カープ 原監督
巨人 新井監督
になったらカープ応援出来る自信無いし、巨人は応援したく無いけど新井監督だと応援しちゃうかも?
巨人 新井監督
になったらカープ応援出来る自信無いし、巨人は応援したく無いけど新井監督だと応援しちゃうかも?
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 15:29:07
普通に贔屓のユニ着てる方応援しますね
http://carp-matome.blog.jp/archives/1082048897.html
【関連記事】
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 15:37:15
自分はカープだわ
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 15:38:03
NPBはチーム優先やろなと思うわ
バカにした物言いは腹立つけどこの考え方はなかなか理解されんわなとは思う
バカにした物言いは腹立つけどこの考え方はなかなか理解されんわなとは思う
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 18:17:52
>>5
ホントにこんな現象が起こるNBAとかですらファンは大体チーム優先やで
ホントにこんな現象が起こるNBAとかですらファンは大体チーム優先やで
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 15:39:42
一度でも他球団のユニに袖を通した選手は応援できんので
もし総入れ替えがあったらどちらも応援しないになるな
もし総入れ替えがあったらどちらも応援しないになるな
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:24:37
>>7
来てくれた選手も応援出来ないの?
来てくれた選手も応援出来ないの?
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 19:35:04
>>27
心情的にできない かといって嫌うことも無い
好きも嫌いも無い、まったく興味のない選手がチームにいるなって感覚
心情的にできない かといって嫌うことも無い
好きも嫌いも無い、まったく興味のない選手がチームにいるなって感覚
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 01:08:56
>>58
なんか凄いな
新助っ人とか人的補償の選手に対して興味わかないって応援してて楽しいのか
なんか凄いな
新助っ人とか人的補償の選手に対して興味わかないって応援してて楽しいのか
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 15:43:42
大谷ファンはたくさんいると思うがエンゼルスファン何かほとんどおらんやろ。耳が痛いとか意味わからんことぬかすな。
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 15:44:54
自分の贔屓は応援するし贔屓から離れた選手もよっぽど変な事をしない限り応援する
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:05:35
>>9
これ
これ
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 15:50:38
ドラフトで結局は新人が入ってくるんだからカープの応援に落ち着く気がする
68: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 22:58:55
>>10
なお開幕直前に新人も全員相手チームと交換となる
なお開幕直前に新人も全員相手チームと交換となる
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 15:52:40
そりゃ球団に決まっとるだろ。何言っとるん?って
選手なんて入れ替わってなんぼやん
選手なんて入れ替わってなんぼやん
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 15:54:09
エンゼルスなんか元々誰も好きやなかったやろ
「大谷のいるチーム」でしかない
「大谷のいるチーム」でしかない
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:23:10
>>12
誠也がいるからシカゴ・カブスが気になるようなもんだしな
まあ大谷は規格外すぎて日ハムファン以外からにも注目されとるけど
誠也がいるからシカゴ・カブスが気になるようなもんだしな
まあ大谷は規格外すぎて日ハムファン以外からにも注目されとるけど
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 15:54:56
誰か特定の芸能人のファンだとしてその人間の精神が赤の他人と入れ替わっても応援できるのかって話と同じでしょ
選手もチームも合わせてカープであってどちらか欠けたらそれはそれまでのチームとは別物って考えだな
選手もチームも合わせてカープであってどちらか欠けたらそれはそれまでのチームとは別物って考えだな
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:08:09
>>13
その例えは分かりやすいね。私はそれがミュージシャンだったらどうかな?って考えてみたけど…曲とビジュアルと人間性みんな大事だし。選手全員入れ替わったらそれはもうカープじゃないんじゃないかっていうか、難しいところだね。
その例えは分かりやすいね。私はそれがミュージシャンだったらどうかな?って考えてみたけど…曲とビジュアルと人間性みんな大事だし。選手全員入れ替わったらそれはもうカープじゃないんじゃないかっていうか、難しいところだね。
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:05:35
まあワイなんか極論ユニフォームを応援してるようなモンやしな
カープが勝てば中身なんてどうでもいいワイは
カープが勝てば中身なんてどうでもいいワイは
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:09:48
ここ10年でも前田さんや黒田新井石原と多くの選手が離れる中でチームに技術や意識を少しずつ残していったんだよ
選手とチームが一気に切り離されるなんてあり得ないしもしそんな事態が起きたらプロ野球を観るのを止める
選手とチームが一気に切り離されるなんてあり得ないしもしそんな事態が起きたらプロ野球を観るのを止める
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:10:47
地元球団と地元出身選手を応援するやろ
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:18:59
野球嫌いな松本ならではの発言だね
野球中継が原因でごっつええ感じ辞めたし
野球中継が原因でごっつええ感じ辞めたし
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:21:27
普通に贔屓球団応援するけど?
