
https://ameblo.jp/takahiro-arai-25/entry-12581576957.html
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:47:25 ID:2Q.rz.L31
元から先発は早めに切り上げるって宣言してたし現状公約通りなんだよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680335065/
【おすすめ記事】
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:48:22 ID:yJ.sy.L14
>>8
これはそう
中継ぎもちゃんと保護しつつでやってくれればええんやけど、こればかりはシーズン終えてみんと分からへん
これはそう
中継ぎもちゃんと保護しつつでやってくれればええんやけど、こればかりはシーズン終えてみんと分からへん
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:48:50 ID:KT.7z.L2
>>14
保護したい中継ぎおる…?
保護したい中継ぎおる…?
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:49:21 ID:yJ.sy.L14
>>17
言うてみんな保護したいやろ
言うてみんな保護したいやろ
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:49:46 ID:2Q.rz.L31
>>23
現代野球じゃどこかに絶対しわ寄せが行く
現代野球じゃどこかに絶対しわ寄せが行く
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:49:28 ID:zL.41.L4
>>17
一人の穴が連鎖的に負担になるから誰がじゃなくて保護大事
一人の穴が連鎖的に負担になるから誰がじゃなくて保護大事
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:50:28 ID:KT.7z.L2
>>25
一回焼け野原にした方がどうにかならんかなと思って
一回焼け野原にした方がどうにかならんかなと思って
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:51:30 ID:zL.41.L4
>>37
ヒント:ほぼドラフトでしか戦力は獲得できない
ヒント:ほぼドラフトでしか戦力は獲得できない
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:49:32 ID:qI.gn.L7
>>14
まあでも先発早めに降ろすならある程度中継ぎに負担行くのはやむなしじゃないか?
シーズンで消化するイニングは変わらんし
まあでも先発早めに降ろすならある程度中継ぎに負担行くのはやむなしじゃないか?
シーズンで消化するイニングは変わらんし
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:51:32 ID:yJ.sy.L14
>>26
新井はこのシーンでこの選手がって采配もあるも思うけど我慢して欲しいって言うてたから
そこもある程度、色んな起用なりして配慮するつもりだとは思うんやけどねぇ
新井はこのシーンでこの選手がって采配もあるも思うけど我慢して欲しいって言うてたから
そこもある程度、色んな起用なりして配慮するつもりだとは思うんやけどねぇ
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:49:10 ID:0r.tc.L31
床田も100球迫ってたし公式戦久しぶりだし代え時としては普通やったと思う
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:54:42 ID:E3.gn.L4
巨人 先発弱点なので助っ人たくさん取りました
二人ともいきなりローテ入りです
広島 同点の場面で弱点出す状況です
でも助っ人は0人ですw
二人ともいきなりローテ入りです
広島 同点の場面で弱点出す状況です
でも助っ人は0人ですw
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:50:30 ID:0r.tc.L31
どことなく中継ぎ起用にオープン戦感があるように思ったり
新井さんがシーズン入っても競争言ってたのを意識しすぎやろか
新井さんがシーズン入っても競争言ってたのを意識しすぎやろか
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:51:25 ID:qI.gn.L7
まあリリーフは栗林とか河野あたりを常軌を逸した酷使しなければええわ
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:50:16 ID:BO.sg.L1
まあどっかに必ず皺寄せが行くんやから先発保護と中継ぎ保護天秤にかけるなら先発保護のが価値高いよねってのが現代野球でしょ
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/04/01(土) 16:50:18 ID:YH.pi.L21
負担を分散させるなら僅差で実績ない投手も突っ込んでいくとかしかないわな
【参考記事】佐々岡監督は新井監督とは逆で「先発を引っ張る方針」だった
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (68)
ぶーん
が
しました
球界あるあるやね
ぶーん
が
しました
手薄の中継ぎ陣だしな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
まぁ新井さんじゃそこまで割り切れないやろうな…
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
全部わかってるけどなんか悔しい
ぶーん
が
しました
田中の打球が抜けてれば采配が絶賛されてたかもね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
逆に去年がかなり引っ張ってて心配してたら、交流戦の頃にはガス欠した。
ぶーん
が
しました
投手コーチに任せるようになるには痛い目あって経験つまなしゃーない
せめて新井が投手出身なら違ってたんやろうけど(-_-;)
ぶーん
が
しました
朝山よ、4年目の1軍。いい加減に無理ならsosを出しんさいよ。
新井監督にバッティングコーチを兼任してもらおう!
