カープ松田元オーナーの『独裁経営』メリットデメリット
https://www.sankei.com/photo/story/news/181124/sty1811240010-n1.html


3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:36:57
まあオーナーなんやから独裁で何が悪いのって言われたらそれまでの話やろ

24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:07:58
>>3
球団は私物ではないぞ

30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:15:55
>>24
カープの場合ある意味オーナーの私物だぞ



【関連記事】




1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:32:19
独裁いいよね

23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:07:10
>>1
立浪かな?(パァン!)



53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:49:37
>>23
立浪は中日新聞の派閥争いの駒やん

92: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 15:03:25
>>1
“市民球団”なら株主総会みたいにファンの意見をダイレクトで届ける場所くらい用意しろ定期

194: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 20:11:48
>>92
非上場やで

95: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 15:11:27
>>1
独裁が良くないのは、松田オーナーに嫌われたら有能であろうと入閣出来ないことでは?逆に好かれていたら監督やコーチになれるし、人間関係が人事に影響することだと思う。

232: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 23:48:30
>>95
衣笠が僕は政治的な事がダメで上に取り入ることが出来なかったから、監督になれなかったと言ってたし、人間関係で決まってしまうのは良くないと思う。衣笠や高橋慶彦のようにオーナーに嫌われたらカープで指導者にはなれないじゃん。

93: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 15:05:07
私物だからこそカープを売ったりせず広島で存続させ続けていると言える。本当に自分の財布だけが大事なこ狡いオーナーやったらとっくの昔にユニクロなりホリエモンなりにM&Aしとるやろ。

多くは言えんが以前松田家の人と話して強烈に感じたのは「カープを無事な姿で広島の次世代に伝える」ことを絶対のミッションにしとるところや。究極の選択として、チームが勝って赤を出すなら負けて黒を出す方を選んどる。もちろん負けようとしてやっとるわけやないが優先事項は経営>勝利や。

思うところのあるファンはいて当然やが、経営者としてカープを広島県民の「きりのない夢」でいさせ続けるためにそうした判断をするのは決してファンをないがしろにした結果やないと思うやで。

2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:35:57
お元気なのかな?広島県内だとオーナーの動静ってよく見聞きできるの?

4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:37:29
独裁者が有能な場合はその方がうまくいくって銀河英雄伝説で言うてた

25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:08:41
>>4
2次元と現実世界を混同するなんて
┐(´д`)┌ヤレヤレ

35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:24:09
>>25
塩野七生もカエサルを例に挙げて同じこと言ってるけどね

37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:26:31
>>25
二次元どうこうではなく、古今東西の事例からも事実やん

41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:30:01
>>4
それは正しいけど松田元が有能かどうかは別問題

63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:09:52
>>4
中村将成の指名決断したのは誰ですか?



156: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 17:28:13
>>63
それだけで人を判断するのですか?

179: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 19:10:24
>>4
有能な独裁者はいずれ有害な独裁者に変わるもの
始皇帝しかりナポレオンしかりヒトラーしかり
プーチンしかり
ハジメちゃんはどうなんだろね

192: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 20:08:29
>>179
ロレンツォ・デ・メディチのような例もあるしわからんな。銀英伝ネタに乗っかるなら「後世のカープファン」に評価を委ねるってところか。
【参考】



5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:38:22
権力が強すぎるのは別に良いけど
テレビ局との癒着の方はなんとかしろ
もうそんな時代じゃないやろ

29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:14:45
>>5
そこだけは柔軟に時代読んでほしいよね。

7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:39:00
広島ではよくあること

76: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:26:15
>>7
衣笠さんが監督になれなかったのはオーナーに嫌われていたと言うのはマジなの?

