
https://www.sanspo.com/article/20140215-IXOXBXYJ2FIQBED47BKVIYCAZY/
落合博満氏、元広島前田智徳氏を認めていた理由は「一番基本の打ち方」 FAなら「獲りにいった」
前田氏を認めていた理由について問われると「一番基本にのっとった打ち方をしていた。ここの手の使い方が柔らかくてね。バットの出もキシっと出てくるし、野球をやる若い子にあの形ができれば楽だろうなっていう。本人はそれに気づいてないと思うけどね。だから生まれ持ったものかもわからない。あの打ち方というのは」と、改めて称賛した。
監督時代、FAしていたら獲りにいったか?との問いには「うん、獲りにいったと思うよ。そんな時期あったね。獲りにいってると思う」と、明かした。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/2022/05/16/0015306021.shtml
・落合の他にも掛布、川上、イチローが前田が日本一のバッターだと公言していたな。
監督の山本浩二も順位付けは聞いたことがないが、前田は天才で、あのバッティングは誰にも真似をすることができないと言っていた。
それだけ球界の大物が口を揃えるのだからやはりプロがみてもレベチだったんだと思う。
【おすすめ記事】
・彼は自分に究極の課題を作って試合に挑んでいた。
・前田本人は、当時はトレーニングの知識も浅く
ただ筋力と体重を増やして長打を増やそうとしたのが、結果的にアキレス腱にきたと、動画のコメントで語ってたね
もし今の時代で、もう一度やり直せたら、違う結果になってたんだろうか
→掛布さんが本人に言われたって言ってたね。
「掛布さんが30本打ったから自分も打てるようにウエイトした。そしたらアキレス腱が切れた。だからアキレス腱が切れたのは掛布さんのせいです。」と。
・その野球の基本的な打ち方が皆出来ないから、前田が理想になるんだよね。
・前田さんがFA宣言したら争奪戦必至でしょ。
・前田はイチローの憧れでもあったぐらいだからね。
・画面越しにも怖くなるくらいの眼光に孤高の天才で誰も近づけない雰囲気を感じた
解説者になると聞いて大丈夫かな?と思ったら別人のように饒舌で冗談も言って驚いてる
怪我がなければ通算成績の1,5倍くらい打っても不思議ではない打者
・前田は、ヒット打っても塁上で不満顔の時あって究極を求める侍のような打者だった。
・最近じゃ落合さんのモノマネといえば牧田さんより前田さんですね。
・落合監督やイチローが天才と認める男が前田智徳。
広島ファンではないけど前田智徳ファンである。
走攻守全てを揃えた打者。
唯一の弱点はアキレス腱を切ったこと。
それでも2000本安打を達成したからね。
流石です。
そろそろ監督候補になるのではないかと楽しみにしています!
・打撃から喋りへの転身。
・江藤選手が広島に在籍していた時、新人で入って来た前田智徳選手のバッティング見て、天才だと感じ、かなわないと思ったそうです。
・落合氏も亡くなられたノムさんも、若手選手に「真似をするなら広島の前田を真似ろ!」と言っていたそう。イチロー氏も「本当の天才打者は前田さん」と言っていた。
一流打者が揃って認める打者が前田氏だったんだな
→ノムさんが、ぼやいていたな。
ヤクルトのスカウトになんで獲得に動かなかったのか。て
・ライトスタンドに叩き込むホームランを打たせたら、軌道といい、スイングといい、今でも前田智徳が一番綺麗だと思う。
・野村、前田、江藤、ロペス、金本、緒方が並んだオーダー。凄かったなー。その中でも前田は別格だった。
・現役時代は侍と称されるぐらい格好よかった。バットを投げ捨てる動作をよくマネしてたな。
引退後は明るく饒舌でイメージがガラリと変わった。
「野球の話をするんじゃ」では、打撃フォームの話をしてるし、願わくば若手育成のたまの2軍打撃コーチ就任してほしい。
・高校時代に相手投手がビビって敬遠したのに対して一喝したとか聞いたことあるな
・「ケガさえなかったら」で必ず名前が上がる名選手。
あとはジャイアンツの吉村選手とかもそうでした。