個人ファンでもないし
個人ファンでもないし
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:33:25
あり得ない仮定だけど、プロセスにもよるな
大地震で関東と名古屋大阪が壊滅して西日本が日本の中心になり、福岡と広島(と、ついでに札幌)が相対的に人気&金満チームになって選手が寄って来るかもしれん
そしたらヴェルディみたいに没落した読売を判官贔屓で応援するかも
まあそうなったら日本中球遊びどころじゃないだろうが
大地震で関東と名古屋大阪が壊滅して西日本が日本の中心になり、福岡と広島(と、ついでに札幌)が相対的に人気&金満チームになって選手が寄って来るかもしれん
そしたらヴェルディみたいに没落した読売を判官贔屓で応援するかも
まあそうなったら日本中球遊びどころじゃないだろうが
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 18:08:58
>>29
目茶苦茶で不謹慎な仮定と例えやけど、元の議題がそもそも目茶苦茶やから嫌いじゃない意見やわ
目茶苦茶で不謹慎な仮定と例えやけど、元の議題がそもそも目茶苦茶やから嫌いじゃない意見やわ
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:41:59
たしかにシーツ金本新井町田とかで阪神ファンにはならないな 個人の凄いファンとかなら別かもしれないけど
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:44:41
地元球団は中身ではなく球団応援してる。
好きな選手はどこでも応援してる
好きな選手はどこでも応援してる
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:48:51
近鉄ファンがオリックスへ移行とはならないものな
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:51:30
カープが移転したら知らんけど、選手が入れ変わっても地元のチームたるカープを応援するに決まってる。
あんま上手い例えじゃないね、ファン心理を理解してない。広陵と大阪桐蔭の選手入れ変わっても広陵応援するやろ、普通わ。
あんま上手い例えじゃないね、ファン心理を理解してない。広陵と大阪桐蔭の選手入れ変わっても広陵応援するやろ、普通わ。
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:53:06
オーナーシャッフルボタンあったら押す?
74: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 01:11:59
>>36
実質元ちゃん引いた球団だけが親会社無くなるだけじゃん
実質元ちゃん引いた球団だけが親会社無くなるだけじゃん
82: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 07:03:11
>>36
俺は押す
孫正義カープは是非見たい
尚来るのはDe南場だったりして
俺は押す
孫正義カープは是非見たい
尚来るのはDe南場だったりして
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:54:40
選手個人のファンってそんなにいるのか
移籍したら応援する球団変えるレベルならその選手の打席や投球しか見なくなりそうだが
移籍したら応援する球団変えるレベルならその選手の打席や投球しか見なくなりそうだが
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 17:19:53
中田が来るチュニドラとか山川が来るソフバンとか和田を手放しかけるソフバンとか甲斐野に被せるソフバンとか選手の移動で球団ファン辞めの可能性があるのは球界レベルでみっともないことしたときくらいだろ
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 17:26:37
贔屓のチームっていうのには、応援してきた歴史っていうものが自分の中にもあるんだよね。
中心選手や贔屓の選手がFAやトレードでほかのチームに行ってしまったこととか、ボロボロになりながらもこのチームに残って、引退していった選手とか。そういう人の入れ替わりの中で優勝したとか低迷期を経験したという思い出。
そういう思い出が自分の中にあって応援しているわけで、たとえすべての選手が入れ替わってもやっぱり贔屓のチームを応援するだろうな
中心選手や贔屓の選手がFAやトレードでほかのチームに行ってしまったこととか、ボロボロになりながらもこのチームに残って、引退していった選手とか。そういう人の入れ替わりの中で優勝したとか低迷期を経験したという思い出。
そういう思い出が自分の中にあって応援しているわけで、たとえすべての選手が入れ替わってもやっぱり贔屓のチームを応援するだろうな
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 17:36:11
海外サッカーと違って、日本人はそこまで地元ちーつポーツだとクラブ優先だろうけど、NPBの場合はわからんな。
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 17:45:35
箱推しなら変わらず球団応援するじゃろし、単推しなら選手おっかけて敵チーム応援するじゃろ
聞くまでもなくない?
聞くまでもなくない?
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 18:21:11
球団のファンより個人のファンの規模の方が大きいのって多分大谷くらいだと思う
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 18:48:04
全ての球団に好きな選手いるから、普通にどっちも応援するなぁ
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 19:18:04
贔屓のチームに所属する選手を応援するのか贔屓の選手の所属するチームを応援するのか…でしょうか?
考え方は人それぞれなんで何とも言えませんけど、私はカープというチームを贔屓にしているので所属する選手が全員入れ替わったとしてもチームを応援すると思います。
只、他球団にも好きな選手はいるのでカープの選手ほどではなくても、その選手が活躍すると嬉しいですね。(カープ戦の時はビミョーな感じにはなります)
私は海外スポーツならNBAが好きですが
レブロンはボロくそ言われることがあってもデビュー当時から好きですがレイカーズは嫌いな球団です。これはNBAを観始めたのがアイバーソン全盛の頃だった影響が今なお残ってるせいだと思っています。ファイナルでアイバーソンに立ちはだかったルーがクリーブランドのヘッドコーチになった時はとてもビミョーな感じでしたね。
考え方は人それぞれなんで何とも言えませんけど、私はカープというチームを贔屓にしているので所属する選手が全員入れ替わったとしてもチームを応援すると思います。
只、他球団にも好きな選手はいるのでカープの選手ほどではなくても、その選手が活躍すると嬉しいですね。(カープ戦の時はビミョーな感じにはなります)
大谷の抜けたエンゼルスのことを引き合いに出されている方もいらっしゃいますが、メジャーリーグがNPBより好きな方もいらっしゃると思うので、そういう方の中には大谷の在籍云々ではなくエンゼルスを応援している人がいてもおかしくはないと思っています。
私は海外スポーツならNBAが好きですが
レブロンはボロくそ言われることがあってもデビュー当時から好きですがレイカーズは嫌いな球団です。これはNBAを観始めたのがアイバーソン全盛の頃だった影響が今なお残ってるせいだと思っています。ファイナルでアイバーソンに立ちはだかったルーがクリーブランドのヘッドコーチになった時はとてもビミョーな感じでしたね。
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 20:05:44
贔屓の球団を応援し始めてから選手のメンバー3回くらい入れ替わってるし(^_^;)
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 20:39:13
結局他所もの(江夏衣笠慶彦)に冷たいのは広島に限らないんじゃ?
阪神も掛布より岡田やし、掛布がいる阪神よりコテコテの関西球団を選んでる感じ
阪神も掛布より岡田やし、掛布がいる阪神よりコテコテの関西球団を選んでる感じ
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 21:24:55
球団のホームタウンは球団を応援し続けるしそうでない地域は地元の選手を応援する。俺は20年前に仕事の関係で石川県に住んでいたが、当時の県民全てが巨人ファンだった。だが松井秀喜がNYY移籍した翌日、オッサンも小学生もYGの帽子を投げ捨てNYの帽子をかぶり始めた。
ただ俺は埼玉県人出身でライオンズファンだったが、そこまでの忠誠心はないなと感心したものだ。
ただ俺は埼玉県人出身でライオンズファンだったが、そこまでの忠誠心はないなと感心したものだ。
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 21:26:46
そもそも、そんなファンの気持ちを無視するよな行為をする時点で相当冷めるだろ
贔屓球団をそれまでの3?5割くらいの情熱で応援して、移籍先もうっすらと応援する感じじゃね?
贔屓球団をそれまでの3?5割くらいの情熱で応援して、移籍先もうっすらと応援する感じじゃね?
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 21:43:37
現実にはあり得ないから思考実験みたいなもんだけどね
あくまでひいきチーム所属の選手だから合わせて応援するって感覚の方が強いのでチームと選手は一体で応援してる
好きな選手でも移籍したら一応気にはするけどって程度になる
だから選手の移籍が多いサッカーやメジャーはあまり愛着が沸かない
あくまでひいきチーム所属の選手だから合わせて応援するって感覚の方が強いのでチームと選手は一体で応援してる
好きな選手でも移籍したら一応気にはするけどって程度になる
だから選手の移籍が多いサッカーやメジャーはあまり愛着が沸かない
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 23:20:42
カープの査定年俸で働いてくれるならカープの選手を応援するよ
75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 01:17:53
んなもん普通に観るのやめるわ
一気に冷めるだろそれ
一気に冷めるだろそれ
79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 01:46:19
日ハムが北海道行った時にはそれまでのファンは変わらず応援してそうだけど
今本拠地が道外になったら北海道時代からのファンはファンやめそう
今本拠地が道外になったら北海道時代からのファンはファンやめそう
80: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 02:38:10
昔イタリアサッカーで元ラツィオの選手だけでスタメン組んだインテルというチームが存在したが
出て行かれたラツィオ側のファンは怒りまくったけどインテルのファンは喜んでたな
出て行かれたラツィオ側のファンは怒りまくったけどインテルのファンは喜んでたな
81: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 06:47:06
>>大谷翔平がいなくなった途端エンゼルスの報道が全く無くなった日本人には耳が痛いなw
当たり前やろ
陽岱鋼いなくなってもずっと日ハム応援してる台湾人なんかおるんか
当たり前やろ
陽岱鋼いなくなってもずっと日ハム応援してる台湾人なんかおるんか
83: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 07:24:58
「それでも贔屓チーム」って人の率は、広島が一番高そう
