カープ大瀬良『飛ばし過ぎ注意報』

広島・大瀬良 もう飛ばし過ぎ注意 周囲が心配も「この時期に感覚つかんでおきたい」

「(仕上がりは)早いですね。ブルペン捕手の人からは“慌てないように”、“そんなに飛ばさなくていいんじゃない”と言われるんですけど(笑)」

周囲が心配して止めに入りたくなるほどの早仕上げ。まだ1月。大瀬良ほどの実績があれば、この時期にそこまでする必要はない。それでも去年の反省からこの調整法を選んだ。

きょう23日から始まる合同自主トレ第3クールでは立ち投げながら早くもブルペン投球も始める。周囲の心配をよそにキャンプインまでに2、3回はブルペンで投げる予定。キャンプでも昨年の600球程度から例年通りの1000球前後を投げ、きっちり仕上げてシーズンに入る。

エース復肩の道筋はくっきり見えている。

(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/01/23/0015986994.shtml


・起用の仕方も検討しなきゃね。
調子が良くても長いイニングは投げさせない。登板間隔は詰めない。
シーズン持たせるために使う側も工夫してほしい。




【関連記事】





・絶不調だった昨年ですら4月は月間MVPを獲るほどの活躍だった。

エースが完投すればチームに勢いが出るのも事実だろうが、今年に関してはシーズン完走できるように温存して起用するのがいいのでは。

矢崎が去年のような数字を残せるのなら勝ちパターンは序盤から安定するだろうし、無理に先発を引っ張る必要はない。



→森下投手と床田投手が開幕から万全ならいいんですけど、そうじゃないと大瀬良投手や九里投手に頑張ってもらわないといけないですね。
もちろん中継ぎや他の先発投手も若手の台頭に期待したいですね。



・昨年は5月以降、打ち込まれるシーンが目立って辛かったと思います。
今年はエース復活の年にして欲しいです。
規定回数&防御率3.20以下は最低ノルマだと思うし、当たり前にクリア出来ると思います






・後先考えず中継ぎが不安だからと先発を引っ張り続けて完投させようとした挙句全員息切れさせてローテを崩壊させる昭和の監督はもう居なくなった
大瀬良も九里も森下も本来ならもっとやれる選手



・去年は開幕時のリリーフ陣が軒並み不調だったから飛ばしてしまったのは致し方ないでしょう。今季はリリーフの層も厚そうですから先発が完投することばかり目指すのも必要ないと思います。大量援護があるときこそ先発を早めに下げて休ませてほしいですね。



・前半しか持たないのは毎年の事。今年は調整変えて頑張ってくれるでしょう。



・大瀬良のこういう話を見ると、ルーキーイヤーのオフのことも思い出す。
新人王をとったオフ、周囲の心配に耳を貸さずにファンのためにとイベントに出まくって、オフの間のコンディションの調整が疎かになり、翌年のパフォーマンスに影響してしまった。それで結果が出ないことも手伝って、途中でリリーフ転向を余儀なくされた。あの後肘を壊すことにも繋がった。



・佐々岡監督の時にはいったん抹消されて戻ってみたが、結局ボールは全然で、即抹消で手術ということも。

大瀬良の感謝や責任感からの行動で、大瀬良の素晴らしいところだが、危うさもつきまとう。



・てか佐々岡が馬鹿の一つ覚えのように無駄に引っ張るからこうなるわけ
春先は投手も慣れてないから引っ張るなって鉄則あるやん



→昨年序盤は、栗林も本調子ではなく、森浦は二軍スタート。矢崎は負けローテで、中崎に頼らざるを得ない状況でしたけど。



・大瀬良はメンタルだと思う



・大瀬良、九里、床田は去年の成績は自身納得してないだろうな。
ということは今年はやってくれると信じてます。



・大瀬良の場合、シーズン入ってからの投げ過ぎが問題なので、新井監督も球数制限は気にしているようなので大丈夫だと思う。



・ただ、大瀬良ももう10年目、今やってる調整が、去年のシーズン中からいろいろ調べて考え抜いて選択した、チームと本人にとっての最善なんだと信じて見守るしかない。



・持っている力を出し切れば、クオリティスタートは高い率でやってくれるピッチャーだと思う。

昨シーズンは佐々岡さんが完投にこだわりすぎて、シーズン中盤にはすでに息切れしてしまった。中継ぎ陣の不調もあり、先発が長いイニングを投げなければと無理してしまって、結局共倒れとなってしまいました。なので、中継ぎ陣の整備も改善すべき大事なテーマですね。



・大瀬良+5勝、九里+5勝、床田+5勝期待してます。
でも、中継ぎの頑張り次第なんよな。



・森下と床田が開幕に間に合うかは何とも言えない状況なので、大瀬良と九里が開幕ローテーションから外れますは絶対許されない。順調なのはいい事だけど、分かってるだろうがそこはしっかり頭に置いてやって欲しい。



・大瀬良は完投にこだわるのをやめた方がいい。

ベテランになってきたし、全盛期のノムスケのように5回~6回を確実に抑えてあとはリリーフに任せる公務員スタイルにチェンジした方が結果的に勝ち星につながると思う。




【関連記事】






【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】



※新しい動画をUPしました





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認