
https://www.youtube.com/watch?v=bP4B2CFt4IM
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/02/19(月) 09:12:11.68 ID:kxq4PLam0
オーバースローとサイドスローの“二刀流”に挑戦している #新家颯 投手。明るく前向きな性格が魅力の左腕。人前ではポジティブでいようと決めているそうです。育成からの飛躍をついつい期待してしまいます。#カープ #carp pic.twitter.com/p8WClXTH25
— 真田一平 ippei sanada (@ippei49) February 18, 2024
53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2024/02/19(月) 09:39:52.10 ID:4Y8y7TIkd
>>46
ドカベンわびすけみたいに左右二刀流あったら面白い
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1708294576/
ドカベンわびすけみたいに左右二刀流あったら面白い
【関連記事】
“前例なき二刀流”コーチも「見る目変わった」 広島20歳、転機となった黒田氏の助言
3年目の育成左腕・新家が“二刀流”で目指す支配下登録
広島に珍しい“二刀流”に挑戦している左腕がいる。3年目を迎えた育成の新家颯(しんや・そう)投手だ。新家が取り組んでいるのはオーバースローとサイドスローの“二刀流”。「悔いは残したくない」と支配下登録に向けて、宮崎・日南キャンプで汗を流している。
「試合前の調整ではサイドスローを交えて準備するのが自分のルーティンでした。その姿を黒田(博樹・球団アドバイザー)さんが見られていて、試合でもサイドで投げてみてはどうかと言われたのがきっかけです」
高校2年の時は、ずっとサイドスローで投げていたためオーバースローとの併用に不安はなかった。黒田球団アドバイザーの助言が変幻投法を生み出す呼び水となり、この日から前代未聞の“二刀流”の道を歩むこととなった。
(全文はリンク先)
そういう感じになったのか
— ジョーンズ (@ikitesinudake) February 18, 2024
新家くんのオーバースローは魅力があって「捨てるのは勿体ないな」と思っていたので
“前例なき二刀流”コーチも「見る目変わった」 広島20歳、転機となった黒田氏の助言(Full-Count) https://t.co/we3OG9MVtf
新家はオーバーとサイドスローの二刀流
— ファック博士 (@Arigato_Yo_carp) February 18, 2024
佐藤は守備も破綻無さそう、野球IQも高いっぽい
杉田も育成とは思えぬ投球
ラミレスはフルパワースイングからロマンを感じる
モノになれナックル坂田
杉原、個人的に期待してます
なお、支配下68
上からはモイネロ、下からは嘉弥真
— おーもり (@UguMori13565770) February 18, 2024
中々に魅力のある投手になってきたわね新家は
カープの一軍にターリーしか左腕いなかったけど、左でいい選手結構いるね
— しる@カープ実況 (@sylpcarp1) February 11, 2024
左変則欲しいと思ってたら、内部で育成されてた
育成だと新家がよい
坂田もコントロール面とナックル精度が向上してそうで楽しみ
新家の件、黒田さんが想像以上に対話を重ねた上で助言している様が見えて良き
— 鯉のアメリカ (@HELL04803995) February 18, 2024
新家颯、対左に絞ったらかなり一軍でも通用するのでは
— (𝕏) (@submain32) February 11, 2024
新家のフォームの使い分け、昨秋は正直やる必要あるのか懐疑的だったけど、今日見たらちゃんと投げ分けられるようになってて驚き
— おーもり (@UguMori13565770) February 11, 2024
これなら全然使えるわ
新家いいね
— しる@カープ実況 (@sylpcarp1) February 11, 2024
左にはかなり有効な変則クロスよね
・オーバースローでもサイドスローにしても工夫して打者を抑えて結果を残るなら有りだと思う。
結果を残せて支配下登録されるといいですね!
・投げ方を変えたら面白いけど、何故誰もやらないのかってずっと思っていたので、成功してほしいですね。
・変則ピッチャー
・支配下枠残り2だから育成の選手たちは厳しいサバイバル
・身長もあるし、左投げだし、それにまだ20才、魅力あるね。
投球術だからね、足の上げ方にも変化を加えれば、かなりタイミングが取り難くなる。
上から、スライダー、上から ストレート
で、最後に横からスライダー を投げれば、三球三振じゃないかな
カープは 左のリリーフが課題だね。
・かつていた助っ人アルバラード
はたまた、広池ね再来か。
広池のスライダーはよー曲がったからなぁ。
頑張ってもらいたい。
・ナックルの坂田もだけど、投手の育成選手なかなか支配下になりませんねー。楽しみにしているんだけど。
・千手観音投法
・一年しか居なかったけど、前広島にいたレーシッチ(中日にいたゲーリーのお兄さん)もこんな感じじゃなかったっけ?
7色の変化球でオーバーとサイドで14色の変化球のフレコミ。。。
・オーバーとサイドの二刀流は元ヤクルトの丹野がいるよ。あまりにノーコンで温厚な若松監督を激怒させたけど
・育成選手に楽しみな選手が多すぎるー!!
しかし枠は最大でも2しかない…
今年は誰を支配下にするのか…
・成功するかどうかは分かりませんが、
坂田投手といい、ロマンを感じます。
・打者で投げ分けるのか一球ずつ投げ分けるのかはっきりさせてるのかな
・ほかの人も書かれているけど、ベイルがいたじゃん。
他球団だと、80年代のスワローズに梶間投手っていたよなぁ。
基本サイドなんだけど、時々上から投げてフォークとかも使ってた。
後、直接見たわけじゃないけど、阪神のレジェンド村山さんかな。
・悔いなくやれ
燃え尽きろ
・スライダーが武器の面白い投手なだけに、サイドスローまで混ぜるとさらに面白くなるね。いろいろ混ぜて相手を翻弄できる投手になったら楽しみ。
たぶんもっと先の話にはなるだろうけど、フォームが変わることで相手に球種を絞られないように攻め方には気をつけられるようになってもらいたいな。ただでさえプロは相手の癖を見抜くのが上手いし、フォームが変わるとなると癖以上のもの。配球と合わせて狙われると危ないから、ここはうまくやってほしい。
一軍で投げられるようになったら話題になる選手になりそう。
・記事だけでサイドではストレートはないと断言してるようなものだからどちらで投げてくるか読まれては不利に働くだろうね。その読みを超える以上に曲がる変化球を投げれるか、はたまたサイドの球速を上げていくのか本人次第だろうがここからの成長曲線は楽しみな逸材だね
・元阪神のムーアもたまにサイドから投げてたし、元ロッテの中後は大学まではサイドとスリークォーターを使い分けてた
元ロッテ高木晃次も千手観音投法と言われてたの覚えてる
※キャンプ唯一の育成選手・新家颯「嫌な投手と思われるように」
※新家颯の最新の投球フォーム(2024年2月11日)
__________________
■『カープvs巨人(オープン戦)の観戦オフ会』開催決定!スポーツバー的な演出&交流会【2/24(土)】※参加者募集中。
↓↓↓
※新しい動画をUPしました
※前編
※後編
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (22)
ぶーん
が
しました
くふうが成功してほしい。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
良いね
ぶーん
が
しました
是非ともものになって欲しいわね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
坂田と言い最近良い意味で面白い事に挑戦してるよなうちのチーム
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
なんて読むんだろう
ぶーん
が
しました
コメントする