541: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 11:25:08 ID:SJ.a8.L32
広島 佐々岡監督が退任会見 辞任決意は「優勝消滅」「高津監督の胴上げ次の日に伝えた」
広島の佐々岡真司監督が3日、マツダスタジアム内で辞任会見に臨んだ。
就任3年目の今季は66勝74敗3分け5位でシーズンを終了。20年からの就任3年間でいずれもBクラスとなった責任を取り、球団に辞意を伝えていた。
会見の主な内容は下記の通り。
(会見の冒頭自ら)
「この度、ユニホームを脱ぐことになりました。3年間という短い間でしたけど、本当にお世話になりました。ありがとうございました」
-改めて決意した日と理由は。
「今年3年目のシーズン。キャンプから今年、結果が出ないとユニホームを脱ぐくらいの覚悟を持ってシーズンに入りました。順調に開幕から連勝を重ね、『いけるぞ』という気持ちの中、また、苦手な交流戦も『今年は自信を持って入れるな』とそういう気持ちで入ったんですが、大きく負け越し、そして早々と優勝争いから脱落。9月に入って優勝消滅というところから自分の中では今年で(辞める)という気持ちにも。自分の中ではまだまだAクラス、クライマックス(シリーズ)の戦いがある気持ちがある中でしたが、ヤクルトが優勝を決めた、その日に家でテレビを見ながら高津監督の胴上げを見ながら、次の日球団常務に『責任を取りたい』という意思は伝えました」
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/10/03/0015691924.shtml
サッサ…
553: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 11:38:03 ID:Yh.3k.L7
たらればやけどマクブルーム来日があと一年早ければもうちょっとええ順位行けたかもな
572: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 12:03:14 ID:Bv.3k.L19
最後まで喰らいつきつつ繋ぎの監督としての責務を全うしたのは純粋にすごい
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664719674/
555: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 11:39:14 ID:xv.rp.L22
557: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 11:43:07 ID:Gc.cw.L11
これだけの戦力がありながら、って言っても
フルメンバーがなかなか揃わんかったしなあ
せめて西川の離脱か床田の離脱、このどっちかでも起こらなかったら
だいぶ結果違っただろうけど
まあたられば
フルメンバーがなかなか揃わんかったしなあ
せめて西川の離脱か床田の離脱、このどっちかでも起こらなかったら
だいぶ結果違っただろうけど
まあたられば
560: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 11:56:49 ID:tu.c7.L20
>>557
交流戦期間含むとはいえ西川離脱時の借金8がシーズン終了時の借金とイコールだしね
先発投手陣も床田だけのせいじゃないけど
交流戦期間含むとはいえ西川離脱時の借金8がシーズン終了時の借金とイコールだしね
先発投手陣も床田だけのせいじゃないけど
床田離脱前→先発防御率3.40 QS率60%
床田離脱後→先発防御率4.38 QS率30%
とまあ崩壊してるし床田離脱は痛かった
558: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 11:54:46 ID:uo.c7.L2
大瀬良や九里が大コケしたり床田が離脱するなんて誰も予想できへんよ
床田なんてワイは開幕前に二桁予想してたし
床田なんてワイは開幕前に二桁予想してたし
570: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 12:02:09 ID:WA.c7.L16
あの戦力で優勝したらマジシャンみてぇだな(賞賛)ってなるわ
元から厚くない再建途上の中コアメンバーの稼働が高くなく、床田アンディ抜けてどうやって優勝すんだよ…
元から厚くない再建途上の中コアメンバーの稼働が高くなく、床田アンディ抜けてどうやって優勝すんだよ…
573: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 12:04:42 ID:eC.c7.L3
逆に「もっと強いチームで監督やりたかった」とか畜生発言しても今なら許したるのにw
654: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 13:49:49 ID:uj.jk.L11
まあ本人の中では優勝逃した時点で辞める決断はしてたんやろうししゃーないな、区切りとしてヤクルト優勝の次の日に申し入れただけで
勝負事じゃ運も受け入れるしかない
勝負事じゃ運も受け入れるしかない
691: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 14:27:10 ID:lo.c7.L35
694: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 14:29:08 ID:kp.g7.L33
>>691
もう見れんのやなあ
もう見れんのやなあ
736: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 15:48:03 ID:SJ.3k.L32
744: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 16:00:36 ID:D3.n4.L5
>>736
サッサは記者にまで慕われてたんか
ほんと人柄の良さは伝わる
サッサは記者にまで慕われてたんか
ほんと人柄の良さは伝わる
737: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 15:49:44 ID:lo.c7.L35
そう見るとサッサ人望あったんちゃうかなぁって思ったわ
こう言うのを見るとやっぱりナインに愛されてたんだなって!!
