これはあるわ
スクワット応援が戻るだけで客足はかなり回復する
引用元:NPB声出し応援解禁へ!エリアを区画し収容定員50%で実施可能
【関連記事】
森下くんか完封勝利したヤクルト戦鑑賞中👀カープファンがすごくお行儀よく見えてしまう😂今の応援のルールだとこれが普通なんだけどね😅
— ちゃこ (@m_morishita_825) September 15, 2022
声出して応援したり、応援歌歌ったりしたいけど、あんまりうるさくなると試合に集中できなくなるからなぁ〜😅#carp #カープ
声出しができるご時世なら誰よりもスクワット応援するし、翌日にはその辺の陸上選手より屈強な脚が完成してたと思う
— けーご (@kego_swallows) September 17, 2022
スクワット応援できれば完璧ですね
— 麗月瑠華 (@Reigetsu_Ruka) September 13, 2022
マツダスタジアムで
— nanairo.716 (@304750) September 14, 2022
音楽流せませんか?
他の球場は応援歌流せてうらやましいです。
カープの応援歌聞きたいです。
もう何年も聞いてないです。#カープ#ビジボ
野球の応援って、野球選手と共に熱くなって拍手して汗かいてめちゃくちゃカロリー消費してる気になってるけど、実際は4時間くらい座りっぱなしでビールに唐揚げ、フライドポテト、クレープなんかをひたすら食べてるだけなのでむしろ増量してますからね...?
— Yukari@Wix広報 (@yukarin_db) September 16, 2022
清水さん、こんばんは!
— Yukari@Wix広報 (@yukarin_db) September 16, 2022
スクワット応援ありましたね〜あと、ロッテのジャンプ応援も!でも両方ともコロナの影響で禁止になっちゃったみたいです😭もう空気椅子で応援するしか...
広島カープのファンが繰り広げる「スクワット応援」。誰が始めたのか。疲れないのか。なぜ、あんなに楽しそうなのか。
— タケ (@takemototomohir) September 14, 2022
またスクワット応援したい。 https://t.co/ssQisoPZgn
— たゐに (@tawini11235) September 16, 2022
スクワット応援はなかなか運動になるわね。
— カープファン千夜ちゃんbot (@chiya_carp2016) September 15, 2022
今更だけど、プロ野球は、何で声出し応援もスクワット応援も禁止なんだ?
— カープマニア (@NIL8WRpIUCqrMct) September 16, 2022
そんなんでコロナにかかって死ぬやついないだろ🤔
コロナは、風とほとんど変わらないのに🤔
時々頭から離れなくなる選手の応援歌シリーズ。今日はなぜか元広島の鈴木誠也選手の広島時代の応援歌「せいや、せいや(スクワット応援つき)」の所がなぜか頭から離れなかった🤔🎏
— みりゅ (@DB_miryu) September 14, 2022
— ひがしかわ (@higashi_kawa63) September 16, 2022
プロ野球も声出し応援解禁ってちらっと見たけど、カープはよ鳴り物応援解禁してくれないかな。バット叩くだけより歌ってスクワットしての風景がやっぱり欲しい。なんか今は大人の事情であえて応援歌流してないらしいけど😫
— おもち (@omochi_nyanko) September 16, 2022
カープ応援歌は伝説繋がりになっちったけど韋駄天菊池かな!ベイスターズ……筒香は殿堂入りとして、前に演奏して貰った宮﨑かなぁ…キリないけど……
— 丸尾マイコ (@a_maico) September 16, 2022
チャンステーマならまずはチャンテ0!カープならチャンス・スーパー!
— 丸尾マイコ (@a_maico) September 16, 2022
カープもいい加減BGMでもいいから応援歌流してほしいわ。
— うさまるん (@usausa12377) September 14, 2022
「大声」の定義は,「観客等が,1、通常よりも大きな声量で,2、反復・継続的に声を発すること」であり,これを積極的に推奨する又は必要な対策を十分に施さないイベントを「大声あり」に該当するものとする。
つまり、声出しエリア以外がつられて大声を出さないようにする対策が十分じゃないとアウト
現実的に出来るんだろうか
自分は内野席で静か~に見る地蔵タイプですが、お祭り騒ぎみるのは気持ちいい!
事実上の国技だから?
球場でヤジをとばそうが顎マスクだろうが見て見ぬふりじゃん。球団や選手の応援歌歌ってる人いますよね?観客側を見ている警備員っぽい人は何なの?ライブならスタッフ飛んでくるよ。おそらく周りの人間があの人声出してますよって言ってもなにもしませんよね?
いや別にこういうエリアを設けることに反対ではないのよ。ただ、なんで野球が最優先なのかが謎。やるなら他の界隈もちゃんと緩和する、厳しくするならちゃんと球場でも守れてないやつは追い出す。
今の状況はスポーツ、特に野球は特別扱いのように感じる。
アウトセーフとか言ってる方も居るけど、他界隈から見れば、いやあんたらは全部セーフじゃんとしか見えないよ。コロナ関連で追い出されたやつとかいないだろ。
長い
3文字で
国の指針としては他の業界もやろうと思えば出来るし、突発的なヤジや個人的に口から出てしまった応援歌は指針上の大声に分類されない
今回のは国の指針としてはセーフでもNPBが自主基準でNGにしてたのを解禁しただけ
だからヤジってもいい、声出してもいいって言ってるわけじゃないよ
指針上、別に野球が特別ではないということね
なんで野球だけなん?
サッカーも同じ条件でやってるやん
「そんなに声出したいか?」「客少ない方が静かに見れる」とか言う奴何?
自分の身勝手な見やすさ重視で野球興行つぶしたいんか?
なお球場飯のカロリーは考慮しないものとする
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (30)
ぶーん
が
しました
声だしエリアは50%の観客制限でしたかね?
カープ球団はどちらをとりますかね?
解禁エリアを作って全体的観客増を見込むか
50%制限なしで声だしなし全席埋めをとるか
もうシーズンも終わりですから
コロナの状況、冬から春にかけてのオミクロン株の次の型の誕生やワクチン接種、感染状況によりますかね。来シーズンの課題になりますね。
感染状況次第で、マツダでジェット風船に関しては各座席下に簡易小型エアーポンプの設置しカップホルダー付近に注入ホースの頭が出てたら良いかな(毎年変な座席作るよりは良い)
ぶーん
が
しました
他人の唾液が降りかかってくるとか今から考えたらやばすぎる
やるなら最初から膨らました奴を配るとか何か考えてほしい
ぶーん
が
しました
もし自分が無症状の感染者だったらマスクしてないアーティストに感染させることになるし
屋外球場ならその日の新規感染者数によって声出しOKとかになるといいなあ
もう応援歌覚えてないよ~
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
その時の感染状況によりますが、現実的になかなか難しいでしょうね
ぶーん
が
しました
あと声出しエリアってトランペットとかの鳴り物もokなのかな?
声出しと鳴り物はセットで始めて「応援の復活」という気がする
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
野次も無くなってる今が理想
まあ声出し無しでスクワットだけならと思って想像したらシュールで草
ぶーん
が
しました
真面目に守ってる人らがAFOみたいだぞ
ぶーん
が
しました
大声出す球場少し関係するかもね。地域性はやっぱりありますね。
野球だけではないとはおもいますが
ぶーん
が
しました
もう規制するだけ意味ないって
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
収容数33,000に対して90%超えてる試合結構ありそうだけど
これで声出し解禁したからといって、そこまで収容人数増えなさそうだけどな
ぶーん
が
しました
コメントする