8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:40:19
甥っ子はそんな力なさそうだし
この人の代で松田政権終わりそうじゃね
だいたい三代目はアカンもんよ

213: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 21:51:13
>>8
徳川政権すげぇ定期

9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:40:40
カープは個人所有物やからなしゃあない

26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:09:25
>>9
球団は私物ではないぞ(何回でも書く)

10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:42:23
奨成に新しいスキャンダル出たことで

やっぱり地元高卒ドラフト1位はアカンな

そもそもカープは地元高卒は取らないっていう不文律あったのになんで中村奨成は取ったんだろう?

オーナーの鶴の一声で予定していたドラフトの計画ひっくり返して中村奨成を取りに言ったことが他球団ファンにも広く知れわたる

広島のオーナーやば…←今ココ

54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:50:31
>>10
奨成に関しては元々取っても2位以下予定だったのが甲子園で活躍したが為に地元の商工会やそれこそメディア関係から圧力かかっての1位指名じゃなかったかな
ファン的にも地元のヒーロー扱いで推す声多かったと思う

78: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:36:56
>>54
山岡、田口を指名しなかったころから地元高卒1位指名解禁論はファンから出ていたんよね
で、>>54に繋がると



65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:14:25
>>10
思い込みって怖いな
カープは元々村上を本指名の1位で指名する予定だった
ただ中村の評価も甲子園前から高かった(守備・走塁に関してはNo1評価)
清宮がいなけりゃ、中日だけでなく巨人も1位指名の候補だった
甲子園での大活躍で地元のタニマチもそりゃ騒ぐよね
オーナーはそれでも村上を指名しようとしたが、あんだけ甲子園で活躍されたら流石に地元の声を無視できなくなったわけさ
元々それなりに評価の高かった奨成だし、スカウト陣も迷い最終的にオーナーの決断に委ねたってところが真相
鶴の一声って言ったら聞こえが悪いが、そこまで独りよがりなことはしてないぞ
実際、奨成の獲得成功したときはカープファンからネガティブな声はほとんどなかったしな

80: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:39:11
>>10
地元民にはこうやぞ

元ちゃんが地元の野球少年に「カープ入りたいけど地元はとらないんだな」ということはないんだとうのをみせてやりたかった

2位指名の予定だったが甲子園で活躍しすぎて1位で指名せざるをえなくなった
とはいえ頑張って育ててきたかーちゃんも喜んでる!
(てのは地元番組で何度も取り上げられてる)

しょーせーやば…←今ココ

別に元オーナーの志があかんかったことだったとはおもわんわ。
奨成だって才能はなかったわけじゃない。
こんなヤベーやつだとは思わんやん?…ハア…

11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:43:53
高橋慶彦って地元TV局主催のイベントを拒否してオーナーに物申したとかだったはず
オーナーに嫌われてなくても、地元企業からそっぽ向かれててもおかしくないかと
地元企業との付き合いより自分の練習が大事だったんだから

27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:11:20
>>11
オフシーズンではなく開幕数日前に練習優先なのは当然だろ
樽募金時代の後援会発足式とは違うんだぞ

33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:22:32
>>11
カープフアンに質問なんだけど、高橋義彦を冷遇している事はどう思ってるの?
松田オーナーはわしの目が黒いうちはあいつをコーチには絶対しないと言っているみたいね。

45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:36:32
>>33
正直元は嫌いやし朝山とか迎がいつまで経ってもクビにならないのは元の意向しかないと思ってる
ただ、現場から何十年と離れてる義彦さんがコーチの仕事できるかは疑問があるから義彦さんにコーチになってほしいとは思ってない

96: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 15:12:48
>>45
朝山とか迎なんかも、人間的にはちゃんとしとると思うで。分析改善力はもっと頑張らんとと思うが。

51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:47:49
>>33
最近でこそ丸くなってきてるけど、元々慶彦の性格も相当ややこしいからな
妄信的な慶彦ファン以外は、どっちもどっちって感じで見てるやろ

12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:46:17
そもそも当時の野球界を支配してたナベツネとなんの諍い無く、大分仲良い時点で松田オーナーもそれに次ぐくらいの権力はあるやろうな~。松田オーナーもお年だし、時期オーナーが気になるな甥っ子さんなのかな。ネット配信とかもどうなるんだろう…気になってしゃーない

13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:48:40
DAZNの件の誤解だけは広まり過ぎてるから何とかしたいな
「DAZN 広島」で検索すると、「○○について調べてみました!」「いかがでしたか?」って完全な空想語ってるブログしか出てこないし

元々は契約してたんだからテレビ局とのズブズブが理由な訳ないし、その後契約切ったのは切るような理由があったんだろうって分からんのかな…?