— 菊澪 ガツガツGUTS👊 (@carp332020) October 2, 2022
佐々岡カープでV奪還
CS進出決めたかったなぁ😭😭😭😭😭 pic.twitter.com/Dv7FDqF1sy
738: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 15:53:14 ID:Bv.3k.L19
冗談抜きに歴代1まであるんやないか
そんな監督に対して采配批判ついでに内部でも不満が溜まってる等と書く新聞があるらしいな
そんな監督に対して采配批判ついでに内部でも不満が溜まってる等と書く新聞があるらしいな
766: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 16:54:05 ID:RF.n4.L28
ない、なんて言ったら寂しがる選手もおるぞ……
広島・佐々岡真司監督、チームに残せたものは「ないかな」退任会見でも”男らしく”弁解はなし
広島・佐々岡真司監督(55)が3日、マツダスタジアムで退任会見を開いた。
「子どものころからカープファン。選手として18年、コーチ5年、最後には監督をさせてもらい、本当に幸せな男でした」。指揮を執った今季までの3シーズンを振り返り、「一体感という言葉を持って就任したが、僕の力ではなかなかできなかった」とあらてめてざんげした。
批判的な報道については「監督になるときから覚悟を決めていた」と冷静に受け止める一方、「なるべくそういう情報は見ないようにしていた」という。客席の声からは「昔のイメージと違い、今は本当に声援が温かい」と励まされた。
チームに残せたものは「ないかな」とポツリ。「ないから自分から辞めないといけないし、なかなか優勝争いができなかった」と最後まで弁解はなかった。
(全文はリンク先)
https://www.chunichi.co.jp/article/556704
監督は孤独という言葉もあるけれど相当抱え込んだものがあったろうな……
768: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 16:58:05 ID:kp.sq.L33
>>766
そんなこと言わんでや。。。
そんなこと言わんでや。。。
776: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 17:12:13 ID:lo.c7.L35
>>766
ばぶちゃんが悲しむ
ばぶちゃんが悲しむ
779: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 17:14:10 ID:UV.or.L24
>>766
タイブレーク最強の栗林を佐々岡が守護神抜擢していなければ東京五輪の金メダルはなかったかもしれないんだよなぁ…
タイブレーク最強の栗林を佐々岡が守護神抜擢していなければ東京五輪の金メダルはなかったかもしれないんだよなぁ…
767: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 16:56:22 ID:Gc.c7.L11
どこまでも自分を悪役にしてヘイトを一身に集めて去ろうとしてる感
770: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 17:05:39 ID:SJ.3k.L32
ワイが一番辛いのは監督佐々岡じゃなくてカープのユニフォームを一年中着た佐々岡が見れなくなることや
監督としてはいまいち評価されなかったかもしれんけど、大瀬良や野間たち選手に慕われてる様子を見るとカープに愛されて必要な存在だったんだなと
監督としてはいまいち評価されなかったかもしれんけど、大瀬良や野間たち選手に慕われてる様子を見るとカープに愛されて必要な存在だったんだなと
773: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 17:10:50 ID:kp.sq.L33
サッサは選手を信じすぎるってよく言われたことやけどサッサが信じた選手がこれから活躍してくれたらええなあ
232: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:08:07 ID:xv.ka.L22
233: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:09:49 ID:kp.g7.L33
>>232
大瀬良が肩を揉むところがグッとくるわねえ
サッサがいつも投手にやってたことやからな
大瀬良が肩を揉むところがグッとくるわねえ
サッサがいつも投手にやってたことやからな
235: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:10:17 ID:Hb.hk.L7
今回の退任は鼻声になるくらい泣いてしまった
238: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:13:46 ID:ZY.sq.L2
佐々岡はかなり愛されてる監督だったと思う
成績がふるわないので仕方ないとはいえ批判も多かったのが辛かった
成績がふるわないので仕方ないとはいえ批判も多かったのが辛かった
