広島・新井監督 コーチ入れ替えに「変えることによって見える景色も違う」
「広島東洋カープ5-3中日ドラゴンズ」(22日、マツダスタジアム)
三塁コーチャーに赤松外野守備走塁コーチ、一塁に小窪内野守備走塁コーチ。投手コーチはブルペンに横山コーチ、ベンチに菊地原コーチと配置を換えた。
「ずっと同じポジションというより、場所を変えることによって、見える景色も違うと思いますし、その新しい景色の中で、感じたこと、気づいたことをこちら側にフィードバックしてほしいと伝えています。
だから、一塁、三塁もそうだし、ベンチもそこはネガティブではなしに、また新しい景色で見える部分をまたフィードバックしてもらいたいという意図があって」
一塁に赤松コーチが入って、盗塁も増えた。替えることでデメリットも考えられるが
「何事も動かすというのは勇気のいることだと思う。チーム状態もいいですし、その中で動かすのは勇気のいることだと思うけど、自分としてはもっともっと良くなると思っている。まだまだ良くなる、強くなると思っているので」と説明した。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/07/22/0016615788.shtml
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-07-22 18:11:14
1塁ベースコーチ小窪?
3塁は?
3塁は?
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-07-22 18:11:59
>>40
赤松コーチ
入れ替えたんかね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690018457/赤松コーチ
入れ替えたんかね
引用元: 【カープ実況】上本プロ初4番!田中1番!小園5番!先発「森下暢仁vs髙橋宏斗」奨成はベンチスタート【広島-中日/マツダスタジアム】
【関連記事】
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-07-22 18:11:48
あれ、一塁コーチャーこくぼさんじゃん
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-07-22 18:13:51
一塁三塁コーチャー逆なのか
本日はいつもはブルペンにいる菊地原コーチがベンチへ。一塁コーチには小窪コーチ、三塁コーチには赤松コーチ。こちらも布陣が変わっています #carp
— 中国新聞カープ番記者 (@chugoku_carp) July 22, 2023
52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-07-22 18:14:29
足をからめていくってことかな
67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/07/22(土) 18:43:52 ID:ao.8x.L32
コーチ陣も13塁入れ替えてるしよこりゅーと菊地原も入れ替え
新井さん一体何があったんだ…
新井さん一体何があったんだ…
89: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/07/22(土) 18:46:38 ID:Mv.ry.L41
もしかして後半戦から逆になるんじゃろか
投手コーチも横山がブルペン行ったらしいし
投手コーチも横山がブルペン行ったらしいし
91: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/07/22(土) 18:47:11 ID:6i.w7.L7
赤松でもサードコーチ問題なさそうでよかったわ
・入れ替え(交代)は選手だけじゃないという事か。 戦略面でみればコーチのポジションも変えてみるのは重要かもしれない。 チーム状態が悪くなって慌てて色々するんじゃなく、良い時に色々と試しておく考えは当たりじゃないかな?
