https://www.nikkansports.com/baseball/news/202210120000927.html
波紋を広げた阪神・原口文仁のスイング判定。米国の「誤審サイト」も取り上げる影響力に
10月12日から始まったCSファイナルシリーズは、セパともにリーグ優勝チームのヤクルトとオリックスが先勝して開幕した。結果だけを見ればともに大差がついた形となったが、試合結果以上に“ある判定”が大きな話題を呼んでいる。
阪神が3点を追う2回表、無死二塁での原口文仁の打席だ。相手先発の小川泰弘と対峙した虎の元気印は8球もファウルで粘るなど意地を見せる。そしてフルカウントからの13球目、外角のフォークに原口は一瞬反応しながらも見送り、一塁へ走り出そうとしていた。
ところが、一塁塁審・山路哲生氏の判定は「ハーフスイング」。原口は珍しく不服そうに「え~!」と声を上げて、悔しそうにベンチへ戻っていった。
この“疑惑の判定”を巡っては、日本のツイッタートレンドでも原口らの名前が上位になる話題となったが、実は日本にとどまらない影響を見せている。『Welcome to the Ump Show』という、誤審ばかりを紹介するアメリカの人気ツイッターアカウントもこのシーンを取り上げていて、“世界”にも発信されることになったのだ。
(全文はリンク先)
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=61059
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 09:27:46.96 ID:v2Am4Kz40
ハーフスイングは実はルールに定義がないから審判の判断が全てなんだっけ
ハーフスイング
公認野球規則上はハーフスイングが空振り(スイング)になるかどうか(ストライクかボールか)、あるいはどこまでバットを振ったら空振りとなるかといったことに対する明確な定義はない。そのため空振りがあったか否かの判定は審判員に委ねられている。一般的には、打者の手首が返っていればスイング(ストライク)とされる。しかし、時折手首が捻った程度でハーフスイングを取る審判や、手首が明らかに返っていてもスイングを取らない審判もおり、個々の審判員の判断に委ねられている。
球審はストライクかボールかを判定する役割を担うが、ハーフスイングの場合には塁審に対しスイングしたかどうかの判定を委ねることができる。また、ハーフスイングの際に球審が「振っていない」と判断しボールを宣告した場合に限り、捕手または守備側の監督は、塁審にアドバイスを求めるよう球審に要請することができる。この要請を受けた場合、球審は塁審にその裁定を一任しなければならない。
(全文はリンク先)
空振り
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665620570
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665644271
【関連記事】
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 15:57:51.84 ID:6dxVt4bYr
審判の匙加減
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 15:58:39.76 ID:Sw5/ZBeW0
ストライクゾーン「おっそうだな」
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 15:59:01.64 ID:d2kMbFCha
>>2
ストライクゾーンは一応規定あるだろ!
ストライクゾーンは一応規定あるだろ!
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 16:00:53.08 ID:PGiUO2Kj0
スローやと大体振ってる
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 16:00:55.12 ID:C2YY/WM30
どんな物差しでも昨日あれスイング扱いは無理やな
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 16:03:19.03 ID:Y11f+7vz0
ピッチャー「よっしゃ!これはストライクや」
バッター「うっ!これは打ってもアカンやつやとまれ!」
キャッチャー「スイングスイング!」
球審「おい塁審!いまの振った?」
塁審「セフセフ」
球審「ボール!」
ピッチャー「いや、そもそもストライクちゃうんかい」
これやめて
バッター「うっ!これは打ってもアカンやつやとまれ!」
キャッチャー「スイングスイング!」
球審「おい塁審!いまの振った?」
塁審「セフセフ」
球審「ボール!」
ピッチャー「いや、そもそもストライクちゃうんかい」
これやめて
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 16:03:57.51 ID:8d/y7MP30
野球って結構ふわっとしてるよな
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 16:05:28.76 ID:oylRO+oF0
>>8
野球やサッカーは審判で大きく変わるのにね
野球やサッカーは審判で大きく変わるのにね
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 16:06:32.86 ID:D/D7SUm4p
明確な基準を表現できないからな
ストライクゾーンだったら構えた時のヒジ膝の高さとか文で示せるけど
ストライクゾーンだったら構えた時のヒジ膝の高さとか文で示せるけど
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 16:10:08.15 ID:vnnAPRfFr
実況で振った振ってないってレスよく見るけどどうやって判断しとんや
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 16:11:28.87 ID:EKM+730d0
ハーフスイングの判定を1,3塁の審判が斜めの角度からしてるのめちゃくちゃクソよな
真横からカメラつけて、別のやつに判定させろよ
真横からカメラつけて、別のやつに判定させろよ
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 16:12:49.98 ID:XztYvS/k0
最も重要なストライクゾーンからしかてガバガバやんけ!
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 09:35:07.84 ID:akUYSqd/a
そもそもハーフスイングの判定自体全部適当に見えるんだけど実際横から見ててわかるもんなん?