245: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:20:26 ID:ZY.sq.L2
佐々岡監督は好きになっちゃうよねぇ
人柄が良い監督は結果出てなくても応援したくなる
人柄が良い監督は結果出てなくても応援したくなる
246: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:23:01 ID:UV.or.L24
変な話だけど勝つこと以外の何かを求められていた監督だったから勝ち負けだけでは批判出来なかったのもあるよね
だからこそ普段擁護している人が叩きに回る試合もあればその逆という試合もあったし
だからこそ普段擁護している人が叩きに回る試合もあればその逆という試合もあったし
247: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:23:04 ID:Hd.hk.L7
監督本人のやりたいことの実現と勝利との両立が現実的には難しかったのがもどかしかったな
250: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:25:36 ID:AD.hk.L5
「残念ながらわたくし監督の力不足で皆様の期待に応えられず申し訳ない気持ちでいっぱいです。わたくし佐々岡は責任をとり、きょうこのユニホームを脱ぎます。」
これを口にしないといけないなんてファンが泣くほど不憫よ
これを口にしないといけないなんてファンが泣くほど不憫よ
252: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:28:12 ID:fT.c7.L15
ほんまに好きな監督やった
ほんまに悲しいわ
ほんまに悲しいわ
253: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:28:52 ID:Zw.ur.L40
サッサの手腕ではどうしようもないところが多かったのが悔やまれるわね
260: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:31:38 ID:SJ.a8.L32
野間と一緒にベンチから出てきた時にもうね…
堪えられなかった
堪えられなかった
262: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:32:24 ID:CD.zz.L22
あれって佐々岡的には挨拶終わったらもう自分は用無しだと思ってたのかね
そんなの選手が許すわけないやないか
そんなの選手が許すわけないやないか
263: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:34:07 ID:oN.gd.L35
>>262
さっきの井口もしばらく胴上げ拒否って戻ろうとしててみんなにいやいややりましょうって説得されてた感じだったし
結果出ずに監督辞める場合は監督の心情はそんな感じなんじゃないかな
さっきの井口もしばらく胴上げ拒否って戻ろうとしててみんなにいやいややりましょうって説得されてた感じだったし
結果出ずに監督辞める場合は監督の心情はそんな感じなんじゃないかな
264: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:39:26 ID:SJ.a8.L32
サッサの思い出話とかは昨日の夜からここでもうしてるだろうけど、ワイが佐々岡政権で一番印象に残ってるのは阪神岩﨑から上本がサヨナラタイムリー打った時や
本人のヒロインでも触れてるけど、これまでチームに迷惑をかけてきた自覚があったらしいから、その苦しい中で決めてくれたのは凄く嬉しかったし、タイムリー決めた後に泣き顔のたかしに寄るサッサの嬉しそうな顔がもう忘れられなくてな…
あの試合からよ両方応援するようになったのは
本人のヒロインでも触れてるけど、これまでチームに迷惑をかけてきた自覚があったらしいから、その苦しい中で決めてくれたのは凄く嬉しかったし、タイムリー決めた後に泣き顔のたかしに寄るサッサの嬉しそうな顔がもう忘れられなくてな…
あの試合からよ両方応援するようになったのは
265: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:41:41 ID:fT.c7.L15
サッサってほんま選手の活躍を喜べる監督だったよな
ほんまになあ。。。CSいければなあ
ほんまになあ。。。CSいければなあ
266: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:44:52 ID:Kh.c7.L15
優勝逃した時点でって話だからCS行ってても辞めたんだろうけどそれでも行って欲しかったわね
275: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:49:16 ID:AD.hk.L5
まぁもっと鮮やかに野手育成とかアピール出来たら違った
最低限的なところあったけど、それでもね、全く
一番大事な仕事は果たしてくれた
最低限的なところあったけど、それでもね、全く
一番大事な仕事は果たしてくれた
