朝山打撃コーチ「バントのサインは出していなかった」
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2020/06/16/0013426824.shtml


900: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/10(金) 05:43:54 ID:sA.za.L5
やっぱ菊池独断やね
カープ菊池涼介の8回のバント「サインは出していなかった」

広島 攻撃陣かみ合わず…8回菊池涼の犠打に朝山打撃コーチ「サインは出していなかったが」

投手が安楽に代わった0―2の8回は1番からの好打順。先頭の野間が中前打した後、広島・菊池涼が初球に一犠打を決めた。1死二塁から今季初3番の松山が遊ゴロ、マクブルームは三ゴロで凡退。

朝山打撃コーチは「ベンチから(犠打のサインは)出していなかったが、自分も生きようとしたのか、プッシュバントをしようとしたのか…ということだと思う」と説明した。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/06/10/kiji/20220610s00001173097000c.html

903: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/10(金) 05:51:14 ID:zj.68.L9
菊池のアイデアで敢行したっぽいな
成功はせんかったけど何とか打破したいっていう思いからやろね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654778595/



【関連記事】




904: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/10(金) 05:55:35 ID:Ui.lo.L31
やっぱ菊池独断かぁ
目線を変えると言うか
なんかあるぞってそういうのは大事やと思う

905: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/10(金) 07:08:52 ID:63.fr.L24
>>904
バントは無いわ
セーフティやとしても打った方がマシやろ
菊池がセーフティの達人とかならまだしも

907: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/10(金) 07:26:34 ID:CT.vc.L9
>>905
それくらい菊池が打撃調子を自分で悪いと思っていたのでは?
実際昨日の菊池かなりアレだったし



908: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/10(金) 07:38:42 ID:Ui.lo.L31
>>905
打てないからなんとかしても塁にでるって言う方向で考えたのがセーフティやったから
その考え方はワイは必要やと思うで

909: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/10(金) 07:46:28 ID:63.fr.L24
>>908
というより最悪ランナー2塁に進めればええわって感じなんやないのか
0-1ならええかもやが0-2なんやぞ
463: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:37:47 ID:9x.es.L15
まあ一点入ればドバドバ出るかもと思うのは分からんでもないこともなくもない

469: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:38:19 ID:gc.yp.L39
>>463
1点は入るんだよ…
2点3点と続かないだけで

465: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:37:56 ID:pc.pb.L9
ベンチも驚いてたから菊池の独断かと思ったが
佐々岡が菊池をかばって言うてるのかな

474: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:38:49 ID:dD.e6.L14
小園バント森下勝負の時と一緒やろ
点入らなすぎると人は血迷うんや

476: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:39:09 ID:oi.pb.L6
>>474
でも今年の成績的には佐々岡は正しかったのかもしれん

475: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:39:07 ID:Vv.4e.L5
今日の菊池は打っていってもあかんっぽかったしな…

483: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:39:37 ID:dg.yp.L27
送りバントで点を取りに行く言うてるの記者やんけ

488: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:40:20 ID:4U.dj.L3
>>483
1点を取りに行ったって言ってるで

486: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:39:50 ID:pc.pb.L9
菊池の判断にしてもベンチにしてもどのみち2点ビハインドなら消極的過ぎるね

492: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:40:36 ID:oi.pb.L6
まあうちの打線的にはバントは仕方ないやろ
他に点取れないもん



495: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:41:06 ID:Xk.qx.L11
記者があの場面バントしましたがって聞いてササが「繋がらないんでとにかく1点をね」って答えたみたいな感じじゃないんけ

506: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:42:06 ID:rA.3y.L26
運良く塁に出たらバントして1本単打で帰るの祈るしかない
1イニング3本のヒットなかなか出ないし

901: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/10(金) 05:45:28 ID:sA.za.L5
もしバントがベンチ指示なら疑問点がいくつかあるからね

①ベンチみんなが驚いた様子
②直後に監督とコーチが顔を見合わせ何か話す
③決めた菊池とハイタッチ無し
④菊池はうつむきベンチへ(申し訳程度に1人2人がちょいタッチ)

902: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/10(金) 05:48:18 ID:8y.vt.L4
コーチってプレイ後に選手に意図を確認しないのかね?

