良の投球に戻ってきてると思う。にしても白井のストライクゾーンは酷いなぁ… 両チーム困惑してるよ多分笑
・エースと抑えが登板した試合を落とすのは正直きつい
開幕前は島内中崎栗林の勝ちパが確立されたと思ったけど結局栗林だけ。
中継ぎが整備されるのは何年後だろう…
・立ち上がりに2発で3点取られたけど、その後はなんとか抑えたのは見事だった。球数も多かったし決して本調子ではなかったけど、こういうところでまとめられる能力っていうのがまさにエースの見せ場だった。
それだけにあと1点欲しかったな。西川は先の塁を狙うところを逆に狙われ返された感じだったけど、堅実にいってあそこで1アウト満塁から磯村がなんとか1点でも取ってたら勝ってた試合だった。今永が途中から凄い球投げてたから、崩すなら序盤しかなかったかな。
シーズン中にこんな日もあるけど、なんとかしてもう1点多く取りたいところ。やっぱり菊池や會澤の打棒待ちになるのかな?
・悪いなりに試合を作れるのはエースの証拠。その力投に打線が中継ぎが首脳陣が応えなきゃいけない試合だった。
別に横浜さんに無傷だからとかそんなことはどうでもいい。ただただ勝たなきゃいけない試合内容だったと思う。
・大瀬良は、先週、先々週と、チームの大ピンチをよくぞ体を張って救ってくれました。
こういうこともあるし、打たれるのがむしろ今日で良かった。
それに、2回以降は立て直して追加点を全く許さず、100球をゆうに越えて、降板前の大ピンチでの最後の踏ん張りは、磯村共々素晴らしかった。
今週は森下の番だよ。いつもいつも大瀬良では一年もたないよ
・大瀬良の投球には感動した、鳥肌が立った。
残念ながら試合は負けてしまったが全てが上手くいかないからこそプロ野球。
横浜にも屈辱感があっただろうしね。
だからこそ日々の1勝に価値ある。とにかく今日は面白い試合だったよ。
・2発は打たれたものの試合を作ったのはさすがエース。木鶏の域に少しづつ近づいているのでは?リリーフ陣も良く踏ん張ってたと思うし、栗林は今日良かったですね!
島内が槍玉になっちゃうけど、仕方ない。負けたり勝ったりファンも一喜一憂しながらセットアッパーを育てていきましょう。
ヤクルト木澤や巨人平内など昨年までこき下ろされてた人たちがようやく結果出しつつありますね。島内も、黒原も我慢しながら見守って行きたい。打たれてもいいから自信持ってストレートを投げ込んで欲しい。
必ず良い方向に向かうから!
・最低限とは言うてるけど、開幕から投げた7試合全てがQSは、毎回調子良い訳じゃないと思うし、まさに力投やね。
各球団エースがいて、登板数は、大瀬良より少ないけど、開幕から全て、QSは、マー君の5試合と青柳の4試合の3人ぐらいやし、ケガしないで、伸ばして行って。
・長いシーズン、浮き沈みの流れがある。7回3失点は十分に「及第点」でしょう。ただ、大瀬良も言うように、厳しいですが「エース」としては、「赤点」。前の試合の最高の流れを初回に止めてしまった。
野手陣が逞しく追い付いたが、結果は負け。大瀬良、厳しい様ですが、チームを勝たせるのが「エース」の仕事、次に期待してます。
そろそろ勝ち越し点が欲しいのぉ
— 体脂肪率30パーセント超 (@fat30percent) May 6, 2022
大瀬良の控えめなガッツポーズ無駄にせんでくれ。#carp #カープ #大瀬良大地 pic.twitter.com/3ZsZxJgjem
🎏 ピンチを凌いだエース大瀬良くん#広島東洋カープ #大瀬良大地 pic.twitter.com/Sb9tyPXJuT
— hpy (@wsdxxxx) May 6, 2022
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (9)
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
栗林までの中継ぎが心もとないから
彼までの「直通」投球せんと
切り札出しての負け試合は勘弁
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ただそこから0で抑え続けて調子悪いながら試合ぶち壊さなかったのは流石
先々週は中5で9回途中まで投げて先週は完封して最後まで投げてることを考えたら疲れも多少ある中よう頑張ったと思います
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
コメントする