187: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:19:14 ID:4N.ty.L25
【関連記事】
190: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:20:54 ID:ts.be.L10
194: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:29:14 ID:ts.be.L10
191: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:22:02 ID:wB.fr.L9
3つ以上のポジションを守り、かつ内外野を守った場合は高く査定するとか、球団の言うようにわけて上手く査定してあげてほしい
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
【朗報】上本査定、来期から早速導入
【広島】上本崇司が提案のユーティリティーポイント 来年の査定から導入を予定
この日、上本が球団側に伝えたのは「6ポジションも守るとなると、ケガのリスクも増える。そういうところを考慮して評価していただけないか」ということだった。
ナイーブな査定に切り込んだのは「僕だけの問題じゃない」とした上で「若い子もどんどんユーティリティー(の選手)が出てくると思う。そういう子たちのためにも言いました」と明かした。今年の上本の査定には反映されなかったものの、来年以降は導入される見通しとなっている。
これに対して球団幹部は「具体的なところはまだこれからになるが(査定の)プラスポイントにするつもり」と断言。内外野で複数ポジションを守る場合と内野のみの複数ポジションを守る場合など、段階的に区別することを考えているという。
その査定は「上本査定」の名前でポイント化される見込み。球団幹部から直接そのことを伝えられた上本は「今後に生きると思うので良かった」と笑顔を見せた。
(全文はリンク先)
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/284373
188: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:20:00 ID:pM.hb.L15
上本の査定自体は普通だったと思うけどユーティリティに目が向くのは良いこと
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701259454/【関連記事】
190: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:20:54 ID:ts.be.L10
選手からの要望がないと動かないのもアレだが良かった
でも今年はもっと上げても良かった
でも今年はもっと上げても良かった
192: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:22:12 ID:QR.0j.L24
逆にそこ考慮にいれずに年俸叩いてたんかい
194: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:29:14 ID:ts.be.L10
故障者続出したし打撃も結構大事な所で出塁とかヒット打てたんで
数字以上に期待できた
数字以上に期待できた
191: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:22:02 ID:wB.fr.L9
上本は完全善意で言ってるんだろうけどユーティリティ目指されても困るな
上本だってスタメン奪取を狙い続けた結果としてのユーティリティだし、頭から上本目指しても劣化上本にしかならん
上本だってスタメン奪取を狙い続けた結果としてのユーティリティだし、頭から上本目指しても劣化上本にしかならん
193: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:24:53 ID:22.fr.L5
そうなっちゃったはともかく最初からそうなろうとするのは寂しいわな
195: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:35:37 ID:gK.fr.L27
査定アップポイントにブルペンで肩をつくった回数と一打席ごとにどれだけ球数投げさせたかを加えて欲しい
196: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:37:43 ID:hl.be.L6
打席ごとに投げさせた球数とか査定するより
若手が多い今は2ストライクまでの長打に査定が欲しい
若手が多い今は2ストライクまでの長打に査定が欲しい
199: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:46:48 ID:gK.fr.L27
>>196
どっちも加えればええやん
早打ちでおおくひっと打てる人と粘れる人で
どっちも加えればええやん
早打ちでおおくひっと打てる人と粘れる人で
197: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/30(木) 14:39:06 ID:J3.oi.L28
球数アベレージは面白いな
確かにそれはチームへの貢献度に直結する
確かにそれはチームへの貢献度に直結する
・チームとして起用の自由度が増すことで明らかに貢献度が上がるので、これは仰るとおりですね。
・上本良く言った、これからのユーティリティープレイヤーの為に。こうゆう事を球団に言ってくれる人も大切だよ。
・金本のFA残留認めないとか、中継ぎの乱とか、選手の主張を一切認めないあの頃とはもう時代が違うんだな。同じ鈴木本部長でも、変わっていくもんですね。
・困った時に上本がいる。バッテリー以外どこでも守れる。(ファーストは・・でもたぶんできる)打順も全部OK. 付加価値は半端ない。
・ユーティリティーといえば新外国人のレイノルズも内野も外野も全部守れるということなので楽しみ
・たしかに、派手さはなくとも、貴重で重要なポジションである!こういうユーティリティプレイヤーを、好きなファンはたくさんいます。
・これはほんとに素晴らしい提言だよね。カープはユーティリティまではいかなくとも、内外野複数ポジ守らせようとする傾向あるしこの査定の見直しは来季以降モチベになる人も多いんじゃない?
