【広島】新井貴浩監督「グッときた…」FAでオリックス移籍の西川龍馬の惜別スピーチに感動
広島の新井貴浩監督が23日、マツダスタジアムで開催された「ファン感謝デー2023」でスピーチした西川龍馬外野手の姿に「グッときた…」と振り返り、別れを惜しんだ。
オリックスへの移籍が決まった西川は直前まで参加を迷っていたが、鈴木球団本部長から「胸を張って出なさい」と背中を押されたという。新井監督は「ファンの方も、やっぱり最後に龍馬の声が聞きたかったと思う。彼に『最後どうするよ?』と聞いて、『しゃべりたいです』ということだったので」と明かした。締めくくりのあいさつでは「まず私のあいさつの前に。8年間カープで頑張ってくれた西川龍馬より、お礼申し上げます」とマイクを譲り、西川は「来シーズン、日本シリーズでカープと戦いたい」などと思いを語った。
(全文はリンク先)
https://hochi.news/articles/20231123-OHT1T51172.html?page=1
・新井さんて本当すてきよね。理想の上司。
【関連記事】
・そりゃ 本人は、辛いです。カープが大好きだから!とか泣きながら会見してたし!
・球団、チームメイトだけで無く、ファンからもこれだけ温かく送り出されて良かったです。
こういう雰囲気になったのも、きっと龍馬の人柄なんでしょう。
誠也からは以前「イキり」だとイジられていましたが、本当は義理固いナイスガイなんだと思います。イキるのも照れ隠しなんでしょうね。
個人的には今季は龍馬の背番号も5に変わって、チームも新ユニフォームに変わったタイミングだったのでレプリカユニも新調したんですが、来年も着て行ってもいいですかねw
来季はオリックスの成績も気になります。
・まぁ、新井さんも泣くほど好きなカーブからFA宣言して移籍したから、西川の気持ちがわかるんだろうな。
カープが好きだからこそ、移籍するって道もあるからね。
オリックスでも頑張って!
・龍馬はほぼFAって言われてる中、1年待ったもんなぁ。ファンも球団もこの1年である程度覚悟は出来てたからこそ円満移籍よね。新井さんが監督ってのも大きかったかな。
中嶋監督なら休ませつついい状態の時に使ってくれるだろうから思う存分勝負強さを発揮してくれ!
・ドラフト下位で63番だった彼がFAして大型契約してもらえるまでになったんだもんね。
こんな子、よく見つけてきたなっていう感じだった。
内野手の頃、よくエラーして落ち込んでた姿が印象的。
チャラそうに見えて努力家で謙虚。律儀にスピーチしてくれて、なんか泣けたよ。
頑張ってね。
→入団時はすごく細かったもんね。
移籍しても応援したい。
・やはり丸とは違って、ファンに礼を尽くす移籍の仕方で、ファンからも快く送り出される龍馬。こういう選手は他のチームに行っても応援したくなる。
・挨拶って大切ですよね。何年か前、辛い嫌な思いをしましたから。あのグータッチは今でも忘れない。
おしゃれ番長が居なくなって森下が一番寂しがるかも。ペンチでも仲良かったからね。
オリックスで天才ぶりを思い切り見せて欲しい。カープでの8年お疲れさまでした、新天地で頑張ってください。
→いやいや。西川だって同じセ・リーグの球団に行くなら話は違ったでしょ。
直接の敵、それも巨人に行くとなれば、何も言い残さない。
それもひとつのケジメだと思います。
辛いです…
とか言ってわけのわからない移籍をするよりは。
三連覇という置き土産を置いて出ていった丸を、応援は出来ないけどやっぱり感謝の気持ちはある。
・龍馬、8年間ありがとう!
ずっと、龍馬推しじゃったから、パ・リーグならこれからも応援するよ!
頑張ってカープでは取れなかった首位打者を取って下さい!
そして、最後はカープに戻って来てね
・とっても寂しいけど、気持ち良く「行ってらっしゃい!」です。
あったかいカープを出て自分の向上のためにオリックスへ、ステキだと思います。
これからも応援しています。
・まあ巨人など同一リーグに行くのとは、ファンからすれば雲泥の違い。
関西出なら阪神もあったが、阪神が森下がいきなり活躍したので、大人しくしてくれて助かった部分ある。
→西川は阪神が手を上げても阪神を選ばない。
・丸もそうしてほしかったのが本音です。
龍馬に関しましては挨拶だけでよかったのですが、きちんとやってくれてよかったです。
・西川龍馬選手の応援歌、すごーく大好きでした。聞けなくなるのは正直さみしいですが新天地で頑張って下さい。8年間ありがとうございました!
・龍馬のアナザースカイが広島なのは間違いない。
・龍馬が去るのは寂しいが、カープには次なるスター候補も沢山。田村俊介、中村貴浩、佐藤啓介、仲田侑斗、彼らが成長して200発打線復活だ。
・将来的にカープに戻ってきそうな気がする。
誠也も日本に戻って引退なら間違いなくカープ。
・90歳のカープファンが
カープ出ていくもんは、はあ応援しちゃらん!知らん!何年かしたら戻って来るんじゃろーけな!その時はまた応援する!!
と言ってました(笑)
・清々しくもどこかほっこりと温かい気持ちにさせてもらえる、そんな龍馬のスピーチだった。移籍というよりも再出発。行ってらっしゃいと心から背中を優しく押してあげたい球団の思いも凄く伝わった。こういう機会を与えてくれた新井さん、そしてしゃべりたいですと意志を示してくれた龍馬。本当にありがとう。
・「行ってらっしゃい!」
そんな気持ちです。そして
「お帰り!」
という日が来れば、暖かく迎えたいですね。
・丸もこれをやっとけば 多少は印象も変わったと思う。
…まぁ、丸の件があったからこの様にしたのかも知れないけどね。
・ものすごく温かい雰囲気の空間だったと思う。
何となく成長した子が巣立って行くのを見送るような感じ。
変わらなくてはいけない点もあるけど,自分はカープのこの雰囲気が大好きだ。
龍馬,元気に頑張れよ!
※来季キャッチフレーズ発表!オリ移籍西川がファンに別れ
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (165)
自分を必要としてくれて誘ってきてくれんだから地元という事もあって乗らない手はない。
西川の気持ちはよく分かる。見た感じ相思相愛。そりゃあ送り出すしかないわな。
今後はいわゆる敵になるが、だからと言ってカープで戦って活躍してくれた歴史は消えない。
これまでの事に感謝しながら、これからの事に思いを馳せる。楽しみになってきた。
「西川と(日本シリーズで)戦うんだ」という絶好の目標が出来た。ある意味西川の置き土産。
さて、これでレギュラーの椅子があいた訳だが一体誰がこの椅子取りゲームに勝つんだろうな。
楽しみだ。
ぶーん
が
しました
ファン感で挨拶までして、ここまで筋を通してるのに叩くやつは叩くからなあ
ぶーん
が
しました
生きているうちにカープの日本一が見れるかな。
ぶーん
が
しました
問題はその戦力ダウンに対して毎年どうにかしようと言う球団の姿勢が見えないことや。
外人補強なんて他所もやってる当たり前のこと。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
山岡とかがこのパターンでカープに来たりして
ぶーん
が
しました
アク禁理由:人種差別(Google規定の禁止ワード、内容)
ぶーん
が
しました
この制度で良いことは何も無いと思う、個人的には。
育て上げて看板選手になって、はいサヨナラ。
これじゃ、強くなれない。日本一への道は遠のく一方。
ファンあってのプロ野球と言うけど、ファンの気持ちは?
ドラフトも1時、逆指名だの自由枠だのでカープは弱体化した。
逆指名だのが撤廃されて勢いを取り戻したが、今度はFA。
超一流はメジャー。一流も出る、また残っても複数年契約結んで成績を落とす。
色んな意見はあるし、どれが正しいとかはそれぞれだと思うけど、カープの日本一をただ、ただ観たい。そんな自分にとってFA制度は悪法。
大野さんの様なカープ愛溢れる選手が増えて欲しい。
ぶーん
が
しました
広島らしい
交流戦や日本シリーズでまた西川選手の格好良いところ見たい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
要するにカネもかけないドケチオーナーの元じゃ誰も来ないんだよ、12球団で唯一FA獲得ゼロを自慢して育成球団だと言うならインフラ、施設、システム、コーチにカネかけろよ。
どっちもやらずにダブスタで適当にお花畑ファン騙してりゃ収入入るから何もしないドケチオーナーじゃ次の優勝の時はここにいる奴ら全員寿命尽きてるかもな。
ぶーん
が
しました
通年で出場したことのない線の細さが心配ではある
ぶーん
が
しました
何をもって最大限って言ってるのかわからん
ぶーん
が
しました
全力で引き留めるのが監督の仕事、一人も流出させなかった佐々岡が正しいんだよ
都合よく新井とオーナー絡めてなんで美談でまとめようとするんだ?家族をはき違えてないか?