279: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:51:39 ID:SJ.a8.L32
強かった頃のカープが好きだった人はつまらない三年間だったかもしれないよな
283: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:54:56 ID:CD.zz.L22
強いチームもええけど強くなるために頑張ってるチームもワイは好きよ
280: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:52:15 ID:Bv.de.L19
まあ佐々岡については良いところと思ってることがそのまま別の人からすると欠点に見えるので評価は分かれるやろうな
例 中継ぎ管理に関する球炎や中国新聞の批判
例 中継ぎ管理に関する球炎や中国新聞の批判
241: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:14:58 ID:oN.gd.L35
個人的にはサッサ監督は監督自身を応援したくなる度でいうと一番だったかも
244: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:17:37 ID:Kh.c7.L15
>>241
あーなんかわかる気がする
カープというチームはずっと変わらず応援してるけど監督個人を応援したくなるでいうとワイもサッサはかなり高い
あーなんかわかる気がする
カープというチームはずっと変わらず応援してるけど監督個人を応援したくなるでいうとワイもサッサはかなり高い
248: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/10/03(月) 00:24:02 ID:tu.mm.L20
>>241
選手からのコメント見ても慕われてたんだろうなって感じだし応援したくなるタイプの人柄よね
いつか佐々岡解説の日に優勝決定で栗林が胴上げ投手になって欲しい
選手からのコメント見ても慕われてたんだろうなって感じだし応援したくなるタイプの人柄よね
いつか佐々岡解説の日に優勝決定で栗林が胴上げ投手になって欲しい
コメント
コメント一覧 (105)
みんなが不満に思ってたのは勝ち負けじゃなくて内容だよ
誠也が抜けたのだから勝てないのは仕方ないし
その辺の客観性の無さがファンからの信用を失った原因じゃないかな
試合後のコメントが嫌いって人も相当いたし
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
この戦力って何処をどう見たら優勝できる戦力に見えるねん
20本以上1人もいないしコツンコツン打線はバビってる時は強いけど基本怖くないんよ
ぶーん
が
しました
だから人一倍厳しく行動制限してた。(遠征も多いし)
後任も確実に人柱になるだろうしだからまだ決まってないんだろう
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
成績奮わなかった以上、退任はやむなし。示しがつかない。
でもワイにとって佐々岡さんは英雄
満員の球場で大声で佐々岡カープを大声援で後押ししたかった
ぶーん
が
しました
こういうの見る度にムカついても悪口を言わないようにしようと自戒する。
ぶーん
が
しました
日本人選手の実力は当然ヤクルトの方が上、阪神の補強予算はヤクルト以上、
日本人の投手力は阪神の方が上、毎年優勝しないと気がすまない巨人は大補強。
今年みたいなショボイ外国人補強なら来年もBクラスだ。
ぶーん
が
しました
とりあえず辞任してくれて本当にありがとう これで来年もカープ応援できるわ
これからは1ファンとして広島を一緒に応援しよう 間違ってももう一回コーチとか監督になるなんて考えは起こさんようにな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
坂倉サードとか言う愚の骨頂は未来永劫語り継いでいくから安心してくれ佐々岡
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
最後までなんかズレてる人やったわ
ご苦労さん
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
次の監督に期待
ぶーん
が
しました
ササお疲れ様でした。
最後のシーズンに矢崎が活躍できたのが救いかな。
スコットがとことんスットコだったのが不運。
ぶーん
が
しました
監督は別にファンの声は聞かなくてもよいが
この選手は今は駄目だ、一旦休ませろの声を聞かず、頑なに使い続けて油を注ぐ結果にしたのが佐々岡元監督。
試練や忍耐を優先。
功労実績を加味した戦術が裏目に出るパターンが随所に。それも3年間。
わい的には、スタメンを指示した東出、朝山にも辞めて欲しい。
残ればまた同じ戦術を使うだろね。変らない。
ぶーん
が
しました
あれだけでも相手チームは相当なプレッシャーになったと思うんだけども。
ぶーん
が
しました
末包やケンティーの方が打撃で結果残してんのに長野に拘る
これほどまでに起用や育成面両方で「論ずるに値しない」監督は過去にいただろうか?
残せたものは「ないかな」と言っていたが、自覚あることがせめてもの救いかな
ぶーん
が
しました
コメントする