広島市民球場跡地の商業施設は「シミントひろしま」 3月31日開業
旧広島市民球場跡地イベント広場の商業施設名称が「SHIMINT HIROSHIMA(シミントひろしま)」に決定した。2023年3月31日にグランドオープンする。
シミントひろしまは、テナントの魅力を最大限生かし、賑わいを連続させるよう、弓なり・点在型で配置。広島都心部における「屋外環境×滞在型」の施設として、周辺エリアの商業機能と補完しあうサービスや機能を導入し、来訪者のリピーター化に繋がる多様な賑わいを創出する施設を目指す。
(全文はリンク先)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1466291.html
・何とも香ばしいネーミングセンスだな
・バスタ新宿みたいな低層のバスセンターを造って屋上に平和公園や元安川を眺めることのできる庭園やカフェテラスとか提案したかった。
【関連記事】
関係者曰く、
— まあくん (@City_Fairlady) December 24, 2022
ネーミングとロゴは、「市民とともに作り上げたかつての市民球場のように、市民の皆さまとともに育てていく施設になりたい」との願いを込めて作成した。
みたいなので、「シミント」は「市民と」で合っていると思います。
「民間都市開発推進機構」も「ミント」ですね😀
旧市民球場凄いことになってるな pic.twitter.com/bDTL4FLIjJ
— いんてる (@deltaDL167) December 24, 2022
旧広島市民球場跡地の商業施設 「SHIMINT HIROSHIMA(シミントひろしま)」に(RCC中国放送)#Yahooニュースhttps://t.co/eVZ140sLtY
— taka(TeamK#005) (@beat_kira) December 24, 2022
閑散としなければいいけどな
市民球場跡のPark-PFI事業。
— まあくん (@City_Fairlady) December 24, 2022
公園の商業施設はジョーテラス大阪のイメージが強く、イベント時以外の集客に苦戦する印象があります。恒常的に集客し賑わって欲しいです。
広島市民球場跡地の商業施設は「シミントひろしま」 3月31日開業 - Impress Watch https://t.co/qAFKKYiRkv via @impress_watch
ニュースを耳で聞いてて、旧市民球場跡地の商業施設の名称が「市民と広島」に決まりました。って言ってて、えらい堅い名前だな、って思ってたら、アルファベット表記で「SHIMINT HIROSHIMA」か。シミントって呼ばれるのかな。
— 鯉にゃんこ (@carp1_forever) December 24, 2022
#広島のモノコトヒト
— ぼくとりのぴぃ🐣 。@広島バーチャル 12月中はラジオ3番組でナレーションしてる (@tori3des) December 24, 2022
旧市民球場跡地が 3月末にオープンだって!え、結構すぐっ🐣
「ひろしまゲートパークプラザ」「シミントひろしま」って言う名前。 街のすぐ近くだから歩いて移動できるの好きなエリア。どんなお店入るんだろ!お店の公募?は一月からみたいっ#HITひろしま観光大使 https://t.co/Usxvdlvp3R
シャレオのきょうだいか?って云いたくなるような名前だなぁ…、シミント…。
— 七味タルト@1試合でも多く紫の守護神を拝みたい💜 (@zgh0LvSD4QjZNNt) December 24, 2022
旧市民球場の跡地はシミントひろしまっていう施設群になるらしい。
— hrak (@hrak2512) December 23, 2022
スケートボードパークが出来るけど広域公園でスケボーしよる人らはこっちに行くんじゃろか。https://t.co/g9En65K9AF
たのしみ!
— メガネなやすこ★ (@g_kaduki) December 23, 2022
楽しみではあるけど、ネーミングセンス…、
広島市民球場跡地の商業施設は「シミントひろしま」 3月31日開業(Impress Watch) https://t.co/2Z534yZ1JP
・なかなかのネーミング…
・『○○に行こう』と言う時に言いやすいかと考えると、ちょっと難しいように思うけど、誰かがもう決めてしまったんだから仕方ないね。
・バスセンターの老朽化に、手を付けて欲しかったね。建替えの仮スペースに使う等。
・バスセンター老朽化しとるし建て替えるなら今では?市民球場跡地が臨時バスセンターに向いとると思うんだが。
・子供が遊べる遊具を置いて欲しい!
・10数年も放置したあげく、これか…
・市民公園…本当に市民を対象にした開発になるのだろうか…観光客が群れる観光スポットにならなければ良いが…
・もうちょっとまともなものの企画や誘致できないんですかね。
・結局、秋葉忠利前市長の公園計画を、少しいじった感じになりましたね。
・これはカープのキャッチフレーズ決めてるとこの匂いがしますね。
・施設の名称に、どうしても「シミン」を入れたかったのか。「シミ」で始まると、何かしみったれた印象を受けるんだよな。
・市民球場なくなって、何年経ったてる!ずっと放置して、ライトスタンドだけ残してた発想が異常、結局取り壊しにまた費用が掛かる!
広島は都市ビジョンがなく、魅力が無い、目的の点と点を移動するだけ、途中に何も目をひかない。地下街は空き店舗だらけ。
・中央図書館やこども文化科学館 ファミリープールなどの施設を10年単位のスパンで再開発しなかったツケが回ってきたような気がしますね。
・個人的には温泉テーマパークのような、夜でもダラダラと過ごせる場所が良かったですね。
・まあ商業施設と書かれているがイベント会場として残さないといけないから結果こうなるわな。
何を作ってもどっかから文句言われるから今まで通りイベント会場で良い。
・土地の問題もあるし、爆心地のそばという難しい問題は理解する。
・都心の広々した場所。地元民と世界や日本各地から来た人らがスタバで飲み物買うて、広場でくつろがばいいと思うよ。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (35)
ぶーん
が
しました
場所が中心部でどんなイベントをやっても集客できるから、運営の質を高めて有効活用してほしい
ぶーん
が
しました
プロ市民を使った東側の諜報活動か何かか?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
イベント機能及び物産展もやってましたし、全盛期はマリホ水族館・子ども遊園地・屋内体感型スポーツ及びゲームセンター・各アウトレット商品専門店・体感型ペットショップ・駄菓子屋・飲食店・バイク専門店・フードコートとコンパクトながらまとまってましたから。
観覧車も中央公園側のサンフレの新スタジアム側に移転したら高さ制限や景観もクリアするのでは?コンパクトな観覧車なので。
観音は交通機関が不便ですから
ぶーん
が
しました
Park-PFI事業しかできない。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
一時期サンフレの新スタ案に入ってたけど結果的に新スタもいいところにできたし
これでよしでしょ。
非定期的とはいえ青空の下、イベントが開催されてて楽しかった。
ぶーん
が
しました
クソデカビルでも建ててほしかったんか
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
シャレオ
シミントひろしま
広島のネーミングセンスのなさは異常w
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
企業誘致で商業ビル建てるべきだった。
ぶーん
が
しました
残念
ぶーん
が
しました
コメントする