強すぎる
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1702478746/
【関連記事】
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/13(水) 23:45:56.14 ID:V7RpTpVf0
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/13(水) 23:48:24.34 ID:FLz1nrVo0
ふつうは関西弁博多弁じゃ
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/13(水) 23:50:47.90 ID:3u5TrApQd
甲州弁
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/13(水) 23:53:29.14 ID:cJ+dkaxr0
猛虎弁ってキーワードを出したいのかな
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/13(水) 23:54:30.14 ID:cJ+dkaxr0
猛虎弁の元になる丹波弁
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/13(水) 23:54:57.99 ID:5eJYpuL70
関西弁って主語が大きすぎ
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/13(水) 23:56:15.69 ID:YakZ9qDDH
地味に岡山とか播磨とかいいぞ
大阪弁はまだ弱い
船場言葉はどいやらしい上品さ
大阪弁はまだ弱い
船場言葉はどいやらしい上品さ
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/13(水) 23:57:35.84 ID:piC3uToX0
博多弁
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/13(水) 23:58:11.41 ID:smAdxX4q0
すいとーと
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/13(水) 23:59:38.19 ID:CgKoRGvn0
方言って言い回しのことであって〇〇弁とはまた違うのでは?
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/14(木) 00:06:40.74 ID:Hips24+g0
なんどすか?
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/14(木) 00:10:22.98 ID:MDZSnrKw0
博多弁は
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/14(木) 00:13:20.74 ID:5qhGv7Cr0
年寄りの沖縄弁すこ
あーここやっぱ日本じゃないんやなって実感出来る
あーここやっぱ日本じゃないんやなって実感出来る
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2023/12/14(木) 00:09:11.81 ID:/JIbB4nUd
広島が都市の規模の割に影響大きいのははだしのゲンや仁義なき戦いのせいかね
※映画『孤狼の血 LEVEL2』全国方言動画・広島弁ver【「かーぷぶーん」のYouTubeチャンネルを開設しました】
※『カープファン100人オフ会』の総括ライブ配信!新年会も開催決定!
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (56)
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
実際は知らん
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
(〇)ワースト
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
それが同じようなネタで沖縄弁でやってる人とのコラボ動画が最近出ていて、沖縄弁も聞き取れない言葉が有りながらもところどころの単語はまだ聞き取れる率高くて、東京以北の言葉ヤベえってなってる
逆にあちら方面の人からしたら中国地方や九州の辺の言葉って意味わからん!ってなるのか気になる
ぶーん
がしました
ちな東京で使ってる奥様言葉、山の手言葉は京言葉なんやで。上流階級は京言葉やってん。
ぶーん
がしました
関西でジャなんて、何やっとんジャ!ワレ? とか、怒った時しか使わんもん。
京都弁までは行かんでええから、もっと優しい感じ ふわっとしたヤツ、頼むわー
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
でも今は「社会人カースト」とか普通の階級とかでも使うからそこまで過敏になる話ではないんやで。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
2番手は九州北部のイントネーションか一般的なイメージの東北訛りじゃね?
ぶーん
がしました
何かしら要因があるんだろうけど自分の知識じゃ分かんない
ぶーん
がしました
今日は気温1度(12:30現在)
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
関西でもその県によって違うとこは違うぞ
関西訛りがベースってだけで
広島弁でくくるなら相手は関西じゃなくて大阪とか個々の府県だろ
ぶーん
がしました
日本第三都市圏としての魅力存在感の薄さを思い知るわ
広島や博多は地元愛がつよい
ぶーん
がしました
担当の職人さんの親方、当時70過ぎくらいの方が三河弁の方らしく
最初に挨拶した同い年くらいのお兄ちゃん曰く
「親方は三河弁バリバリで何言ってるかわからないだろうから俺が通訳するからw」
と言っていたそのお兄ちゃんもギリギリ何とか理解できた程度の三河弁バリバリでした
すでにNETも使われ始めた時代だしNHKの全国放送もあるだろうしと結構カルチャーショックでした
ちなみに親方は「ずうぇぇ、んぼぉお」みたいな感じで本当にわかりませんでした
ぶーん
がしました
こういう事ってあるんだなーと本当にカルチャーショックでしたって話しですw
ぶーん
がしました
東京で堂々としゃべれるか、って話よ。
まぁわしゃ仕事が終わって飲んどる時だけは広島弁じゃったがの。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
コメントする