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 09:41:23.42 ID:kKa785pj0
>>18
球場でスタンドから見ててもどこまで振ったかは実際かなりわかりやすいで
まぁ結局バットがどことか体の開きがどうとかの基準が無いからなんとも言えんのやけど
球場でスタンドから見ててもどこまで振ったかは実際かなりわかりやすいで
まぁ結局バットがどことか体の開きがどうとかの基準が無いからなんとも言えんのやけど
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 09:44:10.73 ID:xfDEmngl0
敵味方関係なく意見一致する判定もなかなかないで
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 09:50:49.13 ID:rs1v7BzRd
解説「振ってない」
阪神ファン「振ってない」
ヤクルト含めた他ファン「振ってない」
白井「振ってない」
阪神ファン「振ってない」
ヤクルト含めた他ファン「振ってない」
白井「振ってない」
67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:08:15.44 ID:QRICAFOkp
>>38
山路「振った🤪」
山路「振った🤪」
54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:01:18.40 ID:NzyFapiq0
どうなったら振る扱いになるの?
細かいルールわからん
細かいルールわからん
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:05:37.14 ID:B45Mar8OC
>>54
ハーフスイングの明確な定義はない
定義はないがグリップよりヘッドが前に出ていたらスイングと判定される。手首がかえっていたらとかいろいろ言われるがそれ以外で判定しようが無いからな
横から見れば一目瞭然
ハーフスイングの明確な定義はない
定義はないがグリップよりヘッドが前に出ていたらスイングと判定される。手首がかえっていたらとかいろいろ言われるがそれ以外で判定しようが無いからな
横から見れば一目瞭然
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:02:25.10 ID:I2lEse4ca
メキシコのやつの方がひどい
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:06:40.32 ID:AENKGjlma
72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:12:10.82 ID:uM/SnTGl0
威厳じゃなくてルールーを守れよ
威厳のためににルールを曲げたら本末転倒や
威厳のためににルールを曲げたら本末転倒や
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:14:15.30 ID:QRICAFOkp
>>72
残念ながらルールブック上の話だったら何の問題も無いんだよなぁ
残念ながらルールブック上の話だったら何の問題も無いんだよなぁ
75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:15:18.71 ID:mkYRpYMmd
審判の判断やからルール上なんも問題ないぞ
81: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:18:20.76 ID:x5Rbi4eba
>>75
フルスイングしようが審判が振ってないって言えばボールやからな
フルスイングしようが審判が振ってないって言えばボールやからな
82: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:20:01.15 ID:QRICAFOkp
手首が返るかどうかは基準の一つだけどそれが絶対ではないぞ
バットは引いたけど体が前のめりだったり、右打ち狙いでスイング始動が遅い場合は手首が完全に返ってなくてもスイングを取られることはある
それを踏まえたとしても山路の判定はおかしいけどな
バットは引いたけど体が前のめりだったり、右打ち狙いでスイング始動が遅い場合は手首が完全に返ってなくてもスイングを取られることはある
それを踏まえたとしても山路の判定はおかしいけどな
88: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:27:30.61 ID:nXn4hpGX0
始動したら全部スイングでええわ
95: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:37:29.40 ID:9li0qVBn0
もはやこれ体で見てる気がする
バットどうこうじゃなくて
バットどうこうじゃなくて
101: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:43:03.73 ID:z9hvfgWW0
やたら一塁や三塁指さすキャッチャー見てて「完全にスイング止まってるし塁審に確認するほどのもんじゃねぇだろ」って思ってたけど
こういう判定もらえる可能性あるならそら毎回指さすわな
こういう判定もらえる可能性あるならそら毎回指さすわな
102: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2022/10/13(木) 10:46:01.01 ID:7zbMIP450
バットじゃなく体とかユニフォームとかみてみ
完全にスイングした状態だから、胸の文字が完全にみえてるやろ
だから別にとられてもおかしくはないわ
完全にスイングした状態だから、胸の文字が完全にみえてるやろ
だから別にとられてもおかしくはないわ
・スローで見るとバットのヘッドは残っており、スイングしてないのは明らか。しかし実際問題バットのヘッドの動きを肉眼で捉えるのは難しいのでは?結局審判は身体と腕の動きで感覚的に判断しているのだろうと思う。
今回の場合は身体とグリップが完全に前に出されていたので、スイングと判定されたのだと思う。
身体とグリップの位置は完全にハーフスイングの状態、にも関わらずヘッドは残っていると言う少々珍しい状況だった。更に塁審の注意力も多少欠けていたのだろう。
※別角度からの原口選手のハーフスイング
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (16)
スローで何とかって感じだからビデオ判定導入はよ
ぶーん
が
しました
バットは完全に止まってて腰回す事も多々あるのに
ぶーん
が
しました
この塁審の基準自体がおかしいんじゃなく、単純にボーッとしてたとかそんなのだと思う
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ただ塁審山路で正しいのか疑問出るのも分からんでもないし
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
日本の恥を晒してくれてるな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
一塁塁審懲罰もんだろ
ぶーん
が
しました
あれはどう解釈するとああなるんやw
ぶーん
が
しました
あれは振りに行ってないとは判断されないだろ
スローで見たらバット反ってなくても手首が前に行き過ぎてるだろ
プッシュバントの空振りに近い
ぶーん
が
しました
コメントする