
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/376451
401: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 09:04:11 ID:X2.rg.L43
401: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 09:04:11 ID:X2.rg.L43
朝山がCSまで先発が予想される選手の映像見て研究してたっぽい
何故難敵を攻略できないかの原因の一つに足でタイミングをとる打者が主力に多くてそれを突いて投げるまでの間合いを変えてきたからだとか
菊池が大竹から2安打を打てたのはすり足打法にしたからみたい
【関連記事】
404: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 09:17:42 ID:1L.nw.L1
>>401
短絡的に「すり足打法とりいれなきゃ」と思う野手がいないことを願う
たまにすぐ変な影響受ける選手いるからな
短絡的に「すり足打法とりいれなきゃ」と思う野手がいないことを願う
たまにすぐ変な影響受ける選手いるからな
405: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 09:25:42 ID:dY.3k.L31
>>404
そこまでなら朝山云々以前のレベルやなw
そこまでなら朝山云々以前のレベルやなw
420: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 10:05:52 ID:XW.nw.L16
>>404
でもメジャーだと足を上げないすり足の方がいいバッター多いよな
日本人は体が小さいから足を上げがちだけど確実性や長打力は下がってる
でもメジャーだと足を上げないすり足の方がいいバッター多いよな
日本人は体が小さいから足を上げがちだけど確実性や長打力は下がってる
421: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 10:13:29 ID:XU.z7.L12
>>420
関係ないよ
単にタイミングの違いなだけだよ
関係ないよ
単にタイミングの違いなだけだよ
424: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 10:16:54 ID:XW.nw.L16
>>421
イチローも大谷翔平も鈴木誠也もメジャーいってから足を上げるのやめてるか小さくしてる
関係ないわけではないと思うで
特に150キロ以上の速球に対する対応のしやすさが変わる
イチローも大谷翔平も鈴木誠也もメジャーいってから足を上げるのやめてるか小さくしてる
関係ないわけではないと思うで
特に150キロ以上の速球に対する対応のしやすさが変わる
425: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 10:18:15 ID:XU.z7.L12
>>424
だからそれがタイミングやろ
だからそれがタイミングやろ
427: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 10:22:11 ID:XW.nw.L16
>>425
??
関係あるやん
??
関係あるやん
428: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 10:25:20 ID:XU.z7.L12
>>427
ワイがツッコんだのは足あげると確実性や長打力が下がってるってところや
足あげるもあげないもタイミングの違いでしかないんだから、どっちが良いとかないよって言いたい
ワイがツッコんだのは足あげると確実性や長打力が下がってるってところや
足あげるもあげないもタイミングの違いでしかないんだから、どっちが良いとかないよって言いたい
477: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 12:54:00 ID:XW.nw.L16
>>428
野球やったことないんか?
足を上げて重心を後ろにして勢いをつけて打球を遠くに飛ばすタイプのフォームは普通に多いで
ただそれやるとミートがしにくくなるからメジャーみたいに150キロ超えが当たり前のリーグではタイミングをとりやすくするために足を上げないフォームに修正するんや
体でかくて体重の重いメジャーリーガー(白人や黒人など)はすり足打法でも長打がでやすいけど、逆に日本人はすり足打法にすることでホームランでなくなるパターンが多い
野球やったことないんか?