・より積極的で足を絡めた野球を志向しているのでは。投手コーチの交代もブルペンとベンチを前後半で入れ替えることで選手の調子をより把握したいのでは。
常に変化する新井野球を応援します。
・なかなか思い切った配置転換ですけど、いつもとは違った目線で見ることで新たな気づきがあったり、コーチの成長にも繋がりますからね。
うまくいかなかったら戻せば良いわけで、良い試みだと思います。
・おまけに打順も上本が4番だし‥まぁちゃんと4番の働きもしてくれてるし‥
新井さんのやることやることハマってるなぁ‥(笑)
・なるほど。確かに色んな視野を持たせるのはいいことですね。 てか本当に1年目なのかってぐらい柔軟ですね。もちろん藤井さんの力もあると思うが。
・基本的に「走」の部分は赤松コーチが担っているのでしょう。最初は1塁で走者の盗塁タイミングの取り方などを見て選手にフィードバック。で、だいぶ良くなってきたので今度は実戦中に腕を回すか否かの際どい判断を任せると。
・赤松サードコーチャーはいいね。まさに走らせるためのコーチ。ずっとセンターから試合を見ていた赤松なので。
横山に赤松に小窪に菊地原。みんな00年代にブラウンや山本浩二のもとで野球していた弱かった頃のカープのメンバーがやっている。
いやーあの頃のカープ弱かったけどわしは今でもあの頃のカープ好きだよほんと。
・内情は分からないけど、赤松コーチの三塁というのは河田さんの三塁コーチと被るところあり、『点を取りに来たな』と思わせます。
投手コーチの配置転換は、起用法に大きな影響があるとは思えないのでどういう意図があるのか私には読めませんが、何か意図があるんでしょうね。 まずはオールスター明け初戦を勝てて何より。
・このコーチ配置転換は色々なケースを想定してのポジティブなものだと思う。
・現場にいないと、分からなことは、沢山あります。 今日、明日でなく、ヤクルト戦後の阪神、巨人戦、また、後半戦という長いスパンで見たときの戦い方など、いろいろでしょう。
・赤松コーチは大盛のヒットで2塁ランナーのデビッドソンにも腕を回した。鈍足のデビさん大丈夫かいなと思っていたが、好返球でもぎりぎりセーフのタイミングだった。あとの2回はいずれもストップ。すべて的確な判断だったのではないかな。
・カープが強い時は、サードコーチャーが良く機能する。カープはやっぱり走塁がベースにあって初めて強みを発揮する。赤松三塁コーチに期待。
・一般の会社と同じ、モチベイション維持は上司の雰囲気など職場ずくり その結果が今の順位に出ている。 IT野球の野村さん、飴と鞭の星野さん、一緒に戦う新井さんというところか
・大盛くんのタイムリーで決して足が速くないデビさんを回した赤松3塁コーチがいきなり機能したんよね。こういうトコも今の勢いかな? やる事なす事良い方へ良い方へ流れる。
こういう勢いはいずれ止まるんじゃろうけど今の内に貯金増やしたいもんじゃのう。 で、勢いが止まった時にゃまたチーム一丸で再加速して欲しい!
・様々な視点から野球を観る事は重要な事だと思われる。一般企業でもやっている事だ それ以上に上本4番は流石に驚いたが条件は兼ね備えていると思う。
打ってまぁまぁ良し 守ってよし 走って良し一応三拍子は揃っている。斬新な新井采配 良いですね~
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (36)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
いろいろなチャレンジが成功して同率首位にいるわけだから見守ろうや
ぶーん
が
しました
逆を言えばそれまでは最終盤では試せないことも試せるタイミングって考えてるんだろうな
仮に転げても取り返せる範囲内だし、と
ぶーん
が
しました
良いと思う。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コーチ経験ない新井さんならではの発想
ぶーん
が
しました
それやったらほんまにすごいな
監督1年目で監督含め育成の年って言われる中で順位は首位争いしてスタッフも伸ばそうとか有能やん
ぶーん
が
しました
新井の信じる力強すぎる
ぶーん
が
しました
好調なのに走塁面と投手面のコーチの配置転換するとか新井さん凄いわ
首脳陣も守りに入らず更なる成長を目指して配置転換とかなかなか出来ないよ
一塁コーチャー赤松の教えも選手に浸透したから変更してもいけるという
ことなんかね
まあ、上手くいかなければ戻せばいいからね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
そしてずっと戦いながら成長しないといけないと言い続けてるけどそこも有言実行だね
選手だけじゃなくて首脳陣も常に成長を目指してる感じがしてとても凄い
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
赤松に代えて正解だったかも。
でも小窪がファーストになって羽月が盗塁失敗してる。。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
いままでこんなに説明してくれる監督はいなかったもん
監督はここにいる
(存在感ではなく)現実にチームのトップに存在している監督です。
ぶーん
が
しました
小窪の判断はかなりギャンブル要素強かったから赤松さんに代わってよかったと思う
ぶーん
が
しました
上手くいってないときに変えると元に戻せないから最悪ずっと迷走しっぱなし。
幸い今は余裕あるから試す価値はあると思う
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
いろんな視野で 物事をみる、考える、実行する、いいことですね😃
新井さんは、一般の企業でも いい上司に なれる人でしょうね
ぶーん
が
しました
コメントする