
https://hochi.news/articles/20231225-OHT1T51187.html?page=1
和田毅と“一緒にいた”選手からDM「確定ですか?」ソフトバンク番記者が目撃した“人的補償パニック”「甲斐野まで傷つく…リスペクトあったか」
「そこに球団のリスペクトはあったのか?」。大騒動に発展している山川穂高の人的補償問題。和田毅(42歳)の報から一転、甲斐野央(27歳)が発表されるまで何があったのか。ホークスを追って23年目、ベテラン番記者が今の“率直な思い”を寄稿した。
◆◆◆
“世間の反響”で転換がもし事実なら…
日刊スポーツは同日21時23分配信に<ソフトバンク山川の人的補償、異例決着の舞台裏 西武は和田毅打診も反響など鑑み急きょ方針転換>とのタイトルで記事を出した。
『西武は当初、日米通算163勝の和田毅投手(42)の指名を打診したが、チームの顔の流出に対する反響の大きさなどを鑑みて、両球団が話し合って急きょ方針を転換。最速160キロの剛腕・甲斐野が選び直される急展開で、人的補償問題は決着した。』(引用)
とリード文に記されており、本文内では『西武は10日時点で、昨年末にソフトバンクから出されたリストから和田を指名する方針を固めていた。方針通りにソフトバンク側に和田で打診したが、反響の大きさなどを鑑み、両球団が話し合って急きょ方針を転換』(引用)とある。
もし、これが事実だったとした場合。重ねて仮の話にはなるが、そんな“ゴネ得”がまかり通るのならば、現行ルールに則っているとは到底言えない。ファン、球界関係者すべてへの裏切り行為となってしまう。
https://number.bunshun.jp/articles/-/860325
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/12(金) 19:06:17 ID:Fu.cg.L17
ホークス番記者の話
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/12(金) 19:11:06 ID:HR.wo.L22
>>65
この記事に100同意やな
可哀想なのは和田と甲斐野やわ
この記事に100同意やな
可哀想なのは和田と甲斐野やわ
【関連記事】
しかし、一方で東京スポーツが12日午前5時ちょうどに配信した記事では『複数の(西武)球団やチーム関係者の話を総合すると「報道が出た時点で人的補償の結論は出ていなかった」という。』(引用・一部補足)となっている。
真実は分からない。訊く相手によって答えが違っているのかもしれない。日刊スポーツだってよほど自信があったからこそ大勝負に打って出たのだろうし、もしかしたらそうではなかったのかもしれない。
ただ、今回の騒動で“被害者”は当事者となった和田と甲斐野の2人ではなかろうか。
(全文はリンク先)
・一連の流れを見ていて、内容は違うかもしれませんが江川投手の空白の一日事件を思い出しました。
本来であれば和田投手が人的補償で出るはずだったのを、甲斐野投手とトレードまでは行かないまでも、交換条件で差し出す。
なんとなくそんな気がしました。
最初は山川選手の獲得にそこまで否定的ではありませんでしたが、最後の最後でこのゴタゴタ劇を見るとそこまでして獲得する意味があったのかと疑問に思ってしまいます。
こんな状態では小久保新監督をはじめ和田投手、その他支配下選手たちも気持ちよくプレーできるとは到底思えません。
・小久保監督が開幕投手の候補に和田選手を挙げていたにも関わらずフロントがプロテクト外にするのもどうなんだ?
西武は過去に内海投手を人的で獲得した事もあるからベテラン取る可能性だって十分に考えられる、取られないだろうと思っていたなら詰めが甘すぎるし
現場の声は無視なのかと思ってしまう
・今さらと言われようがやっぱり、そもそも山川なんか獲るから、に尽きると思います。
・日ハムでも中日岩瀬の件があったよね
けど、FAって今居る選手よりもお前が欲しいって獲得するものだから、どんな綺麗事を言っても確実に1人は傷つく制度
トレードとは全く別物だから
・事実はわからないけど西武から和田指名されSBが泣きついたのは容易に想像できる
タンパリング疑惑に今回の件
反対するファンの声無視して山川を取り行った結果がこれだもん
選手やファンの不信感は相当なもんだろう
急遽指名されたて甲斐野選手も動揺してるだろうが、気持ち入れ替えて頑張ってほしい
・確かにプロテクトリストは表に出ていない。
でも、両球団と番記者たちの慌てようは半端じゃない。
そこから推察すると和田にプロテクトが掛かっていないから西武が指名し、慌てたソフトバンクがプロテクトが掛かっていた甲斐野を代わりに差し出したと考えると理屈に合うはず。
・甲斐野のプロテクト漏れは普通にあるだろ
同い年の右腕リリーフで松本裕樹と甲斐野とどちらを守るかと考えれば松本裕樹だろう
・チームの士気はダダ下がりだろうね
去年のマッチも40まで現役でやりたいというのと、どうしてもコーチとしての契約にこだわった球団との溝だったからね
たった一年
レギュラー確約ではなく選手として後一年勝負したいというマッチの意見を汲まなかった球団側
ぶっちゃけその前の慶三さんとか高谷さん辺りからちょっと納得出来ない事が続いてる
三笠はさっさと辞めて欲しいと思ってるファンが大多数なのでは?
・人的補償でベテランを指名する際は、勝手に発表するのでなく、相手球団に打診するのが暗黙のルールらしい
今回もその動きの中で、日刊にバラされたわけだが、ソフトバンクフロントはこの慣習を使って、和田なら事前に連絡あるだろうと舐めてたんでしょう
それがタイミング悪く、西武と代わりの人的の交渉進める前に世に知られてしまった
あわてて頭を下げて、午後まで発表遅らせるのが精一杯
急遽代案求められた結果、甲斐野放出
ヘタだと責められても仕方ないわな
・FA制度が始まって20年、ホークスはライオンズから5人取ってますよね(石毛、工藤、細川、帆足、山川)。
これは巨人に継ぐ多さですが、巨人は脇谷は出戻りFAだし、ソフトバンクは浅村獲得に失敗している。
FA獲得をしなかった時期は他球団で活躍した外国人の引き抜き(西武からはサファテ)を行っています。
なので、ソフトバンクは西武から定期的に戦力補充することは定番なんですよ。西武ファンはない私でも、3年に1回ぐらいは西武のレギュラークラスはソフトバンクに行くイメージがあります。
・ここは前向きに次のGMへ誰にすべきか考えたい。
やはりプロ野球経験者でホークスを良く知るできれば監督経験者かな。
私のイチ押しは秋山幸ニさん
考えれば考えるほど彼しかいない様な気がします。
そうなれば新シーズンもホークスを応援出来そうな気がする。
・これは和田指名の情報が正式発表前にどこで漏れたかが問題で恐らく西武側からでしょう。和田をプロテクトしなかったのはソフバンの賭けでもし指名されたら対応策を考えているはずだと西武側に見抜かれていたのではと思います。
・ホークスファンとして、凄く残念なFAの幕切れだったと思っています。
獲得、プロテクトリスト、人的補償、どれを取っても納得いく結果ではありませんでした。また途中のやり方も問題だらけで、ホークス球団への信頼はゼロになってしまいました。選手のモチベーションを下げるような行為ばかりして、それで「何が何でも優勝するぞ!」なんてよく言えますよね。
1人の選手に手を差し伸べてFAを獲りに行ったことで、こんな結末になってしまうなんて…。ファンはかなり減ってしまうでしょうね。
・人的補償で岩瀬が指名された時は現役引退を口にして金銭補償。和田も同様に引退するって言えば金銭で決着したと思う。そもそも引退間際のレジェンドからすると、幸せに現役引退をしたい所に水を差されるので気分が悪くなるのは当然。しかも今回の件は山川の補償だし、尚更腹が立つと思う。このゴタゴタ劇を見て人的補償に関してルール改正する必要があると思う。
・失礼ながら甲斐野投手の事存在くらいしか知らなくて今回色々調べたら素晴らしい選手だった ポテンシャル、人格とも凄い とにかく球が速い 他人への気遣いが一流等々 鷹ファンの友人に聞いたら ものすごい損失とのこと 獅子は新年早々最高のくじ引いたね
・私は西武ファンですが、、
ホークス、一体どうしちゃったの?
というかんじです。。
数年前まで、ほぼ自前の選手でめちゃくちゃ強かったし、球団自体王者の風格もあった。
今は毎年他球団の外国人選手やFA選手を、お金の力で集めて、、
今ももちろん強いけど、かつての最強球団ではなくなってしまった。。
問題を起こした山川を獲得し、ファンの信頼も厚かった和田と甲斐野を傷つける人的補償。。
西武としては、甲斐野選手が来てくれるのは有り難いけれど、後味悪過ぎますよね。。
功労者のお二人が可哀想過ぎる。
→昔の巨人のように『楽して勝つ』ことに走っているのでは?
確かに若手を育成するくらいなら
近藤健介!山川穂高!オスナ!有原!
って入れたほうが早いからね。
で若手の活躍の場が減って…
育たないから今度は村上だ!岡本だ!となる。
悪循環。
その頃にはギータさえプロテクトされてない。
って冗談に聞こえない怖さ。
・低迷で離れるファンは強くなればまた戻るかもしれんけど、こういう類の不信感は人情的にどうなんかな。
なにより和田選手も甲斐野選手も本当に可哀想。少なくとも和田より甲斐野でよかったみたいなんは鷹ファンなら絶対いうべきではないと思うんやけどなぁ。
・ホークスは前例があるから戸惑う
小久保の無償トレード、杉内のFA移籍など球団事情で功労者さえ無慈悲に放出する姿勢
西武は内海を獲るなど独自路線な人的補償の例があるのに和田をプロテクトしなかった
起こるべくして起こったとしか言えない事件
来年柳田が長期契約してるはずなのに不可解なトレードで広島行ってもなにも不思議じゃない
・というかプロテクトされていない選手が指名されてゴネたり、交渉が成り立ってしまうなら、制度が機能していない。NPBが調査、処分すべき問題だろ。
・甲斐野投手は本当に立派だと思う。まだ気持ちの整理もつききっていないだろう状況で、前向きな姿勢の見えるコメント。渡辺GMが、現場は喜んでいると言っていた。この言葉が甲斐野投手にとってお守りになるだろう。
こっそりどころか堂々と応援させてもらう。彼がライオンズの一員として最初に投げるホークス戦は、両ファンから暖かな拍手に包まれることだろうと期待している。
明るく元気で人懐っこいキャラクター。新天地でもすぐに馴染んで愛される投手になれると思います。活躍を祈っています。
__________________
■『カープファン100人オフ会(新年会)』の参加者募集中!ギルド参加権あり
↓↓↓
■「かーぷぶーん」の副管理人を募集中
↓↓↓
※『カープファン最強ギルド』プロジェクト始動!全国のカープファンを繋ぐ活動のベータ版を公開
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (95)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
お金の無い我々からすると本当に何とかクリーンな世界にして欲しいよね
ぶーん
が
しました
会長なんだからプロテクト名簿を見て承認を与えているはず
そもそも山川獲得でチャンスが云々言っていたのは王ではないのか
にも関わらずファンもマスコミも一切、王の責任に触れようともしないのは違和感しかない
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
再発防止としてはFA選手を獲得したチームはプロテクトリストをコミッショナーに提出してそれを相手入団に渡す
獲得選手をコミッショナー経由で伝える
という形にすればよいのでは?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
主力選手2人に敬意欠いて何がノーコメントだよ何で居座る気なんだよ
ぶーん
が
しました
43歳の高年俸投手をプロテクト外にしても取られないだろうって勝負に出たら
負けたってだけの話やわ。
ホークスとしてはそこまでしても守りたい若手野手が居たんやろ?
ぶーん
が
しました
発表まで情報は漏れなかったな
広島や巨人はその辺の情報の管理はしっかりしているのかな
ぶーん
が
しました
そうすると、西武側がリークするメリットは全く無いと思う。
リークしたのは和田移籍に危機感持ったソフトバンク側の上層部の誰かでしょ
個人の判断よりも外からの圧力が濃厚かな
ぶーん
が
しました
日刊が悪いって感情がまず一番にあって意固地になってるからどれだけソースが出てきてもなかなか認められないんだろうな
ぶーん
が
しました
二人とも浪人してまで巨人入団にこだわってたのにルールを守って求められたところで一生懸命働いた
ぶーん
が
しました
つくづくカープがソフバンみたいなチームじゃなく、また今後もそうならない可能性が高いのが有難い。まあ金満補強するチームだったらそもそも好きになってないけど
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
wwww
・スクープ直後、本州では「SBフロントは無能」の一択だったのに
地元鷹ファンは「日刊デタラメ記事」の大キャンペーン
・甲斐野、人的保障の正式発表では、鬼の首を取ったようにお祭り騒ぎし日刊を火だるまに
・日刊の続報記事に対し、報復などの過激な反応や変人扱い
一社だけの報道と強く主張
・各報道機関が、一斉に真相を報道。
鷹ファン「・・・・・・
カープファンでほんとに良かった
ぶーん
が
しました
人的補償に言及しないの不思議やな
ぶーん
が
しました
YouTubeとかで解説者どもが「そもそも人的補償なんてやめた方がいい」とか言い出してて呆れる
確かに代案は議論してもいいと思うが
今回の件を制度の問題にすり替えるのは違うだろ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今回の和田が選ばれたら「35歳以上のベテランはリストに含まれないようにすべき って…
それを含めて人的補償リスト作るから 獲る側もリスクが出てくるんだろ?
なんで獲った側のリスクばかり考えてやらにゃあならんのよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
これを機に、福岡にライオンズファンが復活して多くなることを願っている。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ちゃんと正式決定されてから記事にしてればねえ
それならギリギリでの変更(そもそも変更かどうかも闇の中だけど)もなかった
ぶーん
が
しました
日本のFA制度って悪意があるんだよ
アメリカの制度が日本に入ってくると
すべて改悪される
そんなに球団の既得権益を守るのが大事なのかね
日本の野球が衰退してまでも
ぶーん
が
しました
選手は何も悪くありませんぐらい言ってもいいだろ
ぶーん
が
しました
これが真実なら、そのまま和田移籍で行った方がまだ良かったのでは?
翻したせいで甲斐野が犠牲になったし、和田もこんな決着は望んでないだろう
他のホークス選手にも動揺と不信感が広がるのは明らか
無用な混乱を招いてるだけ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
分析考察はネットの書き込みと変わらないレベルだった
ぶーん
が
しました
また西武とホークスで大型トレードをしないかな?
ぶーん
が
しました
コメントする