足を上げて重心を後ろにして勢いをつけて打球を遠くに飛ばすタイプのフォームは普通に多いで
ただそれやるとミートがしにくくなるからメジャーみたいに150キロ超えが当たり前のリーグではタイミングをとりやすくするために足を上げないフォームに修正するんや
体でかくて体重の重いメジャーリーガー(白人や黒人など)はすり足打法でも長打がでやすいけど、逆に日本人はすり足打法にすることでホームランでなくなるパターンが多い
485: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 13:13:55 ID:XW.nw.L16
>>420
よく見たらワイが書き間違えてたわ
足を上げると「確実性や長打力は下がってる」じゃなくて「長打力は上がってるけど確実性は下がってる」だった
誤解を与えてしまい申し訳ない
よく見たらワイが書き間違えてたわ
足を上げると「確実性や長打力は下がってる」じゃなくて「長打力は上がってるけど確実性は下がってる」だった
誤解を与えてしまい申し訳ない
407: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 09:37:08 ID:vV.cd.L4
朝山に限らず選手やコーチのアンチを黙らす情報はもっとでてきてほしい
まあアンチはどんなことになっても難癖つけてくるんだろうけど
まあアンチはどんなことになっても難癖つけてくるんだろうけど
433: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 11:26:46 ID:1L.nw.L1
>>407
妄信的にコーチ信じてる人の意見やね
だから建設的批判でもなんでも批判するアンチと受け止める
いまさら朝山庇ってる人に何を言っても逆効果なんだろうけど
妄信的にコーチ信じてる人の意見やね
だから建設的批判でもなんでも批判するアンチと受け止める
いまさら朝山庇ってる人に何を言っても逆効果なんだろうけど
410: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 09:40:33 ID:dY.3k.L31
まあ攻略はハマってはいたけど本質的なノーパワーはなんとかせんとな
437: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 11:47:45 ID:mx.yu.L9
朝山アンチはなんというか強火すぎるんよな
擁護は許さんし朝山迎揶揄したイッチを批判したら即アク禁したのも見かけたことあるわ
擁護は許さんし朝山迎揶揄したイッチを批判したら即アク禁したのも見かけたことあるわ
453: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 12:11:06 ID:dy.z7.L9
ノーステップ朝山はなんでノーステップでも飛ばせる打者は飛ばせるか
なんで打者が足上げるか分かってなさそう
なんで打者が足上げるか分かってなさそう
490: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 13:19:09 ID:KM.cd.L1
結局のところ勢いつけなくてもスイングスピード出せて角度つけられて、タイミングも取れるならすり足でいいのよね
多分日本人はスイングスピードでつまづく
まあトラウトみたいに足あげてタイミング取れるのもいるんだけど
多分日本人はスイングスピードでつまづく
まあトラウトみたいに足あげてタイミング取れるのもいるんだけど
493: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 13:24:20 ID:dy.z7.L9
>>490
末包がやってる「ギュウギュウのパンパン」とかそういう腰より下の使い方からエネルギー生み出せるならええけど
出来る打者特にカープは本当におらんのよねぇ
末包がやってる「ギュウギュウのパンパン」とかそういう腰より下の使い方からエネルギー生み出せるならええけど
出来る打者特にカープは本当におらんのよねぇ
494: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 13:24:35 ID:XW.nw.L16
>>490
それよな
カープ選手も鈴木誠也とか大谷翔平とかトラウトみたいなガタイだったらノーステップでも問題ない
カープが長年指名してきたちびっ子内野手は勢いつけるフォームじゃないと長打が出にくいという事情があって足を上げる選手が多くなってる
それよな
カープ選手も鈴木誠也とか大谷翔平とかトラウトみたいなガタイだったらノーステップでも問題ない
カープが長年指名してきたちびっ子内野手は勢いつけるフォームじゃないと長打が出にくいという事情があって足を上げる選手が多くなってる
495: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 13:25:54 ID:yK.qo.L38
ノーステップでスイングスピード出せそうな候補つったら廣瀬かなぁ
打撃速度も化け物やし
なお2位には残っていない模様
打撃速度も化け物やし
なお2位には残っていない模様
489: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/10/24(火) 13:17:01 ID:dy.z7.L9
誠也とかは別にノーステップでもホームラン打てるんだよな
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (106)
ぶーん
が
しました
で、肝心の対策は?