ぶーん
が
しました
のか見もの
ぶーん
が
しました
どうせ走ってタッチアウトにされるんだろうなってのが素人でもわかる
ぶーん
が
しました
特に「昔は実績ありました。いまは戦力になってないです」という投手を多く抱えているのは、枠の部分でも大きなハンデになっとるな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
床田は怪我明け
まだ2試合だし早めに降ろす傾向とは言い切れないのでは
ぶーん
が
しました
プロなんだから中継ぎだって7~9は一回ずつ投げてもらわないと。
ぶーん
が
しました
20:80くらいになるとどうにもならないのがよく分かった。
新井効果や真っ赤な応援だけじゃダメね。
能力は急に上がらないから20を40に近づける戦術が必要。
そんな時にポップ祭りなんか見せられたらそりゃストレス溜まるわね。
ぶーん
が
しました
でも別に6回95球なら降ろすの早すぎだろってほどでもない
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
その管理は大変だよ
実際に試合で投げなかった中継ぎも考慮するとか言ってるけど先発が毎回6回まで
もつとも限らないし6回まで投げてくれても中継ぎ陣の疲労はきつくなるからね
たまには先発が完投や8回まで投げきってくれないと投手運用はキツイ
ビハインド要因とかが登板過多になるだろうからそのへんの投手を今だと
下から塹江や森浦、大道とかと入れ替えながらやりくりしないと来年に疲労が蓄積で
故障する中継ぎが増えるよ
中継ぎの外国人投手が現状でターリーだけという編成状況がおかしいのよ投手構想との矛盾
ぶーん
が
しました
仮に追いついたとて追い越して栗林出せる状況になるとも思えんし、延長12回までの消耗戦に持ち込まれたら中継ぎムダに削られるだけ
ぶーん
が
しました
まぁ〜新井はただのファン連れて来るための置物の可能性もあるけど
ぶーん
が
しました
中継ぎ頑張ってたが‥‥
最終的にはあれだけど
ぶーん
が
しました
7回から登板があるって準備させればいくらかでも結果は違うと思うし中継ぎの育成にも繋がる
今から疲労とか考えてても仕方がない
ぶーん
が
しました
中継ぎの層が薄いけど中継ぎ頑張れ 新井
ぶーん
が
しました
そりゃあ素人目にはリリーフ弱点なのにリリーフ投げさせるの増やして大丈夫か?、と思うけどそもそも普通に負けるしね今年は
ぶーん
が
しました
打撃に決まってるやん完封負けなんやから
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
大瀬良みたいに交流戦のころにバテ出す投手はそのへんで抹消させて休養と再調整で
いいストレートを投げれる状態でまた運用する、バテたらまた同じく抹消というように
今年は森下が控えてるから今のローテの誰かしらは入れ替えで落ちるから
そこまでイニング稼いでガンガン活かせるのもアリだと思う
ぶーん
が
しました
6回で下ろすなら普通レベルだろ
むしろ中継ぎ育ってないんだからこそ先発を最終盤に使えるようにしとかないと去年みたいになるだけだよ
ぶーん
が
しました
人数いる中でいい結果になってる選手が次第に固定化されて使い続けられるようになったらそのうちイニング多可になっていくとは思うけど
僅差の時やセーブ付かない差ぐらいで勝ってる時にどうやりくりするつもりなのかは気になるが
ぶーん
が
しました
あとは言い方悪いけど、助っ人に負担を押し付けることが重要。
ぶーん
が
しました
実は佐々岡の投手運用が正解で実力以上に選手運用できてた可能性も有るからな。
今回新井さんが佐々岡と違う運用をしているから、その結果がどうなるかチーム成績とは別に純粋に楽しみではある。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする