■ブログの試合結果のコメント欄を振り返りつつ、全国のカープファンと議論&分析するライブ配信。

https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/06/01/0016422416.shtml
【この試合の結果まとめ】
【この試合の関連記事】
■ライブ配信(24時10分スタート予定)
【ライブ配信内容】
※時間に余裕があれば、試合以外の話題についても読者の皆さんと議論する予定です。
※語りたい議題があれば、YouTubeのチャット欄にコメントを下さい。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
__________________

https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/06/01/0016422416.shtml
【この試合の結果まとめ】
【この試合の関連記事】
■ライブ配信(24時10分スタート予定)
【ライブ配信内容】
・4番マクブルームを外し直球に強い打者を並べた打線
・コルニエルは失点した後の粘りが課題
・薮田の47球
・若手を起用した理由について新井監督「一流の投手と対戦して成長してもらいたい」
・秋山は『交流戦の苦手意識を終わらせる』宣言
※時間に余裕があれば、試合以外の話題についても読者の皆さんと議論する予定です。
※語りたい議題があれば、YouTubeのチャット欄にコメントを下さい。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (33)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
難しいところだ.
ぶーん
が
しました
どうせペナント終盤まで勝ち切れる戦力はいないのだから育成意識も持ちつつやって覚醒が間に合ってCS出られたらいいなあくらいの感覚で今年は十分
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
どちらも守備がなぁ…
ぶーん
が
しました
勝ちパも温存できたし。
ぶーん
が
しました
監督の期待を自信にして臆することなく貪欲に上を目指せ若鯉!
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
攻略したきゃ和製大砲つくっておいで
ぶーん
が
しました
山本由伸に続いて、山下舜平大にも完敗でしたね。
一晩経って、歯痒さ・怒り・憤り・情けなさ……等は落ち着いてきましたか。
あたしは、昨夜は試合を見られず、後から結果を知ったのですが、内容もさることながら新井監督の試合後の発言に「それは違うぞ、そもそも勝てる要素がない」と思いました。
まず、4番マクブルームを外し「直球に強い打者を並べた打線」を組む、という意図は良いのですが、結果はハズレ。
「オープン戦での10三振から対策できていない(田嶋にも要所で三振の山だった)」「これでは同タイプの他の投手も打てない」これが現実です。
だから「ドラフトで和製大砲候補を競合覚悟で獲りにいかないと」「鈴木誠也みたいな打者を育てるべく、打撃指導を根本的に見直すべき」という課題が、ますます明白になったのでは?
(続く)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
相手チームに過失があったラッキー試合と割り切ろう。
ぶーん
が
しました
毎試合みんなで「勝ちにいくのが選ばれた者のさだめ」と歌っているのに、監督は1軍とファームを混同していませんか?
「ウエスタンでシュンペーターを打ち込んで得意にしている若手を並べる」なら分かりますが。(あたしはそれを期待して、試合前に「誰が2軍の直接対決で結果を出していましたか」と質問しましたが、回答ゼロでしたね)
「そんな選手はいない」ならば育成失敗、少なくともスタメン起用すべきではなかった。(昨夜は林・韮沢・羽月で11打数ノーヒット6三振だったかと)
「一流の投手には一流の打者で対抗」これが正解です。秋山さんの「交流戦苦手意識を終わらせる」発言も、秋山・誠也レベルの打者が何名もいてこそ可能なのです。
もし「新井さんは新監督だから」というなら、昨年の立浪ドラゴンズ(最下位)・日ハム新庄(最下位)と同じで良い、ということかと。
(続く)
ぶーん
が
しました
あたしもカープファンの端くれで、若鯉たちの活躍を楽しみに、ビジターユニフォームを着て年に数回ウエスタンの試合を見に行きます。
ですが、昨夜チャンスをもらえた羽月くん・林くん・韮沢くんのほか、中村奨成くん・末包さん・ケンティー・持丸くん・二俣くんなど、野手陣はどのくらいの速度で育っていますか? 1軍で通用しますか?
「ウサギとカメ」の話でいうと、ウサギが寝ていたからカメは勝っただけで、普通ならカメの成長速度ではウサギを抜かせません。
カープファンの皆様は(あたしも含めて)大変熱心だし、数もオリファンとは比べものにならないほど多い。それだけに、若鯉たちの現状が歯痒くて悔しい。たぶん皆様もそうなのでは?
(暗黒時代が長かったのはバファローズもベイスターズも同じだし、最近だと中日も悲惨ですが)
コロナ禍の影響もあり、助っ人たちも心もとないだけに、スカウト・ドラフト・コーチング・各種スタッフ等も含めて、全体的に根本から見直すべきだと思います。
長文を連投してしまい、失礼いたしました。最後までお読みくださった方々に感謝申し上げます。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
じゃないと勝てん。
2番西川3番秋山4番坂倉とか威圧感あるやろ。
西川が今年スピードフォルム(盗塁数2位)だから西川2番でヒットで出てもらって秋山と坂倉で返した方が良いと思うんだがどう思う?
ぶーん
が
しました
予告先発見て完封はされねぇでくれ!と思ってたから正直予想より戦えてたと思うで
シーズン開幕も連敗から上がってきたしこっからよ
ぶーん
が
しました
シュンペーターレベルはそうそう打てるものではないので、むしろ今後の意識とか、考え方とか、練習にどう活かすか。もし、一生打てそうにないとか思ってるなら、プロ辞めた方が良いかも。
ぶーん
が
しました
今年は「3年間、新井さんに文句は言わない!」と決心してスタートしたシーズンなので、文句は言わないが………応援しながらモヤモヤした。
今日からまた『1戦1戦勝利をめざして』頑張ってほしい!!
ぶーん
が
しました
入団後最初の段階でほぼ決まる。データ的にもそうなってると思います。
一流の選手は、モノが違うから、新人の時でも他の選手とは別格の成績を残す。
考えてみれば当たり前。
だから、何年もくすぶってるような選手はハズレ。
なんぼ頑張っても非レギュラーの1.5軍止まり。プロは残酷です。
カープは愚直に育成すれば、凡庸な選手でも大成するとか甘い認識持ってるような気がする。
ドラフトでアタリ選手を引くこと、これが実質育成完了です。
ぶーん
が
しました
コメントする