43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 12:29:43 ID:YC.gs.L25
人的補償撤廃も選択肢 FA制度見直しをNPBが本格検討 12球団の中でも賛否両論が存在
NPB(日本野球機構)が現行のフリーエージェント(FA)について制度の見直しを本格的に検討していることが22日、分かった。国内FA移籍の人的補償については撤廃も選択肢に挙がっている。複数の球界関係者が明かした。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/2024/01/23/0017250934.shtml
あの…
197: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:28:42.37 ID:2fK0+SbL0
ファン「プロテクトリストを後で変えたり球団間だけでやり取りしたり引退プロテクトしたりって疑われてるけどどうなん」
選手会「そもそも人的補償ってどうなん。この機会にもう一度考え直そう!」
論点ズレてない?
選手会「そもそも人的補償ってどうなん。この機会にもう一度考え直そう!」
論点ズレてない?
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 14:47:17 ID:hC.jm.L30
カープは散々人的補償使って選手獲ってきて何の問題もなかったんだから
制度を使う側の問題にしかみえんがね
制度を使う側の問題にしかみえんがね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705925061/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705978821/
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705978821/
【関連記事】
63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 14:46:00 ID:Hs.i4.L7
選手会が元々言ってたとはいえ>人的補償廃止
実に間の悪いタイミングで盛り上がってしまった
実に間の悪いタイミングで盛り上がってしまった
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 13:00:27 ID:KO.ev.L18
最初は極端な声明出して妥協出来るところに持っていくのはよくやる手法なんだけどそうなのかなって…
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 12:39:51 ID:HD.hf.L10
選手会はあくまでも選手の権利を求めるのが仕事だから声上げるのはそうなんだけど
理解が得られにくいことも声高に主張するから印象悪くなるわ
理解が得られにくいことも声高に主張するから印象悪くなるわ
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 12:31:24 ID:S9.ce.L19
ソフトバンクだけが罰則うけーやって思う
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 12:33:40 ID:dG.k7.L22
西武もどうかと思うわ
例えソフトバンクが打診していたとして、ゴールポストを動かしたらアカンやろ
例えソフトバンクが打診していたとして、ゴールポストを動かしたらアカンやろ
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 12:34:19 ID:S9.ce.L19
まあそうやな
ルールちゃんと守ったウチとオリックスがバカみたいじゃん
ルールちゃんと守ったウチとオリックスがバカみたいじゃん
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 10:34:33 ID:dG.k7.L22
2球団間だけじゃなくて間に挟む必要はあるわね
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 13:24:07 ID:ek.k7.L17
相対的に内海と長野をちゃんと出した巨人の評価が上がってて草
54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 13:35:04 ID:HD.k7.L10
選手会が動く話ばかりでNPBが当該球団にアクション起こしたって話聞かないのもおかしいよなあ
ルール蔑ろにして面子潰されたってのに
ルール蔑ろにして面子潰されたってのに
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 13:35:59 ID:g3.gs.L7
まーNPBが間に入る形で落ち着くんちゃうかな
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 13:39:22 ID:g3.gs.L7
今回の件で補償撤廃しようものなら今度はNPBが燃えるし、野球人気落ちるやろな
信用なんて失うのは一瞬よ
信用なんて失うのは一瞬よ
59: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 14:05:53 ID:KO.ev.L18
あくまでもついでに人的補償廃止とは言うけども現実的ではないし既存の仕組みを改善するのも言及してるな
60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 14:10:14 ID:KO.ev.L18
まあ人的補償廃止主張するにしたって今言うのは筋が悪すぎるんで控えていた方が無難だったとは思う
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 14:43:45 ID:T8.k7.L8
人的補償補償撤廃でもええんやけど
それにかわる戦力均衡のためのいい方法が思いつかん
ドラフト指名権は譲渡にしても追加にしても問題が多い
それにかわる戦力均衡のためのいい方法が思いつかん
ドラフト指名権は譲渡にしても追加にしても問題が多い
67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/23(火) 15:12:22 ID:YC.gs.L25
和田甲斐野の話題に便乗して意見押し通そうとしてる感
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:03:09.29 ID:jJEYs5JP0
なんでゴネたやつに合わせなあかんねん
ゴネたやつに罰則を与えればいい
ゴネたやつに罰則を与えればいい
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:04:56.83 ID:jaDkFala0
撤廃するならドラフト権譲渡か?
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:05:23.65 ID:kSkjpNwId
NPBがプロテクトリストチェックすればええだけの話やったのに何でこんな大袈裟な話になってくんねん
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:06:18.72 ID:XNgahCn/0
人的補償も現役ドラフトもトレードも無くなったらどうなるんやろ
一定年数経過で強制FAならセルフ戦力外が続出しそう
一定年数経過で強制FAならセルフ戦力外が続出しそう
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:13:21.16 ID:hg6JQ6tmM
岩瀬の時は特に何も無かったのに今回はなんでこんな大ごとになっとるんや
よっぽど関係者がキレてんのか
よっぽど関係者がキレてんのか
70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:14:50.94 ID:ewffGDJL0
>>61
まあ選手会はずっとやめろいうてたし
まあ選手会はずっとやめろいうてたし
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:14:01.21 ID:msT0oLwYx
戦力均衡の観点から抜けたチーム戦力の補充は必要かもしれんが
そのせいでFA選手の獲得をやめとこうかってなる制度はやっぱあかんよな
そのせいでFA選手の獲得をやめとこうかってなる制度はやっぱあかんよな
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:14:11.83 ID:ewffGDJL0
選手会はもっとFAを活発にしたいのはわかるけど
自動FAには反対なんだっけ
自動FAには反対なんだっけ
72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:15:19.15 ID:JD7Hcid7d
>>66
せや
もっと流動的にしたいけどキムショーは嫌やから雇用の保障もしてほしいといっている
せや
もっと流動的にしたいけどキムショーは嫌やから雇用の保障もしてほしいといっている
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:15:29.55 ID:ttRa1U/ga
プロテクトリストを廃止して最初から当該球団の話し合いで補償選手決めればええやない
84: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:17:11.32 ID:msT0oLwYx
>>73
補償は選手の合意必要
条件交渉アリ
誰も受けてもらえない場合は強制的に金銭
人的補償やるとしてもこれくらいは必要やろな
補償は選手の合意必要
条件交渉アリ
誰も受けてもらえない場合は強制的に金銭
人的補償やるとしてもこれくらいは必要やろな
86: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:17:17.49 ID:K1DCMnidd
>>73
話がまとまらんやろ
その話合いの延長線上にはトレードしかない
話がまとまらんやろ
その話合いの延長線上にはトレードしかない
127: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:21:55.66 ID:8qTVuRpR0
>>73
それもうただの交換トレードだよね
それもうただの交換トレードだよね
175: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:26:44.35 ID:CAw/aJxA0
そもそもFA獲得って層が薄いチームがやるべきで
選手をプロテクトしきれないならFAで獲得しなきゃいけないほど人材に困ってないんだわ
そういうチームがやるべきはFA獲得じゃなくて育成よね
選手をプロテクトしきれないならFAで獲得しなきゃいけないほど人材に困ってないんだわ
そういうチームがやるべきはFA獲得じゃなくて育成よね
115: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:21:06.13 ID:mXXt+ID30
人的廃止と同時に
自動FAとドラフト完全ウェーバー制とぜいたく税をセットで導入するなら何の文句もないで
自動FAとドラフト完全ウェーバー制とぜいたく税をセットで導入するなら何の文句もないで
128: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:22:27.78 ID:msT0oLwYx
>>115
贅沢税は日本はアメリカみたいに機構が収益を分配してるのと違うから効果は限定的やと思うけどな
贅沢税は日本はアメリカみたいに機構が収益を分配してるのと違うから効果は限定的やと思うけどな
131: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:22:34.12 ID:Pvh1bajx0
>>115
完全ウェーバー制にしても断られる様になるだけやろ
今はくじだから多少は仕方ないってなるけど確定なら断られる
完全ウェーバー制にしても断られる様になるだけやろ
今はくじだから多少は仕方ないってなるけど確定なら断られる
155: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:24:49.26 ID:1N/Tz0oy0
>>131
そこはメジャーみたく全体1位から順に契約金の大小設けたらええんちゃうの
そこはメジャーみたく全体1位から順に契約金の大小設けたらええんちゃうの
185: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:27:46.44 ID:Pvh1bajx0
>>155
金額やなくて行きたい球団に入りたいって言われたら諦めるしかなくね?
金額やなくて行きたい球団に入りたいって言われたら諦めるしかなくね?
234: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:31:54.69 ID:1N/Tz0oy0
>>185
MLBのウェーバードラフトでも事前交渉でそういう問題はあるみたいやけど
全体1位の契約金をすごい額にしてかなり解消できてるっぽいし
100%とは言えんけど金で割と解決できると思うけどなあ
MLBのウェーバードラフトでも事前交渉でそういう問題はあるみたいやけど
全体1位の契約金をすごい額にしてかなり解消できてるっぽいし
100%とは言えんけど金で割と解決できると思うけどなあ
338: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:40:32.07 ID:Pvh1bajx0
>>234
マネーゲームになれば金満が有利になるし契約金の上限を決めれば人気球団に戦力集中するぞ
くじ引きの方が戦力均衡になると思うわ
マネーゲームになれば金満が有利になるし契約金の上限を決めれば人気球団に戦力集中するぞ
くじ引きの方が戦力均衡になると思うわ
371: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:42:51.44 ID:1N/Tz0oy0
>>338
MLBドラフトの方式やと指名順に応じて契約金の総額プール決まってるから弱かったチーム程金使えるルール
人気球団だから得するとか無いと思うで
MLBドラフトの方式やと指名順に応じて契約金の総額プール決まってるから弱かったチーム程金使えるルール
人気球団だから得するとか無いと思うで
385: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:44:45.24 ID:Pvh1bajx0
>>371
金満なら得する訳じゃないかも知れないけど君が言う通りなら人気球団の方が選手集めやすいやろ
金満なら得する訳じゃないかも知れないけど君が言う通りなら人気球団の方が選手集めやすいやろ
403: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:46:30.74 ID:1N/Tz0oy0
>>385
人気球団がその年弱くて指名順高くなったらそういうケースもあるかもしれんけど
まあ完全では無いよそら
人気球団がその年弱くて指名順高くなったらそういうケースもあるかもしれんけど
まあ完全では無いよそら
427: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:49:17.36 ID:Pvh1bajx0
>>403
指名順関係なく金額に上限があれば人気球団の方が有利やないか?
指名順関係なく金額に上限があれば人気球団の方が有利やないか?
491: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:54:55.57 ID:1N/Tz0oy0
>>427
そんなん言い出したら現行のくじ引きドラフトでも
菅野や長野みたいに意中以外はお断りしますとかあるしなあ
ウェーバー制による弊害なんかそれ
そんなん言い出したら現行のくじ引きドラフトでも
菅野や長野みたいに意中以外はお断りしますとかあるしなあ
ウェーバー制による弊害なんかそれ
523: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:58:04.17 ID:Pvh1bajx0
>>491
言うてくじ引きだから仕方ないと選手も納得出来る部分もあるやろうし12球団どこでも良くないと駄目な風潮もあるしな
確定でここやぞって正直嫌やろ
言うてくじ引きだから仕方ないと選手も納得出来る部分もあるやろうし12球団どこでも良くないと駄目な風潮もあるしな
確定でここやぞって正直嫌やろ
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:03:04.97 ID:cjm4CVh70
自由枠全盛期からせっかくここまできたっていうのに
162: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:25:54.95 ID:Ff8mvVrgd
本来現行faで一番議論されるべきはbランク選手が明確に動きにくくて損してることなはずなんやけどな
そっちは放ったらかしやな
そっちは放ったらかしやな
105: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/01/23(火) 12:20:09.13 ID:auBdNHYLd
なんだかんだで人的より優れた戦力均衡策の代案出すのが難しいんだよな。
人的補償の仕組み自体は継続のまま、
・BランクとCランクの格差是正
・育成逃れ
・岩瀬式、和田式
辺りを対策するのが良いと思うわ
人的補償の仕組み自体は継続のまま、
・BランクとCランクの格差是正
・育成逃れ
・岩瀬式、和田式
辺りを対策するのが良いと思うわ
__________________
■『カープファン100人オフ会(新年会)』の参加者募集中!ギルド参加権あり
↓↓↓
■「かーぷぶーん」の副管理人を募集中
↓↓↓
※『カープファン100人オフ会(新年会)』の新企画&改善点を説明
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (60)
ぶーん
が
しました
今回の騒ぎをチャンスだと思って飛びついてるのがあからさま過ぎるから皆ドン引きしてる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
選手の同意に基づかない移籍がアカンのか?