ぶーん
が
しました
国内移籍でこれから敵対するのに、
まるで米メジャー移籍かのような送り方に少し違和感…
それに広島メディアまでも、
こぞって美談にしようとしてることにも
ぶーん
が
しました
ブーイングするかはさておき選手がより良い待遇や強豪チームに移籍するのはどんなスポーツでも当たり前、なんか野球だけは閉鎖的な感じがするよね。
ただ移籍するんだから温かく送り出すのは違和感がある、出て行くなら勝手にどうぞっていうスタンスが1番正しいとおもう、極端に言えばもうオリックスの選手なんだからファン感も出なくても良かったと思う
ぶーん
が
しました
自分も数年前はカープ以外に全く興味なかったが、ちょっと目を外に向けたら意外と面白いことが分かった
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
強く非難するのはやめて欲しい。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
そりゃ札束積まれたら、そっちになびくよ。普通は。
カープに不満は無い。
でもカープの倍お金くれる…それならそっちに…。
選手個人よりもFA導入したのが間違い。
ただ、もうFA無くなることはないだろうし(選手会はFA取得までもっと短くしろとか言ってるし)、それならプロテクトの枠をもっと狭めるとか、ドラフト1位指名権を放棄させる、とかもっと獲られる側の事も考慮すべき。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
所詮は他人の球遊びなんだしそんなのに怒るとかデカい感情入れるのやめた方がいい
友人との付き合いで見るとかたまの休日の時間潰しの一つとか、とにかく人生の主軸に置くのではなく、寄り道の一つ程度に思ってた方がいいと思う
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
丸は不器用
ただそれだけの違い
本当丸はカープに必要だったし
たくさん泣いた
西川より若手の田村とか
スターになりそうだからそっちが楽しみ
今回はだから出て行っても構わないけど
でもパリーグだとFAで出て行きやすい
流れを作ってしまった事にイライラするし
ぶーん
が
しました
西川残留で、更にカープ日本一!
になれば万々歳だった。
そこは間違い無いですよね?
カープファン同士でいがみ合うのは止めません?
兎に角、来季!
阪神は強敵ですが、何とか日本一を掴んで欲しい!
ぶーん
が
しました
導入したのは間違いじゃないと思うぞ?
内容については変えていく余地はあると思うけど
ぶーん
が
しました
カープも若手台頭して更に戦力アップや!(強願望)
まぁ出ていった事実は変えられんし、あのファン感で温かく盛大に送り出してあげて良かったよ。大人の対応ちゅーヤツやんな。内心どう思うかは人それぞれやけど、表向きは気持ち良くさよならするでえーやん。
ぶーん
が
しました
俺がおかしいのか、ファンが移籍に寛容になったのか
トレードならまだしもFAだからね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
なのでここからは俺個人の意見だが、ここまで丁寧にオリに行きたいって布石を打っていて、恐らく去年出たかったのを新井のために1年待ってくれた可能性が高いだろうってのも考えると、自分は頑張れって気持ちにしかならんがな。川口からずっと見てきた自分としては、一番すっきりしてるわ。川口や江藤は子供の頃なので除外するが、辛いさんや大竹や丸の時に比べれば遥かにすっきりしている。金本もしゃあないかって感じだったし。結局本人の言動と実績があって、出ていきたいって理由に筋が通っているかどうかだと思うわ。
あんまりカープファンがアレ過ぎると、今後もっと出ていくぞ多分。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
それだけでしかないし、ええ事しかないと思うがな
むしろ残留したら弱みでも握られてるのかと心配になるわ
ぶーん
が
しました
生まれ育った地元の大好きなカープに
ドラフトで入れれば良いけど
縁もゆかりも情報も興味も無かった球団に呼ばれたら
家族友達と離れて引っ越して
興味無かった球団のために人生捧げて
ファンにごちゃごちゃ言われて
球団への愛着まで強要されて
もし私なら
カープに移籍して広島に帰るために
頑張ってFA権取ろうと思うなぁ
その頃には親も老い始めるし
子供の環境も考えなきゃだし
逆もしかり
だから今まで我慢して頑張ってくれて
ありがとう
ぶーん
が
しました
カープにはもういない選手なのに
ぶーん
が
しました
コメントする