広島市はJR広島駅とマツダスタジアムを結ぶ通称「カープロード」の歩道の整備を2029年度までに完了します。
■鶴紗也子 記者
「踏切のそばは多くの歩行者や車が行き交い危険を伴います。広島市は安全性を確保しようとあちらのペデストリアンデッキを踏切を超えたところまで延長する計画を進めています。」
JR広島駅南口の商業施設からカープロードを結ぶペデストリアンデッキ。広島市は、今年度中に完成させる予定です。また、カープロードについては、道路全体の幅を現在の10メートルから13メートルにするほか、北側と南側にあるそれぞれの歩道の幅を広げ歩行者の安全を確保。さらに景観に配慮し、電柱を撤去する工事なども進めます。広島市は、2029年度までにすべての工事の完了を目指します。
https://www.htv.jp/nnn/news98l9jfstmgzlb7uad5.html
・試合がある度にカープロードはごった返すので周辺に住まわれてる方々は大変だと思います。
道が広くなって少しでも安全が確保されたらいいと思います。
【関連記事】
・周辺には駐車場も多数あり、歩行者が常に来るので、交通誘導員がいないと車が動けなくなります。両者にとって恩恵があるので早めに歩・車分離される事を願います。
・ついでに荒神陸橋も改修してくれ
・こうやって広島市が公費を投入してマツダスタジアム周辺の道路や環境整備をしているのだから宮島訪問税と同様に広島市民球場野球観戦税を入場券持参人1人につき100円くらいでも徴収していいのではないかと思う。
→市民球団であり市民球場なら
わざわざそっから取らんでもええやん。
経済効果もあるし。
それに球団は去年も5億円くらい市に寄付してたし。
→観客席が不足していますし、1人100円徴収する変わり、増席(2階席)なら悪くは無いと思います。
・すぐ隣が線路なんじゃけえ
マツダスタジアム駅作れんのん?
→野球開催日だけの臨時駅でICオンリーの改札でいいんで。
使ってほしい〜
・結局、スタジアム整備と歩調を合わせるはずが20年遅れでカープロードが完成の見通し
・西広島バイパスも遅いよね。
いつ完成するのやら…
・福岡ドームは、すぐ前に、モールにマンション、これが街づくりって、実感する。
・周辺の駐車場がもう少し増えると行きやすくなりますよね。
郊外からだと結局車という選択肢になることが多いので…
・球場までにいくつか飲食店がありますが、痛手でしょうね。
・はよせんと次の新球場建設の話が出てきそうです。サッカースタジアム建設の時もそうでしたが広島は本当になかなか話が進まない。
→広島東洋カープとJR西日本が合弁で東広島の寺家・西高屋もしくは可部線の延伸区間周辺に新球場を作ってもいいような気がします。可部、あき亀山周辺に新球場ができても大阪や神戸市内からだとJR乗車券が広島市内発着扱いですので運賃は同じで追加負担は発生しないです。
→可部カープが実現すれば新しい安佐市民病院とともに地域の顔になりそうです。
→なわけあるか
→可部カープの誕生ですね!
・ズムスタまで直通にすればええのに。
→昔はそういう案もあったが多分難しくなってこうなったという感じ
→そのまま直進させると荒神陸橋にぶつかるので、一旦下げないといけないから直通は無理だと思います。一旦降りたのに、陸橋過ぎてまた上がりたくはないでしょう。
記事から時系列にまとめてみた。
— はな。 (@hana_chika) September 27, 2023
基本的にシーズンオフの工事だろうし、期間が長くなるのは仕方ないでしょうね。
23年度:10月〜3月 ペデストリアンデッキを球場側へ約40m延伸
24年度:北側歩道を3mから5mへ拡幅
25年度:電線共同溝作成
26年度:南側歩道を3mへ拡幅
26〜29年度:沿道各建物に電線引込
愛宕踏切から荒神陸橋、三角地ひろば、
— 爺さん (@F14A10rqlY) September 27, 2023
JRの敷地の部分はすでに工事中
選手看板のかかるフェンスも一部は新設ずみ
#Carp pic.twitter.com/ywVPuP8OXb
道に慣れてない県外勢にはありがたい。車道を横切らなければならないし試合前と後の観客が大勢歩く時は車の方も大変なので(試合後の混雑時は避けるのだろうけど)改善して欲しいと思っていた。
— kamonegi5121 (@kamonegi5121) September 27, 2023
くっそ暑いので空中歩道よりも地下道が良いよ
— 🐦混沌の魔王なっちぃ🍄🍄 (@natchi4182) September 27, 2023
交通と安全と日照を考えたら#歩車分離
近所に住みょうる人が大変よね。
— こむぎ🐮🐾 (@since1993japan) September 27, 2023
元々じゃけど。全然車動けんし。
電柱か?
— のびわん@hamham (@nobione4) September 27, 2023
車が通るのに道路横切る人が多いので
安全性を問う
JR山陽本線南蟹屋駅(仮称)を作る気は無いの?
— 🇯🇵🐯🦁まさ🐉🍥目標流動資産850万円大阪(東京も)大好き九州人 (@7obE0l2XudLyWmE) September 27, 2023
確か、新スタ(すでに15年くらい経っているので新ではない)計画の時点で、試合前後の観戦客をさばくため、道路を宇品線の線路跡地まで拡幅後に、ペデストリアンデッキを設置して、交通事故防止に努める的な広島市の対応策が表明されてから、約20年後に完成ですって!?
— 中西透 (@04TvRyDi8rFSViY) September 28, 2023
・あの開かずの踏切どうにかしてほしい
・試合がある日はこの道ごった返します。車を運転する人も球場へ向かう人も安全になればいいですね
※【カープロード】2029年度までに完了へ
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (20)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
駅や駅ビル、駅前、広電乗り入れなんかで正面ばっかり気にしてるけど駅裏の双葉山トンネルや東雲再開発の次は滞ったまま
個人的にはズムスタ入口から直結で駅裏に抜けれる歩道橋を整備できればソレイユなんかに車停めてる連中はそっちに回るだろうから正面がごった返すのも多少は緩和すると思うけどね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
あとは階段並行区間の車道は西向きの一方通行でいいのでは?すれ違える幅確保できんでしょ。
ぶーん
が
しました
本当ならば広電かJRが近くに駅を作ってほしいけど無理
ぶーん
が
しました
カープグッズ着用で無条件で進入可
他チームのファンはカープファン同伴で1人まで可で
ぶーん
が
しました
ふつうの階段だと混雑しているときは危険だし、膝の弱い高齢者にもきつい。
ぶーん
が
しました
時間を試合前2時間に延長する
ぶーん
が
しました
歩きやすいように、車の迷惑にならないように早く整備してほしい
車道歩くやつ多すぎる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
何十年あのままなんだ
ぶーん
が
しました
そのうちに選手 観客がぶっ倒れていくで
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする