428: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/16(火) 18:46:26 ID:pQ.ge.L10
広島・新井監督は「速やかな」リクエスト要求のタイミングに「幅を持たせて」と要望【12球団監督会議】
東京都内で16日に行われたプロ野球12球団監督会議に出席した広島・新井貴浩監督(46)はリクエストの「速やかな」要求に「幅」を持たせることを要望した。
~中略~
「接触プレーがあって選手が痛がっていると心配で出ていくじゃないですか。リプレー検証は基本的に速やかじゃないと認められないけど、そういった幅を持たせてくださいと要望しました」
審判側からは「分かりました」との返事を得たという。
(全文はリンク先)
https://www.chunichi.co.jp/article/838631
これは良い要望
【関連記事】
433: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/16(火) 19:42:06 ID:jx.yl.L1
これ新井さん家のアンガールズのインタビューで言おうと思ってるって言ってたヤツやな
RCCテレビで放送された「新井さん家の新年会5」で、広島カープの 新井貴浩 監督は、昨年9月7日のDeNA戦の一場面について、アンガールズからの質問に答えた。 問題となったのはホームでのクロスプレーで、捕手の會澤に相手選手のスパイクが入り、會澤が倒れ込んだ場面。新井監督は會澤に駆け寄り様子を心配し、そのあとセーフの判定に対してリクエストを求めたが、要求が遅いということでリプレー検証は行われなかった。
(全文はリンク先)
434: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/16(火) 19:50:28 ID:1l.c1.L21
ありゃおかしいからな
選手の心配そっちのけでまずリクエストしろは心情的に
※問題となったシーン
選手の心配そっちのけでまずリクエストしろは心情的に
※問題となったシーン
436: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/16(火) 20:00:04 ID:re.pl.L8
MLBだと他の選手たちが心配して集まってても
その間に監督はリプレー検証をしっかり要求してるからなあ
時間が経つとモニターで確認後リクエストするかどうか決めることができるから速やかに~となるわけで
統一するなら接触プレーがあっても監督は速やかにリクエストを要求するべしってなりそう
その間に監督はリプレー検証をしっかり要求してるからなあ
時間が経つとモニターで確認後リクエストするかどうか決めることができるから速やかに~となるわけで
統一するなら接触プレーがあっても監督は速やかにリクエストを要求するべしってなりそう
・新井監督の発言は、凄く的を得てると思います。
・痛がっている選手がいたら、心配して当然だ。臨機応変が効かないのは悲しい限りだ。
・會澤の接触プレーの時、まずは選手の様子を伺うのは当然じゃない?
いたずらに時間を割いたわけでもないのに、リクエストを認められなかったのは納得がいかなかった。
・會澤がクロスプレーで悶絶の表情を浮かべた時‥
「リクエストが遅い」
って認めてもらえなかったシーンは、
いまだに納得いかない。
・あの場面、新井監督が會澤選手のことを気遣わずにリクエストしてたら、えーっ?てなったと思う。
後からしたリクエストが却下されたのは腹立たしかった。
・他チームの試合を見てる時にこの試合のリクエストよりも遅くリクエストしたのに承認されてえるのを見て違和感を感じたことがあります。
どのチームの試合かはもう忘れてしまいましたが、この接触後のリクエストの件があった後だったのでそこの違和感だけ凄く印象に残ってます。
え?と思った。
これで許可されるならこの試合の新井さんのリクエストも許可できるでしょ、と。
審判によってバラバラなのがよくないと思う。
・リクエストに関して審判の主観で速やかだのいや今のは遅いから認めないとか本当にい加減なもんや。
・自分は他ファンだけど、感覚でやるからダメなんだと思う。本来ならそういうのも審判側と球団、首脳陣側とが納得できる時間を設定しておいて、計ればいい。
それもコート内の審判ではなく、第三者審判を置いてちゃんとすればできそうなこと。
それもコート内の審判ではなく、第三者審判を置いてちゃんとすればできそうなこと。
・地元では正月番組で提案すると発言してたから有言実行…新井さん 流石です。
>>審判側の言質も得て、大人な対応ですよね。さすが新井さん。
・あの場面で遅いからダメだと機械的に判断するならば、審判が人である意味がない。
ああいった人が人を心配するという感情面を配慮できるからこそ、審判が機械的はなく人であるべきって側面も間違いなくあるはず。
・これは完璧にルールがおかしい。実際にクロスプレーで亡くなる可能性もある。監督やコーチ、會澤が要求云々ではなく、ケガの恐れがある場合には選手の手当てを優先し要求が遅くなった場合でもリクエストを認めるようにすればいい。
・当時、會澤が痛いの我慢してでも一言だけでも監督にアピールしなきゃと思って見ていたんだけど、なるほどタイミングがバッチリ過ぎてまさかセーフにされてるとは思わんかったか。
・リクエストを何故しないのかなと思いながら様子を見ていましたが、少し後でリクエスト出されたのでやっぱりと思いましたが、却下のゴタゴタを理解するには何故という思いは感じていました。
・判断難しいよね。
時間かけても良いとなるとベンチ裏でスタッフがVTR確認して、ベンチの監督に伝えてからリクエストされる可能性もあるので。
・リクエストの可能性がある場合は監督は少くとも速やかにベンチから離れること(選手のもとに行ってるのでOK)とか、監督になんらかのサインをベンチから送らないこと、等が必要ですね。
・当時はルールに則った判断なので仕方ないけど、今後は接触プレーで怪我が発生した場合はプレーも時計も止めて対応できるようにルールを見直してみてほしいね。
※カープ新井監督のリクエスト却下事件。會澤翼の怪我を心配→アピール遅れ牧秀悟タッチアウトならず【広島1-3DeNA】
__________________
■『カープファン100人オフ会(新年会)』の参加者募集中!ギルド参加権あり
↓↓↓
■「かーぷぶーん」の副管理人を募集中
↓↓↓
※『カープファン100人オフ会(新年会)』の新企画&改善点を説明
__________________
※カープ新井監督のリクエスト却下事件。會澤翼の怪我を心配→アピール遅れ牧秀悟タッチアウトならず【広島1-3DeNA】
__________________
■『カープファン100人オフ会(新年会)』の参加者募集中!ギルド参加権あり
↓↓↓
■「かーぷぶーん」の副管理人を募集中
↓↓↓
※『カープファン100人オフ会(新年会)』の新企画&改善点を説明
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (25)
あの時、当然リクエストだと思ったが新井はでてこなかった
いい悪いはこれからの課題として、いい勉強としましょう。
ぶーん
がしました
サッカーのオフサイド判定に倣って野球もポール際とフェンス際のHR判定だけでいいんじゃないの
あくまでもビデオは主審の目の届かない範囲の補完にとどめて主審の裁定に従うべき、アウトセーフや当たってる当たってないはヤボ
ぶーん
がしました
すぐにリクエストすれば、治療中に審判団は映像チェックに入れた訳だし。
いずれにせよ、基準をはっきりさせることは大事なこと。
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
これを認めると「心配やったから」とか他の理由つけて遅れてのリクエストを求めてくる可能性が否定できないから、
一律不可で問題ないと思うかな。
心配するのは当たり前やけど、監督としてそこは徹してもらいたい
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
球団や審判によってルールが変わるのはあってはならないことだ。
ぶーん
がしました
試合進行もあるし審判もルールに則って対応してるから、新井の言う幅をもたせるというのが一番だね。
ぶーん
がしました
問題だからね
ヘッドコーチが常に冷静にいて監督にとりあえずリクエスト要求してから
駆けつけましょう!という感じになるのかな
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
元気にしとるかな?w
ぶーん
がしました
ある程度の基準を審判全員で共有するくらいはしてほしい
ぶーん
がしました
カープの時だけ却下されてムカついたからちゃんと要望だしてくれて良かった
しかしこの件で會澤ファンが未だに新井のこと叩きまくってるのはちょっと引く…
ぶーん
がしました
しかし、心配よりリクエストを優先するのは日本では批判されそうだね。アメリカでは監督のすべきこととしてリクエスト優先は当然のことであるようだけども
ぶーん
がしました
ぶーん
がしました
次からそこんところ手心加えてくれてもいいんじゃない?ってのが新井さんの言い分で
あの試合あの場面に関してやり直しを要求してるわけではないんでルール変更に対して賛成か反対かの議論をしようや
ちな自分は賛成
ぶーん
がしました
>審判側からは「分かりました」との返事を得たという。
よく読んだらこれもう今年からルール変わるってことか
ぶーん
がしました
コメントする