148: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 17:02:48
>>13
スカパーで全球団の試合見れるのにいまだにDAZNでカープの文句言ってる奴って情弱多いだろうし頭アレだろうから声デカいのも仕方ないんだろうな
DAZNが数百円安いのも全球団揃ったら足元見て絶対値上げする事も想像出来ないんだろうし

14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:49:04
松田オーナーがいる内に色々と面倒くさい広島の地方局に対してイエスマンじゃなく、NO!と言っておかないと色々と軋轢を生むと思うんだよなぁ。高橋慶彦の例の事件とか最たる例だし、元はと言えばカープは初期にDAZNに加入してたけど広島の地方テレビ局のせいで辞めちゃったし。

75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:25:46
>>14
二束三文の放映権料しか提示しなかったDAZNより、地元の放送局優先するのなんて当然だろ
DAZNなんかと契約して地元放送局に不利益被らせる真似なんてどう考えてもできるわけない

16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:55:15
三木谷のやつってなんや?

52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:47:50
>>16
三木谷がDeNAの参入に大反対してオーナー行脚してDeNAは悪徳企業やとか悪口吹き込みまくってたけど、オーナー会議で、元が、そんないじめんでもええやろ、参入してくれる言うてんのにって庇ったって話やろ
今考えると三木谷より南場さんの方が野球やチームに愛あるし大正解やったわな



123: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 16:27:18
>>52
南場さんは広島迄来て、球団運営の事とか、地元の人々の為に何をするべきか元オーナーから勉強しよったよの。

163: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 17:35:25
>>52
南場さんは最終的にナベツネを懐柔しているし三木谷がどうこうできる器ではなかったな

18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 12:59:00
融通がきく面もあると思うな

21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:04:00
しかし2位で良かった良かった、
オーナーもやっと一息。


31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:19:37
カープファンは独裁に結構好意的なんだ
チームは長年底辺這ってるのに
飼い慣らされた奴隷のような都合のいいファンたちやね

57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:55:34
>>31
一企業のものだったら広島に球団が残っていたのかどうかは分からないからね
今はマツダスタジアムができて上手く回ってるから身売りしたら手があがりそうだけど
マツダスタジアムが決まる前の暗黒期にどうなっていたかは怪しいところ

71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:19:11
>>31
広島から野球がなくなったら困るもの。

106: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 15:52:01
>>31
株主総会で意見が割れてお家騒動の挙げ句、方針転換でシッチャカメッチャカになるよりエエよ。

211: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 21:44:57
>>31
別に元ちゃん好きなわけではないよ、わめいても変わらんから達観しとるだけやで。

お家騒動なんてどの球団にもあるやん。有名なのは中日の大島派小山派の派閥争いか。

239: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-26 08:21:36
>>31
今となっては収益も断然上がったし、3連覇の記憶もまだ新しいし、新井監督とコーチ権限だってコロナ明けに新しい事しようと試みたのが丸わかりだし、批判するところの方が少ない。
不満はセリーグテレビ作って欲しいぐらい。

34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:22:59
カープは独裁で成功してきたので今更民主主義にはなれない

38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:26:41
>>34
カープの赤は社会主義の赤とはよく皮肉られてるわな
上がりにくいけど下がりにくい年俸とか

39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:27:05
どこをどう読んだらカープファンはオーナーの独裁を指示してる、って思うんや…?
ネットちょっと探せばもっとキツい批判してる人はいくらでも出てくる