それでいうと現ドラもトレードもアカンのか?
そもそもドラフト自体もアカンといいたいのか?
それとも、FAを取れるような選手に対して、
もっと気軽に各球団が手を挙げれるようになってほしい、
その結果戦力均衡のバランスが崩れて一部の球団以外興行が成り立たんようになろうが
関係ないと言いたいのか?
ぶーん
が
しました
と人的補償撤廃を訴えながら、二言目には
「プロテクトリストのNPBや第三者への共有」
「違反した場合の罰則」
など制度の改善案を挙げている。
いくら今回の事案がここまでの騒動に発展し、ファンやマスコミの中で論争が起こってるとはいえ、
その勢いを借りても“即時”の撤廃は難しいと、誰より森事務局長自身が感じている証左だろう。
勿論、もし将来的に人的補償が撤廃になった場合
「あの騒動があったからだったよなぁ...」
と大きな転機として振り返られる事柄にはなり得るだろうが、
補償の代替案などを同時に議論しなければならない以上、第一に今回の事案の真相究明、
そしてご自身が挙げられた「リストの共有」などの現実的に“即時”できそうな対応をまずは求める事。
それを事務局長にはお願いしたい。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
自動FA、完全ウェーバー制ドラフト、ドラフト権トレードあたりとセットで導入するならありだと思う
ぶーん
が
しました
・通常のプロテクト枠とは別に、球団に貢献したベテラン1人は守れるように年齢(所属年数)とか年俸とかで制限付きの1枠を新設する。条件に該当する選手がいなければこの1枠は使えない。
・通常のプロテクト枠はAランク28人、Bランク36人みたいにBランクを取りやすいよう拡大する。
・プロテクト枠の拡大で、FAで獲る側だけが優遇されないよう、補償金はもっと割合を増やす。
Aランク旧年俸の200%、Bランク旧年俸の100%、Cランク旧年俸の50%
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
選手の補充も容易、人的補償はもうええやろと思う
取られ続ける側は面白くないからあってほしいとも思う
ぶーん
が
しました
てかむしろルールがおかしくね?変えた方がよくね?
結果ルールを破った方は悪くない、むしろ問題へ一石を投じるきっかけになった、なんなら正義じゃねみたいな雰囲気じゃないか
そんなん通るか、無茶言うなって感じ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ただとる側の金満に有利になるだけ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今回の問題に対する解決策がコレっていう論調ならそれはおかしいやろ…
ぶーん
が
しました
いい加減野球界全体の発展を一緒に考えろ。球団や経営サイド、ファン、アマチュア野球界様々な人間が居て、自分達の高給が貰えているんだ。昨今のまるで特殊な人間として何をしても良いかの様な一部の言動は芸能人を含めて見聞してて胸米異が悪くなる
そのくせ人としてどうかと云う人間が多すぎる
主張するなら義を果たせ、その面も含めて改革だ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
話はそれからや
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
それなら金満でもさすがに乱獲は躊躇するでしょ
ぶーん
が
しました
新しくルール作ろうが無駄。ルールを守らないから。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
選手会はそもそも補償自体が不要という主張だから、似ているようで全く違う
後者は控えめに言って暴論
ぶーん
が
しました
メンバーはFAを獲得見込み&年俸Aランクの一流選手が多いよね
だから人的補償は無くそうとするけどトレードや現ドラは推し進めるw
自分がトレードや現ドラの弾にされることは絶対に無いって分かってるんだろうね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ほんと選手会は意味不明だな。まあこんなんだから話は進まんよ。
ぶーん
が
しました
そうした選手流出による戦力低下による影響、その選手がいればはいるはずだったグッズ収入、空いた所を補充するために投じる育成費用または外国人選手確保に必要な年俸や経費。
この辺りが全部手当てされなきゃ、親会社が無尽蔵に広告費という経費で税金対策ついでに投下する瞬発的な資本力に到底勝てない。
球団経営は広告費として認めないとするなら話は変わってくるが、カープ以外は反対だろ。
それにコロコロ選手が入れ替わり、応援しがいが出て来たら皆居なくなるなら面白くないわ。
ぶーん
が
しました
人的無くすんなら金銭保証をもっと手厚くして、ぜいたく税制度導入でいいわ
金で解決できるんなら金だけで解決すりゃあいい
由伸ポスティングで大金がオリに入る経緯を見て、「それならまぁ」と納得したオリファンも多いやろ
ぶーん
が
しました
場合によっては戦力外とFAとで半分くらい入れ替わることなるんかな?それはそれでおもしろそうではある。
市場にFA浪人あふれて逆に安くなるんじゃなかろうか・・・
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
どこが?「普通なら起きるハズ無い問題」だと思うが
制度の見直しの前に ソフバンへのペナルティーを課すのが先では?
