show_img

広島・田中広輔 崖っぷちからでもチームを引っ張る/レギュラー争いダークホース

オープン戦2試合目となった2月26日の中日戦(北谷)。田中広輔は3回、先頭で鮮やかに右前に運ぶと、第2打席(4回)では痛烈な打球で右翼線に運ぶ適時二塁打。第3打席(5回)の凡退も一塁線への強い打球だった。「積極的にとことん攻めていこうと。そこに関しては良かった」。2安打2打点という結果に、静かにうなずいた。

2月25日の巨人戦(那覇)では、公式戦で1試合も経験がない一塁守備にも就いた。自身の置かれた立場は当然、理解している。「僕の野球人生でいい経験。ただ、何くそ、という思いは持ちながら今後に生かしたい」。リーグ優勝の歓喜を味わったメンバーの力は貴重。

(全文はリンク先)

広輔にはもう一花と思ってます。膝のケガと視力の衰えもあったの一気に落ちたように思えたが、今年はキャンプから動けているしボールもよく見えている。








【関連記事】




・去年の小園の春先くらいの低調ぶりが今年もあるようならショートストップのレギュラー奪い返すくらいやって欲しい。そうすれば小園も一皮むけるし、チームにとっても絶対プラス!!3連覇の頃の広輔、菊地の1.2番見たいな。



・新井さんもタナキクアキコンビのセンターライン期待していると思うよ。



フルイニングに拘り過ぎて身体を痛めつけてしまった。連覇の代償は大きかったが、怪我が癒えて身体が動けるならまだまだやれる。

ただここ数年は打席での淡白な印象が強い。今年は違う、という印象を首脳陣にアピールする為にオープン戦から勝負をかけないといけない立場だろう。

復活なるか、期待して見ていきたい。











去年の開幕時に上本がいい仕事をしたように、今のデビッドソンの状態なら田中や上本をサードスタメンで使った方がいい繋ぎの野球をするかもしれない。

ただデビッドソンは新外国人ということで、少なくとも100打席くらいはスタメンで使い続けるでしょう。田中にはデビッドソンが使えないとなった時に備えてしっかり準備しておいて欲しい。





連覇してた時に活躍してたメンバーが野手・投手ともにことごとく調子を落としてしまった

まだまだやれる年齢。もうひと花ふた花咲かすために頑張れ

田中にはその象徴になって引っ張ってほしい。投手陣なら岡田かな。頑張れ!




・去年の上本みたいな感じで復活してくれればめちゃくちゃ心強いね。まだまだ老け込むには早すぎる。

レギュラーとまでは行かなくてもシーズン通して一軍でプレーして欲しい。このまま終わって欲しくない。



・菊池は小園より、やっぱり田中との二遊間がやり易そう。

それでもフロントからは小園を使えと言われるのだろうけど、田中はファーストも守れる。サードも守れる。

今年は膝の調子さえ良ければ出場機会が増えそうでベンチも心強いですね。



・去年まで、「年寄り扱い」にされたカープ田中選手、首脳陣もご本人も「終わった」と思っていたはずだ。ところが今年、新監督は田中選手をレギュラー扱いした。

おそらく、40歳まで頑張った自身の体験から「まだやれると」判断したのであろう。

30歳すぎの選手が生き延びる方策はただ一つ。若い時以上の練習量をこなすことだ。簡単なようだが、これが大変。想像を絶する「苦しみ」を伴う。

過去に遡って、野手に限ってもも野村、王、張本、山本、衣笠、門田、落合金本、谷繁・・去年で引退した福留、糸井選手など、皆体力強靭の上に「大の練習好き」・・・ゴメン。イチローさんも。

歴史上の「名選手」とは、30歳ぐらいで「ベテラン扱い」を良しとしてはいけない。もし「田中広輔再生」が成功したら・・・ご本人、新井監督に「天晴れ」を差し上げよう。



・田中には3連覇を行った選手として、菊池と二人で若手をけん引してほしいね。先発で出ることが全てではない。元ソフトバンクの松田のようにベンチからの若手に檄を飛ばすことも必要だ。



・小園くんにはまだまだ広輔さんから守備面で学ぶ事があります。



・ここ数年戦力とは言い難い立ち位置で本人も辛かったかと思います。若手の躍動もベテランの円熟味もどっちも必要です。頑張って下さい。



・5日の試合でも、地味だけど2四球をしっかり選んでいた。

今年は調子の良さを感じる。開幕一軍を勝ち取って、また活躍してほしい。



・逆に今年ダメなら、中崎、野村らと一緒に戦力外になってもおかしくないだろう。

しかし、小園もまだまだ頼りになるとは言い難いし、必ず出番は来ると思う。



広輔くん。まだまだいける!

菊池とは阿吽の呼吸で安心して見れると、OBが言ってたから、ショートとして頑張って欲しい。




・サードもショートもできるの強みを生かして、いやらしい選手になって欲しい。個人的にはマルテを獲得して、田中、菊池、マルテのタナキクマル復活を見たかった。














田中選手は出塁率が評価されてた過去の栄光を追い求めて打撃が小じんまりしてたと思います。

確かに田中選手のいい時って引っ張って強い打球でヒットにしてるイメージがあります。これは秋山選手から金言もらったかもしれません!期待したいと思います。




・まずは打ってアピールですね。



・田中選手、頑張れ!まだまだ若い者にには負けるな!レギュラーを奪い返せ!



・曾澤捕手も期待してますよ。坂倉選手をサードへ追い返す勢いで頑張れ~!










また規定で出塁率.350くらいやってくれるんじゃないか?

ここ3年くらいは内も外も押し込まれてポヨヨンな当たりばかり、150キロには全然振り遅れというのが淡々と続いていた。

今までは引き付けてショートの頭っていうイメージが強かったんだろうが、なるほど引っ張るコトを意識したらちょっとタイミング早くとかポイント前とかでガラっと変わるかも。

もともと苦手の内も少しはさばけて外は合わなければファールで逃げるってのが出来れば復活出来るんじゃないか?

オープン戦の出来は注目やね。






※安部友裕による田中広輔インタビュー






【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】



※新しい動画をUPしました





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認