結局対策は当たらんかったってことか
そら負けるわね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
去年のマクブルームも前半は微調整してアジャストしてたんやけどなぁ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
笑ってしまった。いや、笑えないのかな。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
やっぱ辞めろとしか思えないわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
阪神の西やら秋山みたいにカモにされるよ
結局衰えないと攻略出来なかったし
ぶーん
が
しました
ただ制球派の投手相手には、コツンコツンであっても
ノーステの方が攻略はしやすいとは思う。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
打ってる選手の中だと坂本岡本秋広大城この辺は足の上げ幅が小さいイメージ
ぶーん
が
しました
オフの間に付け焼き刃じゃなくてものにする人がいるといいな
ぶーん
が
しました
秋山とか飽きるほどあてられたな
対策はできないので、ケガするか衰えるのを待つのが朝山迎流
ぶーん
が
しました
コーチ変われば打てるようになると思っとるお花畑も同レベルやろ
ぶーん
が
しました
シーズン中にやれや
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
長期的にコーチ任せてるけど、そんなに結果出てないし、監督も去年変わって方針変わってるんやし、新たなコーチに変わって欲しいわ
ぶーん
が
しました
全野手秋季キャンプからすり足に変えさせて打撃崩壊引き起こしそう
右打ちの悪夢が再来する
ぶーん
が
しました
足上げるのがだめならすり足かノーステップにしたら良いかといえばそんな単純な話な訳はないし。
仮にコーチが変わったところでそういう選手が多いなら来年も打撃陣は厳しい予感。
ぶーん
が
しました
足上げるのがだめならすり足かノーステップにしたら良いかといえばそんな単純な話な訳はないし。
仮にコーチが変わったところでそういう選手が多いなら来年も打撃陣は厳しい予感。
ぶーん
が
しました
シーズン中に気付いて実践して結果で示せよ
ぶーん
が
しました
2020 打率.262、平均得点4.36
2021 打率.264、平均得点3.90
2022 打率.257、平均得点3.86
2023 打率.254、平均得点3.45
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
なお、この仮説を完全に否定することは不可能
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
三振しないから松山スタメンでと言う
不祥事なコメント発する。
ぶーん
が
しました
悪くはないがそもそも小兵が多いからさらに長打力が減りそうなことを考えると実行は難しそうだ
体格の良い大型新人をドラフトで取っておこうよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
が何百打席も立ってタイミングは言い訳だね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
いろいろやってくる制球のいい先発を苦手にしてるのは間違いないね
投手によってとか打席中にすり足に変えれる打者はセンスによるところも
大きいからね練習などで日頃から取り組んどかないと試合でいい投手相手に
やるのは難しいからな
ぶーん
が
しました
当てるのだけは上手いアヘ単ばかり量産されても困るけど
アスリートはなにしてるんだ?
ぶーん
が
しました
結果お得意様には全く歯が立たずにシーズン中はそいつばっかぶつけられるようになるだけやん…
ぶーん
が
しました
そら好投手なのは間違いないけど、外からやと毎回同じやられ方にしか見えないのが問題
ぶーん
が
しました
朝山や迎の能力が、どうとかの問題じゃなく、
同じ対策、同じ練習という、偏重傾向にあるのがマズイと思う。
違う見方やら練習で、変革も必要だと思う。
ぶーん
が
しました
解説をしてたどんでんに
おもいきりバカにされてたわw
ぶーん
が
しました
あとフォームよりも大竹とか柳がたまに投げてくるスローボールに弱い
誰も手を出さないからカウント稼がれてるしあれでタイミング崩されるし
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
大竹のそこまで速くない球に合わせるのに摺り足しないと駄目な打線ならプロとして終わってる
ぶーん
が
しました
ホークアイは阪神も導入した。
そうかと思えばヤクルトはこの体たらくだし、
巨人も日テレで見せつけているCGはわかりやすいなと思った。
(守備だが小園羽月の動きが痛快だった)
ぶーん
が
しました
新しい理論か何かですり足に戻してパワーと両立出来る算段がついたのかな
ぶーん
が
しました
末包がやる分にはいいけど
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
流石に皆当てるだけの打ち方で萎える
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
阪神が得点力あるのは打撃コーチがいいから?選手がいいから?どっちの割合が大きい?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする