一番住みやすい都道府県を決めるスレ
まっぷるキッズ 地図でバッチリわかる47都道府県おもしろ図鑑

1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:04:49 ID:FjMP
埼玉県の東京都と隣接してるとこ
どうやろか?

62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:13:52 ID:6WJu
>>1
海ないじゃん

2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:04:56 ID:K8cX
山口県
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1704891889/




【関連記事】




3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:05:00 ID:Ay1S
神奈川県

4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:05:24 ID:FjMP
埼玉県は周りが陸地やから津波も来ないし東京都にも行きやすい

7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:05:45 ID:K8cX
シドニー定期



12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:06:13 ID:3cY6
京都、な?

13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:06:18 ID:DxBv
静岡やろ

15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:06:48 ID:SsJj
大阪

16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:07:05 ID:X2Th
沖縄県定期

20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:07:33 ID:FjMP
>>16
沖縄は絶対ない!100%ない!

26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:09:03 ID:X2Th
>>20
地震来ないぞ?

17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:07:09 ID:z40N
佐賀定期

18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:07:13 ID:FjMP
東京都の隣接してる県の中から選ぶしかないよな
千葉県
神奈川
埼玉県
山梨県
茨城県
から選ぶしかないよな?

19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:07:29 ID:CjAF
住みやすいだけで言うと首都圏は壊滅やろ

21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:07:54 ID:me8u
仙台

割とガチで

22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:08:11 ID:QeTS
名古屋

27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:09:03 ID:xzUt
普通に都内の下町やろ
何で行政サービス遥かに劣る隣県に行きたがるのか意味不すぎる



29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:09:15 ID:sjCa
災害が少ない県がいい
よって岐阜

32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:09:42 ID:20di
兵庫

38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:10:34 ID:AxiY
とんで埼玉?

39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:10:36 ID:wjOo
北九州はガチ

42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:11:04 ID:AxiY
>>39
ロケラン飛んでくるからNG😤

46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:11:35 ID:wjOo
>>42
ロケランは倉庫で見つかるだけや
被害を恐れるべきは手榴弾
めったにないけどな

41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:11:01 ID:FjMP
そもそも田舎は夜にタクシーあるんか?夜にご飯食べられる店とかある?

45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:11:25 ID:17aT
この前富山行ったら街がすごく綺麗でびっくりした

47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:11:35 ID:2FbT
名古屋やろガチで
イベントもある程度あるしとりあえず色々あるし大阪東京どちらにも行きやすい。東京・大阪より人ごみじゃない

49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:11:51 ID:17aT
富山
愛媛
この辺を押すわ

59: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:13:02 ID:jC4H
大分やけど福岡が遠くて不便や

63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:13:56 ID:FjMP
ガチな話、千葉県の銚子市とかは夜にタクシーすら無いから。乗り過ごしたら近くのホテルに泊まるしかない。
だからワイは埼玉県かなって思った。南栗橋駅には夜もタクシーあるし。

67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:14:32 ID:yHO5
>>63
銚子市住んでたけど駅前ならタクシー24h止まってるよ
これはデマ

64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:13:59 ID:yHO5
博多区やな

75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:15:44 ID:K8cX
あと労働環境についてはどう思う



79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:16:01 ID:6WJu
まぁ静岡だよね常識的に考えて

82: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:16:08 ID:sjCa
東京に行きやすい必要なくね?何しに行くの

93: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:17:02 ID:FjMP
>>82
遊びにとか病院とか薬とか武器とか買いに

86: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:16:31 ID:AWFh
大阪じゃね
家賃高くない、交通網発達してる

87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:16:33 ID:95m7
最低でも大都市の近くかせめて地方の政令指定都市くらいがいい

88: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:16:39 ID:ruBL
ワイ静岡県三島市
新幹線も止まるしイトーヨーカドーもあるし
雪降らないし高速もあるし東京への通勤圏内で無敵地帯の模様

90: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:16:57 ID:UVKS
山梨

92: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:17:01 ID:GzD6
とりあえず宮城置いとく

104: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:18:44 ID:JWst
新潟は雪と車社会のダブルパンチで渋滞が

106: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:19:09 ID:A8ei
岡山やな

107: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:19:15 ID:GORS
長野なんかどうや?
周り山で空気澄んでるし津波の心配も無い

111: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:19:38 ID:sjCa
>>107
松本市あたりに住みたい

109: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:19:32 ID:wP2v
災害面で見たら瀬戸内海諸国やな

114: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:20:07 ID:IXkp
せめて新幹線は通ってないとね

116: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:20:23 ID:JWst
逆に一番住みづらそうな県は?



120: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:20:48 ID:yHO5
沖縄は旅行行くってなったら飛行機使わなあかんのがな

133: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:23:34 ID:vEnh
湘南か木更津あたりやない?

134: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:23:49 ID:JWst
観光は弱いけど住むだけなら埼玉は住みやすそう

140: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:24:54 ID:1qQZ
>>134
埼玉住むなら八王子でいいやん
駅周辺は地方都市並みには発展して交通も便利やし

138: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:23:59 ID:1qQZ
住みやすい定義ってなに?
一般的なので言えば東京やけど
主観的な物は本人にしか分からんしどこがいいとか進めるのむずい

142: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:25:31 ID:yHO5
>>138
ぶっちゃけ本人次第やな
アウトドアが趣味なら僻地でも楽しいやろし
世間一般の体で考えるなら交通の便とか立地面やな

153: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:28:26 ID:sjCa
>>138
災害少ない、生活費が高すぎない、インフラが整っている、徒歩圏内で物が揃う、行政が機能してる、子育て支援手厚い、あとなんかあるか?

143: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:25:48 ID:IXkp
リニア通ったら山梨いいよね

144: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:26:22 ID:qoDe
>>143
時間的にはええけどリニアは運賃が高そうやからなぁ

149: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:27:29 ID:yHO5
バイパス沿いはかなり栄えたわけやからそれで我慢すべきやね
ここ20年でとんでもないぐらい人増えたし

165: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:31:37 ID:IXkp
ワイ半島の先端に住んでるからあちこち行ける選択肢あんの羨ましいんよな

168: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:31:58 ID:SLMF
福岡県→経済S,食事S,観光地S,治安S,災害の少なさS,気候S

170: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:32:24 ID:YRpd
>>168
治安Sなん?マジ?

177: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:33:09 ID:yHO5
>>170
北九州以外は治安いいぞ
都会部でも未だにヤーさんの事務所多いけど

182: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:33:55 ID:1qQZ
>>170
北九州に裏社会あつまってるから福岡市は中心都市のわりには安全とは聞いたことある



187: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:34:35 ID:apLp
>>182
北九州も工藤会が警察に潰されてかなり浄化されたで

191: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:35:09 ID:yHO5
>>187
浄化作戦有能やったな
しかも組員の人の受け皿もしっかり用意してたし
有能アンド有能

171: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:32:28 ID:sjCa
>>168
福岡は今めちゃ勢いあるよな

169: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:32:03 ID:gTSR
香川ええぞ
雨降らないしうどんが安くて美味い

172: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:32:50 ID:1qQZ
>>169
丸亀が撤退するほどうどんうまいらしいなちょっと興味あるは

199: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:36:54 ID:3Q6Y
活気のある商店街あるとこがええ

201: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:37:18 ID:6WJu
>>199
どう考えてもイオンある方がええやろ

206: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:38:42 ID:sjCa
>>201
なおイオンが撤退した後は何も残らん模様

217: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:41:52 ID:CvJg
>>206
商店街は消えるけど国道沿いのロードサイド店は残るから大丈夫だぞ
ソースは佐賀県

204: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:38:23 ID:1qQZ
>>199
せやったら京都やな
寺町 河原町は活気めちゃくちゃある

203: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:38:06 ID:yHO5
神奈川は電車の本数も多いのが魅力
静岡まで下がると一気に減るけど

207: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:38:51 ID:gTSR
利便性と家賃バランスは大阪が一番やろ

なお治安

209: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:39:15 ID:yHO5
イオンとかいう田舎の星
逆にイオンが潰れたらその街は終わりや

210: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:39:48 ID:yHO5
(テナントがいっぱい入ってるイオンに限る)

212: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:40:08 ID:IXkp
明石どうなん?



215: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:41:09 ID:yHO5
>>212
程よく都会で住みやすいと思うで
治安もいいし子ども育てるならかなりいい

219: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:42:56 ID:rwv2
十島村とかいう離島なのに人口を増やせてる有能

232: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:46:02 ID:Sy2e
青森のじぶんで海鮮丼作れる市場行ってみたい

263: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:58:01 ID:CvJg
そう言えば京都って魅力度ランキング常に上位やけど当の京都市民達は京都の脱出して滋賀とか大阪に逃げてるんよな
住みやすさと魅力度とはって考えさせられるわ

278: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 23:06:13 ID:1qQZ
>>263
京都は住みやすいところは高い 住みにくいところは安いとはっきりしてる
ちょっと離れると路電がまだ主力だし車乗るにもめっちゃ不便なんよね

280: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 23:08:27 ID:HO1n
>>278
更新料とかきついんよね
伏見区は安いけど北区に住んでたから高かったわ
上京区と中京区は同志社があるから異常に高い
自転車で移動が一番やなと

284: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 23:13:50 ID:CvJg
>>278
嵐山とか大津区は今も路面電車なんやっけ

285: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 23:15:10 ID:HO1n
>>284
京福電鉄は西側だけやで
四条大宮と北野から太秦天神川駅挟んで嵐山やったかなあ

264: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:58:06 ID:niTN
対自然災害のみ考えるなら島根やろなぁ
島根が地震とか台風、大雨でヤバいとか一回も聞いたことないし

277: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 23:06:13 ID:lY3w
岡山県の
JR岡山駅~倉敷駅の沿線

281: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 23:10:09 ID:nHsZ
宇都宮はどうや
災害も少ないしそこそこ街は栄えてる
離れたら自然もあるし都内のアクセスもええやろ

282: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 23:11:00 ID:HO1n
個人的には大分県大分市と愛媛県松山市いいなと思った
理由は温泉もあるし商店街もしっかりしてたし

230: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 24/01/10(水) 22:45:36 ID:HO1n
新幹線がある
温泉がある
魚が美味しい
治安がいい
公立のほうが市立より偏差値高い
財政が健全
町内会の寄り合いとかがない
日帰りで行ける都市がある
賃貸マンションの家賃が安い

地方で住みやすい条件やとこんなもんかな?


__________________



■「かーぷぶーん」の副管理人を募集中
↓↓↓





※『カープファン100人オフ会(新年会)』の新企画&改善点を説明





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認