
https://www.asahi.com/articles/ASLBR53B7LBRPTQP010.html
■緋鯉会から応援歌&チャンテをより良くする変更(注意事項)が発表される
【1】「チャンステーマ3」の5音以上の選手名は下の名前や愛称(あだ名)などに置き換えてコール
※再掲!※
— 全国緋鯉会連合 (@teamhigoi) June 19, 2023
【拡散希望】
カープ応援団連盟のHPに、音数が多いコール名の選手の場合にチャンステーマ3に入る際の注意事項が掲載されました。ご確認ください。 https://t.co/4kkZwiT15B
かっぱ pic.twitter.com/GHotQL60ef
【おすすめ記事】
【2】チャンス3の「選手名」が「絶対勝つぞ!カープ!」になる流れがある
【拡散希望】
— 全国緋鯉会連合 (@teamhigoi) June 19, 2023
◎チャンス3のコール部分について
ホワイトボードやフリップは、人数の都合上掲げられない試合も多いので、拡散のほどよろしくお願いします!
かっぱ pic.twitter.com/Hk9COJ0c0D
【3】マルチテーマGOの歌詞について
【拡散希望】
— 全国緋鯉会連合 (@teamhigoi) June 19, 2023
◎マルチテーマGOの歌詞について
チーム全体を応援したい場面でのテーマとして使用しています!
本奏部分での歌詞を以前の歌詞で歌っている方が見受けられましたので、拡散をお願いします!
以上、3つの注意事項をインターバル4日間で覚えてください!
かっぱ pic.twitter.com/hMrgkK03Em
~カープファンの反応。今回の3つの注意点以外にも要望が出る~
チャンステーマを歌ってる時に「大きな声で!」とか「◯◯倒せ!」のような合いの手を歌ってしまうのも指摘して欲しいです
— すらぃ (@kamidori_sly) June 19, 2023
スリーコールの所をわかってない人が多すぎるので、そっちも注意事項に入れた方がいい気が…スリーコールではなくタイムリー〇〇が歌詞だと思ってる人がとにかく多い
— りぶら&柴犬こうすけ (@matatabiSK) June 19, 2023
【拡散希望】
— 東京緋鯉会 たくろー (@carphigoi) June 19, 2023
私もたまに忘れてしまいますが、
デビッドソン選手と、堂林選手でチャンステーマ3に入った時のコールについてです。
球場でわかってない方がいたら、大きな声で、巻き込んであげてください。
デビッドソン→マット
堂林→翔太 https://t.co/cRJ20zxzal
やっぱりこれ見て思ったこと
— らるとす (@rainrail_9945) June 19, 2023
燃えろのところをタイムリーが正式だと思ってる人の多さがね......まあタイムリーでやってることが多すぎてるからしょうがない。 https://t.co/6m4I4A9PLM
これ「タイムリータイムリー」が完全に間違ったコールだって感じに受け取れちゃう……
— あかれもん (@akalemOOOn_c11) June 19, 2023
いつも応援活動ありがとうございます。
— はーたん (@FXfEctmxb9) June 19, 2023
スリーコール前の選手名コール×4の部分は「カープ」が正解でしょうか?
先週水曜日のパフォーマンスで選手名と割れている様でしたので、ご教授いただけると幸いです。
いつも応援リードありがとうございます。突然の質問申し訳ありません。8/29~8/30の京セラ巨人戦は緋鯉会の皆様は外野上段席なのでしょうか?
— のりきゅう (@nori9_m) June 19, 2023
タイムリータイムリー○○!!