・前田がスゴイなと思ったのは、まだ若手でセンターを守っていたころ、センター前の打球に突っ込んで後逸し、ランニングホームランにしてしまった。その後、ずっと悔しくて泣いていた(ように見えた)。次の打席は凡退したが、その次の打席で完璧な逆転ホームラン。小さなガッツポーズはしたが、顔はずっと険しいまま。インタビューも断っていた。若いのに「ミスを取り返せて良かった」とは思わず、ずっと守備のミスを悔やんでいたんだろうなと。ネットの普及してない時代なので、真意はわからないが、エライ若手が出てきたと思った試合でした。
・前田はアキレス腱の怪我さえなければ通算打率打者になってたと思うよ。
通算打率だって1位になってたかも。
・前田智徳の打撃自論はおそらく凡人では理解らないことがたくさんありそうやもんなぁ。ひょっとしたら落合博満以上に拘りみたいなのがあるのかもな
・天才は天才を知る
・その前田も今やスイーツ好きの面白ゴルフおじさんと化してる(笑)広島へ出張して時に広島ローカル番組で見てビックリしたあんなお喋りだとは色々なプロ野球選手のYouTubeにゲストや話題に出る選手ではトップでは?嫌な打者凄い打者とか投手目線捕手目線で必ず名前が上がる打者天才と言われると今や無愛想というよりも照れ隠しで謙遜するけど、打撃論を語る時には凄く真剣に語ってくれるそれが何時も視聴出来るって良い時代になったものだ
・落合氏は自分の打法を、必ずしも手本になる打法ではないと言ってましたね。
・確か、福留選手に「お前が真似していいのは前田だけだぞ」って言ってましたね
山本昌さんも、「アウトローの絶対に引っ張れないはずのストレートをライトスタンドへ運ばれて、自信を打ち砕かれた」とも言ってます
■落合博満氏、元広島前田智徳氏を認めていた理由は「一番基本の打ち方」 FAなら「獲りにいった」
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (18)
よくボンズやトラウトが無駄のない完璧なフォームとか言われるけど
どっちもパワーが無きゃただフライ量産するだけだし
そもそもトラウトは足上げ過ぎだし
前田のフォームを基本にしてそのうえで足りないならヒッチするなり変えていくのが理想
最終的には自分の身体次第だけど前田からなら変えやすい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
考え方としてはとてもシンプルだし配球も読まないしでむしろ逆
道具に関するこだわりや打撃に関するこだわり自体は滅茶苦茶あるけど
理論自体は難しくもなんともない
ただ再現しろとなるとあそこまで綺麗に余分なものをそぎ落とせるのは天才にしか出来ないという話
ぶーん
が
しました
ただもしケガがなければ生涯カープではなかっただろうから、その時は一番好きにならんかったかもしれんねとよく親父と話している
福留選手はだいぶ参考にしてるらしく、今でもフォーム見ると前田さんが見えるからなんか嬉しくなる
解説しただけでもその日は負けるなど言われるくらいだから、監督とかコーチにはぜひならずに野球とこれからも関わってもらいたい
ぶーん
が
しました
イチローが振り子になる前のフォームは前田そっくりだったね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
外木場さんの名前を出した時に一瞬嬉しそうな顔をしててなんか良かった
ぶーん
が
しました
オレ流チャンネルの連呼は催眠の手助けになるかもね。
ワイは頭の中にオッチの声が響くようになって眠りにつくのが遅くなってるけど。
ぶーん
が
しました
こういう魅力ある選手がまた出て来て欲しいなぁ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
成績的には一流選手の中では突き抜けてはいないんよね。
へんな話、もうちょっとだけ緩くズルく野球やってたら、成績的には残せたかもしれんね。
ぶーん
が
しました
若手の頃から年老いて満身創痍の頃まで、見ていた。
今じゃ、こしあんだかつぶあんだかをマエケンにオススメしていて、まあ可愛らしい限り。
ぶーん
が
しました
コメントする