43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:31:57
みんな知ってる定期。
新井さんがスムーズに広島戻れたのも、松田オーナーのお気に入りやったところかなりでかいと思う。

58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:56:20
>>43
黒田のバーター的な理解してた



108: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 15:54:58
>>58
すまんそうやったかもしれん。まあオーナーに嫌われてなかったのは間違いないということで。

230: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 23:21:25
>>108
新井さんのことは元ちゃんも好きだっただろうけどそれ以上に鈴木本部長が大好きだった印象。
復帰に難色を示す新井さんに「あの時は俺の言うことを聞かなかったんだから今度は聞け!」と説得したエピソード好き。

44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:33:46
オーナーが人事権握ってて何かおかしいか

203: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 20:35:29
>>44
社長が新入社員採用の決裁権持ってんだぞ
事実上コネでしか採用せんということ、プロスポーツでそれおかしくないって言うの?

46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:38:51
浩二さんが療養で一切表に出てこなかった時に報道が全くなかったのもオーナーの意向だったのかな

142: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 16:52:09
>>46
あれは地元テレビ局などのメディアが忖度して情報統制してたんじゃないかな
ミスター赤ヘルの浩二さん個人に対するメディアの自主的な忖度でしょ

48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:43:10
それが良いのか悪いのか、そもそも善悪で語れる話ではなくねーか、とか色々ある前提とはいえ周知の事実ではあるわな。正直他球団ファンに突かれると「いや...うん...そうなんだよね」みたいにファンとしてもなってしまう話だし、あまりに効きすぎる&ファンにはどうしてもう出来ないから本気で煽ってくる人も基本いない

まぁクッソ変な話だけど仮にカープが東京や大阪とかにあったら、とっくにオーナーの権力は解体されたとは思うけどさ

50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:46:01
ナベツネと松田オーナーは野球絡まなきゃまあ凄い人なんだけど

60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 13:59:41
ワシはオーナー大好き。

62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:04:11
ドケチで選手に金を回さないのは不満だけど、あのケチっぷりのおかげで暗黒時代とコロナを乗り切ったともいえるしなあ
広島のカープファンにとって何が一番最悪かっていうと球団が買収されて広島から消えてしまうこと
中日みたいに近所に日本一の大企業があるなら球団を身売りしろって文句もでるだろうけど

69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:17:32
企業秘密をばらすのが記者の仕事なんじゃけー、お伺いを立てんといけんのは当然じゃろ。
勝手にばらしたら、そりゃあ、出入り禁止になるよ。
嫌なら、勝手にばらしても文句言われん企業相手のみで文屋商売やったらエエ。
それでも嫌なら、もう、文屋辞めて他の仕事すれば?

115: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 16:14:40
>>69
あんさん、言論の自由って知らんのかw
オーナーに関係なくスクープすれば良いだけ
これはどんな球団でも企業でも同じ
機密があるなら内部統制をしっかりやれ
漏らすヤツがいるならそいつが問題なのでありメディアに罪はない
奨成の件だって、いちいち松田元氏にお伺い立ててると思うか?

72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:24:11
FA制度が導入されて資金力勝負になっているし、これから本格的な
人口減少時代になるから、カープの個人オーナー&独立採算体制では限界が来ると思う。
Jリーグクラブを参考にすれば、広島カープのままで経済的な後ろ盾である
親会社がついて、積極補強も今よりできるようになるし、本拠地が移転すつこともない。
ビジネスモデルを変えないといけないと思う。カネのないオーナーでは厳しい。


206: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 21:18:21
>>72
日本で一番人口流出か多いのに昭和モデルを貫き通すんだよね、その最たる例が地上波でが60%越えたりする
経済を高齢者に依存しているってことはかなりヤバいのに誰も触れようとしない