— Daisoso🎏 8/19 PayPay (@S_B_A_Daisoso) June 19, 2023
のイメージが強すぎて()
燃えろ燃えろなんだ… https://t.co/JatmEIV43x
いいぞいいぞ応援団!のコールがいい例じゃん
— のえ (@rika_noerin_324) June 19, 2023
最近やってないけど https://t.co/9k4SxRDS8s
【拡散希望】
— 東京緋鯉会 たくろー (@carphigoi) June 19, 2023
これも結構チャンスになって盛り上がって、最初のコールが聞こえないこともあると思いますが、リード近くの方から大きな声で広めていっていただければと思います。
チャンステーマ3に入る前のスリーコールを、チャンス中のコールにも使用します! https://t.co/aZX7BKfkbT
初めてコメントさせていただきます。
— Turbo08 (@Turbo_KZN51) June 19, 2023
他の方からもご指摘があった、飛ばすチャンスやチャンススーパーで「大きな声で」と合いの手するのは止めていただきたく思います。
昔いた中東直己と美間優槻も同様にチャンステーマ3と汎用テーマの曲間コールが特殊だったのを思い出した。
— ピーマン (@Green_Piman7) June 19, 2023
いま現役の九里亜蓮もフルネームコールで5文字だから呼びにくいと思うんだけど、説明がないからそのままなのかな。 https://t.co/VzTPDYsw4g
燃えろ燃えろが正解なのか
— カプゥのお兄さん (@unesempai) June 19, 2023
ずっとタイムリータイムリーだと思って10年以上生きてた https://t.co/uFGuY4zQLH
緋鯉会さんやっと出してくださった😭
— うりすけ@回遊鯉🕊️打倒G課金軍 (@urisuke33koi) June 19, 2023
変更当初は皆さん新歌詞で歌ってたのに徐々に廃れていって…
これで、ちゃんと歌ってて変な目で見られることが無くなるかな😢 https://t.co/A6vrKB8U6b
これを見て「そうか、飛ばすチャンスも使われてもう長いんだなぁ」という感傷に浸った
— エース#C18 (@tmaedaforever) June 19, 2023
当時は堂林のコールもスリーコールも何回も練習してたなぁ……
懐かしき青春…… https://t.co/TEGKsHnGZx
そこは理解してるから良いんやけど、導入部の「ひーろしま!」の前に(大きな声で)って入れるのはアリなのかナシなのか、せっかくなので見解を伺いたい https://t.co/tjUkJnMkXw
— POS受信(ミュート必須フォロバ不要) (@lYTSfPMReXo7rnC) June 19, 2023
※個人の意見です
— かっぱ (@kappafukushima) June 19, 2023
「大きな声で」とか、助っ人テーマの「働け」とか、勝手に歌詞を付けて歌っている人がいることは存じています。
唇を割ったり腹筋の疲労を起こしながら演奏やリードをしている者がいます。リスペクトしろとまでは言いませんが、それを無視して勝手な歌詞を歌うのはどうかと思います。 https://t.co/kyWFibbT5A
これについてはいろいろな意見があることは重々承知していますが、チャンス2時代の歌詞が歌いにくいといった声や、どの場面でも使えるマルチテーマを増やしたいといういろいろな意見を総合した結果、今の形になっています。交流戦明けから各地、段ボールボード等で周知できるよう工夫する予定です。 https://t.co/G0kUD4V9Ik
— かっぱ (@kappafukushima) June 19, 2023
お疲れ様です。
— エース#C18 (@tmaedaforever) June 19, 2023
お忙しい中恐縮ですが、新曲と同じように動画を作っていただけると浸透も早いかと思われます。
是非ご検討ください。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (72)
ぶーん
が
しました
動画でお願いします。
今週末現地なんで、現場で聞くか…
ぶーん
が
しました
「働け」は失礼すぎるから今すぐやめてくれ
ぶーん
が
しました
働けって誰が言い出したんだよ、金子の件笑えないぞ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
もちろん合いの手を否定するつもりはないんだが。
ぶーん
が
しました
ハードル上げたらJリーグみたいに一部の人だけ楽しめるコンテンツになってまうで