513: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:42:22 ID:Vv.4e.L5
菊池はバントも出来るが誠也無き今チーム最強のホームランバッターでもある
どういう理由でも2番にハマってしまう男

誠也 38本塁打
菊池 16本塁打
坂倉 12本塁打
西川 12本塁打
林林 10本塁打

906: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/10(金) 07:25:55 ID:dl.lo.L10
菊池のプッシュバントは割とよく見る気がする
割と成功してるイメージ

462: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/06/09(木) 22:37:46 ID:oi.pb.L6
でも交流戦始まってからのうちの成績的にはバントはすればするほどいいらしいで

・やはり菊池の単独プレーだったか



・菊池選手に、何でバントしたのかも聞けないコーチなのか??



・自分の状態考えて出来る最善の手だったんだろう
本来なら休みを挟みたいところなんだがチーム状態的にそうもいかない



・当然2点負けててバントのサインは出せない



・つながってないわけではなくて、チャンスを作るところまではいくんだけどね。
ピストル打線なもので、点を取るには3安打いるから、2安打出ても3本目が出ない。



・正田のような一塁側へのプッシュバントが見たいな



・菊池は野球脳のレベルが高く意識の高い選手





・犠牲フライ打てないなら,スクイズすればいいのでは?



・他球団は国産選手では火力不足になった、投手陣が手薄になったと判断するや否や、シーズン中でも迅速に助っ人の獲得に動く。カープはどうか。中継ぎ、大砲どちらも手薄。フロントは何してる?



・今年初めは繋ぐ野球、やっちゃろうや効果、投手陣の防御率改善、四球の減少等で結構勝っていた。

しかし付け焼き刃に過ぎず長く続かず、カープ伝統の機動力野球ができない、盗塁阻止率最下位、ホームラン打て無い等も重なり、ヒットの割に点が取れないと言う大病にかかり今の連敗のカープになったのかも知れない。



・つなぐ野球とか言ってるけど、相手からすればヒット打たれても次は打たれないでしょっていう安心感があると思う。



・やるなら序盤チャンスの野間選手の時にスクイズで先制すれば状況はかわったかも。



・朝山打撃コーチの言葉で良く分かる。スタッフはほとんど点を取るためのアイデアを持っていない。打者任せ。
連打はほとんど期待できないんですよ。安打以外でどうやって少しでも進塁するか,1回に2本出る期待値はどれくらいあるのか,犠牲フライ,エラーでも点をとるためにはどうすればよいか。考えましょうよ。



・あの伝説の「七夕の奇跡」を現地で見ていたが、あの頃は選手、首脳、ファンが一体になって物凄い熱量を発し、相手を飲み込んでいた。一体どうしてここまでチームが魂を抜き取られ、退化してしまったのか。



・菊池自身の判断でバントしたんだろうなとは思った。本人も自分の今の状態がわかってのことだと思う。調子が悪くなった時の特徴は簡単にポップフライをあげてしまうところではないだろうか。頭ではわかっていても体が反応できていないように映る。毎年のように好不調の波が激しすぎる。

ディフェンス面では、相当に貢献度は高いのでこれまで通りレギュラーで活躍してもらいたい。

ただ、いま打順が2番が適当かというとそうではないような気がする。今のところまだ粘っこい打撃をしようとする上本の方が、先発で出るのなら適任のような気がする。昨日の試合も下位打線の方が期待が持てると見てたのは自分だけだろうか?



・悔しい日々が続いていますが、そもそもシーズン前の評価に現実が近づいてきたのかなと思えてきました。今の選手の編成ではこんな感じなのかもしれません。国内外から長距離砲の補強がなく投手が二人の外国人補強でした。今からでも遅くないので打者の補強をすべきだと思います。



・攻撃に関しては主に朝山コーチが采配してたのかな?

菊池がバントしたのはあまりに大事なところでバントがないから提言を込めて行ったのかも.....。
パは大事なところでは確実にスクイズで1点取りに行っている。



・今のカープはタイムリーじゃないと点が入らない。連打なんてそうそう出るもんじゃないから、小技でじわじわ流れを持ってくる野球をする必要がある。ましてやホームランないんだから。菊池は単なる送りバンドではなく内野安打を狙ったものだった。なんとかして流れを持ってこれる数少ない選手。



・菊池はちゃんと考えてのことだと思うが、イニング関係なく、監督・コーチに任せていたら1点も取れずに終わると批判も覚悟のプレーではないのか?

その意図を汲まずに、コーチがこういった発言をし、選手個人の責任と暗に発言するのは如何なものか?



・采配が悪いから選手がなんとかしようと、自分なりに考えて行動だと思う。





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認