73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:24:42
松田オーナーが独裁だと言うなら、巨人のナベツネや楽天三木谷は独裁だと言わないのか?
松田オーナーのお陰でカープが広島にいてくれて流出を防いでくれている。
松田家以外で地盤の企業でカープを守れるのか?
中国電力?広銀?ダイソーが球団持つか?
現実を考えてほしい。
メジャーのオーナーなんてもっと横柄で独善的だと思います。



81: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:39:57
>>73
Jリーグの地方クラブでも親会社がついてる。
プロ野球、それもセリーグで、格安の屋外球場、200万規模の有料客の動員
ふつうに親会社つきますよ。

125: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 16:30:19
>>73
過去の報道内容が事実なら、世間的なイメージとしてはナベツネも三木谷も独裁オーナーだよ
立浪は監督として独裁だし
メジャーにも独裁オーナーはいるだろう
ただ、ここはカープのファンサイトだから、他のチームを云々言わないだけ

ワイ自身は正直な話、松田家でなくてもマトモな経営をしてくれるなら大いに結構
ぶっちゃけ、地元の大企業各社が少しずつ株を持つのが良いと思うし、何なら一般市民やファンにも株主を公募するのもテ(樽募金の時代みたいだがw)
何のために株式会社という形態を採っているのか、株主総会も含めて関係各位の意見を聞くのは当然のこと
もちろん総会での決定は議決権次第だし、また取締役会も機能してナンボ
現状としては筆頭株主のマツダが余計な口を出さないだけで、オーナー(あるいは球団社長)が何でもかんでも独裁ならコンプライアンス的に問題がある
逆に、イメージだけで「松田元氏の独裁」と書くなら、それも問題がある(訴えられても知らんぞ)

160: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 17:33:02
>>125
原も独裁監督だよね

82: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:40:55
カープとのコラボグッズで売り上げ伸ばしとる中小企業もあるとおもうで。
企業じゃないけど、カープのナンバープレートは全国一の人気じゃし。

大企業の傘下に球団があるんじゃなくって、その逆っぽい感じ。
そういう個性的な球団がある事は素敵。
球団が地元を始め、色んな事業者を潤わせとる感じ。


85: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:49:27
緋鯉会もこの人に睨まれとるんか?

112: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 16:11:37
衣笠さんやりたがってたよ!カープに忠義立てて、他のチームから監督のオファーあっても断ってたんだよ
やるならカープって。
晩年ちょっと後悔してること言われてた。
あんな立派な人なのに邪険にしたことでオーナーへの嫌悪感湧いた。

175: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 19:01:04
>>112
ちょっと違うな
衣笠がオファーを断り続けてたのはカープも含めての話
自分は監督の器じゃない、明確なビジョンもないからそんな人間が監督やったら選手に迷惑がかかると言って断り続けてた
衣笠なりの美学があったんだろう
ちなみにオーナーと不仲だなんて噂聞いたことないけど、どっから出た話なんだろう?

182: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 19:23:35
>>175
某カープOBトークショーで原因を言ってたけど、今のオーナーとの事だね。
その件もあって衣さんは周りに気を遣ってそういう風に言ってたんだよ!

208: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 21:29:15
>>175
江夏派、子分が慶彦

121: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 16:24:04
鈴木本部長は長年元の下でよくやってれるな。

150: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 17:12:34
>>121
ワイはカープに危機が来るんは元の引退より本部長の引退やと思っとる

177: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 19:08:18
>>150
オーナーの後任より本部長の後任のが心配

197: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 20:18:50
>>177
それよなぁ。優秀な番頭さんは強い企業には不可欠や。

86: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 14:50:29
ナベツネいなくなったら元ちゃんがナベツネの枠に成るんか?
なんか地方都市のローカル球団が球界のドンとかピンとこんな。

133: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-25 16:41:42
良し悪しだわなあ
こういうオーナーだから球団が広島に居続けていると言える一方で今風でないと言えば今風ではない




【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】



※新しい動画をUPしました





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認