・上本選手に関しては昨年も今年も年俸の上げ幅が低過ぎると思います。
内野3ポジション、外野3ポジションを守るそんな選手はカープは元より他球団にもいませんよ。打順も1番から8番まで。
・人間的にこの選手は素晴らしいと思う。オフのイベントでもファンをよく想ってくれる。そこも査定に入れてあげたら?雨で観客が待たされている中で、踊ったり、ヘッスラしたり楽しませてくれる。
・内外野合わせて複数のポジションを守ると言うのは体の使い方だけでなく頭の使い方も都度変えなきゃいけないので大変ですよね。経験しないとわからないとこで、球団への提案は素晴らしいですね。
・たかしよく言った!素晴らしい。いろんなポジションを守り、今年のタイトル等見てると、複数ポジションを守ることにより、ゴールデングラブやベストナイン等が遠のくのではないか。
それに加えて怪我のリスクが高くなるときたら、球団は年俸で評価してあげてほしい。
それに加えて怪我のリスクが高くなるときたら、球団は年俸で評価してあげてほしい。
・ユーティリティプレイヤーの評価は難しいと思います。出場機会が少なかったり、打てない場合が多かったり、ユーティリティプレイヤー自身も本当はレギュラーで毎日試合に出たいでしょうし。でもチームには絶対必要。
・得点機会・守備機会を細分測定してメトリクス化し、戦略や評価に活かすのが現代野球だし、ユーティリティポイントはあっておかしくない項目。
未だに「打者なら打て、投手なら三振取れ」の、前時代的な価値観の関係者やファンも居そうだし、ユーティリティ機会が数値化され可視化されるのは、今後の野球界においても有用な事ですね。
・今季の成績だけだと、なかなか難しいものがある。でも、ユーティリティプレイヤーとして様々なところを守ることが出来るがゆえに、便利使いされてしまう。
だけど、それなりにその時に与えられたポジションを守ってきたことは確かで、ポジションによって違うことを考慮しながら、今季を終えたことは評価されて良いと思う。
確かに、彼のような選手を広島は作りたがるチームだ。だからこそ、今後の選手の評価のあり方を見直す機会にすべきだと思う。
・確かに上本の貢献度からすると最低5〜6000万は貰ってよいと思う。守備もあれだけ便利に使われて打順も4番まで打ったんだから、堂林より3000万ぐらい上でもおかしくない。ユーティリティポイント良いと思う。
3つ以上のポジションを守り、かつ内外野を守った場合は高く査定するとか、球団の言うようにわけて上手く査定してあげてほしい
・ユーティリティプレイヤーは、カープのように選手層が厚いとは言えないチームには必要な選手。複数のポジションを、ケガのリスクを負いながら結果を出す事は、誰にでも出来る事ではない。
ユーティリティとして結果を出した事に、納得できる査定は必要だと思う。
上本自身のプライドと、これからも必要とされるであろう後輩ユーティリティ選手の為に必要な提案だったんだろうね。
上本ポイント導入との事なので、提案が実を結びそうで良かった。
上本ポイント導入との事なので、提案が実を結びそうで良かった。
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (101)
ぶーん
がしました
上本の要望のうちメディアに出てきてる言葉だけじゃなくて細かいニュアンスの部分も理解した上での対応だと思うわ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ただしマルチポジ推進は大反対。
ろくすっぽ守れないのに色んな所やらせんなと思う。
マルチポジが許されるのは、まず本職をしっかり
守れるような選手になってからにしてくれ。
だからポロポロとエラーが多いんだよ。
二軍だって酷いでしょ。守備をおろそかにすんな!
ぶーん
がしました
でも3つも4つも守れたところでただの自己満足の器用貧乏だろ。んなもん評価する価値無いわ。
ぶーん
がしました
何度もチームを救ってたよ
それでいて内野も複数ポジション守ってるんだからね
ただ、比較すると今年は去年よりも守備での貢献は低かったかな
それだけに去年の年俸アップは低すぎたよ
ぶーん
がしました
上本査定も試合に出場したい若手には悪い査定にはならないし出るための努力が評価されるのはいい事
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
それこそ十数年経てばユーティリティの査定だってもうちょっと高いのが当たり前になるのかも
ぶーん
がしました
ポジの正選手がサブポジに回された時だけプラス査定すればいい。
なんなら正選手がサブポジやベンチ行って代わりに入った選手はポジ非正規選手として差し引いた査定すべき。
ぶーん
がしました
効果が無かったのでダメですか。そうですか。
ぶーん
がしました
効果が無かったのでダメですか。そうですか。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
細分化で悪いことあるんか?それがプラスに繋がってるならモチベーションアップの為にも良しと思うわ。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ユーティリティ=控えみたいな意味不明な固定概念はさっさと捨てろ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
一部思い込みで叩いてる人らいるけど
ちゃんと中身読んでね
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
可能ならストライクボールの一球や周囲への影響まで全て査定するべきやし評価項目が増えるのはええことよ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
いくら査定ポイントが導入されるからといったって、レギュラー取った方が年俸上がるに決まってんじゃん
現状のメインポジだとレギュラーになるのは難しいという選手が複数ポジ守って出場機会狙いに行くのは当たり前だし、何を心配してるんだろう?
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ユーティリティーだからってそこまで大げさに評価するもんじゃないと思うけどプラスはプラスやろ
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
チームが緊急事態の時は いたら助かるが
ドラフトやトレードでこういう選手ばかり集めても チームは絶対強くならない
ぶーん
がしました
チーム事情で穴埋めやってくれるユーティリティの価値だって上がってると思う
磯村とかだってそこにいてくれるといてくれないじゃ大違いだしね
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
コメントする