ぶーん
が
しました
戦力外期間→FA期限→ドラフト→現役ドラフトの順にすればいい
ぶーん
が
しました
FAで移籍した選手の契約金&出来高含めた年俸の同額を現役期間中は元所属球団に支払い続けるぐらいすると選手も球団もWin-Winになれるのに
ぶーん
が
しました
それとも選手会は「そんな二軍の肥やしみたいな選手はどうでも良くて、28人目に入れるかどうかの選手は守られるべき」って考えってこと?
ぶーん
が
しました
現状AランクだろうがCランクだろうが移籍先の支配下枠を一つ喰う訳だからランクによる人的補償の有無があるのは問題。人的補償を撤廃するよりプロテクト枠を拡大して現役ドラフト選手並みの移籍は残したらええやろ。
後は補償選手の質が落ちる分、プラスの金銭補償を増やしたらええ。
出て行かれたくない球団はFA前に金を払え。獲りたい球団はもっと金を払え。
ぶーん
が
しました
飲酒運転したやつがいたから自動車の製造を禁止しろって言ってるようなもんやろこれ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
それが流石にかわいそうだからルールを調整しましょうとかならまだ理解できる
ソフトバンクのゴネで西武が望み通りの人的補償を得られなかったので
今後はそういうことがないようにルールを厳格化しましょうというならそれは当然ではある
ソフトバンクがごね得通してプロテクト外の選手を獲られないようにしたのは問題だから
人的補償制度を無くしてソフトバンク有利に制度を変えましょうというのは
プロ野球ファンの目には不公平な変更にしか映らない
選手会がずっと廃止を求めてたのは知ってるけど絶対に今だけは言っちゃ駄目なタイミングだろ
ぶーん
が
しました
移籍したくないなら和田が引退すればいいだけ他を巻き込むなよなw
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
先ずは現行のルールを破ったことに対しての罰を、その後、廃止なり代替なり話し合うならわかるけどね。
ぶーん
が
しました
ドラフト会議後 前所属チームとは現年俸の最大150UP×5年 他球団130UP×4年のオファーを出せる
指名権譲渡は連続譲渡は禁止で6年後までとか色々工夫してから人的補償廃止だな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
FAして獲りたい球団が出てくるのを待つ権利じゃなくて
和田さんが他球団の話ロクに聞かずに中日行ったみたいに希望球団と交渉できる権利にするべきだったんじゃないかなぁ
戦力均衡問題は余計難しくなるけど
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
位でいいかな? ドラフト指名は指名権を譲渡した球団以外で入札抽選、1位決定後譲渡された球団のウェーバー順で譲渡1位指名、その後2位ウェーバー、3位逆ウェーバーの現行制度通りにすればいいと思うわ
Aランク外は新契約金の70%を支払いで戦力均衡は獲れんるんちゃうの?
まぁこのルールだと金ない球団は端からFAとれないだろうけどな
ぶーん
が
しました
コメントする