87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 11:43:43
正直カープ応援するね
個人的には結局広島の地にあるチームだから応援してる部分が一番大きいし
個人的には結局広島の地にあるチームだから応援してる部分が一番大きいし
89: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 11:50:22
これ、たとえば息子が同一リーグ他球団に入ったらとかFAで他球団に移ったらって方が現実感ありそう
FAの方はともかく、ドラフトで他球団に入った時は非常に悩む
FAの方はともかく、ドラフトで他球団に入った時は非常に悩む
86: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-30 10:35:09
あり得ない仮定の話だけど、元々贔屓チームにいた選手達も気にするようになるし、新しく贔屓チームに入った選手は応援するようになるのが一番しっくりくるかも。
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 18:09:21
地元球団じゃなくなった場合、例えば広島カープが新潟カープになっても応援し続けるのかの方が面白い質問だったなあ
54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 18:46:32
>>48
それは実例あるからね。
南海ホークスがダイエーホークスになった時にどのくらいのファンがついていったのかな。
それは実例あるからね。
南海ホークスがダイエーホークスになった時にどのくらいのファンがついていったのかな。
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 16:01:32
選手(と監督コーチ)がどこかとそっくり入れ替わっただけなら贔屓は変わらないかなと思った
ただ例えば地元球団として贔屓してる場合に、チームの場所が変わる(東京カープが出来て広島ヤクルトもしくは広島読売が来る)とかなったら贔屓球団無くなるかもしれん
ただ例えば地元球団として贔屓してる場合に、チームの場所が変わる(東京カープが出来て広島ヤクルトもしくは広島読売が来る)とかなったら贔屓球団無くなるかもしれん
70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024-01-29 23:05:44
チームという概念はただの器ではなく、何十年とファンと共に作り上げてきた歴史あってのもの
__________________
■『カープvs巨人(オープン戦)の観戦オフ会』開催決定!スポーツバー的な演出&交流会【2/24(土)】※参加者募集中。
↓↓↓
※ギルドメンバー募集中
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (44)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
個人的には巨人かな
ぶーん
が
しました
樺太や台湾まで行ったらちと分からないが
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
もし現実にこういう事が起こるようなスポーツだったら地元球団や選手への愛着っての自体無くなるから興味自体無くしてどっちも応援しなくて離れるだろうね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
よく考えたら「丸ごと入れ替わる」でも「丸ごと入れ替わる」でも結果は同じだったわ
ぶーん
が
しました
負けがこんで現場にぶち当たるとか責任転嫁とか見たくねーんだわ
ぶーん
が
しました
億が一そんなことあったら萎えてパ・リーグに移るわ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
「回答者は野球を見ることをやめない」事を想定してるが
実際に全員入れ替わりなんて事態が起これば
野球自体見るのやめる人間が出てくるだろう
俺もその一人
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
結局他所もの(江夏衣笠慶彦)に冷たいのは広島に限らないんじゃ?
阪神も掛布より岡田やし、掛布がいる阪神よりコテコテの関西球団を選んでる感じ
江夏はともかく、衣笠、慶彦を他所者扱いしてるカープファンなんて何十年単位で
見ても皆無だと思うけど?あなたの目には何が見えてるの?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
明日から巨人阪神の選手とユニフォーム交換ねw→野球見るの辞める
こうなるだけだと思う
ぶーん
が
しました
競技が無法地帯になるって思考実験になってしまうからね
思考実験の想定が甘いというか程度が低いというか。
現行のルールの上で行われる選手1人1人の移籍と
ルールガン無視の選手全員総入れ替えとかいう災害を
混同して同じ問題だと考えてる人間は、人間の心理を根本から理解できてないのでは?
ルールが意味を失えばドラフトもFA制度も何も意味がなくなる
そんな競技がプロとして成立できるはずもなく
ぶーん
が
しました
2023年ドラフト1位で巨人に入った選手がなぜか理由もなく広島に居ることになる
そうなると、どちらを応援するとか以前に
ドラフト制度が2022を最後にドラフト制度が崩壊していることになる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
現代が崩れるって作品の亜種みたいなもんで
現行ルールに一切手を加えないまま脳内思考実験で現状変更すると
脳内で変更した状態と現状ルールとが矛盾するのでNPBのシステム全体が崩壊するっていう
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
巨人以外の11球団を応援します
ぶーん
が
しました
カープという球団を応援する
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする