img_a03bdfaabeff774e54e096ef9abb44db247979

新井貴浩監督を支える“赤い参謀”が語る2023年カープ。「どうやってこの世界でお金を稼いでいくのか? どうやって生き残っていくのか? そう思って球場に来てほしい」

新井監督とは同学年、現役時代は同じユニホームでプレーした戦友だ。 ここでは昨年シーズン終盤に聞いた藤井ヘッドコーチの声を改めて振り返る。

─僅差での勝利が数多くあるのも、2023年シーズンの特徴となっています。

「やはりリリーフ投手陣が頑張ってくれている部分が大きいでしょうね。シーズン当初はストッパーの栗林(良吏)が打ち込まれる試合がありましたが、矢崎(拓也)がカバーしてくれました。

島内(颯太郎)、ターリーなど中継ぎ陣も力を発揮しています。特に7、8、9回の『このまま逃げ切るぞ』という、ここ一番の場面でみんなが結果を残しています。いろんな状況がありましたが、攻める姿勢を貫いた結果、良い成績につながっていると思います」

─攻撃面ですが、2023年シーズンはチーム盗塁数も多く、機動力を使った攻撃で得点している印象があります。

「『盗塁の数が増えたから得点が増えたか』というと違うと思うのですが、『この打者に対して集中させない』だとか、走者が相手投手にプレッシャーをかけるプラスの要素があります。失敗することもありますが、選手の意識は変わっていったと思います。

スタートを切るのはすごく勇気かいることですが、これまでは“行かないでおこう”と思う選手が多かったのだと思います。打つだけではなく、走塁面も意欲的な気持ちを持ってくれてきていると感じています」

(全文はリンク先)
https://www.hiroshima-athlete.com/articles/-/4617

・この記事読んで昨年度のカープの躍進を妙に納得したのは私だけ?藤井コーチの選手たちを思う気持ちやチームの闘い方が新井さんの考えをしっかり理解しているんだと思いました。

今年は他チームのマークが厳しくなってくると思いますけど、それを上回る対策をして〇〇をつかみ取りたいものです。

 



【関連記事】



・カープOBでは無い藤井さんを引っ張って来れたのが大きいね。少しずつ外の血も入れんとね、



・男前藤井コーチはすっかり赤のユニフォームが似合うようになりましたね。



・新井さんに隠れてるけど、男前コーチも嬉しいときとか良かったときめちゃくちゃ感情を表に出しますよね。カープファンのおじさんがはしゃいでるように見えますからね(笑)








・藤井HCがこんなに感情を出す人とは思っていませんでしたね。寡黙なイメージがあったので…



・新井さんが全面的に藤井さんを信頼し、藤井さんも新井さんを大好きなのが見ていてわかる。そういうチームは選手の精神面が安定するよね。



・難しい事は沢山あるだろうけど去年がまぐれでなく二人の手腕によるものだという評価を確固たるものにする年にしてほしい



・藤井さん、頑張ってはるな。新井さんが監督になった時、悪人役は全部自分がかぶるって言ってたもんな。阪神で出会った二人が広島を引っ張る、なんか良いな。


─走塁面も含めてチーム全体の意識が変わった部分が大きいのですね。

「そうですね。選手たちには、自分がどうやってこの世界でお金を稼いでいくのか? どうやって生き残っていくのか? そう思って球場に来てほしいと思っています。

うまくなりたいと思ってやるのか、与えられたことだけをやるのか? 意識の変化で取り組み方も変わってきます。それを常に考えて、どうやったら一軍にいれるのか? チームに貢献できるのか? を考えてほしいです。

選手それぞれ特徴が違いますし、いきなり50本ホームランを打てと言われても難しいですからね。いろんな特徴を持った選手がいて野球をやるわけで、さまざまなピースがあって良いと思います。選手個々の特徴を活かして長所を伸ばしていきながら戦いたいと考えています」

─守備面では『球際の強さ』という監督のコメントが印象的です。

「本当によく頑張ってくれていると思います。ここで取れるか、取れないか? ここ一番での集中力が『球際の強さ』ですよね。それはもちろん防御率にも反映していると思います。

菊池(涼介)を中心に安定していると思います。特にマツダスタジアムは難しいと思うのですが、しっかりやってくれていると思います」

(全文はリンク先)
https://www.hiroshima-athlete.com/articles/-/4617


・出川哲郎がMCしてる12球団ファンが集結する番組で日ハム代表として伊集院さんが出てたけど、「日ハムには藤井コーチのような人がいない、新井監督の側には藤井コーチがいるけど新庄監督の側にはそういった人がいない。」みたいなこと言ってたな。

妙に納得したわ。藤井コーチと新井監督の信頼関係は素人目に見てもしっかりしてるとわかるからなぁ。得点して喜んでる新井さんに、藤井コーチが「おい、選手交代は?」って新井さんにグーパンチしたら、新井さんが「あーグータッチね」ってやり取りした映像好き。



→鳥谷敬が監督するなら、藤井さんにコーチをして欲しいと言うくらい人格者なんだろう。



・新井監督と共によくチームを率いてくれたと思います。最初ははしゃぐ新井に押さえる藤井だなと思ってみてたけど、だんだん新井の毒(?)が回ってきて変化しているのを見るのも楽しかったです。今期もコンビでチームを勝利に導いてほしい。



・昨シーズンから戦力がほぼ変わらなかったのに今シーズン2位に躍進できたのは監督とヘッドコーチのおかげだと思います。勝つために積極的な采配してるっていうのが選手にも伝わって気合が入ったプレーにも繋がるんだと思いました。



・新井、藤井コンビはカープを支える強力なタッグですね。今年もやってくれると思います。去年より今年の方がいいことがたくさんあります。まず選手をより把握していること。選手も監督を信じてついていけること。




・そして1年戦った経験によりプラス面がたくさん。
・今年は開幕4連敗はしない。
・栗林も小園ももっといいスタートが切れる。
・4番固定と考えていたマグブルームの不調のような、大想定外はない。
・好調だからと連続で出たがる秋山をセーブできる。
これだけでも10くらい星が違ってきそう。



・さらにこのコンビになった途端
・最下位20数個→2位80以上の盗塁。
・堂林、末包の本塁打激増。
つまり、前年のデータ的弱点は今年も解消される大きな可能性。
(出来れば、打点、長打力、安定した先発だといい)

優勝できるかはやってみなくちゃわからない。でも去年より確実に戦えるチームになっていると思います



→その通りです、西川選手分差し引いても現有戦力の潜在能力がかなりアップすると思ってます。田村俊介が昨年以上活躍をする、森下投手や栗林投手が春から本調子で望める、常廣君は二桁、ハッチもアンダーソンよりハマり、野手外国人助っ人が当たり。



・新井さんに話題がとかくいきがちだけど、裏で支えている藤井さんの力も大きい。充分ヘッドコーチの役割を果たしているよ。

走塁コーチの力はもちろん、藤井さんが旗降りをして盗塁数が3倍になってる。あとは繋げて行ける打線、チャンスに強い打線の構築を今年は期待してます!



→試合中はいつも新井さんの隣りにいる、藤井ヘッド私は、藤井ヘッドが仲本工事に見えてしまう。



・カープファンとして、藤井コーチには足向けて寝れんくらい感謝しとる。新井・藤井コンビなら日本一も夢じゃないと思えてくるし、何より嬉しいのが勝っても負けても試合が面白い。

そりゃ負けたら悔しいけど、でも次は勝ってくれるって迷わず切り替えられる。







__________________



■『カープファン100人オフ会(新年会)』の参加者募集中!ギルド参加権あり
↓↓↓




■「かーぷぶーん」の副管理人を募集中
↓↓↓





※『カープファン100人オフ会(新年会)』の新企画&改善点を説明





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認