日本の記者投票は匿名のままでいいのか ベストナインでの“おふざけ票”に評論家が指摘 MLBでは投票者を公表
オフに入り、ゴールデングラブ賞、ベストナイン、MVP、新人王の受賞者が次々と発表されている。だが、27日に発表されたベストナインの投票内訳を見ると、およそベストナインには似つかわしくないと思われる選手への投票が散見された。
~中略~
阪神OBの中田良弘氏は「投票内訳を見たけど、ベストナインでは考えられないような名前がいくつかあった。かつて投票される側にいた人間からすると、普通は投票されてうれしいと思うものなんだけど、今回は投票されたことで逆に恥ずかしさを覚えた選手が何人かいただろうね」と指摘した。
続けて「投票してる記者はプロとして認められて投票権を与えられているわけだから、匿名発表はやめるべきじゃないかな。おふざけと思われるような投票は、匿名だから発生している可能性もあるし。情と投票内容は別物でなければいけない。大方の記者の人はそうしてるだろうけど、一部の方には今以上にプライドを持って投票してもらいたいね」と訴えた。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2023/11/29/0017077019.shtml
535: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:26:14 ID:PW.yu.L10
534: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:24:18 ID:Hy.gs.L44
韮に新人王票1票入ってる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700983968/【関連記事】
536: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:26:47 ID:Ew.jf.L20
538: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:32:49 ID:R4.jc.L33
おんj民の方がまともな投票するやろね
539: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:33:40 ID:Qy.vn.L28
思ったより圧倒的だった、というか門脇一票は意外
541: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:35:17 ID:PW.yu.L10
来年リーグMVP獲って見返しちゃれ韮澤
537: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:31:35 ID:aI.it.L4
野球に関わってほしくないわ
540: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:34:25 ID:Ew.jf.L20
ただただニラが可哀想やろ
松山桐敷森下秋広門脇はまあまだ理解できるけど
松山桐敷森下秋広門脇はまあまだ理解できるけど
542: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:36:16 ID:RA.vn.L9
まあ期待の若手ってことで
その記者が慧眼やったと思わせるような活躍に期待や
その記者が慧眼やったと思わせるような活躍に期待や
544: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:37:52 ID:R4.jc.L33
それは違うやろ
その年の新人王資格者に対しての賞やねんから
その年の新人王資格者に対しての賞やねんから
543: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:37:49 ID:U4.yu.L9
なんでよりによって韮澤なのか
カープ内でも他にいたろモリショーとか
カープ内でも他にいたろモリショーとか
545: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:38:34 ID:aI.it.L4
ベストナインかGGで巨人小林入れてるやつもいたよな
549: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:40:49 ID:Qy.vn.L28
>>545
B9やな、周平に入れてるのもいた
B9やな、周平に入れてるのもいた
181: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:25:58 ID:Fy.fp.L24
182: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:27:15 ID:az.c1.L5
小林ファンが記者にまでいるんか
183: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:27:53 ID:tr.gn.L36
ぶっちゃけ1票しか入ってない選手は往々にして絶対B9じゃねえだろとは思うし何を見て判断したのか知りたい
184: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:29:15 ID:az.c1.L5
まあ床田はわからんではない、打撃も坂倉絶賛のバットコントロールも活かせて良かったしな
島内に入れたヤツは腹を切れ
島内に入れたヤツは腹を切れ
186: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:31:26 ID:eR.2s.L6
セだと床田バウアー以外の一票票入れた記者は入れ替えよう
185: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:29:43 ID:Fy.fp.L24
小林、大田、シュウヘイあたりに入れた記者はベストナインであるという理由説明出来るかと問いたい
204: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 18:28:24 ID:CL.fp.L5
>>185
中国新聞の記者が下水流に新人王1票入れたけど
堂々と理由説明してて恥ずかしかった
>>186
残念ながら終身資格制だったりする
中国新聞の記者が下水流に新人王1票入れたけど
堂々と理由説明してて恥ずかしかった
>>186
残念ながら終身資格制だったりする
206: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 18:35:14 ID:pr.2s.L20
>>204
理由言うだけ堂々としてるよ
だいたいコソコソ面白いやろなあ…wでクソ寒いことやってんだから
理由言うだけ堂々としてるよ
だいたいコソコソ面白いやろなあ…wでクソ寒いことやってんだから
187: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:31:42 ID:sC.fp.L19
島内頑張ったやろがい!
188: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:31:53 ID:tr.gn.L36
島内はようやっとるけどようやってる止まりやしなぁ
中継ぎはそれこそライマルレベルの圧倒力ないと先発と張り合えん
中継ぎはそれこそライマルレベルの圧倒力ないと先発と張り合えん
191: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:35:00 ID:pr.2s.L20
島内がホールド日本記録達成したとか0.00で終えたんならわかるけどね
よくやったがB9には値しないよ
よくやったがB9には値しないよ
192: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:35:03 ID:tr.gn.L36
ようやっとるけどB9レベルじゃねえだろって話や
セ・リーグで1番と言えるか言われたらんなこたあない
セ・リーグで1番と言えるか言われたらんなこたあない
193: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:35:04 ID:Fy.ki.L24
1票でもわかるのとわからないのがあるわね
山本とか床田とかはその人にとってベストナインクラスって評価されてるのはわかる
小林とかに入れる1票は何考えてるんですか
山本とか床田とかはその人にとってベストナインクラスって評価されてるのはわかる
小林とかに入れる1票は何考えてるんですか
194: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:36:32 ID:Fy.ki.L24
浅尾とか山口鉄とか藤川とかそれこそライマルとかのクラスで入るならって感じ
リリーフは
リリーフは
197: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:41:57 ID:Fy.ki.L24
小林 .125(8-1) 21試合
高橋 .215(158-34) 0本 14打点
高橋 .215(158-34) 0本 14打点
198: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 17:43:45 ID:Fy.ki.L24
頓宮 キャッチャー1試合かつ1イニングのみ 1票
552: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:45:40 ID:RA.vn.L9
投票なんてそんなもんや
209: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/27(月) 18:40:37 ID:CL.fp.L5
アメリカでは、1人だけ違うやつに票入れてたら
思いきり問い詰められるみたいだね
記名投票だし
思いきり問い詰められるみたいだね
記名投票だし
550: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:43:21 ID:aI.it.L4
どこの誰が何の為にいれてるか本気で知りたいわ
551: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:45:04 ID:Qy.vn.L28
>>550
こういうのあるからB9とかGGは取れたら嬉しいくらいに止めてるわ...査定にも響かないやろうし
どっちかというと選手間投票とかで選ばれた方が嬉しい
こういうのあるからB9とかGGは取れたら嬉しいくらいに止めてるわ...査定にも響かないやろうし
どっちかというと選手間投票とかで選ばれた方が嬉しい
553: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:47:53 ID:R4.jc.L33
>>551
選手としても100分の1で選ばれる方が嬉しいやろね
選手としても100分の1で選ばれる方が嬉しいやろね
554: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:48:38 ID:Qy.vn.L28
>>553
名前も理由も出ない記者より、その場で活躍してる選手が名前出して同じ目線で評価されてると嬉しいわね
名前も理由も出ない記者より、その場で活躍してる選手が名前出して同じ目線で評価されてると嬉しいわね
555: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/11/28(火) 18:50:17 ID:R4.jc.L33
>>554
オールスターみたいに選手間投票やればええのにね
オールスターみたいに選手間投票やればええのにね
・全くの正論だけど、この記事には大切なことが1つ抜けている。メジャーの投票権はランダムだけど、各リーグ30人(計60人)。そして、全球団の本拠地に2人ずつと決まっている。つまり、番記者をそれぞれ2人ずつということ。
名前を公開するだけじゃなくて、偏りをなくすために当たり前の取り組みをしている。
NPBは投票者と内容の公開を。それができないとしても、せめて偏りのない投票者の選定をしていただきたい。
・この話は何十年も前から問題とされています。
記者といっても既に役職者になり現場に行かず、プロ野球の試合も見ず、データも調べず、誰が活躍してるか知らないような人間が、適当に知ってる選手の名前を書いてしまう。
投票権の定義を再考し、資格の基準を厳格化すべきですね。
記名制にして責任をもたせるのも一つの改善案につながると思います。
・一般の人がオールスターに投票するのとはわけが違う。
プロとしてしっかりした目で投票をしなくてはいけないと思う。
筆者が書いた通り、記名式にして誰が見ても間違いないと思う選手に投票してもらわないといけないと思う。
もし自信をもってこの選手がいいといえるのならば、投票が少数になってしまった選手に投票した当事者は、今からでも名乗り出てその理由をしっかりと述べてもらいたい。
それくらいの責務があると思う。
・投票の記者名を公表すれば、どんな選手を選んでも誹謗中傷する輩は一定数出るでしょう。例えばひいきのチームの選手が落選したりとかそんな理由で。そんな輩は無視して良いと思います。よほどの選手選考でない限り、大体の普通のファンはちゃんと納得しますから。
一年間戦ってきた選手の評価を決める大事なお仕事ですから、記者として覚悟と責任をもって投票してほしいです。でなければ記者の投票制度自体やめるべきです。
ただいきなり匿名を辞めるとなると、反対派が多そうですから、記事にもあるように、まずは投票理由を公表する辺りから変えると良いかもしれませんね。
・日本的な解決方法を探るなら、個人名ではなく媒体名を公表することだと思う。フリーの記者さんは自ずと個人名になってしまうけど、そういう人はむしろ名前を売りたい可能性もあるから歓迎するかもしれないし、会社の場合は変な回答をしないようにきちんと教育するようになるはず。
・不可解な1票を投じた記者に対しては「少数派の声にも耳を傾ける」というスタンスで根拠を述べさせる場を設けたらどうか。
単に稚拙な反骨精神を誇示したいだけの悪ふざけなら論外だが、仮にその記者なりの独自視点や信念に基づく根拠があるのだとしたら純粋に興味深い。もちろん実名・社名を明記の上で堂々と語ってもらいたい。
ただ、毎年キッチリそれをやると決めてしまうのもつまらないので、年によってやったりやらなかったりの抜き打ち制にして記者に緊張感を持たせるのが良い。
・単純に投票資格を持った記者が多すぎることが問題なのでは?
MLBの場合、MVP、サイ・ヤング賞、最優秀新人賞に投票できる記者は各30人、実際はア・リーグとナ・リーグで投票者が違うので計60人ずつ。
一方NPBの場合、たとえばMVPなら300人弱の記者が投票できるから、そりゃあ変な人も一定数出て来る。
まず投票できる記者を媒体毎に2人まで(セパ1人ずつ)に限定することから始めてみてはどうだろう。
・例示された選手は、たとえそのチーム内でのベストナインでも多分漏れるレベル。
オールスターのように候補を絞るのは一案だが、正直そんな恥ずかしいことをしなくてもいいようにプロ意識を持って投票してほしい
・記事ではベストナインの投票について触れられていますが、同じく記者投票によって決まるゴールデングラブ賞、MVP、最優秀新人についても疑問が残る投票結果は少なくありません。2020年にはその年のオフに自由契約となる選手に票が入っており、明らかな間違いというものもありました。
もちろん誰に投票するかは自由であり、きちんとした理由があれば責められるものではありません。ただ、記事の見出しにもあるような“おふざけ票”ととれるものが混ざることは選手にとってもファンにとっても失礼なことではないでしょうか。
記事の最後にも投票者の公表以外に投票理由を明らかにする案が出されていますが、実名と投票理由の両方を必ず入れることが最も納得感のあるやり方ではないでしょうか。タイトルは獲得すれば後々まで残る影響力のあるものだけに、多くの関係者が納得のいくやり方に改善することを望みたいですね。
※【里崎ch式ベストナイン】『複数ポジションでも結果を出す岡本和真を評価したい』激戦の外野手‼︎現役ドラフトから復活した中日細川は選ばれるのか⁉︎【セ・リーグ編】
【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※新しい動画をUPしました
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (36)
大谷 翔平 253票
宮西 尚生 1票
ぶーん
が
しました
それ拒否したら次年度以降の投票資格永久剥奪で
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
これは韮澤にも失礼な気が
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
みたいなことやりだすと結局独裁国家の選挙みたいになるから
自由投票する意味自体が失われるんだよねぇ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
何事後になって文句言ってんだって話よ
このルール下でこうなること予測できないなら関わったやつら全員〇〇ってだけの話よ
ぶーん
が
しました
そっちの方が投票の形骸化を加速させそうだから記者投票はマスコミ内で勝手にやらしといて公式な投票からは外したほうが良い
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ちょっと票が割れただけで文句言いまくってた某味噌さんとかはどうなのって思うわ
相応しいのはこの選手だからそれ以外の投票を叩くってスタンスの人が増え過ぎ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
沢村賞みたいにした方がまだよい
ぶーん
が
しました
こういう1票だけのやつって一応どんな成績やろ~えっなにこの成績は...って観られるし、選手側も今年の自分になんか票入れんなや...ってなるやろし
ぶーん
が
しました
>その記者が慧眼やったと思わせるような活躍に期待や
こういうのが一番いらんねん
競馬じゃねえんだぞ残した結果に投票しろ
ドヤって慧眼アピールなんてネットの若手厨の落書きだけでお腹いっぱいや
ぶーん
が
しました
どうせ数票で大勢は決まらんし成績順だけというのも味気ない
ぶーん
が
しました
コメントする