ぶーん
が
しました
来る前に予習したいなんて人もおるやろ
別に顔出しじゃなくてもいいじゃない
スワローズの応援歌は団員が歌ってくれているからわかりやすいで
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
年に数回しか来ないファンを置き去りにした結果が、パフォーマンスシートの空席や
ぶーん
が
しました
大きな声で!って言うなって声をネットで目にするが、大きな声で!って言ってる人を現地で見るとクスッときて元気もらえる
楽しんでる人見ると楽しくなるから遠慮なくどんどん楽しんでもろーて
ぶーん
が
しました
バカ騒ぎに参加したくないから内野席で観てるのに
ぶーん
が
しました
ほんと色んな人がいて面白いなと思う
ぶーん
が
しました
現地になかなか行けず、TV(ケーブル)中継の身からするとどうでもいいが、まあ揃ってると綺麗なことは確かだな
選手や他球団に失礼なことがないようお願いしたい
ぶーん
が
しました
コロナ明けたら急に増えてて驚いたわ
ぶーん
が
しました
チャンステーマ1とか2とかだと伝わりにくいのは同意
ワッショイチャンテ
スーパーフライ
広島ゴーゴー
お前が決めろ
みたいに歌詞の一部をタイトルにすれば分かりやすいかなーと。完全に私見だけど
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
おーらのむらはー、みたいな歌詞が付きそうな、昔の田舎の民謡みたい。今でも野間とか矢野の打席で時々歌われてて、ダサくて気の毒になる。
ぶーん
が
しました
早く新曲を作ってあげてほしい。
カープはなかなか新曲出ない。
ぶーん
が
しました
何からの流れでそのテーマになったかなんて、現地で歌う時ほとんど気にしたことないなぁ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
野間のサザエさんのおわりの曲みたいだし、坂倉のも気の毒だなと思った。
マクブルームも、あのマイナー調の応援歌に変わってから全然打たない。
龍馬のくらいかな、良いのは。
ロッテを見習ってほしい
ぶーん
が
しました
燃えろ燃えろ より タイムリータイムリー派で好きにやらせてもらうで
ぶーん
が
しました
この応援団からのお願い、何のためなんですか?
歌詞を揃えたいのは分かります。が、一部で見られる「選手や他チームを揶揄する言動」こそ問題であり、それこそやめるように優先して「お願い」すべきだと思いますが、それは触れずじまいですか?
それと、例えば「タイムリー」は得点圏、「燃えろ」はそれ以外、というふうに、使い分ける基準を示せば良いと思いますが。「タイムリー」のほうがふさわしい場面もあるわけで。ダメなんですか?
ついでながら、スクワット応援だって、先に立つか後に立つか、人によりけりで隣同士でさえバラバラなんですがね。
それも「綺麗に揃えたい」のか(だとすればズムスタのパフォ席でもビジター球場でも行く人が減りそう)、自由に応援して構わないのか(あたしは今のままが応援しやすくて好き)。
個人的には、好きなカープを(礼節を忘れず)楽しく応援したいので、必要以上の制約は困ります。
ぶーん
が
しました
個人の意見ですが
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
他球団の場合、中日の「サウスポー」、ヤクルト山田哲人のテーマ、阪神のチャンテ(チャンスだ振り抜けかっとばせ)、ロッテの「スピードスター」など、ファン以外でも知ってる・分かる曲がある。
特に、高校野球の応援で使われると、NHKの電波に乗って世間的にも認知度が急に高まる。他の高校でも使うようになるし、場合によってはCDにもなる。
カープ応援団の作詞作曲担当がするべきことは、そういう「日本全国レベルでカープファンを増やす曲作り」であり、それが実現すれば細かい間違いなんて、そのうち淘汰され消滅すると思う。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
大きな声で~はワイも嫌いやけど別に好きに応援すりゃええやんけ
ぶーん
が
しました
・チャンテの基本は単純明快かつ盛り上がれること。その意味で飛ばすチャンスをメインにして欲しい。
・チャンテの出し惜しみが多い。二塁に行ったらチャンテ、で良いのに。
・攻めろ~広島~は声を張りにくい曲調かつスロー過ぎて全く盛り上がらない。歌詞もラララ~ばかりで虚しくなる。歌うと逆に気分が盛り下がっていく。
・極チャンテはもうちょい使ってあげて。ここぞの曲なのは分かるけど秘蔵し過ぎ。
ぶーん
が
しました
コメントする