矢野雅哉

【広島】矢野雅哉、侍小園に挑戦状「打撃を上げて狙いたい」秋季キャンプでは“自称キャプテン”


広島矢野雅哉内野手(24)がアジアプロ野球チャンピオンシップ2023に出場する小園に挑戦状をたたきつけた。

若き侍ジャパンの遊撃で活躍を見せる小園だが、広島では試合終盤に矢野が遊撃の守備固めとして起用されていた。試合数では小園を上回る83試合で遊撃を守り、守備力には定評がある。「打撃を上げて、(レギュラーを)狙いたい」と正遊撃手争いへ、課題克服に取り組んでいる。

(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202311180001012.html


62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:50:55 ID:JD.kl.L4
去年はどっちがレギュラーか意見割れることもあったけど、今年で大きく差が開いたわね

35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-13 22:46:05
矢野は打力がついてくればレギュラー間違いなしなんだけどな。菊池は打撃も一級品だったしそこ目指して欲しい
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700285365/l



【関連記事】





89: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-17 13:38:45
.250打てれば赤源田や

70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-14 01:19:30
冗談でもなんでもなくほんとに打てさえすれば矢野がショートで決まりなんだよな

44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-13 23:04:25
高橋慶彦、野村謙二郎、田中広輔…
カープのショートは打つのが基本


58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-13 23:52:35
ホームラン数とか他にも色々左右される項目あるけど打率だけやら2割7分ぐらいで認められるやろあの守備なら

17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-13 21:56:10
鬼肩鬼守備ショートとしてやれるなら打率.220でも良いわけで
ショート矢野、セカンド小園でやっていくプランも現時点で結構見据えてる気がしてるわ

46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-13 23:07:41
矢野君の守備を見たいからこそ、打撃がんばって欲しいよね。ちょっと打てるようになりましたレベルじゃなくさ。バット長く持って振り切っても、当たるだけのスピードつけて、バットコントロールができるように。練習でどれだけバット振ったかじゃないのかねえ。素質あると思うんだけどなあ。

31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-13 22:31:22
矢野は打率低い、長打無い、三振多いっていう状態だから今のままだといくら守備が良くてもスタメンではまず使えない
特に三振に関しては打席数が倍以上ある小園とほぼ同じ数ってのは流石にキツい

48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-13 23:18:31
せめて上本くらい打てるようになってもらわんと守備要員の域を出ないわな
まぁ上本みたいに遅咲きで覚醒するパターンもあるんだけど

80: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-14 10:02:02
矢野はせめて出塁率3割は欲しいな

87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023-10-14 16:37:35
カープ打線はフリースインガーだらけだから、
打席で粘れるようになると存在価値が高まるんじゃが

あの守備なら8番に置けるくらいの感じになってくれりゃ十分

64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:52:14 ID:7w.kl.L29
矢野もまあ突然殻をバリッと破って上本ぐらいの打力を獲得する可能性は割とあると思うんよな

66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:53:02 ID:FJ.15.L3
秋キャンプくらい振れて結果残せるならええんやないの
セカンドレギュラー掴んでオフに二遊間入れ替えって手順踏むことにはなるやろけど

67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:54:34 ID:47.06.L20
まあとにかく矢野は打て
小園がまだ隙があるウチに打てるようにならんとショートには入れないお

69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:54:54 ID:47.06.L20
>>67
語尾がやる夫になってしまった…

68: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:54:51 ID:in.06.L7
打率やOPSは言わんわ
矢野は出塁率3割78分までもっていければレギュラーでいいと思う


71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:56:24 ID:FJ.15.L3
>>68
その辺りの出塁率出すにはどの道振れないとキツイ

75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:57:07 ID:in.06.L7
>>71
まあな
ただ長打はもう目を瞑りますということで

70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:55:28 ID:7w.kl.L29
考えたくはないけど菊池が急激劣化する可能性は否定でけへんからな
そのタイミングが矢野にとっての最大の(下手すりゃ最後の)アピールチャンス

72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:56:31 ID:sg.h5.L14
まあ韮澤も矢野も皆打たんとスタートライン立てへんよ

73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:56:40 ID:Wz.15.L25
矢野が来年ある程度のものを残すと宗山じゃなくて渡部にいける

74: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:57:03 ID:JD.kl.L4
お菊も休み休みにはなるだろうし、アピールのチャンスはありそうよね

76: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:57:37 ID:47.06.L20
まあもうすでに小園がいるので優先度は外野の二人より低いわな宗山
小園がまた冬眠長引くようなら一躍宗山が最上位に…

79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:59:31 ID:in.06.L7
とは言え考えて見ればニ遊も層が厚いわけではないから来年宗山も十分あり得る線ではあるんよね
色々動かせばええわけやし

77: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:57:45 ID:7w.kl.L29
矢野の場合とりあえず普通のチームの捕手ぐらい打てれば合格点ではある

78: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 21:58:06 ID:De.cn.L4
来年は松山會澤秋山菊池田中辺りの出番をいかに中堅若手が食っていけるかだわな

80: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 22:00:52 ID:Wz.15.L25
松山は今年かなり代打枠に収まったし會澤も坂倉に正捕手譲ったし田中も出場機会少ないから以降は出来てる
秋山菊池はまだ存在感発揮できてるからなぁ

81: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 22:02:23 ID:in.06.L7
菊池もかなり衰えが見えてきてるからな
次が育つまでのオプションとしてのレイノルズでもあるんやろうけど

82: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 22:06:31 ID:Q3.gn.L2
他球団のことながら坂本がショートに居ない寂しさ感じるもんな
菊池のこともそろそろ覚悟が必要だよな

83: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 22:09:15 ID:7w.kl.L29
菊池は多分来年辺り(主に打撃面で)我慢の限界が来そう

84: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/18(土) 22:10:59 ID:in.06.L7
矢野羽月韮澤誰か打撃が覚醒してくれればな
二俣や久保が大外一気のまくりを見せてくれてもええけど


・小園はいいけど、矢野も光るものがあるんだよなぁ。どっちがレギュラーでも応援するけど、違うポジションでどっちもレギュラーになってほしいかな



・2人で切磋琢磨して最終的には二遊間のレギュラーをどちかがセカンドにまわる形でやってくれれば世代交代成功だな。



・小園は、能力が飛びぬけているため、アマチュア時代に同じポジションの選手にライバル意識を持たれる経験はなかったと思う。
この矢野の存在は、小園にとっても良い刺激になっていると思う。
実際、チーム内でも守備の評価は小園より高いし、矢野の存在が小園を成長させている面もあると思う。



・矢野の守備は見ててワクワクする!
肩も強いし、脚もある。
出塁率さえ上がれば…
ヒットもそうだけど、粘ってのフォアボールが増えればなー



・うん、この負けん気は好き。
ショートでなくても彼には一軍、レギュラーにいてもらいたいと思う



・推しだからがんばってほしいんだよなぁ



・矢野は守備だけでも客からお金をとれる選手。
肩の強さを含め、あの守備は見ててワクワクする。



・守備に関しては菊池も同様だが、菊池の場合、それに加えて状況に応じたバッティングや犠打も兼ね備えている。かつては最多安打のタイトルも獲得したし。
矢野にはせめて0.250〜0.260くらいの打率は残してもらいたい。
そうすれば守備固めの要因ではなく、レギュラーとして定着できると思う



・8月に床田が阪神を完封した試合、初めて現地で観てたんだけど
序盤の途中出場から守備でガンガン好プレイ見せてくれて、凄かったよ
あれみるとショートで使いたいけど、小園がガンガン打つから(笑)



>>8/17雨のマツダスタジアム私も見ました。あの日の二遊間はアライバよりも凄かった



・いずれはショート矢野サード小園で見たいけど、それにはもっと打てるようにならないとね
3割どころか.280打てとは言わんから、四球出塁も含めて今より確実性を上げてくれたら



・この2人、仲がいいけど、矢野が小園に対してのライバル意識の方が相当強そう。
先日のカープ対侍JAPANの練習試合は、2人も打っておもしろかった。
小園がショート、矢野が2塁へ盗塁してタッチアウトのシーン。
即座に起き上がり帰ろうとした矢野に対して、小園がドンマイと背中をポンとした。
小さなな仕草が、ちょっとだけほっこりした。



・チームのバランスの問題よね
ショート守備時の二盗へのタッチは小園より上手いしショート矢野は締まる。自分的にはサードレイノルズ?より小園が撃ちまくってサード小園ショート矢野がよい。

ただ、菊池の後継者として鬼肩セカンド矢野って言うのもまた新時代を築きそうで好き



・小園のバッティングは凄いし守備も上手くなってきたし矢野も立場的にはキツくなってくる。守備は上手いけど打撃でなんとか存在感を見せて欲しい。2割5分は打って欲しい。



・矢野の守備はポカが多いよ…
特に暴投。
派手さはなくていいから堅実さが欲しい。




・確かに肩は強い守備範囲も広いしタッチも無駄がない
ただ遊撃に限られる
送球ミスやファンブルは何気に多い 



・上本もずっと非力だったけど、今ではすっかり期待されるバッターになった。昔でいうと前々監督の緒方も最初はほんと非力で守備固め、代走のような選手だった。
まだまだわからんよ、これからこれから!期待しとるで!



・いくら守備が良くてもあれだけ打てないのは厳しいし、打てるようになっても単打では…
それなら長打のある小園の方が良い。

ショート小園、キャッチャー坂倉は余程のことがない限り固定してもらいたいと思ってる。



>>今はそうだけど、4月以降はまだ分からない
固定というか、矢野の成長次第
そして5年後までにどうなっているか



・矢野と羽月が打力を上げてくるとおもしろい。
内野は菊池、堂林、田中に変わる若手台頭が必要。
守備力に加えて足もあるから、今後の彼らに期待。



・矢野にはセカンドを守ってほしいがな、菊池もあと何年できるか疑問だし。休みながらシーズンを戦っている菊池に、休んでる時に結果を出してみたら良い。ショートは小園で良いかな。



・間違えなく守備固めで終わる選手じゃない
最大のライバル小園に加え他にも韮澤羽月などライバルも多いけどぜひあの魅力的な守備が見たい



・門脇(巨人)の前半は守備は上手いけど打撃は…、でしたが後半は.320と小園と同じくらいの成績でした
ぜひ矢野も開花して欲しいですね



・打てさえすれば、向こう10年はショートに困らない。ただ、その打力というのがなかなか上がらないんだよなぁ。

でも阪神中野みたいに小柄でも数字残せる選手はいるわけだし、頑張って欲しいですね。



・ホント、守りは天才的なものを見せてくれる
あとはバット
とにかく打ってくれればレギュラー、
キャラ的にもゆくゆくはキャプテンの器



・あの亜細亜大学でキャプテンしていたので、リーダーの資質はあると思います。
とことん勝負してもらいたいですね。
そうなるとチーム力アップは確実です!



・小園は侍Jでも結果出してるから、相当がむしゃらにやらないと追いつかないと思う。ここに羽月も加わって切磋琢磨してほしいですね。

カープに世代交代の波が近づいている、ベテランの壁を超えて、黄金期を築いてもらいたい。




※【非現実的守備】矢野の超スーパープレー!






【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】



※新しい動画をUPしました





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認